敵テンプレ - 剣と魔拳のコロンビアnextquarter 攻略wiki
敵名 説明 ドロップアイテム ドロップアイテム名 確率 ドロップアイテム名を入力 確率を入力 ステータス HP 攻撃力 防御力 経験値
敵名 説明 ドロップアイテム ドロップアイテム名 確率 ドロップアイテム名を入力 確率を入力 ステータス HP 攻撃力 防御力 経験値
◇八頭身スコップマン 説明 ネット族のスコップマンにしてコキュートスの氷漬けの罪人の外れ枠。 設定上は別に罪人ではなく遥か昔に街を氷漬けにした怪物に冷凍保存されたままいた炭鉱夫にすぎないらしい。 上述の設定に加えスコ
王バーマー 説明 歴史改変によって前作の彼が殺された革命の際に、運良く生き延びたものの、貧窮しており強盗として生きていた。そしてガレーテを誘拐する事によってバーロクサ達の前に現れることになった。 男性キャラの回避率を
アナザーセイメイ 説明 ジャポンの陰陽師「セイメイ」の歴史を奪った紛い物。 歯をむき出しにした、両目に傷のある穏やかな狐の顔と9本の尻尾を生やした、灰色の狩衣を着た人間の見た目を持つ。 陽の宝玉を自身に付けてHP
方海皇 ノア 説明 方舟を操り審判の洪水を生き抜き、 多くの生命を絶滅から救った古来の英雄。 収束後は天にも達する巨大な塔の建設に励んだが、 その途中で単独天界に召されてしまったらしい。 (ノア神話 より抜粋
イントルード・マリス 説明 悪意の化身マリスが無意識に振りまく悪意に感化されたことで破滅思想となり暴走した人間や魔物の総称。 意志の弱い者や負の感情を抱え込みすぎた者がイントルード・マリスになりやすい。 悪意の根源で
ホープラント 説明 序章の一節で戦うボスの敵。ステータスは雑魚だが、暗示によるデバフが相当厄介。 陰部が露出しているが、(大人の事情なのか)平坦になっているため性別不明。 ドロップアイテム
◇魔法人形 説明 「エスケープ・ナウ!」に参加したプレイヤーやキャラクターをとっ捕まえていく鬼ごっこの鬼役。 基本的に倒すことは不可能なので諦めて3時間逃げ切るしかないのだが……
アナザーパートゥン 説明 八英雄の「魔物使い」パートゥンの歴史を奪った紛い物。変身者はコドウだが彼はリングの魔力に耐え切れずに、アナザー体に変身するとパートゥンによく似たエルフの姿に変わってしまう (アナザー八英雄の
アナザーマリス・ノア 説明 過去世界のメアリーが(名称不明)によって与えられた「カオスアナザーリング」を使用して変身したアナザーヒーローのプロトタイプ。見た目はメアリーにマリスの鎧が混ざったような姿だが、ところどころノア
魔病患者 説明 魔王オマエラスの瘴気から開発されたウイルスに冒された患者。人間だったり魔物だったりと、その種族は様々。 許容範囲以上のエネルギーを一度に取り込んだことで暴走し、脳は粉々に破壊されてしまった。ジャッカーによ
悪イ斬士 説明 邪悪な力に誘惑されたオマエラス軍の尖兵。元剣士。 やたらイキがった態度を見せるが、態度と一緒に剣の振りかぶり方もデカすぎるので隙が多い。 種族 人型 主な出現場所
◇ガルベロス 説明 ガルガル系の最上位種。巨大な体に3本の首を持ち、1本目は獲物の位置を捉え2本目は獲物を弱らせ3本目が獲物を喰う。 所詮ガルガル系だからと侮ってはいけない。逃げるのでは無く本格的に戦うつもりなら、まず2
◇マーダーカラス 説明 魔法の遺伝子改造されたオマエラス軍のカラス。 三体の普通サイズのカラスに別れる能力を持ち、合体した本来の姿は2mぐらいある真っ黒なカラス。 敵が弱っているほど強くなり、落ちる羽を黒い煙に変えて
◇混沌の神人 説明 混沌の神と人間の間に生まれた神人。オマエラス軍に所属している。 混沌のためにオマエラス軍に入っているので、オマエラスが世界を支配したら混沌のために反乱軍でも作るのではないか?と疑われ冷遇されている。
◇アルゲンタヴィス 説明 縦に4m羽を広げると横8mもある巨大な鳥。その巨体を支えるには沢山の獲物を食べないといけないのだが、人間の強くなった最近では難しく絶滅しかけていたところをオマエラス軍に拾われた。 重要人物や物資
◇ウェアウルフ強襲兵 説明 人の姿で人に近づき、油断させたところで狼になって襲うオマエラス軍のウェアウルフ。 5人で一部隊を構成し、輸送する兵士達や移動中の商人を襲って街や軍を困らせる。たまにこいつが人の振りをして奇襲し
◇ブラックホース 説明 遺伝子改造されたオマエラス軍の軍馬。強力だが凶暴で寿命が短い。 長いツノと6本の足を持ち、逃げるものを見ると空腹や喉の渇きも感じず追いかけ続ける。 種族 獣系 主
◇鳥人弓兵 説明 オマエラス軍の鳥人の弓兵。高いところから弓を撃って攻撃してくる。 燃えやすいので火属性付きの弓矢か魔法で攻撃しよう。倒してもドロップアイテムを取りにいくのが難しいという事で嫌われている。 目が良いの
◇ヴァンパイア偵察兵 説明 ヴァンパイアでオマエラス軍の偵察兵。霧化でドアの隙間から抜け、精神系の魔法で警備兵を混乱させ、諜報活動や偵察を行う。 常に三体で行動する。城などで怪しい人物を見つけたらヴァンパイア偵察兵の可能
◇ブラッド・タレントの平民 説明 ヴァンパイア・デュークの支配する吸血鬼社会の平民。 まだ爵位を持っていないので、血の魔法は使えない。力こそ吸血鬼の中では弱いものの日に当たって消滅することはなく、基本的な感染能力を持つ。
◇ゾンビ 説明 生物としては死んでいるが、強い思いで魂が現世を離れることがなく死体に入り、動くようになった存在がゾンビ。 しかし、生物的には死んでいるので代謝機能は働かず血は流れず神経と筋肉が腐って数日で動かなくなる。
オレイ=ガイクズ 説明 オマエラス軍の兵士。他の有象無象の兵士達の中ではちょっとだけ階級が高いらしく、一部隊の指揮権を握っていることが多い。 自己顕示欲が強い割には妙に保身的で、やかましい割には遠距離攻撃しかしてこない。
ジャッカー 説明 オマエラス軍により作成されたサイボーグ。 本人はめちゃくちゃ弱いが、念動波で心無き怪物を洗脳し、意のままに操ることが出来る。 ゾンビやスケルトンがある所にジャッカーあり。 なお念動波の対象や洗脳
◇ダーク・ウルフ 説明 オマエラス軍の狼。遺伝子改造されており、普通の狼より強いく早く育つが寿命が短い。 4匹で連携して攻撃してくるが、モーションが普通の狼より単純になっているので落ちついて倒そう。 たまにダークガル
◇AZPシリーズ 説明 AZ-1やAZ-3とは違うAZ計画の量産型(サイボーグなので量産というのも少し違う)。 総合的なスペックは1や3より劣るが、それぞれを特化させているので問題は無くコストも低い。 戦闘や警備を行
◇ビリガルン 説明 ときどき周りに電気が迸るギザギザ尻尾の黒くなったガルガルのようなモンスター。 気性も攻撃パターンも随分激しくなり放電に突進、近づいたら尻尾を振り回す。行動全ての攻撃力が高く、あらかじめ光耐性を整え装甲
◇白のヒトガタ 説明 ステータス自体はザコの敵だが、 高確率で恐怖の状態異常を与える事とダンジョンどころか、普通の街などのどこの場所にでも現れる事からこちらが戦闘をしたくない時にまで現れてしまう点でプレイヤーから恐れられている
◇プリズナー 説明 スコップ団ボスの男。精神系と召喚系の魔法と結界に長けている。幼い頃はただの貴族の少年だったが父親が冤罪で捕まると炭鉱夫として働かされ、母親も病で死亡。 人間を強く憎んでおり全人類をスコップマンにして炭
ジョーカー 説明 G・スワン城に住んでいた5人の賢者の1人 男 落ち着いた性格をしていて 若さも保ったまま とても何百年前の人間とは思えない 闇属性の魔法を司る 気をつけるべき技はlast trump(
フラゲチャットwikiへようこそ!このサイトは無料チャット「feeder」の人気チャット「みんなのフラゲチャット」についてのwikiです。※このwikiは特定のページ以外誰でも編集することができますが、メンバー登録しないとIPが見られてしまいますので注意してください。・フラゲチャ
クラブ 説明 G・スワン城に住んでいた5人の賢者の1人 男 優しいが熱くなりやすい性格をしている 若さはそのまま マッチョ 火属性の魔法を司る 気をつけるべき技はテキサスクローバーホールド 隙をつかれて
きょーたはとにかくクズでぇすとにかく無差別アク禁やばい 年齢 職業 性格 50代 なし(フラゲチャット管理人) やや攻撃・内向的 フラゲチャットの設立者その人であり管理人である。カニチャットなどを渡り歩き現在のfeederチャットに落
spade 説明 G・スワン城に住んでいた5人の賢者の1人 男 冷静で 若さはそのまま とても何百年前の人間とは思えない 風属性の魔法を司る 気をつけるべき技はspade kill 単体を斬撃で斬る
ダイヤ 説明 G・スワン城に住んでいた5人の賢者の1人 男 おおらかな性格の男で 太っている 容姿はHeartのように若さを保っている 土属性の魔法を司る 気をつけるべき技はdiamond
◇ヴァンパイア・デューク 説明 吸血鬼社会の頂点に君臨する吸血鬼。爵位の中では最上位のデューク(公爵)の名を冠する。 CHAOS属性の吸血鬼の祖とも呼べる存在であり、魔王の右腕として活動している。 他にもヴァンパイア
ケパルレ 説明 王バーマーの働くJKリフレの店長。キモオタ。彼の店舗で働く者達に過剰に触れ合っているため、不評である。 種族 人間 主な出現場所 サブクエストアリスのボス 主な出現場所の増やし方
魔将ハイドランジア 説明 ループブレイカーにより異世界ロクシアから召喚された魔王候補の一体。 魔将の中でも他に類を見ない淫魔であり魔王候補。 種族 魔族 主な出現場所 子竜の山 主な出現場所
◇クイックライト 説明 茶褐色の肌色をした人間の子供くらいの大きさの亜人 ステータス的には同じレベルのダンジョンに出てくる敵の中でも頭一つ低いが 特筆すべきはその圧倒的な速さ ダンジョン内の他の敵どころか、裏ボス
◇バルーンドローン 説明 未来都市周辺に現れる、一つ目カメラの付いたハンバーガー状の胴体とその下部に様々な観測機器やビーム砲をぶら下げている哨戒機。 浮遊してあちこちを動き回り、侵入者を見つけると仲間を呼びなが
◇イーター・オブ・ディメンション 説明 ループブレイカーにより何処かの異世界から召喚された魔物のような存在。 禍々しい姿をしており嘗ては異世界ロクシアにも現れたとされる。 種族 不明 主な出現場所
地械霊 la tragedie 説明 この物語は"悲劇"史上最大の悲劇。 厄災が命を、大地を、星をも滅ぼし、ただ1つの歓喜が残るのみ── (地械録 より抜粋) 魔妖劇場地下にリンネが保管
◇ガルガルン 説明 ガルガルの上位種。中盤の雑魚敵。 基本的に大きく強くなったガルガルだが、ガルガルンの喉から発せられるサイレンス・バークを受けると15秒間魔法が使えなくなる。 戦士系なら特に問題はない。
迅雷の堕天使 ダサン 説明 失楽園の闘技場地下に設けられた収容所の看守長。天界ではそれなりに高貴な出自を持ち、堕天後も周囲には多くの堕天兵を引き連れている。 エリートである事を誇りにし、他人にも「ダサンさん」と敬称付きで
◇魔将レーデ・ベル 説明 ループブレイカーにより異世界ロクシアから召喚された魔王候補の一体。 人間に対して憎悪の感情を持っている。 またローゼ・ベルの姉でもある。 種族 魔族 主な出現場所
◇ガルガル 説明 名前の通りガルガルと鳴く犬みたいなモンスター。 ピンと立った大きい耳とZの字のように折れたしっぽ、青と白が混じった毛はリアル寄りな狼とは対照的。 戦闘職なら低レベルでも難なく倒せる序盤の雑魚敵。火属
第14回WEB哲学カフェスピンオフ企画概要企画元哲学カフェ研究会開催地域WEB活動概要 10/3(土)第14回オンライン哲学カフェ 「ミノタウロスの皿」 @哲学カフェ研究会WEBアプリ「ZOOM」を活用した哲学カフェを開催します。※今回はいつもと異なり、課題図書を設けて、その内容
氏跡 和葉本日は宜しくお願い致します。赤坂雷歌さあ始まるざますよ渡辺織鶴いくでがんすGMさてさて始めていきますわよGMわざわざ高難度と銘打ったシナリオ『魔王の呼び声』スタートです渡辺織鶴今日はやりてぇことやりに来ました氏跡 和葉キャラシートを貼り付けましょうか。赤坂雷歌わくわくだ
第13回WEB哲学カフェスピンオフ企画概要企画元哲学カフェ研究会開催地域WEB活動概要開催後レポート 「自己責任」 @哲学カフェ研究会哲学の知識は一切必要ありません。テーマについて自由に語り合いましょう。初めての方でも進行役が説明しますので、ご安心ください。ただ聞いているだけでも
◇ジャック・オ・ランタン 説明 死んだ人の魂が入ったカボチャの魔物。ハロウィーンイベント中のみ出現する。 死人が現世の家族などの様子を見るため、10月31日にカボチャの中を借りて降りてくる。 ステータスは典型的な魔法