「アイスボーン」を含むwiki一覧 - 2ページ

プケプケ(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、実は「大蟻塚の荒地」に現れたプケプケの狩猟クエストであり、上位クエストの実質的な門番役になっている。MHWorldの超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)では新たに「水妖鳥」と呼ばれる亜種が登場し、「陸珊瑚の台地」に生息している。鳥竜種ではクルペッコ亜種以来の亜種モ

オドガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いという特徴を持つ。ラドバルキン相手に牙で骨を噛み砕いたり、空中のパオウルムーを引き摺り落としてぶん回したりするほか、超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)ではさらに追加され、リオレウスやナルガクルガなどとも拮抗する。さらに危険度上位のバゼルギウスや古龍のヴァルハザク

パオウルムー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってきたと思われるオドガロン相手でも、身体能力の差で躱され噛みつかれてぶん回されるとやはり不利な立場。MHWorldの超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)ではラージャンとの縄張り争いに発展することもあり、豪快な投げ技を受けることになる。意外と怖い物知らずなのかも……

リオレイア亜種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にサマーソルトが飛んでくるという事なので、経験を積んで慌てずに対処しよう。MHWorldでは通常種共々登場しているが、超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)では今までの「G級」に当たる「マスターランク」でいくつかのモーションが追加され、扱う毒は全て猛毒に変更されるなど

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1つはMHST2)。移動や攻撃などの基本的な挙動、要素は『モンスターハンター:ワールド』(MHWorld)および同作の超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)をベースとしており、その上でユーザビリティ部分を大幅に進化。グラフィックも半ば携帯機のNintendo Swit

モンスターハンターライズ:サンブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シャガルマガラが参戦。Ver3.9.0以前ではモンスターの幼体のみの登場が多かったため、ファンには喜びをもって迎えられた。MHWorldの『アイスボーン』がそうであったように、有料DLCの体をした超大型拡張コンテンツで、追加されるクエストランクもやはり「マスターランク」。配信形態

レーシェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るのって本当難しいんだなあ -- 名無しさん (2022-03-25 22:11:07) 無印時代に追加された最高難易度コンテンツなのにアイスボーンの裏ボス並べてそいつらの方が上だよ〜って記述はおかしいような -- 名無しさん (2022-03-25 23:03:59)

アンジャナフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

圧が発生し、飛び掛かってくれば振動が発生し、おまけに食らいついて拘束してくると搦手もやけに豊富。また、MHWorldの超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)では新たに亜種も登場しており、こちらは別名の「雷顎竜」の名の通り、雷属性攻撃に長ける。また、環境適応能力も通常種

ガムート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い血筋の種とコミュニケーション取る方がてっとり早いだろうな -- 名無しさん (2021-06-27 08:04:00) ディノバルド→アイスボーン出演 タマミツネ→ライズ出演 ライゼクス→サンブレイク出演 バルファルク→ライズ出演 逢魔ディアボロス→ヌシディアボロスがほぼ逢

Horizon Zero Dawn - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?」と主張する人がいる。ちなみに本作、PS4版限定でMHWorldと本当にコラボしており、何の因果かMHWorld側の超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』で追加された「渡りの凍て地」が、本作の拡張コンテンツのタイトルである『凍てついた大地』と同じ寒冷地という共通点まである。フォト

モンスターハンターフロンティアZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたこともあるが、大まかにはこの3タイトル。*2 加えてPS4版はMHFのサービス終了告知期間中の2019年9月に大型タイトルアップデート『アイスボーン』も迎えた*3 例えばMHR:Sのディレクターである鈴木氏は元MHFプレイヤーであると公言している。*4 ちなみにこの件は捜査に

バゼルギウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップクラスの人気曲。サントラのライナーノーツでも爆撃機をイメージして制作したと明言されている。特殊個体MHWorldの超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)、MHRiseの超大型拡張コンテンツ『サンブレイク』(MHR:S)は、いずれも上位クエストの更に上の「マスターラ

ネルギガンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石が2つも存在するので、縄張り争いと合わせて有効なダメージソースとなるだろう。悉くを殲ぼすネルギガンテMHWorldの超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)で登場する特殊個体。ただでさえ表記自体が長いのに、読むと「ことごとくをほろぼすネルギガンテ」と更に長いので「悉ネ

ヴァルハザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダウンを取れるわけでもないので緊急時の行動キャンセル用と割り切った方が良いだろう。死を纏うヴァルハザクMHWorldの超大型拡張コンテンツ『アイスボーン』(MHW:I)で登場する特殊個体。通常個体が瘴気の谷に適応したのに対し、こちらは古代樹の森の環境に適応した。マスターランクでは

ネロミェール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▲▼▲▼▲▼▲ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『モンスターハンター』シリーズに登場するモンスターの一種。初登場は『モンスターハンターワールド:アイスボーン』(MHW:I)。種族:古龍種別名:溟龍戦闘曲:「溟流に駆る暁の明星」概要陸珊瑚の台地に生息する、今までいそうでいなかった「水を

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー毎に落とすウロコの種類は固定。これらは本当に換金以外には使わないので、狩猟の傍らに集めておくとちょっとした資金源になる。大型アップデートのアイスボーンでは更に「巨大なウロコ」と「すばらしいウロコ」、またラージャン限定で「すばらしい毛皮」が追加。またオトモ道具「ぶんどり刀」のレベ

火炎放射 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーと言えば、やはり古龍種のテオ・テスカトルとミラボレアス(モンハン4以降)だろうか。MHWでは獣竜種のアンジャナフが取得。大型アップデートのアイスボーンではアルバトリオンも使うようになった。MHRiseではリオレウスが火炎放射を完全取得したほか、蜘蛛型の鋏角種のヤツカダキとその幼

居合術 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。太刀(モンスターハンター)日本刀のような武器であるため如何にも居合術ができそうであるが、実はWorldまでそのような攻撃は一切無かった。アイスボーンでは「居合抜刀斬り」「居合抜刀斬刃斬り」という二種類のカウンター攻撃が追加され、大剣も真っ青な居合武器へと変貌している。龍書文(

  • 1
  • 2