「オールライダー」を含むwiki一覧 - 2ページ

シオマネキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後爆発が起こる。V3は無事だったが一緒に落ちた2体は爆発に巻き込まれて死亡という何とも呆気ないやられ方をしている。【仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー】長い年月を得て大ショッカーの怪人として登場し、初の映画デビューとなった。複数個体が登場しており最終決戦ではライ

ライダーキック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う」という魔性の演出でもあるが…中にはてつをのように同一人物で4連キックとかダディやもやしのように一人で分身して放つツワモノも。ガタキリバやオールライダーキック、オールトゥエンティタイムブレークは反則クラス。極め付けとして、平成ライダー最後の劇場版となった冬・夏の作品では平成ライ

ショッカーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグ一覧バカめ!どんな悪でも、勝てば正義だ!オーズと電王を処刑し、ショッカーが正義となるのだ!!ショッカーグリードとは、映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』に登場する怪人である。CV:石川英郎(十面鬼ユム・キミルと兼任)概要ショッカーとゲルダム団を象徴する

門矢士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

士◆ジオウの世界:世界の破壊者/バス運転手(2009年)/ツクヨミの家のコック(2058年)本編外での活躍【劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー】記憶を取り戻し、正体は大ショッカーの大首領であると判明。世界がライダーの力で引き寄せあい、消滅の危機にひんして

仮面ライダーBLACK(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

界』の南光太郎と頷き合うと、二人の光太郎はBLACKとRXに同時変身し、共にアポロガイストを撃退した。映画『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』変身解除はしなかったが、倉田てつを氏が声を担当。冒頭のライダーバトルに勝ち残り、仮面ライダーV3と仮面ライダー

佐々木剛 - 仮面ライダー非公式wiki

手の指導にあたった。近年は年齢を重ねた押し出しの強い風貌を武器に、舞台を中心に俳優活動を展開、好評を博している。2011年、『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』で仮面ライダー2号の声を担当することが発表された。映像作品で2号を演じるのは『ZX』の特番以来27年

本郷猛 - 仮面ライダー非公式wiki

ている。ただし、この時は「ダブルライダーキック」と呼称していた。それ以降、長らく使われることはなかったが、『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』では本来の「ライダーダブルキック」と言う掛け声で使用された。ライダー返し「ライダー返し」を2人で行う。ライダー

仮面ライダー電王 - 仮面ライダー非公式wiki

劇場版オリジナルライダー、G電王も登場。テーマは「仮面ライダーシリーズ」としての電王のこれから。その他の出演劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(2009年8月8日公開)仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010(2009年12月1

関智一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本にさも当然のようにイラストを寄せている。しかも暗黒大将軍の登場を希望した。その暗黒大将軍は2015年にめでたくライスピに登場。よかったね。オールライダー対大ショッカーでアマゾンを演じた際には数々の技名をアドリブで叫び、監督とプロデューサーからは「あの技あの名前で合ってるの?」「

ライダーカード - 仮面ライダー非公式wiki

テレビシリーズ『超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』 - 『超・電王 1』『仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』 - 『対大ショッカー』『仮面ライダーディケイド オールライダー対しにがみ博士』 - 『対しにがみ博士』『仮面

仮面ライダーディケイド_オールライダー対しにがみ博士 - 仮面ライダー非公式wiki

『仮面ライダーディケイド オールライダー対しにがみ博士』は、セブン-イレブンで2009年8月1日 - 8月31日(応募締切は9月2日迄)までの『仮面ライダーディケイドプレゼントキャンペーン』での限定ムービー。目次1 概要2 あらすじ3 スタッフ4 登場人物4.1 主要キャラクター

仮面ライダーW - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頼」・「残されたU/永遠の相棒」(47・48話)「Eにさよなら/この街に正義の花束を」(49話)【劇場版】『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』(放送開始前のゲスト出演)『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』『仮面ライダー

ショッカー首領 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同一視されてる。さすがにゴルゴムとクライシス帝国は関わってないと思われるが。クライシス皇帝は首領と声同じだけどねその後の登場『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』ショッカーが世界征服した世界線で登場し、歴代組織の頂点に君臨する存在として登場。姿はゲルショッカー首

仮面ライダーリュウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド コンプリートフォームに召喚されて登場。他に召喚された劇場版限定ライダー達と共に必殺技『ドラゴンライダーキック』を放った。【オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー】終盤に仮面ライダーバースの呼びかけで歴代サブライダーと共に仮面ライダーオーズや仮面ライダー1号の救援

クライシス帝国(仮面ライダーBLACK RX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カー最強の戦士」を名乗り始めた。初戦ではRXを苦戦させたが、再戦時はバイオアタックでサイ怪人と縛られ、最後は遺影フォームに葬られた。その他、オールライダー映画でもしょっちゅう登場する。◇ジャーク将軍(声:加藤精三)『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』に

ガタキリバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かもただの分身(1/50のスペック×50人)ではなく、100%同じスペックの分身ができると考えられる、簡単に言うと50倍強くなると同等。一人オールライダーと呼ばれる由縁である。ただし分身一人一人が受けたダメージによる疲労はすべて変身者本体に跳ね返ってくるので、分身体の数だけ体力が

鳴滝(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。……むしろ鳴滝自身が、世界の破壊者にしか見えない行動をしている。龍騎の世界に鎌田(パラドキサアンデット)とか、響鬼の世界に王蛇とか。『オールライダー対大ショッカー』では夏海を助け、大ショッカーが滅びることを望んでいた。が、夏海を助けてすぐフェードアウト。比喩やギャグではなく

本郷猛/仮面ライダー1号(仮面ライダーTHE FIRST) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、そしてアンクと共に犯人(?)の前に現れた。もちろん他の刑事の皆様も全員原作キャストである。あえて誰が演じたかは書かない。2009年の映画「オールライダー対大ショッカー」ではオリジナルの1号と被るのを恐れたのか出演しなかったが、そのことで東映には何件か抗議がきたとか。後に映画「オ

光栄次郎 - 仮面ライダー非公式wiki

郎は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 各作品での設定1.1 『仮面ライダーディケイド』1.2 『仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』1.3 『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』2 脚注3 関連項目各作品での設

警部補 矢部謙三 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2013-08-24 18:06:38) アンク幽霊www -- 名無しさん (2013-08-31 00:03:37) というか公式のオールライダー映画より豪華ってどういう事だよwwww -- 名無しさん (2013-08-31 00:12:48) マジカオスwwwww

瀬川耕司/仮面ライダーJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共に復活したドラスやフォッグマザーと戦う等ファン必見の内容となっている。 該当項目参照。その後の共演作品◆『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』終盤、キングダークに苦戦するライダー達の前に[[仮面ライダーディエンド>海東大樹]]がジャンボフォーメーション

仮面ライダーZX - 仮面ライダー非公式wiki

桑原たけし)クライシス帝国の地球侵略を阻止するため登場。戦闘時は特に目立った活躍はなく、台詞も少なかった。『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』(声:吉野正裕)初の映画出演となる。冒頭のライダーバトルでは仮面ライダー龍騎と戦い、逃げ込んだミラーワールドの

アリゲーターイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:27) 仮面ライダーxスーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦で大ショッカーの幹部怪人として登場しているんだったら劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカーで大ショッカーの怪人、オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーにショッカーの怪人連合の怪人で登場して

一文字隼人 - 仮面ライダー非公式wiki

イダーキック」と呼称していた。それ以降、長らく使われることはなかったが、歴代主人公ライダーが結集する映画、『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』で久しぶりに使われる。その時は本来の「ライダーダブルキック」と言う掛け声に戻された。ライダー返し「ライダー返し

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タートし、ショッカーに支配された現代世界を舞台に泊進ノ介と詩島剛らの戦いが描かれる。悪に支配されたディストピアが描かれるのは『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』以来である。戦隊は『手裏剣戦隊ニンニンジャー』のみであり、見せ場は十分あるとはいえ、ストーリー上はゲ

ショッカー戦闘員 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

人間を改造していた。そんなことよりゲドンの赤ジューシャ出せよ! と思った全国の大友も多かった事だろう。映画『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』ではあろうことか戦闘員ミサイルにされ、全世界に神風特攻を仕掛けていた…憐れ。漫画版ではモモタロスが戦闘員に交じ

仮面ライダーしん王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思われる)。2008年には伝説のイマジンと共にまさかのソフビ魂化を果たした。【余談】アニメ作品の為か作風の違いからか、はたまた大人の事情かオールライダーには含まれない…。が、デアゴスティーニ発行の『週刊仮面ライダー オフィシャルデータファイル』等の関連書籍には稀に取り上げられて

小野寺ユウスケ - 仮面ライダー非公式wiki

面ライダーディケイド』1.2 『超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』1.3 『仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』2 憑依2.1 Mユウスケ3 脚注4 関連項目各作品での設定[]「クウガの世界」出身で、仮面ライダークウガに変

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る予定だったが、毎日放送側からの「ヒーローは一人であるべき」という意見から後に斜線が引かれ没になった。後のネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフにて盛大にネタにされている)デッドライオンが唐突に姿を消した理由(26話は「大首領の正体」「ブラックサタンの壊滅」

Gackt - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イメージが多い上杉謙信像とは真反対のイケメン謙信を演じた。最近では『仮面ライダーディケイド』の主題歌を、劇場版も含め三度勤めた。そして映画『オールライダー対大ショッカー』では結城丈二を演じた。6月から舞台「眠狂四郎」が開幕。この「眠狂四郎」、GACKTがやるならやっても良いよとい

ドラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キバーラの計12人が束になってようやく互角程度のドラスを単独で撃破したZOの強さは筆舌に尽くしがたいレベルという証明にもなる。(但し、前作『オールライダー対大ショッカー』で登場したドラスは他の十把一絡げと同じ扱いだったので、スーパー死神博士と蜂女が魔改造しまくった結果があのバケモ

立木文彦 - ゲーム情報ウィキ

)仮面ライダー剣(ラウズアブゾーバー音声、キングラウザー音声)仮面ライダーディケイド(ン・ガミオ・ゼダの声)劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(予告ナレーション、ガイアメモリ音声)仮面ライダーW(ナレーション、ガイアメモリ音声)仮面ライダー×仮面ライダー

仮面ライダーディケイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【劇場版】『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』(ちょい役)『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』【スピンオフ】『ネット版 仮面ライダーデ

クロスオーバー(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ』、及び『海賊戦隊ゴーカイジャー』、ライダーで言うと「MOVIE大戦」でお約束となった劇場版への次回ライダー出演や、それを拡大した『オールライダー』シリーズ、及び『仮面ライダーディケイド』『仮面ライダージオウ』がある。最も、ディケイド以降はオールライダーを濫発している節が

浅倉威/仮面ライダー王蛇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの怪人であるキノコモルグは、服役中の凶悪犯という人材がベースとなったモンスターである。そして後述の通り、『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』では本当に大ショッカーに加わろうとした。肝心のドゥームズデイの考察?察せ。スチールベント相手の武器を奪う効果が

結城丈二_(仮面ライダーバトル_ガンバライド) - 仮面ライダー非公式wiki

cterJoji yuuki2.jpg結城丈二は、仮面ライダーシリーズに登場するキャラクター。目次1 人物1.1 『仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』2 脚注3 関連項目人物[]『仮面ライダーV3』においてライダーマンに変身する結城丈二と同名で、パンフレットを

ファイナルフォームライド(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

胸に貼り付く。FARは〈ジャンボ(またはファイナル)ディメンションキック〉。ジャンボコンプリートフォームから放たれるディメンションキック。◆オールライダー『FINAL FORM RIDE… ALL RRRRIDER!!』クウガ~キバまでのライダーを一度にFFRさせるカード。一列に

藤岡弘、 - 仮面ライダー非公式wiki

君達がやってくれ」と激励するという、初代仮面ライダーからのメッセージとも取れるシーンで話題となった。2011年4月1日公開の『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』で仮面ライダー1号の声を担当することが発表された。声のみとはいえ映像作品で1号を演じるのはストロンガ

仮面ライダーストロンガー(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

別の存在。脇役なので、主人公を引き立てる為に噛ませ役にされたり、目立たないモブだったりと不遇な扱いが多い。◆劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカーライダートーナメントに参加し、同じカブトムシ+電気使い繋がりのブレイドと対戦しエレクトロファイヤーを炸裂させた。

侍戦隊シンケンジャー 銀幕版・天下分け目の戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TVシリーズでメイン監督を務めた中澤祥次郎、脚本はTV本編のメインライターである小林靖子が担当。同時上映は『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』。キャッチコピーは『ディケイド』と並んで「最強決戦、夏の陣。」。●目次◇概要本作ではスーパー戦隊シリーズ初とな

アポロガイスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが、プレイヤーからはとてもありがたい存在として親しまれるというまさかの事態に。誰が呼んだか「サモンライド唯一の良心」映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』こちらでも『ディケイド』同様、川原氏が声を担当している(クレジット上は「友情出演」扱い)。ショッカー

オール仮面ライダー ライダージェネレーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー ライダージェネレーション2『仮面ライダー』シリーズ40周年記念のゲームで、1号から最新のオーズまで総出演の2Dアクション。初回特典は『オールライダー着せ替えタイトルシート』&ガンバライドカード『シャッフルヒーローズカード』。ジャンルはベルトスクロールアクション。プレイヤーと

岡元次郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン(炎神戦隊ゴーオンジャー)シンケンゴールド(侍戦隊シンケンジャー)仮面ライダーブレイド(ブレイジロウ)(ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフ)ゴセイナイト、流星のデレプタ(天装戦隊ゴセイジャー)特務士官バリゾーグ、皇帝アクドス・ギル(海賊戦隊ゴーカイジャ

影山瞬/仮面ライダーパンチホッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

声を担当したのは『カブト』同様内山眞人。キックホッパー共々鳴滝によって『クウガの世界』に召還され、鳴滝が敵視するディケイドやクウガと戦った。オールライダー対大ショッカー:残念ながら本人ではなく、ディエンドが召喚した個体が登場。本人であるキックホッパーと戦わされていた。ちなみに演じ

ガニコウモル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の死闘を乗り越えたライダーにあっさりと倒された。 また、この時のみブーツの色が黒から黄色に変わっていた。【『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』】大ショッカーの怪人として登場。複数体が登場するが、1体は仮面ライダーディエンドのディメンションシュートで後ろ

仮面ライダーザビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14-07-06 11:57:18) 動きのカッコ良さなら矢車さんかなあ -- 名無しさん (2014-07-18 09:49:28) オールライダーレッツゴー仮面ライダーでは他のライダーと共に登場。ガタック、キックホッパー、パンチホッパーがオリジナルなら加賀美でも矢車でも影