「エアリアル」を含むwiki一覧 - 4ページ

ビースト(デビルマンレディー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

させるほどの激しい戦闘になり、ジュンのベアーハッグで背骨を砕かれ絶命。その後、たびたびジュンの回想や幻覚に登場し彼女を苦しめることになる。●エアリアルイタチ型のビースト。腕が鎌になっており、ギガイフェクトを起こす。鎌の斬撃でレディーを苦戦させるなど中々の強敵。 元は温かな家庭を持

機械(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、取り立てて使いたいほどの魅力は余りない。一応貴重な機械ネメシスなので無理矢理入れられることもあるが、それ以外では基本的には2pick要員。エアリアルクラフトコスト4 ネメシス フォロワー ゴールド 機械3/4攻撃時 自分の手札の機械・カードすべてのコストを-1する。ファンファー

タイガトロン(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、玩具ではビーストモードの顔にハヤブサのマスク(海外名:ターゲッティングコンピューター・バトルバイザー)を被せると、フライトモード(海外名:エアリアルバトルモード)という形態になる。もしかしたら、この状態ではエアラザーの人格が現れるのかもしれない。【タイガーファルコンの玩具でござ

第1次連合・プラント大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/03/10 Fri 00:07:22更新日:2024/07/05 Fri 10:55:42NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧C.E.コズミック・イラ70。血のバレンタインの悲劇によって、地球・プラント間の緊張は、一気に、本格的武力衝突へと発展した

フォルンレリックス(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

でギャレットストームに耐えられたし普通に勝てた。ゴブリンはチーズ投げ&アタッカー、ドルイドはガーディアンシールド&パーティーヒール(念のためエアリアル・ネックレスを装備)。ここでは行動順が勝利を左右するので敵より素早い回復役が重要であると感じた。ガーディアンシールドを盾役にかけて

ビット(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テイヴではない様子(少なくとも名称に「ビット」は含まれない)。劇中では初期主人公機としては初めてビット系兵器を装備した事例として、ガンダム・エアリアルが装甲とビームガンを兼ねるガンビット「エスカッシャン」を装備したのを皮切りに、命中箇所を一時的にスタンさせる電磁波ビームを放つガン

ジーン/デニム/スレンダー(機動戦士ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダム 鉄血のオルフェンズ』ガンダム・バルバトス普及しきったグレイズ中尉相当のオーリス・ステンジャ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ガンダム・エアリアル最新鋭機ディランザ(専用カスタム)現役ホルダー(チャンピオン)のボブグエル・ジェタークそういう意味では初代ガンダムはこういった展開

強い雑魚(サガシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:18) ↑指摘するだけじゃなくて気づいたら自分で編集してよ -- 名無しさん (2023-02-03 09:17:12) ロマサガ3のエアリアルやエルダーバフーンやリリスは強いというかウザいザコ敵か… -- 名無しさん (2023-05-31 20:43:18) ↑左か

30 MINUTES SISTERS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カラーも[カラーC]とほぼ同じ。手首パーツに至ってはOPレッグ&アームと全く同じランナーが使われている。発売後はホルダー制服そっちのけでHGエアリアルやOPボディS03と合わされまくっていた。なお、逆にルルチェにホルダー制服を着せても、等身が下がるためスレッタとはまた違った可愛さ

禁呪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

められるというリスクがあり、許されざる呪文とは異なり、こちらは危険な反動も持ち合わせている。タクティクスオウガ炎の「スーパーノヴァ」、風の「エアリアルクライ」、大地の「アースクエイク」、水の「アイスレクイエム」、闇の「デッドスクリーム」の5つの禁呪が登場。このうち闇以外の4つはフ

シャイニングフィンガー/ゴッドフィンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクターであるが、現状ではGジェネに出てない恐らく将来的に出ると思われるが為、ゴッドフィンガー等の台詞は無い。しかし彼女が操縦するガンダム・エアリアルが掌底をする際にゴッドフィンガーのような構えを取ることで話題となった。…まぁそれを放った相手は生身の人間であり、その後ガンダムの手

いにしえの超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自体コストの割に高パワー、代わりにデメリットを持つという方向性でデザインされていた……が、《夜明けの超人ドーン・ジャイアント》や《天空の超人エアリアル・ジャイアント》、《驚天の超人アメージング・ジャイアント》など、明らかに性能な割にデメリットがデカ過ぎるクリーチャーが多かった(一

エアーボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の誕生を!エアーボットとは『トランスフォーマー』シリーズに登場するサイバトロンの1部隊であり、全員が航空機にトランスフォームする。海外名は「エアリアルボット」。【概要】初登場は初代41・42話の前後編「ベクターシグマの鍵」。メガトロン率いるデストロンは五台の車を強奪しカーロボット

モンスター娘TD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力が50%増加するため、いかにタイミング良く動かせるかが重要になった。扇(スカウト → エアスカウト → エアレイダー →スカイロード →エアリアル)高空を飛行しているためブロック数0。短射程の遠距離攻撃ができ、攻撃に微量の移動速度低下効果がついている。近接マス配置でも近接系の

冥府神スレイプニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。先程まで絶望のどん底にいた5人が復活した様を見て驚くが前とは打って変わって圧倒され続け、5人の合体技の「ファイブ・ファンタスティック・エアリアル」を一身に受け爆散。ン・マの強さを盲目的に信じ、スフィンクスが興味を抱いた勇気を侮った結果、それに敗北するという冥府神最強の戦士ら

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルは「有頂天の凱歌 迦陵頻伽」「魅惑のリサイタル フレデリカ」「一寸先を識る者 墓城姫ネイ」レアリティ赤青白黒緑無SR美しき知略の女神アテナエアリアルウォーク アルダナブ恋が爆発モテッツグラトニーウィッチ グラロリポップガール五頭領ウェアジャガー-OBR“爛漫誓装”倉敷世羅“極星

秘密結社ゴライアス(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジから「早いところ結婚しないかなこの二人。そうすれば自分も落ち着ける」などと言われている。またセクシースタンナー型が存在しないので使用ロボはエアリアルビューティ型のプルートを使用する。このロボは他にも使用キャラはいるが、どことなく彼女に似ている感じなので恐らく彼女のキャラっぽさに

北上@1404 - 艦これTRPG部 Wiki

ード・ブースター)【追撃用】シャイニング・トーピード【攻撃技】炸裂魚雷切りリコシェ・トーピードブラスター・トーピードタイダル・トーピードエアリアル・トーピードトーピード・タービュランスストライク・トーピード爆裂雷撃(トーピード・エクスプロージョン)接敵・全門斉射(インレンジ・

都市(都市シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともとは個性の薄い都市だったが、機甲都市化計画により言実化能力を手に入れる。言実化については強臓式機械を参照。架空都市倫敦都市理力:文字世界エアリアルシティの舞台。人間以外の異族が多く住む都市。産業革命以前に欧州での異族狩りに対抗する為全異族が団結抵抗。当時の倫敦を制圧、本に封印

ゴッドガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とあるテクニックで地面を駆け回りゴッドフィンガー照射をばら撒き、時には空を飛びながらゴッドスラッシュを連発する姿から通称ランニングファイヤーエアリアルスラッシュガンダムと呼ばれている -- 名無しさん (2015-03-24 13:56:26) ↑2 カミキ・セカイのアシムレ

都市シリーズの歴史年表 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/18(金) 20:59:51更新日:2023/08/07 Mon 15:21:16NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧川上稔の長編ライトノベルシリーズである都市シリーズは、いわゆるオムニバス形式で都市世界におけるいろいろな事件を見ることになる。

ドナルド・マクドナルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

豊富で、更にストライカー(ドナルドガール)まで居る為、自分のペースを掴みやすい。ポテトやリンゴ爆弾を設置して相手の移動を制限し、隙を見つけてエアリアルコンボを決めるのも有り。ただし中央付近では安い為、壁コンがお勧め。超必殺技であるドナルドマジックは見てから回避は不可能、コンボの繋

ソーシャルメディアなしで生きる方法 - パソコン初心者向けwiki

楽:合唱、ギターペダル作り、.書くこと:叙情詩、アマチュア・ジャーナリズム、短編小説、個人的な回想録。運動:マーシャルアーツ、水泳、ダンス、エアリアルヨガ。人助け:外国語を母国語としない人があなたの言語を学ぶのを助ける、ペットを訓練する、.ペンパルを見つける。ソーシャルメディアが

パンツァーポリス1935(都市シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5』とは第三回電撃ゲーム小説大賞金賞を受賞した、川上稔のデビュー作にして〈都市シリーズ〉記念すべき第一作目である(ただし作品自体が出来たのはエアリアルシティが先)。『設定・専門用語が多すぎて覚えきれない』とか『構成が複雑すぎて話が分からなくなった』とか言われる川上作品の中ではかな

詠唱 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っと長いけど、「大きくなぁれ」【ウチデノコヅチ】とか「神武闘征!!!」【フツノミタマ】とかが好き。「目覚めよor吹き荒れろ(テンペスト)」【エアリアル】もシンプルイズベストって感じ。ていうかダンまちの詠唱は大体厨二くs…じゃなかった、かっこよくて好き -- 名無しさん (20

AIでノムリッシュ拓也をFF本編に登場させる - 拓也書き起こし保管庫

与えて快感を得る『エクササイズ・ファッキン・マッスル』。上必殺ワザは、空中に向かって飛び上がり、落下しながら連続で肉棒を叩きつけて攻撃する『エアリアル・ディストーション』。下必殺ワザは、やや特殊で、変身を行うためのワザである。画面下に表示されるゲージが一定以上溜まっている時に発動

ガンプラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する機体をガンプラ化したシリーズ。2022年時点でのBANDAIが誇る最新技術が注ぎ込まれた意欲的なキットとなっている。初発売は本編主役機のエアリアルではなく、「プロローグ」に登場するルブリスおよびベギルべウ。かつてSDガンダムの輝羅鋼で使用され、ロストテクノロジーと云われていた

第38回大会 - SASUKE Wiki

寧炎の体育会TV ジャニーズJr.クリア(残りタイム 1.32秒)75春日俊彰炎の体育会TV オードリー① クワッドステップス76岡戸日向葵エアリアルパフォーマー④ フィッシュボーン本放送カット。77浅倉カンナ総合格闘家② ローリングヒル78大嶋あやの信用金庫職員⑤ ドラゴングラ

第13回大会 - SASUKE Wiki

2鈴木久嗣バルセロナ五輪4×100mリレー出場③クロスブリッジ3中島健銀行員⑥そり立つ壁タイムアップ、ねじれた壁 初クリア。5五艘陽治スキーエアリアル日本代表④ジャンプダングル6ランディ・マッスルタレント①プリズムシーソー10YUTTAダンスインストラクター②三段ローリング丸太1

テイルズオブベルセリア - なんでもある Wiki

意ながら彼女たちと行動をともにすることになる。戦闘スタイルは槍を用いた近接戦の他、術を使用した中距離戦もこなせるバランス型。ブレイクソウル「エアリアルストラッシュ」を使用しての空中連係も可能な模様。ビエンフー(CV:永澤菜教)聖隷ビエ~ン!またバッドな日が戻ってきてしまったでフ~

緒方賢一 - Muppet Wiki

博士[101])ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君(グルーノ)2016年戦国BASARA 真田幸村伝(島津義弘)2017年エアリアルレジェンズ(ディバイ[102])クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! (アクアク)東京放課後サモナーズ(アルスラーン[1

武装錬金 - 週刊少年ジャンプ Wiki

されて登場。また最終話ではホムンクルスが月へ渡るシーンでは金城、陣内、太、細も(恐らくはクローン体で)復活している。バスターバロン発進の際、エアリアルオペレーターのゴーグルに透けて毒島の素顔が見えている。また、最終話エンディングで毒島が自らガスマスクを外す姿が描かれている。スタッ

ラスボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、カテジナ・ルース、デビルガンダム、フロスト兄弟ターンX、ラウ・ル・クルーゼ、リボンズ・アルマーク、マスク、マクギリス・ファリド、ガンダム・エアリアル等ご存知ガンダムシリーズにおけるラスボス。アニメの中でも特に複雑な内情を描くことの多いシリーズ故か、ラスボスにもそれぞれの信念や思

BENDAUGHTER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ERは歌う事しか出来なかったが、同じアイラム式でも独逸G機関の「ベルマルクシリーズ」(軍人型)は高度な応答・判断機能を所持している。*2 『エアリアルシティ』で登場した形式。経験を積むことで進化可能。

ジェイムスン(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンにハマる。ルークやルクスは一発で50も入るため、30秒も経たずに撃沈できる。ロボは前述の通りバーニングビースト型が有利だが、飛行能力が高いエアリアルビューティー型・セクシースタンナー型・ファニーオールドマン型なども相性が良い。なおホントのラスボスのメイジェルで挑むと、図体のでか

ヨーヨー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ジャグリング大会ヨーヨー部門と化している。5A カウンターウェイト今度は糸を指に付けずにおもりに付けて振り回すスタイル。完全に手から離れるエアリアルな要素がある。4Aほどでは無いがヨーヨーを落としまくるし飛ばしまくるので、壊れても泣かないヨーヨーと部屋の片付けは忘れずに。あとカ

自己犠牲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な…ホント…笑えないな……」>グエル・ジェターク]][[「あ痛っ……ミオリネ、さん…?」>スレッタ・マーキュリー]][[「でもあの時、僕達をエアリアルから移し替えたのはスレッタ、間違いなく君だよ。あれはスレッタにしかできない事だったんだ」>エリクト・サマヤ]][[「どうよ、このタ

SDガンダムフルカラー劇場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9-03-15 09:02:46) 角川とかに移籍して続き描いてほしい。 -- 名無しさん (2023-01-17 21:45:26) エアリアル(水星の魔女)がこの作品とかSDガンダムシリーズで出ていたとしたら、どんなキャラ付けになってたのか気になってしまう -- 名無し

微妙な通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悲惨な枠である。というわけで長年において忘れ去られていた彼女だったが、実はデザインをしたのが機動戦士ガンダム 水星の魔女主人公機「ガンダム・エアリアル」のメカデザイナーであるJNTHED氏である。曰く「性別の指定がなかったので女性として書いた」との事。だがゲームでは女性用装備に対

ユリエ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場後ゲンタをあっさり倒し、主人公と対決。主人公に敗北するも、『本気を出していなかった』と余裕たっぷりにいい飄々と帰って行った。 使用ロボはエアリアルビューティー型のプラネッタ。ガンはマルチプルガンを愛用している。 タクマ塾卒業試験にて主人公に敗北。本気で悔しかったようで、かなり

転売屋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、最初から欲しくも無い物を利益目的で個人が買い漁るのは… -- 名無しさん (2023-01-01 10:42:11) 模型店でガンダムエアリアルのガンプラを買った奴が、その場で画像をスマホで撮ってメルカリに出品したのを目撃した時は流石に引いたわ。 -- 名無しさん (2

レイア・ロランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、バネ式の棍棒です。単体専用だが回復術も使える準ヒーラー要員。ソフィやナタリアみたいな感じ。それに加え、ジュディスのような空中コンボも出来るエアリアル要員。癖が無く扱いやすい。その代わり技は他の前衛キャラより少なめ。特に即座に着地に繋げる方法が共鳴術技による強制着地以外無いのに対

フラッシュシステム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とかそういうことの出来る兵器かな… -- 名無しさん (2022-03-04 04:56:58) 令和に蘇ったフラッシュシステム。ただしエアリアルの方がえげつない模様。 -- 名無しさん (2023-04-17 22:04:00) DOMEさんバラしてシステムに組み込んだ

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

徴っぽい雰囲気あるのがいいよね -- 名無しさん (2022-01-27 17:09:24) ここ10年くらいでG-セルフにバルバトスにエアリアルと、ガンダムのデザインの大胆な再解釈が進んでるのを見ると、99年に同じ試みをいち早く取り入れた∀は先見の明があったんやなぁ --

鳳凰天駆(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空破(+閃空裂破)光凰天駆(+昇煌陣)が存在する。飛天翔駆の組み合わせ技に斬光時雨(+五月雨)※TOSでは秋沙雨の派生技だった飛天翔星駆(+エアリアルバレット)竜凰天駆(飛天翔駆を使い込む事で習得)がある。ティトレイ「頼むぜぇマオ!」 マオ「この追記から逃れられるか!?」ティトレ