「オリキャラ」を含むwiki一覧 - 9ページ

因幡影狼佐 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもかなり善戦できてたな。更に卍解を奪われることもないというw -- 名無しさん (2014-12-26 21:27:03) 所詮はアニオリキャラ -- 名無しさん (2015-12-11 15:52:50) コクトーを除けば恐らくアニオリ最強のキャラ 本人の身体能力以上

World Champion Shipシリーズ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードの集めにくさは改善された。20095D'sのフォーチュンカップ編をベースにしたストーリーただし主人公は遊星ではなくキャラメイクで作ったオリキャラなので一部のキャラが割りを食うのもWCSではよくある話。ライディングデュエルが登場したのもここから。D・ホイールを改造してレースゲ

PRISM ARK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

榊原さんが歌っているだけあってとてもいい曲だよね。 -- 名無しさん (2022-06-17 19:52:17) あのほぼ意味の無いアニオリキャラたちは何だったんだろう・・・ -- 名無しさん (2023-06-28 22:38:30)#comment

ファントム・ブレイブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/19(水) 23:52:24更新日:2023/11/10 Fri 13:43:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧――死んでもきみを守りたい。たとえ魂になろうとも――〜概要〜日本一ソフトウェア発売のSRPG。略称は「ブレイブ」「PB」など。

レイチェル・ランサム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/16(金) 03:40:15更新日:2023/11/20 Mon 11:06:39NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧甘く見ないでよね!レイチェル・ランサム家庭用ゲーム、SDガンダムGジェネレーションシリーズに登場するオリジナルキャラクターCV

ラ・ミラ・ルナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/12(月) 21:13:50更新日:2023/11/20 Mon 11:10:21NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧こうなったらヤケよ!ラ・ミラ・ルナとはSDガンダムGジェネレーションシリーズに登場するオリジナルキャラクターである。CV:横山

無双OROCHI 魔王再臨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔王再臨』(Warriors Orochi 2)とは、三國無双と戦国無双のキャラクターがコラボしたゲーム『無双OROCHI』の続編。今作はオリキャラ、オリジナルステージの追加など前作以上に多彩になっている。また、ストーリーから外伝が消滅、一本道となった代わりにあらかじめ決められ

くのいち(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-09 14:54:19) 全裸でアクロバットを繰り広げた意図が謎だわ -- 名無しさん (2020-04-03 17:14:32) オリキャラだしノリ軽いしで好き嫌い別れてたけど見た目も中身も無印の方が好き。6が出たとして復活するかな -- 名無しさん (2021-1

シン(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無しさん (2015-12-06 14:02:55) アニメではユリアを逃がそうとした侍女を故郷に送り返してあげるという一面も。彼女はアニオリキャラとしては珍しく、後に再登場していた。 -- 名無しさん (2016-03-30 18:15:44) とりあえず、↑7には……シ

パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い、最後はスコーピウスに見捨てられた末にレオとの決闘で自爆し死亡。後述のビラマックスに代わって原典におけるサンバッシュのポジションを担当したオリキャラであり、スーツは『イン・スペース』では使用されなかったDr.ヒネラー怪人態の微改造。○スティング・ウインガー昆虫軍団の戦闘員。目か

闘将!!拉麺男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拳・ジャッキー李やアニメでのみ改心し準レギュラーとなった拉麺男の幼なじみ・筋肉拳蛮暴狼バンボロ(本名ザーサイ、CV若本)、中野さんポジのアニオリキャラ・キョンピー(CV目玉おやじ)など。悪役蛇五ジャンゴ、蛇六ジャム、蛇九ジャック(声:戸谷公次、田中和実、大竹宏)馬賊『毒蛇コブラ党

ハイパーバトルビデオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てれびくん本誌のマスコットキャラ)が、3人のライダーを召喚。誰に護ってもらうかを決めるため、最強ライダーを決めることに。コミカルな部屋や謎のオリキャラなど、クウガとは打って変わってギャグ調に。しかし、オリジナルの必殺技やダブルフレイムセイバーなど、昭和のように技名を呼称してからの

ロックマンエグゼ レジェンドオブネットワーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代の装飾品を思わせる。金髪に長いツインテと赤い制服でキメたとても凛々しい少女なのだが、顔グラフィックでは髪型と服がイマイチ判別し難い…同じくオリキャラである相棒のライドマンを携え、熱斗と協力して、各地で起こる「ナビ洗脳事件」を解決していくが…その正体は3000年前に現代以上に栄え

間口正一/ミラージュアギト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケイドというエクスキューズを得て最近のHEROSAGAはやりたい放題・・・だけど思いのほか面白くないんだな、ミラージュアギトみたいな衝撃的なオリキャラは随分見てない。 -- 名無しさん (2016-05-01 20:42:40) 人殺しの化け物なんだからさっさと殺せよ。何で止

ザンスパイン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EED」でのガンダム顔の演出が以降のシリーズで殺されているのが惜しく、それらの復活を望む声も大きい。ちなみに、戦闘デモや相性の問題でGジェネオリキャラの中でもエリス・クロードやレイチェル・ランサムを乗せる人は多い。特に、エリスは声がカテジナさん役の渡辺久美子女史であったためネタ的

イナズマイレブン(やぶてん版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を覗かせることもない。ギャグではかなりはっちゃける。たまごろう円堂を慕う後輩。漢。一応ゲームにもいるが、本筋には絡んでこないので実質漫画版のオリキャラ。主に努力と解説とリアクション担当。前途の通り一人でストーリー上の役割を色々こなして目立っているため、他キャラファンから活躍の場を

夷陵の戦い(三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の3ステージ目。ステージ構成が前半が黄忠と被りここから馬超と被る。父とは対照的に冷静な性格(と太股&黒パンが眩しい)が特徴の無双シリーズ元祖オリキャラ。後の劉禅の后。戦闘前のメッセージでは上記の事を呟いて冷静に戦おうとするが、『7猛将伝』では戦闘前の陣中で「絶対許さない!」と吐き

ディー・トリエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/04(日) 01:21:47更新日:2023/11/24 Fri 13:30:46NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧――誰かがいなくなるのは――――とても悲しいことだから――『SDガンダム G GENERATION DS』に登場するオリジナル

強化人間(宇宙世紀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も出てきたな 加筆するなら位置はUCとF91の間かな? -- 名無しさん (2017-01-29 14:12:18) 初期のGジェネではオリキャラだろうと少量の資金でポンポン強化人間にできたっけな… -- 名無しさん (2017-04-01 08:20:03) ↑ Gジェ

プリンセス・コロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2019-11-14 18:56:21) 使用カードと関連カードの更なるOCG化で遂にデッキが組めるようになった。漫画オリキャラの中ではシリーズ全体でも屈指の優遇やなw -- 名無しさん (2020-12-08 15:08:54) コロン「ベネット爺さん

殿といっしょ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もある(主に信長関連)。武将たちが親バカ、男の娘、ブラコン、オネエなど強烈なキャラにされていることも珍しくない。序盤から出ている「こりゃ絶対オリキャラだろう」というようなモブが、実は歴史上の偉人だったりすることも珍しくない。話と話の間にその武将の生い立ちを紹介しているページもある

剣鉄也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シナリオが再現されたため、彼と戦わざるを得なくなってしまう。また、遊園地を守った事で少女からお礼として花束を贈られたことも。『D』良い意味でオリキャラとのクロスオーバーの対象となっている。例えばジョッシュが主人公だと最初仲が悪いのに気がついたら和解し、ギュネイと共にジョッシュの相

ワールドトリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

33) ↑3まだ、消さないのかい?それにしてもゲーム化したら凄い面白い設定と思ってただけに正式に決まったのはやったで!ただ、ファンタみたいにオリキャラでC級からのし上がる感じかどうかが気になる… -- 名無しさん (2015-03-26 14:17:58) opに那須隊がいた

サイボーグクロちゃん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッフやキャストからすれば正しく青天の霹靂の事態だったといい、71話まで絵コンテが完成し、テレビマガジンにはこの時期に登場する予定だったアニオリキャラが紹介されていた。「ギャラも支払えないような状態」という噂まで当時は飛び交っていたが、少なくとも道半ばで終わったことに対して、音響

日向夏美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最終防衛ライン、コードネーム『723』として恐れられており、ケロロ小隊の作戦はほとんどが夏美によって阻止されている。しかし、新ケロロが描いたオリキャラに襲撃されたり、チロロやカララに軽くいなされている辺りを見ると必ずしも「地球人の中で最強」というわけではないようだ。隊長であるケロ

Soul Link - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームでは途中から完全な空気と化す。でも、アニメと小説ではまさかの大活躍をする。後日談は色々凄い事になる。シン=クロサキ声・石川正明アニメのオリキャラ。説明係のイケメン。2006年04月にアニメが放送された(全12話+特別編)。ストーリーは端折り過ぎな上に、作画が謎になっている。

陰陽師(夢枕獏の小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2016-05-09 22:54:44) 映画は岩崎陽子の『王都妖奇譚』が混ざってる感じ。陰陽師と近い時期に始まった漫画でこっちも晴明とオリキャラのバディもの。 -- 名無しさん (2016-05-09 23:01:25) 原作小説は勿論面白いのだが、別物と化した映画版も

サキ(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サン・ムーン編でもウルトラサン・ムーン初出のレインボーロケット団・ウルトラ調査隊が未登場等、本編を語るだけでも尺がキツイ連載の現状を考えるとオリキャラを出すのは難しいかも知れないが*1、もしポケスペでBDSP・レジェンズと言った新シンオウ編を取り上げる機会があれば、あるいは…?名

応募キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第23・24話に登場した怪獣「クルマニクラス」が一般の視聴者から公募したデザインを基にしている。・#コンパス戦闘摂理解析システム過去に5回(オリキャラ募集4回 コスチューム募集1回)コンテストが開催されており、第1回で最優秀賞に選ばれたキャラがパクリとバレて受賞を取り消しにされた

ルパン三世vs名探偵コナン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が冒頭でマジの顔だったのはサクラとある程度は親しかったからだと思うわ -- 名無しさん (2015-12-27 10:40:05) >(オリキャラが)いずれも青山タッチで描かれている。 -- ・・・・・・え? (2016-01-18 16:11:16) 黒の組織・・・

ディスティニードロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニードローは、遊星やジャックとメインのメンツが使用する場合はわりと普通にかっこいいのだが、一方でサブ方面や一部のキャラクターやタッグフォースオリキャラのモブは明らかに狙っている。これらのディスティニードローはそれらの一部である。【タッグフォースディスティニードロー一覧】ルチアーノ

夢小説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

品をよく見掛けるようになったなぁ -- 名無しさん (2019-03-28 20:20:13) まだイチャイチャしたいってのはわかるが、オリキャラとイチャイチャしてキャラをボロクソに虐めたり蹴落としたりするようなのは何を考えてるんだろうか。 -- 名無しさん (2020-

キミキス pure rouge - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でビッチのような扱い「消極的な兄と積極的な妹」の構図で人気の高い妹、菜々がぽっと出の赤毛の妹に設定変更2番人気の魔王姉が、分裂でもない全くのオリキャラ、しかもDQNぽいのとフラグ魔王姉は「姉キャラ、主人公より年上、幼馴染、一途」という属性のおかげで人気があるのに、その属性を全く活

甲斐栄二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)-アニヲタWiki-コメント欄 ここまで印象が変わったアニメのオリキャラは見た事ない… -- 名無しさん (2013-07-27 22:24:43) 誰ぞ -- 名無しさん (2014-02-2

pop\'n music - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/29 Fri 15:07:09更新日:2023/10/20 Fri 12:59:17NEW!所要時間:約 49 分で読めます▽タグ一覧● ● ● ●○ ● ● ● ○+ 目次-●概要pop'n music(ポップンミュージック)とは、コンマイ…ではなく、コ

ニキ・テイラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/23(日) 18:35:24更新日:2023/10/26 Thu 11:16:14NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ターゲット確認……戦闘を開始します!ニキ・テイラーとは、SDガンダムGジェネレーションシリーズに登場する女性のオリジナルキャラ

グレート・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ORLD」からは1マスになったので編制しやすくなった。その代償としてHPとENが下がってしまっているので気を付けておきたい。とはいえGジェネオリキャラを乗せれば「戦場の女神」「歴戦の勇士」で補正がかかってさらに火力が上がるため、「グレート」の名に恥じない強さを存分に堪能しよう。「

ガリルナガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップしないし能力アップも無い残念仕様… -- 名無しさん (2017-10-03 13:16:09) アーマラの中の人がスパロボDDでもオリキャラを演じるみたいだけど、見た感じぽっちゃりなコギャルって感じ -- 名無しさん (2019-01-29 19:11:46) メラ

ユーゼス・ゴッツォ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出てるって書いちゃったの誰やねん… -- 名無しさん (2017-02-09 21:25:44) 自己主張激しすぎて疲れるし。スパロボのオリキャラ全般に言えることだけど -- 名無しさん (2017-03-07 14:34:33) サロメ星人あたりからウルトラ兄弟のロボッ

スター・ツアーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァストパスが新たに導入された。キャプテン・レックスことRX-24は、「RXシリーズ・パイロットドロイド」に分類される。で、これがツアーだけのオリキャラに終わらず、2015年からの公式CGアニメ「反乱者たち」に同型機が登場。一体は盛大に爆破されたりしている。……というか。本編第三話

マチルダ・アジャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた為、喋る機会も少ない。しかし他の担当キャラは後続に任せている中、Gジェネレーション等ではアテレコしており、それではマチルダさんだけでなくオリキャラエルフリーデ・シュルツの声優も務めていた。他、PS2版「機動戦士ガンダム」ではほぼヒロインのような扱いであり台詞も非常に多い。降板

SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors(プラモデル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が受注販売された。セットにはアジアの海外展開で無料配布されたものも含まれている。日本以上の人気を誇る中国では、呂布隊の2人などの劇中キャラやオリキャラも(非公式に、勝手に、公式風に)作られていたりする。更には水滸伝や封神演義といったパチモノまで出回っている。まず始めに 編集ありき

モブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロインにまで昇格した稀有な例。佐伯直美(氷室の天地 Fate/school life)初出は公式のアンソロジー漫画にちらっと登場した名無しのオリキャラであり、原作である「Fate/stay night」には該当するポジションのモブすら存在しないというある意味凄いキャラ。しかし件の

六道骸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンは小物で雑魚 -- 名無しさん (2015-12-20 10:35:19) 天野先生の次回作のエルドライブにコイツそっくりなアニメのオリキャラが・・・。 -- 名無しさん (2017-01-05 20:09:00) 黒曜編のラストは金田一の高遠みたく逃げ出して

ミスターT(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8:24:21) 郷田さんて、まえの -- 名無しさん (2016-02-21 20:38:20) ↑ゴメンミス。郷田さんは前作にてアニオリキャラ演じてたね。 -- 名無しさん (2016-02-21 20:41:18) 遊戯、海馬、城之内は消されてないで欲しい --

シェルド・フォーリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/13(火) 20:52:19更新日:2023/12/08 Fri 12:55:42NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧逃がすわけには…いかないんだ!シェルド・フォーリーとはSDガンダムGジェネレーションシリーズに登場するオリジナルキャラクターで