「いのちのたま」を含むwiki一覧 - 3ページ

ナツメ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

※ Lv.50(タンガのみ)ヤドキング ※ Lv.50(こだわりメガネ)エーフィ  ※ Lv.50(たべのこし)シンボラー ※ Lv.50(いのちのたま)※性別はランダムBW2(ダウンロード「でんせつの ポケモンどうしのたたかい」)ミュウツー   Lv.50(エスパージュエル)フ

マッシブーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りして活躍させよう。ただしメインのかくとう技がステータスダウンが多いので注意。持ち物は以下のようなのが多い。火力増強の「こだわりハチマキ」「いのちのたま」高い物理耐久を活かした「ゴツゴツメット」半端な素早さを補う「こだわりスカーフ」威力を高める上、使用後のステータスダウンや隙を一

マキシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラドス♂70いかくアクアテールじしんストーンエッジりゅうのまいソクノのみフローゼル♂72すいすいアクアテールこおりのキバかわらわりかみくだくいのちのたまクリア前と打って変わって雨パ。すいすい持ちが4匹と言う非常に頭が痛くなる構成。幸い「あまごい」持ちは一匹もいないので、天候を切り

デンジ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くボルトチェンジこおりのキバじゃれつくエレキフィールドきあいのタスキエレキブル♂75でんきエンジンかみなりかえんほうしゃクロスチョップじしんいのちのたまプラチナのメンバーに加えまさかの初手ペリッパーという雨パ構築となっている。ペリッパーはもはやでんき技を覚えてすらいない。また、ペ

めざめるパワー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘。さかさバトルでは合計7タイプの弱点を突ける草や虫が優秀。第六世代からは4倍弱点でも威力の関係で落とせない場合があり、交代読みで放ったり「いのちのたま」等のアイテムで威力を補正する方が安心出来る。また、特性「テクニシャン」のバリヤード・ロズレイド・ペルシアン・チラチーノ、「へん

○○ルーム(ポケモンのわざ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムが多い為、その分相手の戦術を崩せるのだ。XYからは先制で仕掛けることも出来るため、少ないターンも有効に活かせ、尚且つこだわり系アイテムや「いのちのたま」などのステータス強化系「たべのこし」「きあいのタスキ」「しんかのきせき」各種きのみなど耐久力強化系「ゴツゴツメット」や「レッド

ポケモンワールドトーナメント(ポケモンBW2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がバシャーモを使ったり、ツツジやサカキがエースを進化させていたりと、パーティーに変化の見られるキャラも多い。勿論、半減きのみや各種ジュエルにいのちのたま、きあいのタスキといった道具も完備している。ジムリーダーの手持ちは切り札とそれ以外6匹以上の手持ち存在し(同じポケモンでも技や特

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に勝るものが他にもあるため対戦で採用されることは少なく、攻撃よりもターン稼ぎを狙って採用される。ただ、ボーマンダがメガシンカを獲得する前は『いのちのたま』や「りゅうのまい」と組み合わせて主力技とすることもあった。永遠のひでんマシン02。第7世代でなんとひでんマシンが廃止されてしま

ミツル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる。ロズレイド  ♀ Lv.79 特性/どくのトゲ   持ち物/ひかりのこなファイアロー ♂ Lv.79 特性/はやてのつばさ 持ち物/いのちのたまマリルリ   ♂ Lv.79 特性/ちからもち   持ち物/とつげきチョッキジバコイル   Lv.79 特性/がんじょう   持

スモモ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いかくインファイトかわらわりストーンエッジふいうちたつじんのおびキノガッサ♀66テクニシャンはっけいタネマシンガンがんせきふうじマッハパンチいのちのたまヘラクロス♀68こんじょうインファイトメガホーンからげんきストーンエッジかえんだまゴウカザル♂70もうかインファイトオーバーヒー

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かった。第六世代からは威力が60で固定され厳選が楽になったが、4倍弱点を突いても倒せない状況が多くなってしまった。確実に倒すなら交代読みや『いのちのたま』等の火力強化が必要となり、以前よりも使い所を選ぶ技となっている。第8世代では「おんがえし」「やつあたり」などとともに廃止された

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン中最大火力となるヤーバーヒートをぶっ放せますぞwww特性上例外的にソーラービームもあり得るので範囲も十分ですぞwwwヤドクイン技の多彩さといのちのたま+ちからずくの相性がいいですなwww上述された紫のヤドキングは火力こそクインに勝っているものの耐久が無さすぎるのでありえないww

タワークオリティ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しんと言わんばかりにかげぶんしんするようなポケモンがかなり多いため、一回外れたらそこから理不尽負けするパターンも。「物理・特殊」分離前の上にいのちのたま等の火力アイテムがまだ「こだわりハチマキ」しかない都合火力が低いため、耐久型の理不尽に泣かされるパターンが非常に多い。ちなみに6

ザングース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るアタッカーとして用いることが増えた。これ自体はこらきし使いのヘラクロスも同じである。インファイトを習得したこともあり、スカーフやハチマキやいのちのたまなどを持たせて適当に殴るだけで十分強いというか「他に変なことを考えない方がいい」って感じの枠。他ポケモンとの差別化の問題もあるが

カブトプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。他にも「れいとうビーム」「だいちのちから」等やたらと特殊技を習得しまくるが、特攻の低さからネタにしかならない…と思いきや、特攻無振りでも「いのちのたま」を持てば「ギガドレイン」でHP振りトリトドン、「ふぶき」で無振りガブリアスぐらいなら倒せたりする。役割破壊として一定の効果が見

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いポケモンだと尚更である。「きあいのタスキ」や半減実、こだわり系等の強力な装備も使用出来ない。ポケモンにもよるが単純にメガシンカするよりも「いのちのたま」などを持たせた方が火力が上回る場合もある。ただし特定の技を使うことでメガシンカするレックウザはこの縛りに含まれない(伝説ポケモ

ブーピッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たり、「マイペース」で混乱耐性を付与した上で「いばる」で強化してやるなどの補助も可能。物理耐久力はいまいち心許ないが、それでもHPに振れば「いのちのたま」持ちゴウカザルの「インファイト」を乱数2で受けることが出来る程度の数値にはなる。特殊耐久力は言わずもがなであり、また特性の「あ

ルナアーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C特化ならH252振りを超高乱数で倒せたりする。「はたきおとす」の威力も落とせて一石二鳥である。もっとも、実際は素早さで負けてる上、相手は「いのちのたま」などの火力強化系や「とつげきチョッキ」を持たせることが多いのでやっぱり厳しい。あくまでワンチャンあるかもという認識で見た方がい

パワージェム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》などのいわ物理技と違い命中率100だし、オムスターなどの特殊アタッカーが使えば十分強いのでは?とお考えの方も居るだろう。なるほど確かに、「いのちのたま」持ち特攻特化オムスターのパワージェムで、耐久無振りギャラドスを一発で倒せる。だがその前に、XY時点でパワージェムを覚えるポケモ

カエンジシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有用ではある。一応「フレアドライブ」を遺伝習得できる。持ち物はそこそこの素早さや「がむしゃら」を活かす「きあいのタスキ」、火力を底上げする「いのちのたま」「こだわりメガネ」、「じしん」対策の「ふうせん」、「おにび」で弱らせた相手の「じしん」「ストーンエッジ」を自分の火力増強に利用

ゼルネアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/10/18 Fri 16:45:44 更新日:2023/11/24 Fri 13:35:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧イクシャア!!出典:ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー、OLM、(C)Nintendo・Creatures

シルヴァディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

値(HP・防御・特防)としては優秀だが、攻撃系の種族値(攻撃・特攻・素早さ)としては現環境では物足りない数値。メモリ型にしなければ攻撃力は『いのちのたま』や『たつじんのおび』、こだわり系等で強化できるが、素早さ・耐性・実質特性無しのハンデはやはり厳しい。範囲の広さを活かした上で火

じばく/だいばくはつ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、A特化アローラゴローニャのエレキスキンでんきテラスタルだいばくはつでHB特化クレセリア(第九世代基準)を確定一発A特化アローラゴローニャ@いのちのたまのエレキスキンでんきテラスタルだいばくはつでHB特化クレベースを確定一発A特化アローラゴローニャ@こだわりハチマキのエレキスキン

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のステータスは、アタッカーとしては決して高いとは言えないもの。技もやや低火力な物が多い。そのため、全技タイプ一致でも火力が出ないのはザラ。「いのちのたま」などによる補正はほぼ必須と言える。加えてタイプ変化しても行動を読まれて弱点を突かれることもある。特に主力技の一つである「れいと

カプ・コケコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はやはりエレキフィールドに頼りがちな火力。特に電気技はエレキフィールドの特性で高火力だがそれ以外の技は火力不足になる場面が多い。*2その為「いのちのたま」「こだわりメガネ」「デンキZ」の所持率が比較的高い。一応「しぜんのいかり」がある為悪相性の相手も強引に突破する事は不可能ではな

アデク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードとんぼがえりいわなだればかぢからこだわりハチマキローブシン※50こんじょうちからづくアームハンマーストーンエッジしっぺがえしマッハパンチいのちのたまランクルス※50ぼうじんマジックガードリフレクターひかりのかべサイコキネシスどくどくたべのこしワルビアル※50いかくじしんかじょ

シロナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイド※50※リーフストームヘドロばくだんシャドーボールねむりごなしろいハーブルカリオ※50※インファイトストーンエッジあくのはどうしんそくいのちのたまトゲキッス※50※エアスラッシュくさむすびはどうだんシャドーボールたべのこしグレイシア※50※れいとうビームみずのはどうシグナル

フェローチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でありながら2019年時点では岩技を覚えないので、氷技の存在感はとても大きい。持ち物は紙耐久を補う「きあいのタスキ」か、火力を更に向上する「いのちのたま」が有力候補。あるいは「カクトウZ」を持たせて超火力を狙うパターンもある。中には「ノーマル」Zと「さきどり」という、使う側すらハ

オコリザル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んくうは」とセットで。いのちがけHPに全振りすればHP65族以下を確定1発にできる。持ち物には紙耐久を補う『きあいのタスキ』決定力を上げる『いのちのたま』『こだわりハチマキ』確実に先手を取るための『こだわりスカーフ』「きしかいせい」や「がむしゃら」の成功率を高める『カムラのみ』な

ライボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特性だが、デンリュウやギギギアルとのタッグを組めるようになった。候補となる持ち物は耐久が低めなため、「きあいのタスキ」が有力候補となるが、「いのちのたま」も強力。これで狩れる範囲がグッと広がる。「すりかえ」と組み合わせるならば「こだわりメガネ」もいいだろう。「こだわりスカーフ」も

じゅうりょく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イプ一致で打て、特性「いろめがね」で本来半減されるいわタイプやはがねタイプ等にも強く出られる。ヒスイウォーグルは特性「ちからずく」+持ち物「いのちのたま」でも火力を底上げできる。ゲンガー催眠術師の代表格。一致「たたりめ」や「きあいだま」を撃てる点も魅力。特に重力下でのメガシンカ型

モルフォン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外性・実用性に富んだ運用法があるのだ。相性の良い持ち物は「ちょうのまい」を積みやすくなる「きあいのタスキ」や、「いろめがね」を活かしやすい「いのちのたま」、サポート型で自動回復するための「くろいヘドロ」等。「めざめるパワー」は地面・炎・岩・氷辺りから選択。第九世代の対戦環境では競

ビークイン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ならば、タイプ不一致の「いわなだれ」ではHPが1/8程度しか減らない。その様はまさに圧巻である。でんき・こおりに対しては、実は特防特化だと『いのちのたま』を持たせた性格:臆病のスターミーの「れいとうビーム」をタイマンからの「ぼうぎょしれい」→「かいふくしれい」→「かいふくしれい」

アメモース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とそれなり。また意外な事に「サイケこうせん」や「マッドショット」等変わった技や、先制技「アクアジェット」まで覚えられる。「たつじんのおび」「いのちのたま」があると良い仕事をするかもしれない。「めざめるパワー」のタイプは鋼を突破するための炎や地面等がオススメ。補助技も麻痺の効果が強

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はどちらも五十歩百歩なマイナー特性。発動させるには自分が先に道具を消費するか、最初から何も持たないかだが、この時点で構成が縛られる。例えば『いのちのたま』など消費しない道具を持たせるなら別の特性でいいし、『きあいのタスキ』は消耗品だが発動しなければ消費されない=特性も発動しないた

アギルダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べき特性が決まってくる。「うるおいボディ」は雨パでの状態異常対策となるほか、Zワザ型でも唯一メリットをもたらす可能性があるため確定となる。「いのちのたま」や拘り型なら「トリック」や「はたきおとす」等の対策となる「ねんちゃく」が良いだろう(これらの技を使われることは稀だが)。「かる

メリッサ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コ♀72のろわれボディたたりめこおりのいぶきおにびみちづれきあいのタスキゲンガー♀72のろわれボディたたりめヘドロばくだんきあいだまどくどくいのちのたまプラチナ同様、再戦時ではゲンガーが切り札に昇格している。一番手のフワライドは『かえんだま』持ちであり、特性『ねつぼうそう』を発動

メブキジカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドレインパンチ」の草版とも言うべき攻撃後に与ダメージの1/2のHPを回復する「ウッドホーン」をタイプ一致で扱える。おかげで上記の技の反動や「いのちのたま」のデメリットもそれほど気にならない。また、「てんのめぐみ」型では「ひみつのちから」が威力105で6割の確率でまひさせるという「

アーマルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぱり」でも特性「すいすい」のみで素早さの実数値は228と、最速アギルダーの216も抜き去る数値となる。持ち物なしでこの素早さであるため、「いのちのたま」等で火力を補強すれば、進化前にしては高めの攻撃力と優秀な攻撃範囲を活かせる。雨パ以外で使う「シェルアーマー」型でも、性格「よう

クロツグ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みかづきのまいオボンのみ■パターン2ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考レジギガス-50スロースタートにぎりつぶすじしんはたきおとすまもるいのちのたまカイリュー※50マルチスケイルげきりんほのおのパンチかみなりパンチじしんこだわりハチマキミロカロス※50ふしぎなうろこねっとうこ

ドククラゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と絶対的に有利でまさにルンパッパの天敵。ほのおとかくとうに耐性があるのでバシャーモやゴウカザルを比較的安全に受ける事が可能。防御無振りだと『いのちのたま』で強化されたかくとう技2発で突破されるため、努力値を調整すると良いだろう。ただし、「じしん」や「かみなりパンチ」持ちで突破され

ストライク(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト」や「ステルスロック」に弱い。安定する奇石、ほぼ確実に一発耐える襷、どちらも一長一短である。それ以外の持ち物候補としては決定力を上げる「いのちのたま」「こだわりハチマキ」や、撃ち逃げ向きの「こだわりスカーフ」等。現環境ではフェアリータイプが幅を利かせているため虫技の通りが非常

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

会をうかがうセコい戦い方をした。その方が安定するのである。先制技は天敵なので注意。持ち物は紙耐久を補うための「きあいのタスキ」か開き直った「いのちのたま」がメジャー。変わったところでは耐久力の「低さ」を利用し、ディフェンスフォルムで覚えられる「カウンター」で確実に一匹持っていくと

特別前売券・劇場配布(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性格:ゆうかん技:はどうだん/りゅうせいぐん/シャドーダイブ/アイアンヘッドキュレム Lv100おや:デセルシティ特性:プレッシャー持ち物:いのちのたま技:こごえるせかい/こわいかお/りゅうせいぐん/アイアンヘッド劇場配信:フーパ劇場配信期間:7/18~9/30オメガルビー・アル

ヤマタのドー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。なお、このポケモンの登場でドードリオは奇石型が可能になったが、弱点がメジャーで耐久力も低いため相性は悪い。進化後よりも素早さで勝るため、「いのちのたま」を持たせたりZワザを搭載したアタッカーとして使った方が強力だろう。追記・修正はドードリオを進化させてからお願いします。&lin

アクロマ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイコキネシスエナジーボールめいそうじこさいせいたべのこしロトム(ウォッシュロトム)-72(75)ふゆうほうでんハイドロポンプおにびみがわりいのちのたまメタグロス-72(75)クリアボディコメットパンチしねんのずつきいわなだれこうそくいどうちからのハチマキギギギアル-74(77)

努力値調整(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メージ(最大HPの1/6)が最小。メガガルーラなどが使用。8n…特性「ポイズンヒール」による回復量(最大HPの1/8)が最大。10n-1…「いのちのたま」によるダメージ(HP/10)を軽減。努力値無振りでHP=10nなら個体値を下げることも。16n…「たべのこし」や特性「アイスボ

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キ』があれば更に安定した厨ポケ狩りが可能。隠れ特性の『わるいてぐせ』も使って相手の道具を奪い、戦略を崩すこともできる。前述の火力不足から、『いのちのたま』も有力候補。◆外伝でのマニューラ劇場版やアニメでは第四世代発売前より早くに出番があった。が、正直どれも噛ませ犬的ポジションであ

個体値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースト」で特定の能力を上げるために他の能力を下げる(主にウツロイドやテッカグヤ、ツンデツンデ等)といったケースがある。マニアックな所では、「いのちのたま」を持たせるポケモンのHPが無振りで10nの場合に個体値を下げる、ダブルでシロデスナの特性「みずがため」を発動させるために「みず

ギギギアル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を埋める対耐久型への「どくどく」も本作では覚えられなくなってしまい、まさに踏んだり蹴ったり。しかも特色の一つだった鋼単にサブウェポンが多く『いのちのたま』+『ちからずく』コンボの使えるダイオウドウと、はがね技に限るが下準備なしに超火力が叩き出せるニャイキングが追加されてしまい、サ