「ガブリアス」を含むwiki一覧 - 3ページ

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュウツー(二種類)デンリュウハッサムヘラクロスヘルガーバンギラスバシャーモサーナイトクチートボスゴドラチャーレムライボルトジュペッタアブソルガブリアスルカリオユキノオーORASより追加スピアーピジョットヤドランハガネールジュカインラグラージヤミラミサメハダーバクーダチルタリスオニ

レジエレキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

19:50:48) ↑ゴビットでも十分詰みそう -- 名無しさん (2020-11-12 22:14:32) ダブルでは最速でスカーフガブリアスまで抜ける狂ったSで眼鏡をかけたエレキネットを連発するだけで理不尽と圧力をかけれる凶ポケ、シングルに於いてもこいつを活かす為に地面

カプ・コケコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みの攻撃力、更にはサポートもお手の物といった器用さと三拍子そろっていることから対戦では多くのトレーナーに使用され、結果シーズン1では一時的にガブリアスを抑えて使用率1位の座に輝いた。過去作解禁後は、強力な地面タイプの増加を受けて多少使用率が下がっているがそれでも高い。欠点としては

パワージェム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプの名も。また、エーフィやゴルダックと言った、水晶っぽいものはあるのに何故か覚えなかったポケモンも習得対象に。宝石大好きだからかガバイト&ガブリアスまで習得対象に。それ相手に投げつけてない?そして何よりも、特攻130を誇るキラフロルの登場が大きい。さらにさらに、「碧の仮面」では

サトシの手持ち(DP編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーグでまた出てくるんかな? -- 名無しさん (2016-04-20 22:08:41) ドダイトス以外素早いポケモン多め。フカマルをガブリアスまで育成していたらガチだよなあ・・・。 -- 名無しさん (2016-04-20 22:10:38) 改めてみるとほんと扱いの

Pokémon LEGENDS アルセウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

峙する頃にはようやく御三家が進化するか否かで、この手持ちの戦力では到底正面戦闘では相手にならない。最後のエリアとなる純白の凍土にいるオヤブンガブリアスなどLv85にも昇る。クリア後に出会えるレジギガス達ですらLv70なのに……。なお必ずバトルを挑む必要はなく、背後を取ってジェット

カプ・テテフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガシンカした状態で先制されたらスカーフ持ちが確定するので非常に相性が良い。その圧倒的な性能から対戦では多くのトレーナーに使用され、なんとあのガブリアスを抜いてシングルレート第1位の座を勝ち取ってしまった。*1さらにPGLで分かる通り、ほとんどのポケモンの『このポケモンを倒したポケ

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃に+20・防御に+30・特攻に+15・特防に+25・素早さに+10。全能力が上昇する中ではかなり珍しく上昇数値がみんなバラバラである。特にガブリアスを抜ける素早さ105、そして不安すぎた耐久面の大幅上昇は非常に嬉しいところである。元が無補正ファイアローのブレバで軽く死ぬ耐久だっ

ブリガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い重戦車型の能力かつ、タイプのこともあって得手不得手がはっきりしたタイプ。第6世代環境中ではファイアローに非常に弱いのが痛いが、バンギラス、ガブリアスといった砂パ勢、水ロトムやナットレイ、メガガルーラ、メガギャラドスといった強ポケに強いのがウリ。しかし、くさ・かくとうと言えば、あ

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

26:52) あらゆる他のタイプと複合を果たした。 -- 名無しさん (2014-04-21 15:38:07) ↑ 総合使用率で大正義ガブリアスさんを抜いて1位になったんですがそれは -- 名無しさん (2014-08-27 21:37:48) アクロバットといいフリー

ローブシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で攻撃と回復を同時に行うという物。このコンボによりタイプ一致で弱点を突かれる相手以外殆どの物理アタッカーを潰す事が可能。タイマンからならあのガブリアスにだって打ち勝つ程。下手な物理アタッカーで相手をすると積まれまくって「マッハパンチ」無双により手がつけられなくなる可能性も。また本

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タスキ」の追加も追い風。「カウンター」や「きしかいせい」を搭載しても使える。苦手な水は減ったが、強力なドラゴンや格闘の追加でどっこいか。特にガブリアスやゴウカザルが辛い。DP期当時オフ勢の間でめざ氷万能論が唱えられ、ガブリアス対策としてめざ氷厳選した副産物のめざ氷親が多くのオフ勢

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回る。さらに攻撃・特攻の両方が高く両刀も可能な種族値の上、素早さもメガスピアー以上。「れいとうビーム」も習得でき、無補正無振りでも特防4振りガブリアスが確定1発。「とどめばり」で差別化できそうだが、フェローチェも特性「ビーストブースト」により調整次第で好きな能力を強化できる。そし

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。夫が覚えない技として屈強なアタッカーを封じる「あまえる」、エスパー・ゴースト対策の「ふいうち」「かみくだく」等がある。耐久調整次第ではガブリアスの「じしん」を耐えた上で「れいとうビーム」で返り討ちにするなど、ニドキングより活躍することも。「どくのトゲ」のせいでヘラクロスの「

でんきタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というパターンが大半。そのためか特に特攻寄りの能力を持つでんきタイプは「めざめるパワー」を粘る事を推奨されるポケモンがとても多い。基本的にはガブリアスやランドロスを筆頭に弱点であるじめんや氷4倍ドラゴン対策にこおり安定。だが、非常に警戒されやすいため、でんき・こおり両方に耐性のあ

ジバコイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う・ドラゴン・あくに強いがどく・はがねに弱いフェアリーの登場により、攻撃技として見直された。『アナライズ』補正と『こだわりメガネ』を併せればガブリアスが一撃で落ちるというおかしな火力が出る。てっていこうせん威力140と「ラスターカノン」の1.5倍以上だが、体力半減という痛すぎる反

エルフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった。さらにどくタイプは4倍のダメージを喰らってしまうため要注意。エアームド、テッカグヤ、トゲキッス、特性「ふゆう」のドータクンと共にガブリアスのタイプ一致技であるドラゴンとじめんを両方半減以下に抑えられるポケモンの1匹でもある。また、ガブリアスよりも素早いフェアリーの元祖

コバルオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い活躍を見せてくれるだろう。ちなみに「メタルバースト」を覚えるが、素早さが高い(というかメタバ使い最速)ため使う機会は全くない。一応スカーフガブリアスやすなかきドリュウズの「じしん」はHPに努力値をある程度振れば『耐える→反射』ができるが……たぶん殴った方が早い。XYではフェアリ

サトシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スポケモンにも渡り合える巨大波導弾を習得した。マスターズトーナメントセミファイナルのシロナ戦ではいくつものお膳立てがあったものの、彼女の相棒ガブリアスを激しい肉弾戦の末に葬り去る大健闘を見せた。余談だが、以前シンジの手持ちにいたときにサトシのゴウカザル(当時はヒコザル)も彼女のガ

ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として成長中。シロナに一目惚…もとい憧れており、(百合)頬を赤らめてる場面はやたら可愛い。キバゴお馴染みドラゴンタイプのマスコット。シロナのガブリアス相手に健闘虚しく敗北するも、ギガインパクト習得など多少の収穫はあった。だがオノノクスへの進化はまだまだ遠い…。カイリュー通常のカイ

メシル - ナツメノロウ。

名前:メシル(Meshir)性別・種類:ガブリアス♀年齢:18歳性格・個性:頑張り屋な性格/体が丈夫特性:砂隠れ備考冥界のメルセゲル軍将。圧倒的攻撃力とカリスマ性を以て配下を束ねているが、普段は博物館の館長。大人しそうな外見をしながら鬼畜な裏側が隠し切れていない。自分の気に入らな

ケンタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けを突破出来るかも。からげんき「どくどくだま」とセットで。拘り型より火力は劣るが小回りが効き状態異常対策になる。げきりんプラチナから。拘ればガブリアスやボーマンダを確一。「いかく」のおかげでガブリアスの「げきりん」をギリギリ耐えるので交代から物理ドラゴン達に逆襲する事が可能。ワイ

ルカリオ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

狙うのも有効であり、それに特化したデッキを組んでみるのも面白い。SM5M / SM8b1進化/HP 110/闘 特性 はどうよち自分の場に「ガブリアス」がいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札にある好きなカードを1枚、手札に加える。そして山札を切る。ワザ闘無 スカッドジャブ

サンタ代行 - 日本語読めない卓wiki(新)

出典:オリジナル投稿期間:2016年12月26日~2016年12月30日パート数:全5話GM:狂三の人PL:投稿者(ダージリン)、帝督の人(ガブリアス)、ライトの人(黄熊風)、黒咲の人(吉良吉影)セッション日:不明(2016年12月)備考:タイトル通りクリスマスシナリオ。狂三の人

セーラー服が大嫌い - 日本語読めない卓wiki(新)

17年11月20日~2017年11月30日パート数:全6話GM:ホープの人PL:投稿者(ダージリン)、ニンフィアの人(皐月だよ)、帝督の人(ガブリアス)、狂三の人(はぐれメタル)セッション日:2017年10月28日(投稿者コメントと諸情報から推定)純黒の特急がはじまるまでの流れセ

紅蓮と蒼海とUSJ - 日本語読めない卓wiki(新)

月9日パート数:全5話GM:投稿者PL:ホープの人(カナン・スプラッシュ)、ライトの人(ポーラ・マッコイ)、黒咲の人(遠野志貴)、帝督の人(ガブリアス)セッション日:不明備考:紅蓮キャンペーンの外伝的な作品。ニコライさんの”電車の中で作ったシナリオ”シリー

仮 - ポケットモンスターデリート 設定wiki

トと変わらないが、特に大事宝石や食料は腕にできた袋に貯める。↓ほのおのいしドラゴッタ ようがんポケモン 1.8m 155.0kg(タイキョクガブリアス)(ほのお・ドラゴン)ほのおのからだ/(隠)さめはだガブリアスと違い重量級。背中で煮えたぎる溶岩に集めた石や食料を入れる。しばらく

亜種(タイキョクの姿) - ポケットモンスターデリート 設定wiki

トと変わらないが、特に大事宝石や食料は腕にできた袋に貯める。↓ほのおのいしドラゴッタ ようがんポケモン 1.8m 155.0kg(タイキョクガブリアス)(ほのお・ドラゴン)ほのおのからだ/(隠)さめはだガブリアスと違い重量級。背中で煮えたぎる溶岩に集めた石や食料を入れる。しばらく

絶対にツッコんではいけないシノビガミ - 日本語読めない卓wiki(新)

パート数:全6話GM:ホープの人PL:投稿者(サシャ・ブラウス)、5億の人(黒崎駿)、ライトの人(夜神月)、黒咲の人(千石撫子)、帝督の人(ガブリアス)セッション日:不明備考:『いきなり!黄〇伝説』と同日に行われたセッション。タイトルそのままの特殊ルールによるシノビガミ。後に夫婦

カトレア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白いバラの妖精」。使用ポケモンはゴチルゼル。ポケモンワールドトーナメントジュニアカップのエキシビションマッチでシロナと対戦。10分1本勝負でガブリアスと戦ったが、時間切れによって引き分けとなった。余談であるが、カトレアの花言葉は「魔力」という意味が含まれている。超能力と魔力は若干

ギャラドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果抜群となり、他にも新規のフェアリータイプにも弱くなり、いかくによるサイクル流しも出来なくなる。進化前と上手く使い分けよう。またその一方、ガブリアス、メガガルーラ、ファイアローと言った今環境の三大物理アタッカーへの対策としてHBゴツメ型も流行した。「ゴツゴツメット」と「いかく」

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れいど」に並ぶユキメノコとの差別化要素。メガシンカすると『フリーズスキン』により無効化されない大爆発が出来るようになる。その威力は直撃するとガブリアスが10匹消し炭になる程。が、果たして貴重なメガ枠を自爆に使う猛者はいたのだろうか……。第9世代では先述の影響もあり自爆不可能に。本

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。思う存分攻撃を生かせるようになった。そして進化形のマニューラの追加により、攻撃力と素早さに更に磨きがかかって、上手くやればあのボーマンダやガブリアスなどの600族ポケモンの天敵にもなれる。…が、世代は変わっても耐久は相変わらずなので「マッハパンチ」「バレットパンチ」といった先制

ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラドス♂68いかくりゅうのまいたきのぼりこおりのキバでんじは-リザードン♂68もうかドラゴンクローかえんほうしゃエアスラッシュはかいこうせんガブリアス♂72すながくれげきりんじしんつるぎのまいほえるチルタリス♂73しぜんかいふくりゅうのいぶきかげぶんしんほろびのうたはかいこうせん

じてんしゃ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たと勘違いしたじんりきのオーナーから送られた。お嬢様は乗れないにも関わらず乗れると言い張り大変な事に…。チャンピオン・シロナさんも搭乗。あのガブリアスと並走した。ガブリアスと並走したその後、パールがリッシ湖に移動する際にオーナーとタンデム、ノモセからトバリへ移動する時も自転車を使

逆鱗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようになる。全体的に能力値が高く、更に「半減ははがねタイプのみ(第五世代まで)」というドラゴンタイプの強力な特性も相まって猛威を奮った。特にガブリアスやボーマンダ、カイリュー等の600族のドラゴンが放つ「げきりん」は恐怖の一言。「りゅうせいぐん」と並んでドラゴンタイプを大きく躍進

シュモクザメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンⅡ世~オール超人大進撃~)ドスン(ONE PIECE)シャーロット・プラリネ(ONE PIECE)ハンマーヘッド(ゾイド -ZOIDS-)ガブリアス(ポケモン)ガオハンマーヘッド(百獣戦隊ガオレンジャー)ゴ・ジャーザ・ギ(仮面ライダークウガ)アビスハンマー(仮面ライダー龍騎)ハ

ポケモンワールドトーナメント(ポケモンBW2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、トウキ等、他に負けないくらい見ていて楽しい。ジムリーダー達は全員ガチパ。全ポケモンに等倍以上のダメージを与えてくる上にきあいのタスキ所持のガブリアス、バレパンハッサムやフルアタスターミーやかえんだまオオスバメ、フウとランのトリパにドレディアやモルフォンのちょうのまい等、様々な戦

オーベム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

禁止されている。【性能】180という驚異的な特攻を誇る特殊アタッカー。さらに特性のおかげで炎タイプ以外に弱点が存在しない。レート最強と名高いガブリアスのタイプ一致技を両方半減以下に抑えられ、同条件のポケモンの中でもアタッカーとしての能力が高い。その高い特攻により、「サイコキネシス

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/18 Sat 12:07:08更新日:2023/11/24 Fri 13:29:06NEW!所要時間:約 21 分で読めますぞwww▽タグ一覧ですぞwwwヤケモン、ゲットですぞwwwーー名もなき論者役割論理(Role Logic)とは、ポケットモンスターシ

ゲンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:56:11) 強化後のゲンジのパーティーは本当に素晴らしい。船長っぽい見た目に違わずドラミドロとキングドラを使ってくるし。なによりもガブリアスに走らず、フライゴンを使うのがいい。 -- 名無しさん (2016-01-13 22:10:02) ↑まぁぶっちゃけガブリアス

ローテーションバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジが表示されず、それはローテーションしても同様。この仕様は意外と厄介で「相手のポケは全部じめんタイプの技が等倍以上だから技はこれでいいか」『ガブリアスのじしん!』『相手のヒードランには効果がないようだ…(ふうせん持ち)』「なん…だと……?」ということが普通にある為、迂闊にじめんタ

ボスゴドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:53) ↑アバレザルかケッキングでやれ。ごりらいねえし。 -- 名無しさん (2013-10-23 19:44:57) H振っただけでガブリアスの地震2耐えできるメガボスゴドラの耐久は正直恐ろしい……あんま使ってる人いないが出てくると非常に困る存在 -- 名無しさん (

エネコロロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーだけど使える奴」は数多くいるのにこいつは... -- 名無しさん (2014-08-31 15:17:47) もともとフライゴンさんはガブリアスとかいう上位互換じみたのがいるからネタにされてるけどスペック的にはそこそこなんだよ。コイツは元のスペックからしてゴミだから救えない

シンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シからの挑戦を受け、交代なしの3VS3・サトシ側はマスターズトーナメントで使うポケモンのみという条件で野良試合を行う。バトルではギャラドス、ガブリアス、メタグロスの三体を使用。バトルの実力は現在のサトシと比べても引けを取らないレベルで、数々の強敵と戦ってきたサトシのカイリューをほ

エアームド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えることができる。物理系の強力な技が接触技が多いこともあり、接触技を受けた際に反射ダメージを与える『ゴツゴツメット』が持ち物としてメジャー。ガブリアスのメインウェポンであるドラゴン技とじめん技を両方半減以下に抑えられるのが魅力。「げきりん」で突っ込んできたのを『ゴツゴツメット』で

エレキブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている電気の量の方が圧倒的に多い。上述の通り、進化後に比べると素早さのみ10高い。しかし、この10の差がバカにできず、激戦区である100族やガブリアスにも先制できる。進化後と異なり攻撃より特攻の方が高いが、技の豊富さは変わらないので物理型もあり。また、通常特性は「でんきエンジン」

ムクホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケモン。そして現在まで続くポケモン対戦文化の醸成に大きく貢献した、ポケモンにおけるマイルストーンとも言える存在である。後世ではケンタロスやガブリアス、クレセリアのようなバランスブレイカーばかりが話題になりやすいが、こういった入手性の問題をすんなりと解決してくれるポケモンが喜ばれ