「ギャグキャラ」を含むwiki一覧 - 2ページ

ドルチル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/11/05(木) 16:42:11更新日:2023/10/03 Tue 13:52:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ギャグキャラです やったね!」漫画「マテリアル・パズル」に登場する女神の三十指のひとり。大柄で筋骨隆々な男。しかしそれは完全に見かけ倒しであ

福山潤 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か -- 名無しさん (2013-10-24 23:43:01) ルルーシュのせいかクールキャラと言えばこの人的なイメージ持たれてるけどギャグキャラの方がハマってる気がする -- 名無しさん (2013-10-25 01:15:46) マリアンデールは、回を増すごとに違和

ピィゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回り、人気もかなり高かった。しかし彼は満たされなかった…以下ネタバレ「すまないエリック。ボクはお笑いの道に進みたいんだ。」アホ。作者「完全にギャグキャラとして作りました」ドルチルがバカなら、ピィゲルはアホ。女神の三十指、天然二大巨頭。「駄目だピィゲルそんなんじゃ。つっこみにキレが

レオパルドン・パピプリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

臓の病気で亡くしていた。その時何もできなかった自分を悔やみ、パピプリオと実の子どものように接していたのだった。過去の回想では、今迄顔芸上等のギャグキャラ扱いだったのが嘘と思えるような慈愛に満ちた姿が描かれている。余談だが、単行本8巻の扉絵では息子の墓参りをしていると思われる場面で

ざくざくアクターズ(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、発動したターンの敵の攻撃力を激減させる優秀なスキル。【ダイミョー】柚葉ご褒美侍。どこまでもマイペースで自分のペースを一切崩さない作中随一のギャグキャラ。シリアスモードもほぼ無し。次元の塔の闘技場で戦うことになるが、その時は空腹で敗れた。その後おにぎりを恵んでもらい王国へ加入する

マテリアル・パズルの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ダークアイ・Q:嘘:暗黒魔眼球ダークアイ一族とかいう謎の生物。しかし突然変異的な存在なので一族の皆とはまた異なる考え方をしている。出オチのギャグキャラかと思えばそういうわけでもなく、ティトォを上回る頭脳の持ち主。なおアダラパタとは協力者だったという関係らしく、弱みに付け込まれた

ヤザン・ゲーブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に撃退された。今度は同じくジャンク屋のゲモン・バジャックと手を組み、ジャンクMSのゲゼを駆り再びアーガマを強襲するが、強襲する度に撃退され、ギャグキャラに転向するなど、かつての面影は無かった。しかし精神的におかしくなったわけではなく、あくまでも戦いたい倒したいといった風であること

トリコ(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝説の再生屋を師匠に持つリーゼント。ノリが軽く、口はもっと軽い。しかし腕は確か。詳細は個別項目参照。ゾンゲ様美食屋。初登場では嫌な奴だったがギャグキャラ化。二人の部下を連れている。ゾンゲ様の食運が世界を救うと信じて────!マンサムIGOの研究所長。名を呼ばれるたびに「ハンサム」

ネタキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プレイヤー)の心を掴み、物笑いのネタにされるようになった漫画やアニメ、ゲームのキャラクターのことを指す。それだと普通に「三枚目キャラ」とか「ギャグキャラ」と言えばいいのでは?と思う人もいるかもしれないが、比較的最近になって概念が確立されたネタキャラはそれらとは似ているようで微妙に

エンペルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から密かに使用率が上がっているらしい -- 名無しさん (2018-02-09 01:12:04) 正直アニメDPで唯一最終進化したのとギャグキャラポジションになったのは気にくわないけど、ヒカリとのコンビその物が中々絵になっていたのは認める -- 名無しさん (2019-

ハンニャバル(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って囚人を見逃そうとする問題行動も見られるが、この行為は自身よりも格下の相手限定。いざという時は己の手で拘束する程度の責任はある。基本的にはギャグキャラ、ヘタレキャラだが、インペルダウン編終盤では海賊や犯罪者を断固「悪」とみなし、格上のルフィにボロボロに打ちのめされ死にかけようと

ドルドーニ・アレッサンドロ・デル・ソカッチオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多用する傾向がある(一護を「ニーニョ(坊や)」、ネルを「ベベ(お嬢ちゃん)」等)。身長/体重は190cm/87kg、誕生日は8月28日。そのギャグキャラとしか思えない挙動、他の破面たちと比べて数字の桁が多いことから、「こいつ大したことねえんじゃねぇの?」と一護及び読者らに印象付け

桜セイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったことかと言わんばかりの戦法も全く厭わない。甘味処での襲撃の際、髪に血を浴び人を斬っている時の眼のまま笑顔で奏丈に語り掛ける姿は、奏丈(とギャグキャラのおき太さんに慣れた読者)を震え上がらせた。『Fate/Grand Order』告知漫画『ぐだぐだオーダー』でノッブと一緒に散々

ロックマンエグゼ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

am以降は脱獄の礼として娘にこき使われるようになるが、娘をうまく誘導しているような一面もあったり、クロスフュージョンメンバーを出し抜いたりとギャグキャラだが食えない一面は最後まで建材であった。速見ダイスケCV:岡野浩介クイックマン(CV:茂木優)をネットナビとする。経緯や心情が詳

ブレスオブファイアⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あったのか移植版では色が変えられ、漢羅強烈波に名称変更された)ドラマCD版は全体的にギャグシーンが多く、中でもバリオとサント兄弟は原作以上のギャグキャラクターとして登場する。ドラマCDオリジナルキャラクターとしてシカ獣人の姉妹のバンビとビンバが登場するのだが、同じくギャグキャラと

アイドルカード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことに、尻や太股がアップで映ったり乳揺れしたりと大変本気を入れて女の子が描かれている(なお、VSのヒロインである光るおでこはただのツッコミ兼ギャグキャラ&顔芸ヒロインでしかなかった。つまりいつものでこちゃん)。襟斗側は青単デッキ使いであり、《アクア鳥人 ロココ》や《電脳決壊の魔女

リジェ・バロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い八鏡剣を観て即座に回避行動を取るという最善手を行っている。*7このように言動に関してはタグや人物でも述べられている通り「アホの子」「ネタ、ギャグキャラ」「愛すべきバカ」と言われても仕方ないのだが、こと戦闘面に関してはマジでトップクラスの切れ者で、これに加えてクソ厄介な実力、聖文

パトリック・コーラサワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、味方としては『00』のパイロットとしてはブッチギリで能力が最下位。作品次第で技量と命中以外はカツといい勝負するくらいの能力である。ある意味ギャグキャラ枠とはいえ、いくらなんでもコーラへの評価低すぎだろう…とはいえ、ガンダムマイスターやグラハムには及ばないとはいえ高めの能力である

鮫氷新一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度声をかけたが拒絶されたので)レオを呼び出している。EDではファンの女の子までついていた(この子はオープニングでフカヒレをキモがっていた)。ギャグキャラっぷりもそうだが、裏側に隠された等身大の悩める姿も大勢のプレイヤーの共感を集め、男性キャラクター人気投票では本命のスバルを抑えて

スーパーロボット マッハバロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

花倉刑事演:深江章喜通称「発明刑事」。渾名のとおり発明が得意な刑事で、KSSとも密接な関わりがあり行動を共にする機会が多い。いわゆる三枚目のギャグキャラで、緊迫した場面でも平気でギャグに走るなど理不尽な言動が目立つが、だからといって全くの無能というわけではなく、場所によっては刑事

銀帝軍ゾーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のような因縁の敵であるライバルキャラ……なのだが、逆さまデーで幹部や銀河闘士にこき使われたり、股間から金の玉を落としたりと視聴率対策のためにギャグキャラ化した。シュバリエの復帰等もあり雑用係まで転落するが、第44話で偶然発見した艦内に隠されていたエネルギーを突き止めて利用して造り

ウラタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部の視聴者から『空気』扱いされることも。ディケイドも他のフォームにはカメン(フォーム)ライドしたのに、ロッドフォームにはならなかった。本人はギャグキャラではないと主張しているが、コーヒーを噴射したり、お風呂で流されたりとなかなかのギャグキャラである。周りが濃過ぎて空気だけど。良く

宇宙暴走族ボーゾック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されていない。典型的なガキ大将で、当初は消防車を暴走させたりとそれなりに悪かったが、中盤からはその頭の悪さばかりがクローズアップされ、完全にギャグキャラに。リッチリッチハイカーの台頭によってボーゾックを追い出された挙句、ゾンネットとの結婚を見越して貯めていた定期預金を勝手に横領さ

『神』(B.A.D.) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

迷いがない――   *   * *   + わりとうそです  n ∧_∧ n+ (ヨ(*´∀`)E)  Y   Y  *『神』とは作中最強のギャグキャラである。初登場は二巻。水無瀬一族の人間が「神」と書いたらどうなるのか興味を持った繭墨が幸仁に書かせた。繭さんは「幸仁の『神』のイ

変なおじさんとはなんですか? - クイズwiki

A. 変なおじさんは、日本のコメディアンである志村けんが演じたギャグキャラクターです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93

ザラブ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として行動しつつ、たまに宇宙船を抜け出してはにせウルトラマンやにせメビウスに変身して主人公に挑んでくる。いつも負けてるくせに虚勢を張っているギャグキャラである。『ロストヒーローズ』ダミー・ドーパントの変身したにせ仮面ライダースカルに捕まった人質として、にせウルトラマンの姿で登場。

金田一少年の事件簿(テレビドラマ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギャップがちゃんと表現されていた -- 名無しさん (2017-04-19 02:05:27) 一役はやっぱり堂本剛と山田涼介が上手い。ギャグキャラを自然体でこなして、シリアスはビシッと決めて二面性のあるキャラにリアリティを持たせてた。 亀梨版はギャグぎこちないし、松潤はそも

三角関係 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話ってA→B→C←Dに加えてBを好きなEみたいな4人以上の複雑な関係だったり、好意を向けてる様がネタ扱いされてる相関図にいれるかどうか微妙なギャグキャラがいたり -- 名無しさん (2022-08-14 18:47:24) ↑7 ヒロイン融合ではシドニアの騎士の星白とつむぎが

泥水次郎長 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アリアちゃんと一緒に ビルの地面からオジギが帰って来た -- 名無しさん (2017-02-02 23:50:32) 再登場ありがとう。ギャグキャラがキャラ崩壊してない、さすがオジキ -- 名無しさん (2017-02-06 19:14:35) 銀さんと辰五郎が似てる一方

ゲロイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザーメンを吐き出したり、腹パンで戻したりetc…大抵は、「○○がゲロをした」という程度の認識なので、ゲロインが好きという人はかなり限られる。ギャグキャラとしてのキャラなら普通に好きというのはあるだろうが。美少女(しかも二次元)がゲロを吐くなんて稀なことなため、一回ゲロ吐くとそれだ

空番長ゲダツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:54) うっかり!!は記憶に残る -- 名無しさん (2016-09-25 00:04:06) この漫画の人物の生命力の高さに加えてギャグキャラ補正があるとはいえ、およそ1万メートルの高さから落ちても生存する化け物。カイドウさん並みに頑丈なんじゃないかlこいつ -- 名

東城歩(銀魂) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衛絡みもあってか四天王で唯一レギュラーキャラになるが、後述のソープ通いと九兵衛へのストーカー紛いの行為が殆どで他のレギュラーキャラ同様完全なギャグキャラとなった。九兵衛を溺愛して本人からは嫌われているが、九兵衛の誕生パーティーの時に呼ばれてもいないのに柳生家へのパイプを作ることで

おもしろ黒人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マシンガントークハイテンションギャグを言ったり軽口をたたいたりする三枚目、お調子者ヒップホップ大好き(etc……)であることが多い。要するにギャグキャラである声優も大体、山寺宏一氏や高木渉氏なので初心者にもやさしい。声でわかるくらいに定着してい――ワオッ! こんな項目があるなんて

ジャッカー電撃隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

独主役回あったり終盤でカレンとのロマンスが描かれたりしてちゃんと主人公っぽく活躍してるんだよな。ハードボイルドキャラだったジャックとキングがギャグキャラになってしまったのは否定できないけど。 -- 名無しさん (2013-11-02 21:12:35) 敵のクライムがリアルす

ガミガミ魔王(ポポロクロイス物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の少女にガチ惚れしたというわけ。………すごい漢だ。その後、地道に花束を贈ったりするなど活動していたガミガミ魔王さんだが、悲しいかな。主人公とギャグキャラの壁は高くて厚い。ポポロ2のエンディング後にとうとう、ピエトロとナルシアは結ばれてしまう。ガミガミ魔王さんの遅い春は、ここに、儚

ジルバ(ポポロクロイス物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アに嫉妬心を抱かせ、敵に付け込まれる状況を生み出すファクターとして登場させたのだろう。女性キャラとしてはあまり人気が無いジルバだが、代わりにギャグキャラとしては人気がある。特にガミガミ魔王との掛け合いはポポロⅡの定番。ガミガミ魔王が要らぬ事を言って、それにキレたジルバが足でしばく

ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワハハノ波がある。悟空に敗北後は改心してZ戦士達と和解。パーティーに参加しており、孫家で収穫されたヨカッタネ大根が気に入ったようだ。作中ではギャグキャラであったが、その実力は決して低くはない。地球に来たのがほんの少し遅かった事が彼らにとっての悲劇であった。そして人々の記憶にも残ら

アニメじゃない - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メの曲なのにわざわざ「アニメじゃない」という言葉を選んだのだろうか…もしかしたら、秋元康はここまで計算していたのかも知れない。まぁ、ヤザンがギャグキャラになったりブライトが子供に振り回されるコメディ色の強い物語前半を考えたらこの曲のチョイスは良かったと言えるだろう(鬱展開だった物

石化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンゼロの右手をブロンズに変えたまではよかったが、「固まる前にお前をブッ倒せばいいんだろ?」と、固まった手でボッコボコにされて瞬殺されてしまうギャグキャラのような最期を辿った。グレイガーゴイル/ポール・デュヴァルMARVEL COMICSのヴィラン。フランス人特殊な薬物を浴びたこと

クイナ・クゥエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、一行が外側の大陸への抜け道を探す過程でク族の沼を訪れた際に再会*3を果たす。召喚魔法の直撃に巻き込まれたにもかかわらず無事に生還している。ギャグキャラ補正のような気がしないでもないが。一応、クイナのほかにもクレイラの街にいた人物のうち、パック、フラットレイ、スティルツキン、杜の

サタンミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトンパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「サタンミラクルスペシャルウルトラスーパーメガトンパンチ」は、ドラゴンボール屈指のギャグキャラであるミスター・サタンの必殺技。「ダイナマイトキック」や「ローリングアタックサタンパンチ」など、派手な名前が多いミスター・サタン

岸尾だいすけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ACK DROPS)とイベント・ユニット活動にも結構積極的。声はやや高めで、基本的には少年役が多い。しかし、他方では前述のアドリブを効かせたギャグキャラも多かったりする。また、『Voice Colors Series 01. ~情熱~』に於いては、1人で9役(中には女性も含まれる

アイザックとミリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4:06) 計算式はめちゃくちゃなのになぜか答えにたどり着くタイプ -- 名無しさん (2017-08-04 20:53:15) 単なるギャグキャラのようでいて、根底は二人とも凄くシリアスな一面がある感じ。成田さんらしくて好きなキャラだわ -- 名無しさん (2017-0

アカギ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

失敗に終わる。しかし、新しい世界の夢は潰えず最後はディアルガとパルキアが造り出した、次元の狭間へと消えていった。悪役でも生存や何らかの救済、ギャグキャラ化がされることが多いアニメの中では(同作に出ていたポケモンハンターJと合わせて)かなり珍しい末路を迎えることになった。その後、『

テクノブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたオナ兄が本作のラスボスであるマコン・ペローナに放ち、主人公達が彼女を倒すきっかけを作った。使われたのはこの一戦のみだが、それまでただのギャグキャラだったオナ兄が唯一シリアスになったシーンであるためか、異様に人気が高い。実はかなり初期にこの技の存在を仄めかすようなことを言って

ギャグ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後であっさり蘇生する等々異常な生命力で日々を生き抜く本作における理不尽ギャグ担当。彼の他にギャグ担当としてベルフラウというキャラがいるが、「ギャグキャラがみんな再生すると思うなであります!」と言っているのでカロスだけが突出しておかしい模様。○スポンジボブ(スポンジボブ・スクエアパ

比古清十郎(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャ忍者の隠密頑駄無を演じていた。こちらはるろ剣前の作品なので比古成分は一切なく、比古やシャア、シャンクスを知っている人は唖然とするレベルのギャグキャラだった。『天星七人衆』において隠密頑駄無のオマージュキャラなのは、剣聖ではなく旧知で志士皇とライバルの彗聖頑駄無の方である。ちょ

機動戦士Ζガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イロット。幾度となくカミーユの前に立ちはだかった。ニュータイプでないながらカミーユと互角にやり合った凄腕のエース。続編のΖΖの途中でまさかのギャグキャラと化す。ロザミア・バダム強化人間その1。ティターンズの研究所によって自身のトラウマを増幅させられている。最終的に視聴者の中にもト