ウォーグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
も痛い。一方、教え技で「はねやすめ」「ゴッドバード」が追加されたので、従来の「ちからずく」型もややロマン気味とはいえ活躍する機会が増えた。「ねっぷう」は特殊技だが、C下降補正ありでも「ちからずく」でいのちのたま持ちなら4振りでH252ハッサムに確1を取れる。特防特化ナットレイ相手
も痛い。一方、教え技で「はねやすめ」「ゴッドバード」が追加されたので、従来の「ちからずく」型もややロマン気味とはいえ活躍する機会が増えた。「ねっぷう」は特殊技だが、C下降補正ありでも「ちからずく」でいのちのたま持ちなら4振りでH252ハッサムに確1を取れる。特防特化ナットレイ相手
マル変化——%10わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード32かみくだくあく物理80100%15わざレコード36ねっぷうほのお特殊9590%10わざレコード43オーバーヒートほのお特殊13090%5わざレコード47ドラゴンクロードラゴン物理80100%
るノーマル変化——%10わざレコード27ねごとノーマル変化——%10わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード36ねっぷうほのお特殊9590%10わざレコード43オーバーヒートほのお特殊13090%5わざレコード55フレアドライブほのお物理120100%
マル変化——%10わざレコード31アイアンテールはがね物理10075%15わざレコード32かみくだくあく物理80100%15わざレコード36ねっぷうほのお特殊9590%10わざレコード43オーバーヒートほのお特殊13090%5わざレコード47ドラゴンクロードラゴン物理80100%
鈍足な分素早さに努力値を回す必要が無いのは十分な利点。特性は「ちからずく」に変化する。バクーダの習得技では「かえんほうしゃ」「だいもんじ」「ねっぷう」「だいちのちから」「げんしのちから」「いわなだれ」…と、これでもかと言う程追加効果のある技に恵まれている。特性との相性は抜群である
いどう/ほうでん/あまごい/ひかりのかべ)[[ファイヤー>ファイヤー(ポケモン)]] Lv70(しんぴのまもり/エアスラッシュ/にほんばれ/ねっぷう)殿堂入り後に、選んだ御三家がハリマロンならフリーザー、フォッコならサンダー、ケロマツならファイヤーが徘徊。徘徊して出会うまでは従来
等の積み技によって大きく火力を上げる「アシストパワー」。サブウェポンはエスパーお馴染みの「シャドーボール」「シグナルビーム」のほか、珍しい「ねっぷう」や「ギガドレイン」を備える。「めざめるパワー」のタイプは格闘が相性補完として便利。ただ、技が優秀でも特攻がかなり低いので微妙…ここ
めて「ブレイズキック」でも来れば……。とか何とか言っていたら第8世代で本当に「ブレイズキック」を習得した。特攻はやや低いが、覚えられる技は「ねっぷう」や「だいもんじ」「バークアウト」「きあいだま」等ある程度粒が揃っている。物理受けに対して意表を突いてみるのもいいかもしれない。フレ
登録日:2010/06/04 Fri 09:04:05更新日:2024/01/12 Fri 10:45:45NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧バトルが変われば、ロックマンも変わる!概要『バトルネットワーク ロックマンエグゼ2』(Mega Man Battle Ne
登録日:2016/02/13 Sat 23:07:36更新日:2024/01/19 Fri 13:36:12NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この記事は、イナズマイレブンGO クロノストーンのネタバレを含みます。未プレイ・未クリアの方は注意してください。イナズマイレ
登録日:2011/09/06(火) 00:39:25更新日:2023/12/07 Thu 13:51:27NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「あなたの夢、わたしも応援するよ!」イナズマイレブンGOの登場人物。1年生。CV:北原沙弥香主人公である松風天馬の幼馴染で、本
力を補ってもらったりと足りない要素の多くを相方にカバーしてもらうことが出来る。威力が下がるとはいえカミツルギにとっては致命的な「ふぶき」や「ねっぷう」も「ワイドガード」があれば怖くない。ガブリアスキラーガブリアスに上を取れることは何度も述べているが、あろうことかワンパンKOもでき
後、セキエイこうげんでブレーンとして正式にサトシと戦うことになった。次の使用ポケモンはレジスチル。流石ラスボス、期待を裏切らない。新たな技「ねっぷう」を覚えたコータスと戦い、「ロックオン」+「でんじほう」のコンボで撃破。コータスも善戦したが、あと一歩及ばなかった。その後、山籠りの
ビルドアップ」とは好相性で、より耐久型がやりやすくなった。今まで覚えていた「ファストガード」に加えて「ワイドガード」も追加習得。「ふぶき」「ねっぷう」「マジカルシャイン」等強力な範囲打点を自身の弱点から誘いやすい本来の弱点も切り返しに転化することが可能に。その他「くさわけ」「かみ
の、HPが削られていると「かげうち」で一方的に狩られかねないため、まさに「殺るか殺られるか」の駆け引きが繰り広げられた。USMでは教え技で「ねっぷう」「こごえるかぜ」を習得。さらに専用Zワザ「ムーンライトブラスター」を得たことにより、C特化すればH252振りゲンシグラードンに確1
盾ではわざレコード)、おいうち(剣盾で没収)、かみくだく、アイアンヘッド(教え技、剣盾ではわざレコード)特殊…くさのちかい、かえんほうしゃ、ねっぷう(教え技、剣盾ではわざレコード)、[[なみのり>なみのり(ポケモン)]]、10まんボルト、れいとうビーム、エアスラッシュ、シグナルビ
ッチリである。……ウルガモスも覚えるけどな!さらにXYでは、きのみを使用することで発動可能(くいしんぼうと相性がいい)などく技「ゲップ」や「ねっぷう」を覚えた。そんなクイタランだが、SMは色々と強化が施された。モチーフガン無視で遂に「フレアドライブ」「オーバーヒート」をやっと覚え
さにおいて有利。だが、これだけやっても増えるのがサーフゴーと言うポケモンである一方ダブルバトルでは特性により相手の特防を下げながら広範囲を「ねっぷう」で焼き払う型が主流となっている。イーユイが使用可能となった初登場のシーズン7ではダブルでの使用率2位を記録しており広く使われること
切り抜ける策を許さないのも強みだろう。他の技はひこう技は原種譲りで一通り揃っておりサブウェポンとして「シャドーボール」「マジカルシャイン」「ねっぷう」「バークアウト」「こごえるかぜ」と一通り揃っている。『アルセウス』では「マジカルフレイム」も使える。何気にエスパータイプでは初の「
が1段階上がる。また音技なので相手のみがわりを無視してダメージを与えられる特徴もあり、癖がなく扱いやすい性能となっている。炎技としては他に「ねっぷう」「かえんほうしゃ」とお馴染みの技も勿論覚える。ゴースト技としては「シャドーボール」「たたりめ」を覚える。サブウェポンは「だいちのち
登録日:2021/01/31(日) 12:38:51更新日:2024/05/24 Fri 13:37:43NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧やったぞ!見たか オレのシュートを!超次元サッカーRPG『イナズマイレブン』シリーズにおいて、ストーリーには絡まないが自由に
てカビゴンの次くらいにはなれそう。 -- 名無しさん (2020-02-01 17:23:42) ↑コータスは鋼タイプにオーバーヒートやねっぷうをぶつけても勝てないのが数度、ドダイトスは光合成で回復後に一撃で倒されるのに比べて、あの時点でのピカチュウを翻弄してククイ博士も自慢
特殊アタッカーにとって現実的な選択肢はたった3つしかない(ダイジェット環境ならば別だが)。ぼうふうと同じ風系のわざはかまいたち(ノーマル)、ねっぷう(ほのお)、ぎんいろのかぜ(むし)、あやしいかぜ(ゴースト)、ようせいのかぜ(フェアリー)、こごえるかぜ(こおり)、たつまき(ドラゴ
ので、不意に飛んでくる高火力の特殊技は受けを崩しやすいですなwwwクソ外しはありえないwwwヤンダーヤトム達以上の種族値ですなwww一致技+ねっぷうの範囲は素晴らしいですなwww電気ヤケはボルトチェンジがあるのが何かと便利ですなwww冠配信で暴風を習得しさらに磨きがかかりましたぞ
。そのため本来は確3だったものが、厳選環境が整わないせいで乱2程度になってしまうのである。そういった環境事情から、役割破壊の「だいもんじ」「ねっぷう」や、ドラゴン対策の「れいとうビーム」、弱点範囲を広げることを意図した「メガホーン」などの評価は今と比べて相対的に高かった。中にはヌ
登場し突如襲い掛かってくる。しかも(他の襲い掛かるタイプの一般ポケ同様)HPが減ると逃走しはじめる。追い詰めて倒せば仲間になる。部屋技2種(ねっぷう、だいちのちから)を使用できマグマストームも優秀なため早く仲間に出来るのはありがたいのだが… -- 名無しさん (2021-04
再現か、エスパー技も多く覚える。攻撃技は「エアスラッシュ」か「ぼうふう」が軸。ノーマルも活かすなら「ハイパーボイス」。サブウェポンとしては「ねっぷう」「サイコキネシス」「シャドーボール」「ムーンフォース」と言ったところ。何故か自力で「ゴッドバード」を覚えるが、A50でやる事ではな
し」による初動に加え、そこからの味方「トリックルーム」の展開に「こんじょう」+「かえんだま」を絡めた攻撃性能、「あついしぼう」が「ふぶき」「ねっぷう」に耐性を有する事や「ワイドガード」の存在から、場にいるだけで範囲攻撃主体の構築に対して圧力をかけられる点などが理由。なぜか「しおみ
ゴの強化はこれだけにとどまらず、世代が進むごとに「やきつくす」で命綱のアイテムをパーにしてきたり、「からをやぶる」で大暴走したり、教え技で「ねっぷう」まで覚えたり、特性で飛び道具を無効化したりと、ストーリー道中で戦うポケモンとしてはデンジャーな相手となっている。ターン制バトルには
、一致特殊技も一通り習得できる。しかし、一致技+いわ技以外の技はいまいちで、サブウェポンにできそうなのは「ドリルライナー」「とんぼがえり」「ねっぷう」「こごえるかぜ」程度。あくタイプらしく補助技も豊富。「すてセリフ」「ステルスロック」「おいかぜ」「おきみやげ」「ちょうはつ」「ふき
登録日:2011/10/09 Sun 15:13:34更新日:2023/10/13 Fri 13:50:23NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧日野晃博ひの あきひろとは、福岡に拠点を置きゲームの企画・開発を行っている企業『株式会社レベルファイブ』の創業者にして社長
6世代以降はドンカラスも思い出しで習得可能になった。特殊はタイプ一致の「あくのはどう」「サイコキネシス」。前作経由になるがはがねに良く効く「ねっぷう」など。対かくとう用のひこうの一致技としては「めざめるパワー」が最高火力。補助は「でんじは」「どくどく」「おいかぜ」「はねやすめ」辺
。メインウェポンは「おんがえし」「ブレイブバード」等。サブウェポンは上記の他、「はたきおとす」等。特にあく技はムクホークとの差別化に重要。「ねっぷう」を覚えないので対こおり用の「はがねのつばさ」も一応候補。第七世代ではSMで相性補完に有用な「とびげり」、更にUSMでは「じだんだ」
リッキーな技が多い。2 しめつける2 いびき4 いやしのすず4 はたきおとす6 こうごうせい6 はねやすめ8 ゴッドバード8 なりきり10 ねっぷう10 ギガドレイン10 ドレインパンチ10 いたみわけ10 おいかぜ北東の水上コテージドクターとナース、マッギョがいる。ナースはマッ
初期の安定性と、フシギダネ並の成長速度を両立し、更にオススメ度が増す。リザードンフシギバナ程ではないが早熟で能力の伸びが良く、更に初期技に「ねっぷう」を覚えている。モンスターハウスもこれで強引に撃破できる。炎/飛行タイプはこのダンジョンとの相性が良い。イノムーレベルアップが自慢に
しボスとしてボストレーナーのワタリ(外見はベテラントレーナー♂)が出現する。ワタリの手持ちサンダー (いのちのたま) かみなり/ほうでん/ねっぷう/はねやすめラティアス ♀(しろいハーブ) りゅうせいぐん/サイコキネシス/10まんボルト/こごえるかぜクレセリア ♀(リュガのみ)
登録日:2010/12/06(月) 13:15:43更新日:2023/11/20 Mon 11:53:14NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ザ・タワーはゲームイナズマイレブンに登場する必殺技。初出は胸囲…いや、脅威の侵略者から。上位技に三人連携技のパーフェクトタワー
いかぜ」によるサポートが有名。攻撃面でもボルトロスの炎技が「やきつくす」なのに対し、トルネロスは威力で勝りダブルでは相手全体への攻撃となる「ねっぷう」を使用可能。また飛行技は半減が少なく等倍範囲が広いため局面によっては電気技よりも有用だったりと、ボルトロスとは完全に差別化された準
登録日:2012/01/18 Wed 04:09:39更新日:2023/11/20 Mon 11:50:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この項目はイナズマイレブンGOシリーズのゲーム1作目についての項目です。アニメ版についてはイナズマイレブン/イナズマイレブン
登録日:2011/07/03(日) 23:21:13更新日:2023/11/02 Thu 12:56:34NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「これは理事長の言葉と思ってもらって構いません!」雷門夏未はイナズマイレブンシリーズに登場するマネージャーの一人。CV:小林沙
登録日:2011/08/21(日) 18:56:07更新日:2023/11/07 Tue 13:43:43NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧「サッカー……やろうぜェ?」剣城京介とはイナズマイレブンGOの登場人物である。CV:大原崇/小林ゆう(幼少期)◆目次◆ 概要