「いたずらごころ」を含むwiki一覧 - 3ページ

サトシ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/01/08 Sat 02:47:12更新日:2023/08/17 Thu 14:31:46NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧ピカチュウ! 君に決めた!!出典:ポケットモンスター、132話『ファイナルⅣ 「相棒」』、19年11月17日~2022年1

バンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バンギラス自体に直接的な弱体化は一切施されていない。そもそもバンギラス自体特性「すなおこし」、高い種族値とカスタマイズ性、あくタイプ特有の「いたずらごころ」耐性等元々の強さは健在であり、あくまでもテラスタルとの相性が致命的に悪いところと役割対象がいても他のポケモンで代用されやすい

レジエレキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-13 05:23:30) 共演していないけどマルマインの上位互換だよな -- 名無しさん (2020-11-13 12:45:21) いたずらごころの壁張りオーロンゲとことなる、素の速さによる壁張り高級マルマイン -- 名無しさん (2020-11-13 15:15:3

マツリカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウコン♀ Lv54フェアリータイプのポケモンを使うが弱点はバラバラなので、相手に応じてわざを使い分ける必要がある。先鋒のクレッフィの特性は「いたずらごころ」で、リフレクターやひかりのかべを使って守りを固めてくる。「かわらわり」を使えば無効化できるので覚えさせておくと有利。他作品で

マスカーニャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と優秀な組み合わせであり、高速アタッカー気質のマスカーニャには噛み合っているといえる。草悪複合なので「キノコのほうし」をはじめとした粉技や「いたずらごころ」で先制技化した変化技を無効に出来る点も大きい。「へんげんじざい」の弱体化こそあるものの、「きあいのタスキ」で耐えて「しんりょ

ネクロズマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うち一発で呆気なく勝負がつくような相手ではないが。回復技も無い為どく状態にしてしまうのもありだろう。但し前述のはがねタイプorミミッキュorいたずらごころ持ちは必須。後は10パーセントの外し先制技で着実に削っていくのもありだが、耐久と回復ループの都合上「ふいうち」か「であいがしら

テラスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/02/28 Tue 19:19:50更新日:2024/07/05 Fri 10:52:05NEW!所要時間:約 32 分で読めます▽タグ一覧テラスタルオーブを 持っていると 戦闘中に ポケモンを テラスタル できるんだ!ハルトの ニャオハは くさタイプに テラス

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。なんとなく察した人も多いだろうが、「藍の円盤」まで配信された現在では内定しているのはバルビートとランターンのみ。バルビートについて強力な「いたずらごころ」持ちである事は抜きにしても、命中率で困るようなポケモンではないためはっきり言っていまいち腐っている。ランターンに関しては他の

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

成が出来るガオガエンの需要が急増。さらにほのお複合なのでパオジアンやかまどオーガポン、ハバタクカミに比較的強く出られること、あく複合なので「いたずらごころ」型の妨害が効かないこと、鈍足高耐久ゆえに「すてゼリフ」での後出しがやりやすいこと、引き先として強力なポケモンが増加しているこ

デオキシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能で、その圧倒的速さと多彩な変化技でアドバンテージを取っていくのが基本。特に先制しての防御系の積み技で戦えるのでディフェンス以上に固く、「いたずらごころ」なんてなかった時代には高い素早さでエルフーンじみたことができた。嫌がらせに定評があり、最速のいばみがプレッシャー使い。他にも

サナララ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

寧ろ、おかずに使うと妙な罪悪感を感じるとか。Story:01 のぞみ和也極々普通の高校二年生。ある日希未のナビゲーターとなるが、ちょっとしたいたずらごころで大変な事に。椎名希未CV-夏野こおり極端な照れ屋で人見知りが激しい女子高生。他人(特に男子)と顔を合わす度にプリント等で顔を

ミュウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しているか性別不明の媒体が多いよね -- 名無しさん (2015-06-26 17:58:16) もしメガシンカするならへんげんじざいかいたずらごころがいいな -- 名無しさん (2015-08-02 21:11:39) バグ技で水ポケモンやらエスパーポケモンやらから変化

イベルタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

七世代に入ると「ふいうち」が弱体化したものの、新登場のソルガレオ、ルナアーラ、ネクロズマに軒並み強いことから一気に評価を上げた。あくタイプにいたずらごころが無効になったため、イベルタルもその恩恵を受けたのも大きい。特にトップメタのウルトラネクロズマ対策の最有力ポジションにつけてい

ヤドリギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/11/28 Mon 20:08:23更新日:2024/01/29 Mon 13:49:31NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アニヲタの やどりぎのタネ!めいでんの*に たねを うえつけた!概要ヤドリギとは、ビャクダン目ビャクダン科に属する寄生植物の

ポケモン☆サンデー/ポケモンスマッシュ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使用していたが、メガシンカを予想して付けたのかどうかは定かではない。後にバトルについて学んでからは根性ハリテヤマやリングマ、当時貴重であったいたずらごころヤミラミを使用している。番組後期では、努力値も振られたポケモンを使用するなどバトルの腕前も高かった。レッド博士(レッド吉田)開