「キンタロス」を含むwiki一覧 - 2ページ

関俊彦 - ゲーム情報ウィキ

ouble-Action モモタロスセリフver.パート2」)Climax Jump DEN-LINER form/モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス(関俊彦、遊佐浩二、てらそままさき、鈴村健一)Climax Jump DEN-LINER form(『仮面ライダー電

モモタロス - 仮面ライダー非公式wiki

(最後まで)クライマックスだぜ!」などで、特にクライマックスという言葉は気に入っている。好物はプリン。辛いものを食べると身体に異常を起こす(キンタロスも同様)。犬は苦手で近づけない。数字を数える時はなぜか4を飛ばしてしまう。相手を見た目で呼ぶ癖があるのか、仲間を変な名前で呼ぶ。ウ

モモタロスのなつやすみ - 仮面ライダー非公式wiki

目次1 あらすじ2 概要3 キャスト4 スタッフ5 脚注あらすじ[]マスター・シャーフーに泳げないことを指摘されたモモタロスは、ウラタロス・キンタロス・リュウタロス・デネブによる特訓を受けることになる。概要[]劇場版シリーズ初となる短編作品で、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』とのクロス

遊佐浩二 - ゲーム情報ウィキ

Action Rod form ウラタロスセリフver.」『Climax Jump DEN-LINER form』(モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス)「Climax Jump DEN-LINER form」(『仮面ライダー電王』2ndオープニングテーマ)「Clim

第2章_女怪人の怪しい誘惑…… - 仮面ライダー ライダバウト! Wiki

2手に入るバウターバウターレアリティ攻耐コストモールイマジン アックスハンドN2702502モールイマジン アックスハンドN+3102902キンタロスN5903504キンタロスN+6804004ボス撃破報酬バウターレアリティ攻耐コストマンティスイマジンN5104304第3節 スネ

劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になった。この頃は実体があっても、モモタロスが直接変身する事はなかった。◆ウラタロス幽閉されている。モモの頼みで脱出を手伝う……と見せかけてキンタロスに任せた。◆キンタロス脱出の手助けで、モモを張り飛ばした。◆リュウタロスこの頃はまだ協調性が薄く、「面白い物を見せてやる」と牙王に

モモタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナとはしょっちゅう言い争いになり、「ハナクソ女」と呼ぶたびにハナのパンチで沈黙する(ウラタロスと喧嘩している時にも喰らう)。後にウラタロス、キンタロス、リュウタロスが現れてからも強気な態度は崩さないが、逆に振り回されることもしばしば。ウラタロス達とは最初こそ不仲で「出ていけ」と喧

リュウタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

権の問題で言及されていないが、松谷みよ子作の昔話である龍の子太郎(まんが日本昔ばなしのOPに登場するアイツ)がモチーフであると言われている。キンタロスに続いて四番目に登場(詳しくは後述)。こっそりと奥に潜み、良太郎のピンチに手を貸したりもしていたが、良太郎がスーパーカウンセラー三

シャドームーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事ドラマ)にレギュラー出演しており、そちらとのスケジュールの兼ね合いと思われる。なお、シャドームーンとしての声は、後に『仮面ライダー電王』でキンタロスを演じる、てらそままさき氏が務めた*1。主人公・南光太郎の親友・秋月信彦が光太郎と同様に暗黒結社ゴルゴムの手によって改造された姿で

オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー仮面ライダーZXタイガーロイド仮面ライダーBLACK大神官ダロム(声:飯塚昭三)シャドームーン(声:てらそままさき(オリジナルキャスト。キンタロスと兼任))仮面ライダーBLACK RXジャーク将軍(声:加藤精三)真・仮面ライダー 序章改造人間レベル2仮面ライダーZOドラス仮面

マスクコレクション - ジョジョの奇妙な冒険 Wiki

コレクション[]2008年9月発売。モモタロスイマジンモモタロスイマジン(未契約ver)ウラタロスイマジンウラタロスイマジン(未契約ver)キンタロスイマジンキンタロスイマジン(未契約ver)リュウタロスイマジンリュウタロスイマジン(未契約ver)ジークイマジンジークイマジン(未

ライダータイプ(ガンバライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のせいでとにかく倒しにくい。強いタイプなのだが、属しているライダーが少なく、高レアも多くないので影が薄い。アギト グランドフォームやランド、キンタロス等が属している。所属ライダー仮面ライダークウガ タイタンフォーム仮面ライダーアギト グランドフォーム仮面ライダー電王 アックスフォ

仮面ライダー電王 プリティ電王とうじょう! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、イマジンズの青い亀。モモタロス以外のタロスズはデンライナーから出ないため、出番は少なめ。俺のクイズでは決め台詞の前半をクイズなのに口走り、キンタロスから突っ込まれた。ショッカーへの反撃時は戦闘員が使っていたハンマーで反撃した。◆キンタロス声:てらそままさきお馴染み、イマジンズの

S.I.Cのリスト - おもちゃのデータベース(仮)

仮面ライダー THE FIRST]VOL.47 仮面ライダー電王クライマックスフォーム&ウラタロスイマジンVOL.48 仮面ライダーガオウ&キンタロスイマジンVOL.49 変身忍者 嵐&魔神斎VOL.50 仮面ライダーキバVOL.51 仮面ライダーディケイドVOL.52 仮面ライ

セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダーサーベラ!時の剣士!仮面ライダーデュランダル!我ら!仮面ライダー!!モモタロス/仮面ライダー電王CV:関俊彦ウラタロスCV:遊佐浩二キンタロスCV:てらそままさきリュウタロスCV:鈴村健一もはやクロスオーバー作品常連であるイマジン達で、倫太郎・介人組がやってきた『西遊記』

関西弁(方言) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

走戦隊カーレンジャープロメテウスの石轟轟戦隊ボウケンジャーペガさん(ペガサスアーマー)宇宙戦隊キュウレンジャーナダ騎士竜戦隊リュウソウジャーキンタロス仮面ライダー電王ラブコフ仮面ライダーリバイス物語終盤より。普段は標準語だが、戦闘時に何故か河内弁になる仮面ライダーアックス/ダニー

野上良太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たが、良太郎が根性を見せた+「ごめんなさいは?」で手懐けた。■ウラタロス特異点のメリットを狙って憑いたイマジン。純粋に信じる心で手懐けた。■キンタロス元は別の人に憑いていたが、色々あって消えそうになっていたところを拾った。その恩で力を貸してくれるが当然問題も多い。■リュウタロスウ

オーメダル(玩具) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電王 ライナーフォーム電王 超クライマックスフォームゼロノス アルタイルフォームゼロノス ゼロフォームNEW電王ネガ電王モモタロスウラタロスキンタロスリュウタロスネガタロスデンライナーキバ キバフォームキバ エンペラーフォームイクサ セーブモードイクサ バーストモードディケイドデ

北條透 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

條の中の人めっちゃ面白くてクソワラタw -- 名無しさん (2014-05-24 01:27:37) 司龍二の中の人は、シャドームーン、キンタロスの中の人てらそまさん。 -- 名無しさん (2014-07-06 14:46:10) この人の電波混じりの嫌味がクセになる

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

&ロッド、アックス、ウイング、超クライマックス)、ゼロノス(ベガ、ゼロ)、NEW電王 (ストライク、ベガ)、ガオウ、ネガ電王、幽汽、G電王、キンタロス、リュウタロス、ジーク、ネガタロス、マシンデンバード、マシンゼロホーン▼:テディ《仮面ライダーアギト》◆:アギト(グランド(200

ネガタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くだけでLR級の効果を発揮するというトチ狂った性能になった。ネガタロスの方は中々の厚待遇であり、上記のネガタロスォード?の他、ウラタロッド、キンタロスアックス、リュウボルバーと酷似したものもネガタロスの武器として登場。「地獄の四重奏(ヘルズカルテット)」という必殺技も用意され、銃

真木清人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/28(土) 11:09:36更新日:2023/10/03 Tue 13:47:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧物語がエンドマークで完成するように人もまた死で完成する……真木まき清人きよととは、『仮面ライダーOOO』の登場人物。ここでは、

仮面ライダー クライマックスヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にはプロモーションカードが封入されている。キャラクターのボイスはディケイド、ディエンドキバットバットⅢ世、タツロットモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、デネブ、ネガタロスのみ原作通り。他のライダーは全て別人が声を当てている。【登場ライダー(登場フォーム)】※デフォル

紅渡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/13 Wed 02:27:49更新日:2023/10/19 Thu 11:52:57NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧人間は、みんな音楽……紅くれない渡わたるとは、『仮面ライダーキバ』の主人公で、劇中きっての苦労人である。演:瀬戸康史概要首に

劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じており、死ぬ一歩手前まで幽汽の攻撃に耐え続ける。◆ウラタロス幸太郎に憑いて情報収集を担当する。良太郎以外の人物に憑いたのはこれで二回目。◆キンタロス力担当。落ちてきたリュウタロスをナイスキャッチする。しかし急に離す。クマちゃんのばか!必殺技名を先に言っちゃった……。◆リュウタロ

仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダー1号栄光の7人ライダーと共にゴーカイレッドに消されたはずだが、どういう訳か戦場に復帰。だが、何かが怪しい。○モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス時の列車デンライナーに乗り、仮面ライダー電王として戦うイマジンたち。海東にプリンを盗まれたため、彼に誘き出される。決

ハンク(バイオハザード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オハザード オペレーション・ラクーンシティキーパーソンとして登場。アルファチームのリーダーに設定変更されている。日本語吹き替えもある。cvはキンタロスことてらそままさき氏。ベクターとは師弟関係にあるらしく、彼からは「マスター」と呼ばれている。登場は最初のミッションのみであり、操作

門矢士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/09/04 Fri 13:11:22更新日:2023/10/10 Tue 11:45:09NEW!所要時間:約 26 分で読めるんだ、覚えておけ!▽タグ一覧「貴様……何者だ?」通りすがりの仮面ライダーだ……覚えておけ!!門矢かどや 士つかさとは、『仮面ライダーデ

仮面ライダー電王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは先輩と呼ぶが、一度だけ頭スカスカのモモと呼んだことがある。キメ台詞は「お前、僕に釣られてみる?」「言葉の裏には針千本、千の偽り万の嘘」◆キンタロス元々他の人に憑いていたイマジンだが、色々あって良太郎に憑いた。モチーフは金太郎の熊。修行が大好きで筋力が強く、涙脆い性格。イマジン

真島吾朗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながゴロ美ゴロ美言うからONLINEでゴロ美実装されたじゃねえか… -- 名無しさん (2019-11-21 19:25:52) なんかキンタロスっぽい -- 名無しさん (2020-02-01 12:37:19) 暴対法の奴隷となりつつある極道の現状にはやっぱ思う所があ

劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロスモモを良太郎から弾き出して渡に突っ込んだ。今回侑斗に憑き、勢いに乗って続編で様々な人に憑依してナンパする事になるが、それはまた別の話。◆キンタロス良太郎に憑いて悪人のチ○コ鷲掴み。「これがホンマの金星やぁ!」惨い……。しかしながら中盤では、焦る一哉に対し「手柄立てるだけが、刑

仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧 - 仮面ライダー非公式wiki

も登場DCD:声:遊佐浩二 [14,15]、※『超•仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』にも登場ウラタザオキンタロス ◎ ▼声:てらそままさき [9~49] ※劇場版『仮面ライダー電王 俺、誕生!』、てれびくん応募者全員サービスDVD『うたって、

ライダーヒーローシリーズ - 仮面ライダー非公式wiki

ー怪人カブトシリーズ(RKKシリーズ)[]ワーム(サナギ体)スコルピオワームライダーイマジンシリーズ[]モモタロスイマジンウラタロスイマジンキンタロスイマジンリュウタロスイマジンジークイマジンその他[]テンプレート:節stub外部リンク[]ライダーヒーローシリーズのぺーじ表・話・

仮面ライダーキバ&電王_デンライナー宇宙へ! - 仮面ライダー非公式wiki

ダーキバ(声):瀬戸康史キバットバットIII世(声):杉田智和仮面ライダー電王(声) / モモタロス(声):関俊彦ウラタロス(声):遊佐浩二キンタロス(声):てらそままさきリュウタロス(声):鈴村健一脚注[]関連項目[]仮面ライダー電王仮面ライダーキバ特に記載のない限り、コミュニ

モモタロスのまっかっか城の王 - 仮面ライダー非公式wiki

に収録されている。キャスト[]関俊彦 - モモタロス(声)鈴村健一 - リュウタロス(声)遊佐浩二 - ウラタロス(声)てらそままさき - キンタロス(声)山本匠馬 - 仮面ライダーレイ(声)古原靖久 - ゴーオンレッド(声)スタッフ[]監督 - 柴崎貴行余談[]本作の主演である

仮面ライダー電王_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

ジンに憑依された人間が変身する仮面ライダー。本来変身する筈の野上良太郎が別行動のため、士やユウスケ(共にモモタロス憑依)、夏海(ウラタロス、キンタロス、リュウタロス憑依)の身体を利用して変身した。変身用のツールは複数存在する[1]。オリジナルフォーム[]オリジナル作品には登場しな

オーナー_(仮面ライダー電王) - 仮面ライダー非公式wiki

体能力を有する他、リュウタロスやカイのように指を鳴らすことで軽い暗示をかけられるようである。特に関連作品では、チャーハンの旗(爪楊枝)1本でキンタロスでも破れなかった牙王の檻を破壊する(『俺、誕生!』)、デンガッシャー(ガンモード)でデンライナー署内の暴徒(モモタロスら含む)を全

デネブ - 仮面ライダー非公式wiki

の文字がある。モモタロス達やナオミには名前を「おデブ」と勘違いされているが、自身も相手の名を間違えて覚えること(ウラタロスを「カメタロス」、キンタロスを「クマゴロー」と呼ぶ等)が多い。一人称は「俺」。指先は銃口になっており、そこから弾丸や煙幕弾を発射可能。決め台詞は侑斗と同じく「

仮面ライダー電王+しん王 - 仮面ライダー非公式wiki

ヨンしんちゃん』の主人公。イマジンのことを最後まで暇人と呼び続けた。ちなみに今回の話にて、ウラタロスの決め台詞である「釣られてみる?」に加えキンタロスの決め台詞である「泣けるでェ!」を劇中にて発言している。野原みさえ声 - ならはしみきしんのすけの母。イマジンに取り憑かれる。高倉

仮面ライダー電王_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

これはロッドフォーム固有の必殺技というわけではなく、『超・電王』ではソードフォームが「俺の超必殺技」として披露している。アックスフォーム[]キンタロスの力をまとった形態。全作品に登場。基本カラーは金色。電仮面は斧のような外見で「金」の字を象っている。オーラアーマーのモチーフは金太

バウター:N - 仮面ライダー ライダバウト! Wiki

ダーフォーム380560仮面ライダードレイク ライダーフォーム410530仮面ライダー電王 ソードフォーム560380ウラタロス460630キンタロス590390リュウタロス520420ジーク480460マンティスイマジン510430オクトイマジン410530仮面ライダーW サイ

門矢士 - 仮面ライダー非公式wiki

ラーを巻いていた。『ディケイド』では電王ソードフォームに、『超・電王』ではそのままディケイドに変身。U士[]ウラタロスが憑依した姿。K士[]キンタロスが憑依した姿。R士[]リュウタロスが憑依した姿。W士[]ジークが門矢士に憑依した姿。W良太郎と同様、フェザーを首元に付け、白いメッ

電王の世界 - 仮面ライダー非公式wiki

ス / 仮面ライダー電王 ロッドフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - 遊佐浩二 登場作品:全作品青色のイマジン。キンタロス / 仮面ライダー電王 アックスフォーム・クライマックスフォーム・超クライマックスフォーム声 - てらそままさき 登場作品:全作品

装着変身 - 仮面ライダー非公式wiki

09年9月下旬発送。魂ウェブ商店プレミアムバンダイ店限定)仮面ライダーガオウ(2009年8月中旬発送。魂ウェブ商店プレミアムバンダイ店限定)キンタロスイマジン(2009年9月中旬発送。魂ウェブ商店プレミアムバンダイ店限定)仮面ライダークウガ アメイジングマイティ(2009年10月

侍戦隊シンケンジャー - 仮面ライダー非公式wiki

隊OBと現役戦隊の共演という意味も持っている。↑ 本編以外では、短編映画『モモタロスのなつやすみ』で、イマジンたち(モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス)とマスター・シャーフーが既に共演している。↑ 『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』で、V3とアマゾンがカメオ出演し