「キョウリュウ」を含むwiki一覧 - 4ページ

トッキュウ1号/ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型の武器「テッキョウクロー」を装備して戦う。ちなみにライトが空手をたしなんでいるのか、格闘戦が得意。その乗り換え変身も一番回数が多い。さらにキョウリュウジャーからのバトンタッチでも最初はこの姿で登場したため、キョウリュウレッドにツッコまれた。トッキュウ1号オレンジトッキュウチェン

マルチウェポン(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クト」。コの字型に折り曲げることで銃に変形し、劇中ではゴーバスターエースがライオーに搭乗する際によく使用していた。◆ガブルキャノン(獣電戦隊キョウリュウジャー)ゴールド、シルバー、スピリットレンジャーを除いたキョウリュウジャーの変身アイテム兼共通武器であるガブリボルバーを、もう1

スーパー戦隊最強バトル!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

載。秘密戦隊ゴレンジャー電子戦隊デンジマン恐竜戦隊ジュウレンジャー忍風戦隊ハリケンジャー電光石火ゴウライジャー爆竜戦隊アバレンジャー獣電戦隊キョウリュウジャー快盗戦隊ルパンレンジャー非公認戦隊アキバレンジャー動物戦隊ゴーバスターズ獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブパワーレンジャー

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボ・アバレンオーの胸部は「プテラカッター」というブーメランになる。……というか、爆竜プテラノドンをそのまんま投げつけるんだけどね。獣電戦隊キョウリュウジャー獣電竜第0号ことトバスピノは背中のヒレに巨大なブーメラン「スピノブーメラン」を内蔵しており、スピノダイオーに強制カミツキ合

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

太が電子モヂカラで生み出した侍巨人も、巨大戦時にこの技を使用。両腕を水平状に構えた後、高速回転しながら空手チョップを繰り出していく。獣電戦隊キョウリュウジャー「ディノスグランダー」デイノスクスの魂が込められた獣電池No.12「ディノスグランダー」をガブリボルバーにセットし、アーム

ビャクボージン魔 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ > ネオデーボス軍 > ボージン魔 > ビャクボージン魔ビャクボージン魔ビャクボージン魔登場話:KING1 でたァーッ! 竜の子キング戦隊:獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ所属組織:ネオデーボス軍身長:体重:演者:モチーフ:ビャクボージン魔(

スーパー戦隊シリーズの殉職者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊ゴーバスターズ』に登場したパラレルワールドの動物戦隊ゴーバスターズ6人目の戦士。演じるのはウサダ・レタスの担当声優・鈴木達央。賢神トリン/キョウリュウシルバー『獣電戦隊キョウリュウジャー』の戦士兼司令官。獣電竜ブラギガスをパートナーに持つ「閃光の勇者」。元々はデーボス軍の一員だ

スタッグバスター/ビート・J・スタッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

担当している。『仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z』では変身せずにマドーとの最終決戦に乱入、仮面ライダービーストとキョウリュウゴールドの前に竹箒を携え躍り出た。「俺がトドメか!」本編終了後なのか、相方兼ツッコミ役の陣がいない彼の姿にはどこかしら哀愁が……

相田マナ/キュアハート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。2013年12月現在はポケモンのハリマロン(レギュラー枠)などを演じている。当分は安泰だろう。2013年前期のキャラデコCMでは獣電戦隊キョウリュウジャーのキョウリュウレッド(声:竜星涼)と仮面ライダーウィザード(声:白石隼也)と共演。「ドキドキ、おめでとう!」とハートマーク

二丁拳銃/二挺拳銃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めがけて攻撃することもある。後にエスケイプ・エボルブに強化されるが、強化前のセクシーなアクションに釘づけになった視聴者は少なくはないだろう。キョウリュウブラック/イアン・ヨークランド(獣電戦隊キョウリュウジャー)主にガブリボルバーとパラサショットによる二丁拳銃を使用するが、変身で

裏切り(展開) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 5◆ギリアム・イェーガー(ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス) 1、4◆鬼柳京介(遊戯王5D's) 7、8◆桐生ダンテツ(獣電戦隊キョウリュウジャー) 6◆霧生満&霧生薫(ふたりはプリキュア Splash☆Star) 8◆桐生萌郁、天王寺裕吾(Steins;Gate)

プテラノドン(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

    (と・てノ)アバレイエロー/樹らんる、爆竜プテラノドン(爆竜戦隊アバレンジャー)(と・てノ)              (と・てノ)キョウリュウゴールド/空蝉丸、獣電竜プテラゴードン(獣電戦隊キョウリュウジャー)(と・てノ)ピーたん/騎士竜プテラードン(騎士竜戦隊リュウソ

仮面ライダー電王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

feat.スーパー戦隊』『烈車戦隊トッキュウジャー』のトッキュウオーとデンライナーが合体した「トッキュウオーデンライナー」、そして『獣電戦隊キョウリュウジャー』の獣電竜ガブティラが変形したキョウリュウジャーレッシャーも合体した「トッキュウオーキョウリュウジン feat.デンライナ

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ストウェポン・バリアーシールドはサンダーアックスという斧に変形するが、使用したのは第9話のシノビラー戦のみ。デーボ・ブレイブスキー(獣電戦隊キョウリュウジャー)典型的なオタクイメージのポスターと旗をモチーフにした「マニアックス」を持つが、最大の特徴は柄の方に形成されるエネルギーの

ディノ種 - 移植版モンスターファーム 種族指定円盤石 由来wiki

ィノ×ワーム)MOOD~live 97-99  CHARA ジャケットの馬がカッチュウサウルっぽい鞍を付けている VAMOLA!キョウリュウジャー/みんな集まれ!キョウリュウジャー  鎌田章吾,高取ヒデアキ  G回復-1ミニアルバム 騎士竜戦隊リュウソウジャー2  T

天空忍者シュリケンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことがあり(本作後にデカピンク役の菊地美香氏・二代目バルイーグル役の五代高之氏・ゴセイレッド役の千葉雄大氏等も出演)、後にそのレギュラーからキョウリュウシルバー役に森川智之氏(『金田一少年』では明智健悟役)・ゼンカイジュラン役に浅沼晋太郎氏(『金田一少年』では村上草太役(二代目)

生き残った悪役達(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帝の死によって強制力は失われたらしく、内部分裂が発生。宇宙スポーツ新聞からは「組織崩壊も時間の問題」と報じられている。◇デーボス軍(獣電戦隊キョウリュウジャー)喜びの戦騎キャンデリラキョウリュウジャーとの戦いの中で改心フラグが立っていたが、最終決戦前に哀しみの戦騎アイガロンと共に

氷属性/冷気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

吐き、世界を氷に閉ざそうとした凶悪な存在。玩具はアバレンオーのリデコだが、きちんとワルそうに仕上がっている。*デーボ・ヒョーガッキ(獣電戦隊キョウリュウジャー)恐竜を絶滅に追いやるほど強いデーボス軍きっての仲良しトリオ・ゼツメイツの一人にしてバルパンサー担当。*スーパーXⅢ(ゴジ

ティラノサウルス(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ブイレックス」、『爆竜戦隊アバレンジャー』でも前のめりのティラノサウルス型メカ「爆竜ティラノサウルス」が登場。そして2013年の『獣電戦隊キョウリュウジャー』ではトサカに毛が生えたティラノサウルス型メカ「獣電竜ガブティラ」が登場した。(映画『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバ

マスク割れ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でのチューバロイド戦で破損。同時に二人のマスク割れは初。最終回におけるエンターとの最終決戦ではヨーコも破損。三人揃ってマスク割れを披露した。キョウリュウゴールド/空蝉丸(獣電戦隊キョウリュウジャー)第9話にて、デーボス軍の怒りの戦騎ドゴルドの仮面が割れ、ドゴルドの鎧に取り込まれて

森川智之 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スチャン・ミカエリス(黒執事)尾杜(ストレンジ・プラス)井坂龍一郎(純情ミステイク)【特撮】ケンイチ・カイ(ウルトラマンパワード / 吹替)キョウリュウシルバー/賢神トリン(獣電戦隊キョウリュウジャー、獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ)ダダ(劇場版 ウルトラマンタイガ ニュージ

非公認戦隊アキバレンジャー_シーズン痛 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

隊アキバレンジャー シーズン痛通算EX話数13最初話{{{最初話}}}最後話{{{最後話}}}放映日2013年4月5日PR放映順前作獣電戦隊キョウリュウジャー次作烈車戦隊トッキュウジャー非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛(ひこうにんせんたいアキバレンジャー シーズンつう)は、

劇場版 仮面ライダーウィザード in Magic Land - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔法』が炸裂する!!●目次【概要】2013年8月3日より公開された仮面ライダーウィザードの劇場版オリジナル作品。同時上映は『劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック』。公開当時は『キョウリュウ』とセットで「この夏は、サンバdeショータイムだ!!」という

ドラえもんひみつ道具アイディアコンテスト - ドラえもん非公式wiki

このページでは過去に行われたドラえもんひみつ道具アイディアコンテストの入選作品をまとめる。道具名および説明文は、誤字を除き可能な限り原文に忠実に翻字した。入選作品は狭義での公認ひみつ道具である。入選作品を藤子が漫画に登場させた場合はもちろんのこと、入選作品に類似するひみつ道具がの

仮面ライダーウィザードが使用するウィザードリング一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』のグランドフィナーレで使用されるが、ドリルスイッチスーパー3並みにいつの間にか持っていた。・スーパー戦隊[[ブレイブな五色の戦士>獣電戦隊キョウリュウジャー]]と大きなVの字が描かれたリング。使用するとウィザードラゴンが巨大な足に変形、それと同時に歴代ティラノメカのオーラがキョ

マジブルー/小津麗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ合体時には二分割されます。なん…だと…?【その他】翼同様、2013年時点までは最後の女性ブルーは麗であった。だが、ゲスト戦士として獣電戦隊キョウリュウジャーのキョウリュウシアン/福井優子が登場。さらに2016年の動物戦隊ジュウオウジャーでは、ジュウオウシャーク/セラがレギュラー

銃系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

ュマグナム仮面ライダー鎧武 アームズウェポン 01 ブドウ龍砲ウルトラマンギンガ DXガンパッドウルトラエッグ DXエッグスキャナー獣電戦隊キョウリュウジャー 変身銃ガブリボルバー獣電戦隊キョウリュウジャー 変形銃 ガブティラ・デ・カーニバル獣電戦隊キョウリュウジャー 変身銃ギガ

トンボオージャー/ヤンマ・ガスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も高く、オージャカリバーといった装備の開発者としての顔を持つ他、今まで起動しなかったゴッドクワガタの機動を成功させたこともあったらしい。更にキョウリュウジャーの地球に飛ばされた際にはプリンスの折れたガブリカリバーを修復するどころか彼用の変身アイテムへとチューンナップして見せた。一

ベルト系なりきりおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

ーズ ゴーカイバックル仮面ライダーフォーゼ 変身ベルト DXフォーゼドライバー仮面ライダーフォーゼ 変身ベルト DXメテオドライバー獣電戦隊キョウリュウジャー 獣電携帯獣電モバックル獣電戦隊キョウリュウジャー 獣電携帯獣電モバックル(キョウリュウゴールドVer.)烈車戦隊トッキュ

アバレッド/伯亜凌駕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バレンオーの合体時にはほぼ全身を構成する。【爆竜スティラコサウルス】詳細は個別項目を参照。【その後のスーパー戦隊シリーズでの活躍】『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ』レジェンド枠として登場。宇宙大恐竜ボルドスによって「ダイノホープ」を奪わ

毛糸のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

毛糸のカービィKEYpackage.JPG 日本版パッケージ表面読み:けいとのかーびぃ英名:Kirby's Epic Yarn品番:RVL-RK5Jジャンル:アクション対応機種:Wiiプレイ人数:1-2人(協力プレイ可)発売日:[Wii]/台湾/香港 2010年10月14日Fla

真木清人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:38) 魔法変身!ヤーメ・ヤメ・ヤメーロ!! -- 名無しさん (2014-02-13 19:10:41) ↑そこはどっちかというとキョウリュウジャー(ボソッ -- 名無しさん (2014-02-13 19:15:37) 恐竜グリードチェンジ!ヤメーロ!! --

サバン・ブランド - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ニコロデオンの業務提携、バンダイアメリカとのライセンス契約は2016年までが発表されている。これと同時期に、特命戦隊ゴーバスターズと獣電戦隊キョウリュウジャーをベースとした新たなシーズン「パワーレンジャー・ダイノチャージ」が発表されている[5]。2018年5月23日、ハズブロの買

ゼンカイジュラン/ジュラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンビクダックをクダイターに強化してしまった。しかし、昇格できたことで無念が晴れたゾンビたちが成仏したので結果オーライとなった。サンバ獣電戦隊キョウリュウジャーの力をイメージした「センタイギア37 キョウリュウジャー」で発動。サンバのリズムに乗って敵を攻撃する。なお、ジュランを演じ

仮面ライダーバトル ガンバライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追加。「ライダータイプ」を導入。シャバドゥビ3弾新システム「ドラゴタイマーチャンス」導入。シャバドゥビ4弾スーパーヒーロー大戦Zの特別企画でキョウリュウレッドとギャバンと戦えるステージが登場。シャバドゥビ5弾大会優勝者のライダーと戦えるトーナメントモード追加新システム「シャバドゥ

沖佳苗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦隊ゴセイジャー)ケンタテロイド(Mission43/特命戦隊ゴーバスターズ)忍者スズメバチ(忍びの33/手裏剣戦隊ニンニンジャー)ブレイブキョウリュウピンク/ユン・ドヒ(獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ)追記・修正で羽ばたけフレッシュ!この項目が面白かったなら……\ポチッと/

デカイエロー/礼紋茉莉花 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった。『ヒーローママ☆リーグ』野乃七海と小津芳香とママ友になる。宇宙警察には勤務し続けている。【余談】演者の木下あゆ美は後に『獣電戦隊キョウリュウジャー』で番外戦士のキョウリュウシアン(2代目)/福井優子を演じた。サイレン音とともに「エマージェンシーよ!」と言うサービスも。

ゴーオンシルバー/須塔美羽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士であり、2022年のシアターGロッソでツーカイフリントが登場するまで唯一の銀色の女性戦士だった。(マジマザーは白)。女性追加戦士自体は後にキョウリュウバイオレット/弥生・ウルシェードが登場したが、こちらは出番の少なさから番外戦士として扱われている。演者の杉本有美は1989年(平

ゴーカイイエロー/ルカ・ミルフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エローのイエローバスターにゴーカイチェンジしたが、両者ともお転婆系なので合っていた。限定EDスーパー戦隊ヒーローゲッター2016においては、キョウリュウブラック、トッキュウ3号、キニンジャーにも変身した。『スーパー戦隊最強バトル!!』ではなんと囚われのヒロイン役に。謎の戦士・ガイ

プテラレンジャー/メイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事ギャバン THE MOVIEなんとゴーカイレッドが使用した。元がレッドだけに凄まじくガタイがよく、正面に出ていたためかなり目立つ。獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ他のメンバー同様、変身後の姿のみとは言えオリキャスにて堂々の復活を果たした

世紀末戦隊ゴレンジャイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウケンジャイ、銃剣戦隊ゲキレンジャイ、公害戦隊ゴーオンジャイ、不良戦隊シンケンジャイ、人間戦隊ゴセイジャイ、山賊戦隊ゴーカイジャイ、十円戦隊キョウリュウジャイ、徒歩戦隊トッキュウジャイ -- 名無しさん (2015-02-21 09:31:48) ニンニンジャーのロボットが全

侍戦隊シンケンジャー_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

回し」のように各自の技の頭に「真」が付いた強化技を使用できる。インロウマルは1個しかないために、スーパーモードになれるのは使用者のみである。キョウリュウマルシンケンマルが恐竜ディスクによって変化した生ける刀。詳細は劇場版を参照。ハイパーシンケンジャーキョウリュウマルを用いて恐竜デ

翼竜(古代生物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つタペジャラに関しては、別種の「トゥパンダクティルス(Tupandactylus)」に分類すべきであるという説が挙げられている。『獣電戦隊キョウリュウジャー』に登場するガーディアンズ獣電池「トペランダ」はこちらがモチーフ。『古代王者恐竜キング』では「あいこやぶり」「必殺よこく」

非公認戦隊アキバレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ャー通算EX話数13最初話{{{最初話}}}最後話{{{最後話}}}放映日2012年4月6日PR放映順前作特命戦隊ゴーバスターズ次作獣電戦隊キョウリュウジャー非公認戦隊アキバレンジャー(ひこうにんせんたいアキバレンジャー)は、2012年4月6日から2012年6月29日にかけてBS

パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と動体視力を磨いたことで「天火星秘技・流星閃光」を開眼。こちらも邪神風拳と同様、一呼吸の間に連続鉄拳を繰り出す技である。岩烈パンチ(獣電戦隊キョウリュウジャー)キョウリュウレッド/桐生ダイゴの個人技。その名の通り岩を砕く強烈な鉄拳で、変身前でもデーボス軍の戦闘員・ゾーリ魔を打ちの

森久保祥太郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初恋モンスター)劉備、他多数(新三国志大戦)蝶野雨緑(斉木楠雄のΨ難)巻島裕介(弱虫ペダル)後悔の戦騎アースレバン(声)(帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100 YEARS AFTER)兜甲児(劇場版 マジンガーZ / INFINITY)霧雨零(魔王様、リトライ!)里見一馬

百地霞 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

omoninja.jpgモモニンジャー百地霞性別:女戦隊:手裏剣戦隊ニンニンジャー色:ピンク出身地:地球初登場:烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE最終話:劇場版 動物戦隊ジュウオウジャーVSニンニンジャー未来からのメッセージfrom スーパー戦隊登

侍巨人(侍戦隊シンケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

折神を両腕に装備するので、唯一シンケンオーの兜が変わらない形態でもある。必殺技は烏賊折神の頭部が変形した槍で相手を切り裂く『槍烏賊一閃』。・キョウリュウシンケンオー全高:53.6m重量:2900t最高速度:500km/h出力:2200万馬力シンケンオーが恐竜折神を侍武装した姿。初

ヴァグラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在である。ボスを中心に外部から人員が集まったザンギャック(海賊戦隊ゴーカイジャー)とは正反対。むしろ結成の経緯などから、デーボス軍(獣電戦隊キョウリュウジャー)の方が近いか。メサイアは世界の侵略と支配を望んでいるが、その前にまず現実世界に戻ることを渇望した結果生まれたものであるた