「オネスト」を含むwiki一覧 - 3ページ

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持ち込みさえすれば、相手の反撃の手を封じた上で大抵のモンスターは葬り去れる心強い存在。効果を受けない、対象に取れないなどの耐性も関係なく、《オネスト》や《聖なるバリア −ミラーフォース−》も恐れる必要はない。素材の条件は重いものの、なんとランク4の「希望皇ホープ」モンスターの上に

ビッグ・ワン・ウォリアー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずにフォーミュラ・シンクロンをシンクロ召喚出来る。増援にも対応している為サーチもしやすく、優秀な光属性である為サポートカードもたくさんある。オネストにも対応している為、相手に攻撃されても安心だ。地獄の暴走召喚を使えばビッグ・ワンが三体並び、ベビー・トラゴンもバーサンもエクシーズす

ドラグニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、自分の墓地にある鳥類族をゲームから除外する事で除外したモンスターの攻撃力分エンドフェイズ時までアップする効果を持つ。タイミングが違うが一人オネストができる。ドラグニティのアタッカー。ドラグニティナイトーガジャルグシンクロ・効果モンスター星6/風属性/ドラゴン族/攻2400/守

超銀河眼の光子龍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いがフィニッシャーとしては優秀な性能を持つ。銀河眼の光子竜をエクシーズ素材にすれば、疑似スキドレ効果を使うことが出来る。ただし、伏せカードやオネストのような手札から等発動するのは可能ではあるが。実質のデメリットの1つであるレベル8のエクシーズ素材も容易な召喚条件のSinやレベル変

ディスクライダー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターである。スーパーレアである、とても残念なので2回言いました。それもそのはず、LIGHT OF DESTRUCTIONではライトロード、オネストなどの現環境でなかなかの強さを誇るカードが封入されているため、多くの者にハズレアと評されている。小学生にも「条件揃わないと使えねーよ

オースチン・オブライエン(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

学校はどうした? と思うだろうが卒業の時期が違う事を鑑みるにカリキュラムも弄れたのだろう。更にペガサスからの任務でアカデミア本校を再び訪れ、オネストに襲われた10joinを救助し、十代達と合流…だから学校は(ryその後、無人となった童実野町で調査をしている途中で闇磯野ことミスター

墓守(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/04(月) 17:25:16更新日:2023/08/10 Thu 14:52:00NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCG第3期から続く息の長いシリーズ。闇属性・魔法使い族で統一されている(司令官だけ地属性)基本的には主軸となるネクロバ

エレキ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。現在は使う意味はサーチできる以外メリットがない。強力な星4エレキシンクロモンスターの新規が貰えれば化ける…かも知れない相性のいいカード【オネスト】いわずもがな。反射ダメージはないに等しく、エレキは直接攻撃時しか効果は発動しないがあって困ることはない。【クリッター】全てのエレキ

Spell of Maskの女性カード群(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターとしてはステータスが安定している。というか、現在でもレベル7の融合モンスターとしてはトップクラスの攻撃力である。効果は何もないが、一応「オネスト」に対応しており、「ダイガスタ・エメラル」で蘇生できたりするので、サポートの方法はそこそこある。「融合呪印生物」を使えば負担を低減で

無力の証明(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/29(日) 19:24:12更新日:2023/08/10 Thu 12:18:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧蟹「ジャック、見せてやる!俺達の絆の力を!!」蟹「俺はジャンク・シンクロンを召喚し効果でスピード・ウォリアーを特殊召喚、レベル

遊戯王デュエルモンスターズGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、吹雪、明日香を邪心経典の生贄にした。十代が覇王化した最大の要因であり、十代が最もブチぎれた相手でもある。セリフがところどころドMっぽい。●オネスト「ダメージ計算入っていいですかw」マスターの藤原の姿で万丈目たちに近づくガチムチ天使。「俺もいるぞ!」●三沢大地「三沢君居たの?」「

青眼の白龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も攻撃力3000が場に現れるのはかなりの脅威。デッキからのサーチ、手札からの特殊召喚も容易なので場に出すことは難しくない。光属性であるため《オネスト》にも対応しており、予期せぬ高攻撃力モンスターを返り討ちにすることもできる。さらには、攻撃出来なくなる代わりに相手のモンスター全てを

青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2016-05-23 01:33:58) ↑一応、ヴェーラーやデモチェで防がれない三回攻撃(アルティメット・バーストがいるけど)が行えるし、オネストとかも恐れずに殴りに行けるし以外と差はあると思う。やっぱり塚とは少し併用しにくいけど -- 名無しさん (2016-07-22

エネミーコントローラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターは守備力の低いものが大半なので、守備表示にすることで戦闘破壊を狙い易くもなる。相手がライトロードやBFの場合、手札から攻撃力を上昇させるオネストやカルートの発動を阻害出来る。他に、守備表示のマシュマロンやアルカナフォース0等を攻撃表示にし、サンドバッグにすることも可能。後半の

ゴヨウ・ガーディアン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た当時、まともにモンスター同士の戦闘をしてメインフェイズ2を迎える前提のこの子はかなり良心的に感じた。当時多かった優先権ぶっぱもできないし、オネストカルートで返り討ちや、ネクロガードナーも刺さったし。 -- 名無しさん (2022-04-21 09:36:29) 星6で打点2

No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

薄い。あちらはフィールド上ならどんなモンスターでも良い上に1000ダメージ付き。ランクも同じだが攻撃力が100低い。が、あちらも光属性なのでオネストに対応している。それに対してこちらときたら……・強力な下級モンスターの効果を無効に出来ない。・エクシーズモンスターの効果を無効に出来

魔轟神獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エーションも考える事も事故も多いデッキである儀式召喚する対象も豊富であり、なかなかに取捨選択に悩まされる。切り返しの弱さを補ってくれるデミスオネストやヴェーラーを再利用したり、手札を増やすギミックを提供してくれる竜姫神サフィラ単純に強力な影霊衣毎ターン手札が増えて、打点も高いと、

堕天使(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。堕天使の名を持つだけに、すべてが闇属性・天使族である。今日の天使族デッキ使いを支える強力な効果を持つカードが多い。デメリットを挙げるなら、オネストが使えないジェルエンデュオが使えない光の召集の対象にならない雑誌や漫画の付録が多く、高価などがある。だがその分ステータスと効果双方に

超魔導剣士-ブラック・パラディン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もがなブラック・マジシャンの記事参照。熟練の白魔導師 黒魔術師と同じく、魔力カウンター3つでバスター・ブレイダーが呼べる。そこそこ高い打点とオネスト対応も強み。因みに魔術師ではなく魔導師である。竜破壊の証 墓地かデッキからバスター・ブレイダーを手札に呼び込む。黒魔術師がいる時など

シューティング・クェーサー・ドラゴン(遊戯王5D\'s) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、効果を使わずに殴り倒すことはまず不可能で、本気で突破するなら無効効果を使わせる囮を別に用意する必要がある。降臨したターンでも、ミラフォやオネストなど、バトルフェイズに発動する効果を無効にすることで、確実に攻撃を通すことが可能。また、アニメから一回減ったとはいえシンクロ素材とし

カード手裏剣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オブライエン(GX)カードを発射できる拳銃型決闘盤を駆使、異世界では文字通り「弾」としてカードを発射して敵襲をしのぎ、現実世界に戻ってからはオネストと戦った(リアルファイト的な意味で)。カード手裏剣も進化するのである。〇死羅(5D's)フォーチュンカップに出場していた刺客の一人。

シューティング・スター・ドラゴン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った破壊耐性持ちのお約束として除外とバウンスには無力である。3つ目の効果は攻撃の無効。この攻撃力なので戦闘で破壊される事は少ないが、モグラやオネストから守れるのは大きい。しかし返しのターンでの対策がないと結局脅威は残る。一応自分の他のモンスターも守れるが、このカードを出すのには手

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン終了時まで1400アップする。攻撃力1400BFが戦闘する時、手札から墓地に送る事でそのBFの攻撃力を1400アップさせる。要はBF版の「オネスト」。上昇値は1400固定だが、それでも十分すぎる数字であり、大抵のモンスターは突破できるようになる。「黒い旋風」でサーチできることか

ピノキオ(ディズニー映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が表情豊か。なおフィガロはクレオを食べようとかしてはいない。☆J・ワシントン・ファウルフェロー 詐欺師のキツネ。ピノキオには「正直ジョン(オネスト・ジョン)」と名乗っている。普通に服を着て人語を話し二足歩行しているが、作中誰もそのことにツッコまない。ガチムチ天使は関係無い。スト

ガスタ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/02(木) 10:22:04更新日:2023/08/07 Mon 15:27:53NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧ミストバレー湿地帯。氷結界とミスト・バレーの間に位置する大湿原。肥沃な大地に恵まれたこの地を古来より信仰してきた一族、それが

斑目一角 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/20 Sat 00:42:01更新日:2023/08/07 Mon 15:42:06NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧俺は護廷十三隊一 ツイてる男だ!斑目 一角  まだらめ いっかく漫画『BLEACH』の登場人物。† 目次† プロフィール[

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できないので、なんならいっそ両方採用(特殊召喚)したほうがいいだろう。効果は一言で言えば、「バトル後に絶対LP削るマン」である。戦闘(特に「オネスト」などのダメージステップ時に頻繁に使われるカード)に関しては滅法強いため、まず安全に自身の効果を使え、墓地のエビル・デーモンを指定す

E・HERO(属性融合) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きる。光のHERO。除外された「E・HERO」を回収できる効果を持ち、《ミラクル・フュージョン》との相性は一番いい。3000越えも簡単で、《オネスト》にも対応してるので戦闘では強い。え、《E・HERO オネスティ・ネオス》があるからいらないって?《フュージョン・ゲート》などを多用

裁きの龍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《光の召集》こちらも墓地(ry『ライトロード』カードなどで《裁きの龍》も墓地に落ちてしまった時の対策に。《裁きの龍》以外にも、相手ターンに《オネスト》を回収して反撃なんてメリットも。ちなみにこのカードは強さの割に入手が非常に容易である。GS2010にノーマルで収録されているため、

攻撃力3000(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/14(月) 13:41:05更新日:2023/08/09 Wed 11:46:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「オレのターン!現れろ!」//    /_/__ノ) /| //_oァ==彳フ/ |`/ (_vvvv∠)二≧ |/   ∠ニ

空の大怪獣ラドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター。「バキ」のシコちゃんとは関係ありません。今の内に言っとく。◆M24チャーフィー軽戦車52年から自衛隊に配備された、アメリカ軍の戦車。◆オネスト・ジョン55年に在日米軍に配備された、無誘導対地ロケット弾。当時、核弾頭を搭載できることから、国会で問題になったヤバい代物。ガチムチ

ジャック・アトラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元ジャック」など色々。上記の称号の変遷の中のどれかが使われることが多い。というか多すぎる。中の人である星野貴紀氏は、かつてアニメ遊戯王GXでオネストの声を担当しており、彼自身もデュエリストである。 アンデシンクロ全盛期は「レッドデーモンズが(ゴーズ対策などとして)ちゃんと戦術とし

マテリアルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と大幅なライフ回復をされたら泣きたくなる。激戦区のレベル8シンクロ枠からBFDの採用を見送らせている元凶。攻撃力こそ負けているが光属性故に、オネストに対応バーン変換効果の使用上限が無いシンクロモンスターじゃない為、「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」の効果が適応しやすく出し

宮田ゆま(遊戯王TFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ROも入っているので十代のデッキとは似て非なる物そのため、融合するとほとんどの確率で用もないのにシャイニングかネオスナイトを呼ばれる 手札のオネストや女戦士を融合しちゃったり、アブソルート入れてあげてもシャイニング優先しちゃう。だが 寧ろ それがいいあとは、2の十代ほどじゃないけ

エンシェント・フェアリー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンクロ素材にするなどの思い切りも必要だろう。レベル1チューナーの「バルブ」などを使えば「クリスタルウィング」を出せる。一応、光属性なので「オネスト」の恩恵も受けられるが、この攻撃力ではバレバレだろう。つまる所他のシグナーと違って単体で役に立つことがなく、他のカードと組み合わせな

眠れる巨人ズシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る意味4ターンに1度しか番が回ってこないから、(シングルと比べれば)比較的出されやすいけど…… 先出のスキルドレインやダメージステップ発動のオネストも効果あったっけ? -- 名無しさん (2013-12-16 11:34:42) プレミアムパックに収録されないかな… --

30314 - 地方競馬騎手名鑑Wiki

チフレンド1999 東北サラブレッド3歳チャンピオン サンデーツヨシ2008 ステイヤーズカップH1 カオリノーブル2010 道営記念H1 オネストジョン2011 コスモバルク記念H2 クラキンコ2011 鎌倉記念SIII ニシノファイター2013 ステイヤーズカップH1 ビービ

Tengu - ギルドウォーズ2 非公式wiki

のシフトとしてこの牧場から眺め続け、世界は変容します。我々はすぐに誰と戦うのか、誰と仲間になるのかをすぐに判断しなければなりません— ユキ・オネストクレストテングは鳥獣の人間型の種族で、穢れた海岸に沿った風の領地に家を作りました。彼らはティリアの種族に非常に注意して、彼らの都市に

オグレッセ - モブウマ娘図鑑

アストレアノーチェ  オネストワーズ  オグレッセ Oggresse フランス語で「(女の)オーガ」。 ダート 短距離B 追込 好調 普通 不調

中距離1 - モブウマ娘図鑑

マウンテン A 追込 オクシデントフォー B 差し オジュルデュイ A 差し オネストワーズ A 逃げ オリヴィエオドラン A 差し オレッキーノ A 先行

アーマードトルーパー - サンライズ Wiki

ミリ砲を装備している。百年戦争初期のギルガメス軍巨大地上戦艦の残骸で、民間人がジャンク作業用として使用した。OVA『ビッグバトル』に登場するオネストクラブの原型的ATでもある。テンプレート:Anchor形式番号:X-ATH-09SSゲームブック『復讐の惑星シド』に登場。ギルガメス

キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース(アース616) - マーベル Wiki

悪用しニューヨーク市民に催眠をかけてミュータントたちへの一斉蜂起を引き起こし、スカーレット・ウィッチやローグたちもこの対象となった。Sマンとオネスト・ジョンの二人の力を借り、復活したレッドスカルはソーに催眠をかけて操ることにも成功した。レッドスカルの作戦は完璧に思えたが、乗っ取っ

バララント - サンライズ Wiki

ティーの陸戦用(グランドファッティー)が登場。『ビッグバトル』にはエクルビスの他、旧式バララントATのBAM-001-PTのビズィークラブ(オネストクラブ)も登場した。脚注[]テンプレート:脚注ヘルプ↑ 「大バラン主義」などの用語や、バララントが共産主義的軍事国家であるなどの設定

ダグラス・エアクラフト - なんでもある Wiki

)MIM-3 ナイキ・エイジャックス(1959年)MIM-14 ナイキ・ハーキュリーズLIM-49 スパルタン/ナイキ・ジュースMGR-1 オネスト・ジョンPGM-17 ソー(ソア)デルタロケットS-IVB(サターンVロケット3段目のエンジン)特に記載のない限り、コミュニティのコ

登場キャラクター - サイボーグ009 Wiki

声:白石冬美)『Xの挑戦』に登場。ナックの恋人。ガラリア王(声:富田耕吉)『ガラリア王救出作戦』に登場。クーデター計画の首謀者である親衛隊長オネストを盲目的に信じ窮地に陥る。クロッグ博士(声:内海賢二)『消えたスクール・バス』に登場。誘拐した子供達をサイボーグに改造して悪事に利用

マクロス_VF-X2 - MACROSS wiki

0.12.01惑星エデン3のクリティカルパス・コーポレーション秘密工場を急襲する。ミッションコードは『ピノキオ』より。部隊コードはギデオン、オネストジョン。MISSION 8 KING & I(キング・アンド・アイ)日付 - 2050.12.26惑星ボルカン衛星軌道上のレーザー衛