「ねらいうち」を含むwiki一覧 - 2ページ

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイドチェンジ味方の位置を交換し相手を攪乱する技。使い所が難しいが主力を生き残らせるのに使える。マルチバトルでは使っても失敗する。なお、技「ねらいうち」や特性「スクリューおびれ/すじがねいり」のポケモンが使う技は、相手がサイドチェンジしても交換前の相手を狙う。以上が先制技である。

メダロット2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の能力は相手の索敵を元に戻す索敵クリアなので無意味。メダフォースを含めても攻撃手段はお供のビームだけなので、光学無効をつかうか、がむしゃら、ねらいうちを使わないようにして避けきってしまうのがよい。勝つと凄まじい量の経験値(2000以上)がもらえる。本作でのミルキーの行動などから察

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

40 B40 C70 D40 S70 特:げきりゅう 隠:スナイパーこの時点では種族値はともかく、技の範囲が貧弱。「スナイパー」を活かせる「ねらいうち」もないので厳しい。ココガラH38 A47 B35 C33 D35 S57 特:するどいめ/きんちょうかん 隠:はとむね唯一のひこ

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

並みに早い上に、大砲で痛恨の一発を出されると生身だったら即死しかねないという、パワフルな連中である。HPもアリなんかより高いため、特殊砲弾やねらいうちで会心を狙われて、瞬殺される運命にある。ラッキーマウス『2R』から登場したデカい耳したピンク色のネズミ。単価はゴールドアント以上ゴ

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:ノーマル 分類:変化 範囲:全体の場これもエースバーン専用。「ステルスロック」や「ひかりのかべ」といった自分と相手の場の状態を交換する。○ねらいうち威力:80 命中率:100 PP:15 タイプ:みず 分類:特殊 接触:× 範囲:単体インテレオン専用。特性「よびみず」や技「この

喫茶ステラと死神の蝶 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(迫真)車の人の命名センスに毎回感心する -- 名無しさん (2021-09-11 19:27:15) ↑歌謡曲の人の命名センスも中々(ねらいうち うらら) -- 名無しさん (2021-09-11 22:51:00) FF7Rにも出演した声優が「ケット・シー」役ってなん

しんりょく/もうか/げきりゅう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個性っぷりを改善できないという切実な事情もあって、実戦ではハイリスクハイリターンなキョダイマックススナイパー型がメジャーであった。専用技の「ねらいうち」がキョダイマックスや急所戦法と相性が良かったのも大きいか。第九世代マスカーニャ:へんげんじざい(技を出す直前に、その技と同じタイ

ゴウの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間を巻き戻された事で、タマゴに戻ってしまった(一時的)。メッソン⇔ジメレオン⇔インテレオン(♂)CV:千本木彩花→坂田将吾技:みずでっぽう→ねらいうち、はたく、とんぼがえり、アクアブレイク、マッドショットゲット順:052ゲット順(種類別):048→080→09320話で公開された

マリオパーティ7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所を通るとスピードダウンする。ゴールしたプレイヤー全員の勝ちだが、誰もゴールできなかった場合は進んだ距離が一番長いプレイヤーの勝ち。マイクでねらいうち1人ずつ順番に窓を横切るあかテレサに弾を打つミニゲーム。窓には1~9の数字が表示されており、マイクで言った数字の窓に弾が発射される

ミサイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みに肩装備の本体ミサとエクステの属性を違うものにする(高機動ミサ+通常)と格段に避けづらくなる。メダロット(ゲーム)攻撃行動の一つ。「うつ・ねらいうち」があり、パーツ破壊後別パーツに貫通する特性をもつ。回避されても爆風で追加ダメージが与えられる(初代のみ)。3から絶対命中するよう

ブラックレスター(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧ブラックレスターCCR型 女型頭部:ブラインドアイ(とくしゅ/継続リペア)右腕:ナイトビジョン(うつ/レーザー)左腕:ノクトビジョン(ねらいうち/レーザー)脚部:アステュート(二脚)GBA用ソフト『メダロットnavi』に登場する、青空中学校1年2組のアマミヤが使用するメダロ

ベルゼルガ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

瀬ない気持ちになった人は多いはず。メダ3パカット「ベルゼルガは犠牲になったのだよ…メダチェンジの犠牲にな…」メダ44以降は両腕のがむしゃらがねらいうちに変更され射撃パーツとなった。本編ではクリア後のイベントで登場。ブラック、ブロッソメイルと共に研究所から脱走、二体をさしおいて4度

バサルト(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がらソード攻撃を連発してくる。やはり装甲が高いために長期戦になるが、ビリジアナがバサルトに装着しているメダルは「なぐる」の熟練度が低いため、ねらいうちやがむしゃら攻撃をしない限りこちらへの攻撃はほとんど当たらない。判定負けに気をつけよう。○メダロット4北の四天王「玄武のコクエン」

シンセイバー(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もる(7~)右腕コテツザンゲキソード(R・4)アサッシン(7~)がむしゃら(R)なぐる(4)がむしゃら(7~)左腕レップウシャウトガトリングねらいうち脚部ダンダラフット二脚ウェポンマスター(8~)初登場はメダロットR壬生の狼と呼ばれ、ダンダラ模様の羽織を着込み、虎徹の刃で敵を切り

シアンドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に登場するメダロットの機種。シアンドッグDOG型男型頭部リニアカノンライフルうつ右腕スナイプライフルライフルうつ左腕アサルトライフルライフルねらいうち脚部ジュウザー二脚青いボディが特徴的なDOG型メダロット。武器が全て『ライフル』で統一された生粋の射撃型である。同じく射撃型の代表

オフィニクス(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なお知らせがある。それは……コイツの性能をフルスペックで使う事が出来るメダルが存在しないのである。主力となる変形後の攻撃行動が「なぐる」と「ねらいうち」であり、二つの熟練度を持つメダルはnaviにはない。メダリアがあればこの欠点を補う事ができるのだが、naviにはそれもない。残念

パーティクル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまうことが出来るのだ。アサッシンは軽減の仕様がないが、スタティックをしっかりいなしさえすれば自動回復の方が上回る。タイムアタックだけは(ねらいうちであるということ以外)弱点がないのだが、パーティクルの反射で逆にダメージソースにすることができる。つまり、普通に使う分には低火力の

カンタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たろう!」の主人公であるりんたろうの愛機。■パーツ構成頭部:ミサイルかいうつ/ミサイル右腕:リボルバーかいうつ/ライフル左腕:マシンガンかいねらいうち/ガトリング脚部:オチツカーかい二脚メタルビートルの後期生産型のカスタムバージョンで、メタビーと比べて全体的にやや角ばったフォルム

プリミティベビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スのカテキンが使用する。編成はメダ2と同じくプリミティベビー、ゴッドエンペラー×2だがメダフォースMAXではない。レベルは60。がむしゃら、ねらいうちがアホみたいに強いゲームなので短期決戦を心掛けよう。貫通するデストロイなら必中かつ一撃必殺なのは内緒。3では地下都市、アースモール

アークビートルダッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分で読めます▽タグ一覧アークビートルダッシュKBT型 男型頭部:アペンディクスうつ/レーザー右腕:スカッターうつ/ライフル左腕:スプリンクねらいうち/ガトリング脚部:ブレイザー二脚パワー変形アニメ・ゲーム「メダロット」に登場するアークビートルの後継機。外見はアークビートルの両肩

ガンキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メダロット。ただ8以降ではがむしゃら攻撃がパーツ全体攻撃へと変更されたため当たるとあっさり沈むようになった。わざ「コンシール」(がむしゃら・ねらいうちを防ぐ)やメダルのタイプ、メダリアの効果で上手くフォローしてあげよう。しかしメダチェンジ後の圧倒的防御力は変わらず、またカウントダ

ケイロンの弓 - ドラゴンクエストライバルズ資料館(DQR資料館)

僧侶・武器スーパーレアコスト2/攻撃力1/HP2ねらいうち、味方リーダーが攻撃をした後すべての味方ユニットのHPを1回復、敵ユニットから反撃を受けないコストが重く、使いづらい。テリー対策のカミュなどを食らった日には…目も当てられない。独断と偏見による評価(最高評価5)ランクマッチ

  • 1
  • 2