「エアラ」を含むwiki一覧 - 4ページ

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を大きく変化させる「コピー能力ミックス」という新システムが搭載され、一部のステージ攻略を手強いものとしている。コピー能力ミックス●カービィのエアライド全11種。高速で疾走するエアライドの上で邪魔な障害物を排除したり、ライバルを蹴落としたりする。主に自動で斬るソードが使われる事が多

白音若菜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で読めます▽タグ一覧えーっとですねえ。……あっ!CAの白音若菜(しらおと わかな)っていいますう。『逆転検事』の登場人物。航空会社「ゴーユーエアライン」に勤務するCAで、第2話「逆転エアライン」に登場。年齢は24歳。BGMは「おやすみなさいですぅ」。同僚の木之路いちるとは対照的に

フラッピィ - 星のカービィ 非公式wiki

。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!フラッピィ<敵キャラクター> 『カービィのエアライド』のフラッピィ読み:ふらっぴぃ英名:Flappy能力:ウィング初登場:カービィのエアライド分類:ザコ敵フラッピィは、星のカービィシ

パワーアップアイテム - 星のカービィ 非公式wiki

パワーアップアイテムとは、『カービィのエアライド』の「シティトライアル」に登場する、マシンを強化するためのアイテムの総称である。目次1 種類2 パワーダウンアイテム3 ニセモノ4 トリビア5 脚注6 関連記事種類[]以下の10種類が存在する。カソク紫色パネル。加速度が上がり、最高

ワープスターの危機! 後編 - 星のカービィ 非公式wiki

関連項目9 外部リンク登場人物[]メインキャラクターカービィフームブンデデデエスカルゴンメタナイト卿カスタマーサービスほか魔獣デスタライヤーエアライドマシンライダー登場したコピー能力[]バトントワリングウォーターアイアントップクラッシュあらすじ[]デスタライヤーに果敢に立ち向かう

ナイトメア大要塞(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多の魔獣たちもこの要塞に生息していたものと思われるが、要塞が凄まじく広いことに加え、外敵に対しては機械兵器が中心となって排除に向かうためか、エアライドマシンライダーを除いて彼らが出動することは皆無。外観要塞外部は未来都市のごとく超高層ビルが無限に立ち並び、変わった形状の航空機が往

カービィのグルメフェス/ごほうび一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

コバルト70レースBGM星のカービィ3:メモリアル楽曲1海ステージ71スキンチュチュ72カラーチュチュピンクローズ73レースBGMカービィのエアライド:メモリアル楽曲1エアライド:プランテス74レースBGM参上!ドロッチェ団:メモリアル楽曲1タイトル75スキンドロッチェ76カラー

インフェルノ(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だし。サイバトロンもデストロンもないまま警戒しているため完全に手が付けられなくなっていたが、ブラックウィドーは機転を利かせ偶然それを発見したエアラザーを撃ち落とす。気絶したエアラザーを「こいつはサイバトロン戦士!巣を破壊しに来た敵よ!」と言い放ち、自身を「女王アリのお友達」と称る

タランス(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かタランスの部下になっている。その後始末は未来からワープしてきたエイプリンク(ゴリラの色違い、別人)や復活したメタルスタイガトロン、メタルスエアラザー(海外版設定準拠なので女性)らが何とかしてくれたらしい。彼らはついでに目覚めなかったプロトフォームなども回収していき、歴史への影響

コルダ - 星のカービィ 非公式wiki

コルダは、カービィのエアライドに登場するレースコースの1つ。目次1 概要2 コース概要3 公式記録4 外国語名5 関連記事概要[]「エアライド」および「シティトライアル」のシングルレースで使用されるコース。全長791.3m。氷のコース。基本的に路面は凍結しており、プッシュ時の摩擦

アクサロン号(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時期に店頭特典で配布された『アームズマイクロン ベクターオラクル』*3が狙ったかのようにピッタリ収まる。【余談】無印第15話は、アメリカではエアラザーが登場する前に放送されたが、日本ではエアラザー登場後に放送されている。これは第13&14話「浮島のデスマッチ」を年末の1時間スペシ

アイルーン - 星のカービィ 非公式wiki

アイルーンは、カービィのエアライドに登場するレースコースの1つ。目次1 概要2 コース概要3 公式記録4 外国語名5 脚注6 関連記事概要[]「エアライド」および「シティトライアル」のシングルレースで使用されるコース。全長856.8m。上空のツタで出来たコース。道幅が極端に狭く、

星のカービィシリーズ - ゲーム情報ウィキ

夢の泉デラックス(GBA、2002年10月25日、5040円)英名「Kirby: NIGHTMARE IN DREAMLAND」カービィのエアライド(GC、2003年7月11日、6090円) レースゲーム英名「Kirby AIR RIDE」星のカービィ 鏡の大迷宮(GBA、20

スチールオーガン - 星のカービィ 非公式wiki

スチールオーガンは、カービィのエアライドに登場するレースコースの1つ。目次1 概要2 コース概要3 公式記録4 外国語名5 関連記事概要[]「エアライド」および「シティトライアル」のシングルレースで使用されるコース。全長638.8m。機械的なコース。滑空ポイントが少なく、直角カー

カービィファイターズZ - 星のカービィ 非公式wiki

ヨンバッタン・ファクトリー(TDX)ダイナブレイドの巣USDX白き翼ダイナブレイド・ダイナブレイドの巣シティトライアル:ダイナブレイド登場(エアライド)ダイナブレイドバタービルディング夢の泉の物語レベル3「バタービルディング」城の面(夢の泉の物語)スターマン、ブロントバート、レー

カービィダンス (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ービィO星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのエアグラインド:ゴールOO曲名/クリアダンス[2]星のカービィ 夢の泉デラックスOカービィのエアライドエアライドO曲名/エアライド:結果表示画面[3]カービィダンス/ショートの派生アレンジダンスなしカービィのエアライドウエライドO曲

シティトライアルのイベント - 星のカービィ 非公式wiki

『カービィのエアライド』のゲームモード「シティトライアル」のイベントの一覧。イベントとは[]イベントとは、シティで数分おきに発生する事件の総称。アイテムゲットなど有利なものから、触れるとダメージを受けるなど不利なもの、何の得もないスカイベントなど種類も多種多様。なお、設定を変更す

ゴルボール - 星のカービィ 非公式wiki

ります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!ゴルボール<アイテム> 『カービィのエアライド』のゴルボール読み:ごるぼーる初登場:カービィのエアライドゴルボールは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。登場作品

ゴルドー - 星のカービィ 非公式wiki

ター・ステージ3に登場。カードナンバーは14番。コロコロカービィエクストラでは、跳ね上げによって回復アイテムに変化するものがいる。カービィのエアライド「エアライド」のコース上で障害物として登場。また、シティトライアルには「ゴルボール」というアイテムがある。星のカービィ 鏡の大迷宮

ゼロヨンアタック - 星のカービィ 非公式wiki

“まっすぐなコースで、ゴールまで突っ走れ!”—ゲーム内説明ゼロヨンアタックは、カービィのエアライドのスタジアムの一つ。目次1 概要2 ステージ3 おすすめマシン4 脚注概要[]基本的にはエアライドと同じ感覚だが、このスタジアムは一直線で、周回制ではない。まっすぐなコースの先にゴー

コピー能力 - 星のカービィ 非公式wiki

ダムでコピー能力が解除される。カービィボウルミスをすると能力を失う。カービィのブロックボール能力発動中にトゲに触れると解除される。カービィのエアライド一定時間経過すると自動的に解除される他、乗っているマシンが破壊されても解除される。解除されない例『夢の泉の物語』及び『夢の泉デラッ

シティトライアル:街 (裏) - 星のカービィ 非公式wiki

シティトライアル:街 (裏)<楽曲>読み:してぃとらいある まち うら作曲者:安藤浩和初出作品:カービィのエアライドシティトライアル:街 (裏)とは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである。目次1 概要1.1 楽曲の経緯2 各ゲームにおけるシティトライアル:街 (裏)3 脚注

ダッシュリング - 星のカービィ 非公式wiki

ダッシュリング<仕掛け>Ring-ar.png 『カービィのエアライド』のダッシュリング読み:だっしゅりんぐ初登場:カービィのエアライドダッシュリングは、『星のカービィ』シリーズに登場する仕掛けの一つ。概要[]大きなリング状の仕掛け。くぐると自動でダッシュする。登場作品[]カービ

チャージ - 星のカービィ 非公式wiki

チャージ<アイテム>Charge-ar-1.png 『カービィのエアライド』のチャージ読み:ちゃーじ初登場:カービィのエアライドチャージは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。プッシュ時に発生する『チャージ』については、『カービィのエアライド#基本操作』を参照。目次

キャピィ - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ3名前が「キャピー」になっている。コロコロカービィジャンプ穴の中に入って無理やりカービィを飛ばすお邪魔キャラとして登場する。カービィのエアライドステージ上に出現。キノコの傘を吸い込むと、驚いて逃げる。星のカービィ 鏡の大迷宮サブゲーム「ギガトンパンチ」及び「かちぬきボスバト

コピー能力 - なんでもある Wiki

ダムでコピー能力が解除される。カービィボウルミスをすると能力を失う。カービィのブロックボール能力発動中にトゲに触れると解除される。カービィのエアライド一定時間経過すると自動的に解除される他、乗っているマシンが破壊されても解除される。解除されない例『夢の泉の物語』及び『夢の泉デラッ

ダッシュパネル - 星のカービィ 非公式wiki

方向に勢いよくボールを転がす。パネルの上に乗っている時間によって、加速力が異なり、パネルに当たる角度によって加速する方向も変わる。カービィのエアライドエアライド、ウエライド、いくつかのスタジアムに登場。地面に設置された緑色のパネル。パネルの上でプッシュする(バイク系のマシンは上に

炎 - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は「カービィのエアライド」に登場するコースについて書かれています。「毛糸のカービィ」に登場する仕掛けについては、火炎放射をご覧ください。炎とは、『カービィのエアライド』のゲームモード「ウエライド」のコースの一つである。目次1 概要2 しかけ3 公式記録4

カーラー - 星のカービィ 非公式wiki

カーラー<敵キャラクター>Caller-ar-1.png 『カービィのエアライド』のカーラー読み:かーらー英名:Caller能力:トルネイド初登場:カービィのエアライド分類:ザコ敵カーラーは、カービィのエアライドに登場する敵キャラクター。目次1 概要2 登場作品3 トリビア4 他

ぼくは航空管制官シリーズ - ニンテンドー3DS Wiki

レイヤーをナビゲートするキャラクターのキャラクターデザインを担当した[24]。ぼくは航空管制官2が発売された時期には、販促も兼ねた漫画の虹色エアラインも連載していた[25]。ぼくは航空管制官シリーズの他にも、同社の休日は飛行機に乗って。『JAS虹の翼』などのキャラクターデザインも

マッハスピード - 星のカービィ 非公式wiki

マッハスピード<アイテム>Speedup-ar-1.png 『カービィのエアライド』のマッハスピード読み:まっはすぴーど初登場:カービィのエアライドマッハスピードは、『星のカービィ』シリーズに登場するアイテムの一つ。目次1 概要2 マッハスピードが登場する作品3 画像4 関連項目

水 - 星のカービィ 非公式wiki

水とは、『カービィのエアライド』のゲームモード「ウエライド」のコースの一つである。目次1 概要2 しかけ3 公式記録4 関連項目概要[]渓流のコース。ウエライドのコースの中で、最も長い。なお、水に炎が触れると、炎が消えてしまう。ステージにはカブーそっくりの石像のようなオブジェクト

ラワン材 - FFXIclopedia

n Lumber雷メインサブ材料HQ鍛冶:17ライトアクス1:ブロンズインゴット*12:ブロンズインゴット*23:トルマリン*1手甲使用[]エアライダー[33/99]Air Rider土メインサブ材料HQ錬金術:78木工:45ラワン材*1ゴブリン人形靭皮紙*1発火薬*2ツインクル

ツインクルパウダー - FFXIclopedia

インカテゴリ素材主分類錬金術材スタック12属性キラキラと発光する不思議な粉。目次1 合成1.1 使用2 店売り3 外部リンク合成[]使用[]エアライダー[33/99]Air Rider土メインサブ材料HQ錬金術:78木工:45ラワン材*1ゴブリン人形靭皮紙*1発火薬*2ツインクル

Kirby for Nintendo GameCube - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムも充実させていくという方針の元で『星のカービィ 夢の泉デラックス』『星のカービィ 鏡の大迷宮』に次ぐ形で発売される計画であり、『カービィのエアライド』からもあまり間隔を開けずに世に出る予定であった。ストーリーにもデデデ大王にワープスターを奪われたため取り返しにいくという、アニメ

発火薬 - FFXIclopedia

*8発火薬[4/12]Firesand土メインサブ材料HQ錬金術:42-43ジンの灰*1硫黄*11:発火薬*82:発火薬*123:-使用[]エアライダー[33/99]Air Rider土メインサブ材料HQ錬金術:78木工:45ラワン材*1ゴブリン人形靭皮紙*1発火薬*2ツインクル

ランタン - 星のカービィ 非公式wiki

Bunki.pngこの記事は「カービィのエアライド」に登場するアイテムについて書かれています。「タッチ! カービィ」に登場する仕掛けの一種については、ランタン (仕掛け)をご覧ください。この記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について

マイク(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のもお約束。登場作品星のカービィ 夢の泉の物語星のカービィ スーパーデラックス星のカービィ(アニメ)星のカービィ 夢の泉デラックスカービィのエアライド星のカービィ ウルトラスーパーデラックス星のカービィ Wii星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカー

チリー - 星のカービィ 非公式wiki

場。また、『3』と同じで首飾りを付けていない。リフトアップして投げると頭と胴体が2つに分離して飛んでいく。カードナンバーは20番。カービィのエアライドタッチ! カービィ星のカービィ ウルトラスーパーデラックス基本的に、スーパーデラックスの項に同じ。また、体色がエメラルドグリーンの

星のカービィ GC - 星のカービィ 非公式wiki

たヘルパーシステムを拡張し、最大4人同時プレーに対応することが特長であった。『64』のあとすぐに開発が始まり、順当に進んでいれば『カービィのエアライド』から間をおかずに出るはずだったらしい[3]。桜井政博がシリーズ統括ディレクターを務める中、アニメ版に合わせた製品群として計画され

ロロロ&ラララ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…。最初のモードが初心者向けでもあるため救済も兼ねているのかもしれない。一応、たまに箱の代わりにゴルドーを運んでくるようになった。カービィのエアライド彼らは登場しないが、キャッスルロロロのBGMが派手にアレンジされて復活。ステージ曲としての面影がバッサリ切り捨てらており、もはやボ

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS - 星のカービィ 非公式wiki

U版と同じだが対戦ステージ[1]やゲームモードなどは独自の要素がある。前作に引き続きオンライン対戦ができる。また、3DS版専用でカービィのエアライドのシティトライアルを掘り下げた「フィールドスマッシュ」というモードがある。プレイヤーキャラクター[]マリオルイージピーチクッパヨッ

PRESS START - 星のカービィ 非公式wiki

ービィ』メドレーが演奏された。また『PRESS START 2012 -SYMPHONY OF GAMES-』では、アンコールで『カービィのエアライド』メドレーが演奏された。PRESS START 2009 -SYMPHONY OF GAMES- 概要[]『PRESS START

グランドウィリー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出た作品では、リメイク版の『夢の泉デラックス』、『ウルトラスーパーデラックス(USDX)』にしか登場していなかったのである。かつ『カービィのエアライド』でウィリーバイクの亜種が目立った影響から、星のカービィシリーズ全体で見るとかなり影が薄い中ボスの1体として数えられていた。ビジュ

やきいもシューティング - 星のカービィ 非公式wiki

まいもやカレーを取得したときに流れるBGM。初出は『星のカービィ』のSTAGE 2 CASTLE LOLOLO激辛カレー取得時。『カービィのエアライド』で初めて曲名が登場した。楽曲の経緯[] このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。流 - 流用ア -

ダイナブレイド(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

CGムービーとして作られ、BGMもチャプター間のそれではなく次のステージのBGMが流れるなど、よりカッコよくなった。その後の出演作カービィのエアライドシティトライアルのイベントの一つに登場。突然空が暗くなり、空から降り立ってくる。この時のBGMは無印のキャッスルロロロの大胆アレン

岩 - 星のカービィ 非公式wiki

ない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!この記事は『カービィのエアライド』に登場する仕掛けについて書かれています。『星のカービィ3』に登場する転がってくる丸い岩については、岩石をご覧ください。『星のカー

VSデデデ - 星のカービィ 非公式wiki

闘内容の詳細については、デデデ大王をご覧ください。“デデデ大王登場! 力を合わせていち早く倒せ!”—ゲーム内説明VSデデデとは、『カービィのエアライド』のゲームモード「シティトライアル」のスタジアムの一つである。目次1 概要2 注意点3 攻略法3.1 優秀マシン3.2 そのほか4

光 - 星のカービィ 非公式wiki

光とは、『カービィのエアライド』のゲームモード「ウエライド」のコースの一つである。目次1 概要2 しかけ3 公式記録4 関連項目概要[]宇宙のコースで、おすすめ周回数は7周。周回方向は反時計回り。しかけ[]グラインドレール一方通行のグラインドレールの入り口が3ヶ所あり、矢印が光っ