「オプティマス」を含むwiki一覧 - 4ページ

バンブルビー - トランスフォーマーウィキ

軍団自律型ロボット生命体(Autonomous Robotic Organisms) の斥候で、トランスフォーマー側の主人公。性格・特徴[]オプティマスが最も信頼を置く仲間のひとり。オートボットのなかでも戦闘力が高く、勇気があり、また強運の持ち主でもある。他人を脅威から守り、ディ

アクサロン号(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敗に終わり、デストロンのテラクラッシャーに防御シールドが転用されてしまった。*1【玩具】海外限定で、ビーストウォーズ10周年記念で作られた『オプティマス・プライマル』にミニチュア玩具が付属。そして日本版オリジナルで、「トランスフォーマー・ユナイテッド」にて、『UN-28 オートボ

パージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

゜。゜。 -- 名無しさん (2015-10-04 20:19:32) ウルトラマグナスはアメコミでやってたよね。ショックウェーブと戦うオプティマスを救いに行くときに…//ポケモンならボディパージでしょ。鋼タイプでスピードアップの技だしwww -- 名無しさん (2015

スクランブル合体(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リメイクされたり、同じくスクランブル合体でなかったが、ほぼ別人になったがスクランブル合体機構を与えられてブレストフォースがリメイクされたり、オプティマスプライム、スカイリンクス、サイクロナスなど既存TFがスクランブル合体機構持ちで登場したり、メンバー全員女性の「ヴィクトリオン」な

ライオジュニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンの牙は横向きだが、玩具では縦向きがデフォ。(一応接続部の組み換えで再現可能)子供の時はなんでだろうと思ったが、今にして思えば牙をコンボイ(オプティマス)の耳のアンテナに見立ててたのね…!! -- 名無しさん (2020-06-01 23:42:56) 7割ゾウならまだマシだ

フリースペル(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自身を回収できるカードと合わせたループでも活躍した。エピソード2期には登場1年未満ではあったが流石に強すぎて殿堂入り。しかしその後も【ラララオプティマス】(《術英雄 チュレンテンホウ》登場前)や【5色ジョリー】といったループデッキに組み込まれたり、【5色ジャックポット・エントリー

レーザーウェーブ(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とほぼ同様の外見をもつキャラとして登場したがその過去、腐敗した差別主義者たちの政権において、数少ない正義感溢れる議員、しかも陽気なイケメンでオプティマスの前身であるオライオン・パックスの親友であったという衝撃的な過去が明かされた。しかし、他の議員たちに陥れられ、ロボトミー手術を施

新条アカネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャッタード・グラス』があると考えられており、紫色の上着、右目の部分がひび割れた眼鏡、ヘッドホンのデザインなどから、アカネのモデルはSG版オプティマス・プライムだろう。ラジオにて明かされたが、実は当初キャラデザは六花と逆だった。つまり元々アカネは六花の容姿をしていたのだ。声優オ

消防車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったよな確か -- 名無しさん (2020-12-31 04:07:45) ↑ギャラクシーコンボイも消防車で合ってます。アニメイテッドのオプティマスプライム(コンボイ)も消防車に変形します -- 名無しさん (2021-03-31 09:55:37) オジャパメンの原曲

バナナ(果物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がまったく重なっていない。○アニメ、特撮作品などにおいて『ビーストウォーズメタルス』日本語吹き替えによるアドリブでムチャゴリラことコンボイ(オプティマス・プライマル)の好物がバナナになる。それを巡った総集編が二度も流れたが、最終回である総集編その2『バナナをわすれた!』が伝説の声

緑風ふわり - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/12/08 Tue 8:30:00更新日:2024/01/16 Tue 13:17:22NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧私はふわり。ヨーロッパラのパルプスから来たの。よろしくメメェー♪ メーメメーイッヒー♪緑風ふわりはプリパラの登場人物。CV:

呉主 孫権/Sun Quan, Lord of Wu(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポニーなのでまだカード化されていない(そして今後もされないであろう)他の名有りポニーの代用として特殊勝利条件を満たすのには使えない。《英雄、オプティマスプライム/Optimus Prime, Hero》コンボイ司令官も馬に乗る。サラブレッド部隊にでも乗っているのだろうか。追記・修

大和田仁美 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仁美が送る全力生放送 略して「トリセカ」大和田仁美と島袋美由利の「はねバド!」そしてバドミントンを盛り上げる特別番組森下由樹子と大和田仁美のオプティマス・オペレーションゆるダラ生実況! オフシーズン特別編森下由樹子と大和田仁美のオペオペEX追記・修正お願いします。この項目が面白か

バンブル/ゴールドバグ(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

われる程度だったが、2007年の実写版トランスフォーマーで主役級キャラとして登場した結果、単独映画『バンブルビー』が作られるなど、コンボイ(オプティマス)やメガトロンといった各リーダーと同等どころか、それ以上の有名キャラクターになっている。近年の「アドベンチャー」や「サイバーバー

タランス(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って出て彼らを逃すというビーストウォーズとは真逆の善良な個体であった。本作ではメガトロンが自らの過ちを悟りディセプティコンと手を切って人間やオプティマスと手を取り合う選択をしたのだが、そのことが彼の環境にも影響したのだろうか?2016年にボットコン限定商品「プレダカス」の構成員と

フォートレスマキシマス(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー/安井邦彦(フォートレスマキシマス)ザ☆ヘッドマスターズとパラレル関係にあたる『トランスフォーマー ザ・リバース』では、司令官はコンボイ(オプティマスプライム)であり、一般戦士である。また、フォートレスにあたる中型ロボット形態の名称がセレブロスとなっている。初代からお馴染みの人

ゴリラ(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

正確には生物ハンマーロックデッドリーコングゴリロボ光速電神アルベガスエイプフェイストランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズビーストコンボイ/オプティマス・プライマルビーストウォーズシリーズ奇械人メカゴリラ仮面ライダーストロンガーブラックサタンの改造人間ゴリラカンドロイド仮面ライダ

細谷佳正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)イクスアイン(革命機ヴァルヴレイヴ)マスルール(マギ)草薙タケル(対魔導学園35試験小隊)オプティマスプライム(キュートランスフォーマー 帰ってきたコンボイの謎)有栖良平(今際の国のアリス)ロム(SHOW BY ROCK!!)ヴェ

マイスター(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Zoom-Zoom”を自分の子どものように思っていて、ダンスを教えたりしているようだ。かの『シャッタード・グラス』にも登場。こちらは破壊大帝オプティマス・プライムに忠実だが、頭が悪い。【同型のトランスフォーマー】◆ステッパー所属:サイバトロン(海外名:Autobot)役職:ターゲ

サウンドウェーブ(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

28:51)#comment*1 当時はメガトロナス。*2 海外名のラヴィッジとレーザービーク名義。*3 この逆転現象は他にも発生している。オプティマスプライム(限定)とネメシスプライム(一般)、スタースクリーム(限定)とサンダークラッカー(一般)など。

ライオコンボイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が肩に来るのがポイント -- 名無しさん (2013-12-29 00:40:17) メタルスの時期に海外でも販売されたんだが、なぜか「オプティマス」でも「プライム」でもなく「ライオコンボイ」名義で出てたのよbyビーストユニバース。 -- 名無しさん (2014-05-2

ユニクロン三部作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本編の空気の重さの反動か、次回予告はアドリブのオンパレードと化していた。なお本作の次に制作された実写版映画から、日本語版でも基礎用語表記が「オプティマスプライム」等英語版基準に変更されたため、コンボイという単語が登場する最後の作品となった。因みに、本作では「コンボイ」は各星の指導

古谷敏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タグは主観的なものだしわざわざ追記するものでもないかと -- 名無しさん (2022-07-12 17:24:58) この方に実写映画版オプティマスプライム(コンボイ)のモーションアクションアクターを演じてほしいのとモーションアクションアクターを演じているのを観てみたいです。

トランスフォーマー:オール・ヘイル・メガトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んまの懐かしのデザインで描かれている。また、日本語訳版(後述)ではキャラクターや勢力の名前も旧日本版準拠で訳されている。ディセプティコンやらオプティマスやらがイマイチピンとこないファンにも安心である。全4巻+幾つかの番外編で構成される形式だが、これら全てがまとめられた「THE C

妖精のイザナイ オーロラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

文。オーロラ自体がこの裏技を使用しているらしい。…が、なれないことをしているからかどうもうまく行っていないようだ。実際のこのカードは【ラララオプティマス】のキーカードになっている。追記修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,2)▷

ジェネレーションギャップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/01/22 Thu 13:46:47更新日:2024/01/12 Fri 10:24:50NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧光彦「ゲンタ君、通販でカードが売ってますよ」元太「おう、見てみるか」光彦「あれ、グラントシロカブトの超必殺わざが「トルネード

「修羅」の頂 VAN・ベートーベン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンであるため、並べるのは容易で、【ライゾウ連ドラ】やデッドマンデッキなどで実現可能。《運命》を軸にした【ベートーベン連ドラ】や【ラララオプティマス】でも出せてしまう。殿堂ゼロデュエルでは【エンペラー・キリコ】でも並ぶ。なんだこれ。しかもキューブリックや《陰陽の舞》が規制され

マナ爆誕(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら《獅子舞妖精ミエゾウ》と組み合わせると無限ループが発生する。 ここからcip能力を使い回したりと、様々なコンボが作れるのだ。そして【ラララオプティマス】において、このクリーチャーは驚異的な性能を見せる。また、このデッキのキーカードである《薫風妖精コートニー》によってマナゾーンの

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。地上では、何者をも貫く巨砲を携えた「砲神」エグザクソンが立ち上がり、それと同時に秋の島新島では謎の少年マーズが目覚め、反撃の嚆矢としてオプティマス・プライム指揮のもと「オートボット同盟」が結成されようとしていた―――。【新システム】アーツシフト一定の条件下で攻撃を行うことで