「↓+」を含むwiki一覧 - 2ページ

グーイ - 星のカービィ 非公式wiki

依存する。技中にAボタンを押せばファイアのバーニングバーンのように技をキャンセルできる。SA_gooey_move8.jpegグーイストーン↓+B岩に変身して無敵になる。空中で出せば押しつぶしも可能。「さか道でズリズリすべる」「ズリズリまわる」に相当する行動もできる。岩になった時

サーカス - 星のカービィ 非公式wiki

イミングよくBボタンを押せば連続で発動することができる。Circus_%E7%8E%89%E4%B9%97%E3%82%8A.jpgたまのり↓+B大玉に乗って下方へ攻撃。手で乗るものと足で乗るものの2パターンが存在するが、効果は同じ。発動中無敵。バトン↑+Bバトンで上方を攻撃。C

ストーンモード - 星のカービィ 非公式wiki

ックンラッシュBれんだ右ストレート、左ストレート、右アッパー、左アッパー、両手叩きつけ後、こぶしを中心に衝撃波が広がる。アースノッカー空中で↓+B空中で広げた両手を合わせ、地面に叩きつけて衝撃波を起こす。広げたこぶしでもダメージを与えられる。StoneMode_%E3%83%9C

ストーン - 星のカービィ 非公式wiki

へんしんダッシュ+Bダッシュしながら石に変身し横に滑る。横に滑っている間は攻撃判定がある。TDX以降は多段ヒットする。ヘビーおしつぶし空中で↓+B大きな石に変身して通常より強力な押しつぶしを繰り出す。変身時に連続ヒットする攻撃判定がある。TDX以降は変身するときに少しだが左右に移

ジェット - 星のカービィ 非公式wiki

ダッシュ』を急停止して前方に波動を放つ。波動は地形を貫通する。『SDX』ではワザ使用後に少し無敵時間がある。ふきとばし敵の近くで→or↑or↓+Y敵をつかんで吹き飛ばす。発動中は無敵。SDXではつかめる敵を一撃で倒せる。Jet-sdx-8.pngダイビングロケット最大ため+『ふき

ファイア - 星のカービィ 非公式wiki

下に落下させる。かいてん火ふき(Wii、WiiDX)空中でB横方向に回転しながら火吹き攻撃。Fire-wii-7.png火だるまスピン空中で↓+B火だるまになって回転攻撃。発動中は無敵。火だるまころがり『火だるまスピン』中に着地火だるまになって地面を転がる。発動中は無敵。Fire

ヘビィハンマー - 星のカービィ 非公式wiki

A7%E8%BB%8A%E8%BC%AA.jpgごく・だいしゃりんダッシュ+空中でB空中でハンマーを高速回転させて攻撃する。ぐりぐりハンマー↓+Bハンマーを下向きにぐりぐりして攻撃する。ふっかつのじゅもん倒れた仲間のそばでY倒れた仲間を復活させる。自分の体力を少し消費する。海外で

超鋼戦紀キカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/13 (金) 19:28:04更新日:2024/06/03 Mon 13:35:28NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧5:596:00企画原案 河森 正治超鋼戦紀! キカァァァイオォォォッ!!『超鋼戦紀キカイオー』(英名:Tech Roma

モリガン・アーンスランド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に撃つ。シャドウブレイド翼を刃に変化させて斬り上げる無敵対空。シェルキック空中技。ドリル状にした羽根を足に纏わせて斜め下を攻撃。ハンターでは↓+Kの特殊技に。セイヴァーでは削除。ベクタードレインコマンド投げ。相手を抱えて上昇し頂点で反転、きりもみ落下して頭から叩きつける。「落ちろ

ファミリーコンピュータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/09/03 Sat 20:59:26更新日:2024/01/26 Fri 10:43:58NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧家族みんなでファミリーコンピュータファミリーコンピュータとは、1983年7月15日に任天堂が発売した据置型ゲーム機。CMフ

ミラー(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちりガードするようにしたい。ミラーぶんしん・天ミラーぶんしん・円ロボボプラネットでの新規追加技。前者は↑+Bで出せる上方向への分身技、後者は↓+Bで出せる全方向への分身技。いずれも空中でも使用可能。勿論使用中は無敵である。『バトデラ』登場時は、分身を回転させつつ無敵状態のまま長い

カムイ(FEif) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た気のモーション。↑+B/翔竜翼斜め上に飛び上がる連続ヒット復帰技。縦横共にそこまで大きく動くことができず微妙で、復帰技としてはかなり弱い。↓+B/反竜穿FE勢お約束ののカウンター技。発動するとカムイの体が光り、攻撃が当たると竜に変身し水流で反撃する。全方位、広範囲、超超高威力反

マルス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってしまったものの、空中で出したときは入力した瞬間から無敵のまま。聖戦の系譜等のソードマスター系のユニットの攻撃で似た攻撃モーションがある。↓+B/カウンターその名の通りの返し技。発動するとマルスの体が光り、剣を構える。光っている間に攻撃を受けるとこちらへの攻撃を打ち消した上で、

カッター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カッターを構えながら落下し切りつける。同時にカッターブーメランも発動する為、実際の威力はなでぎり+ブーメランのものとなる。かぶとわり(空中で↓+B)カッターを手に持って斜め下に落下する。対地攻撃として優秀。スープレックスのピストンキック、ニンジャのニンジャキックと並ぶSDXのド

バルバトス・ゲーティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾニックヴォイドを使用。「貴様に朝日は拝ませねぇぇぇ!」なりダン3ではスタン+血塗られた斧+金という嫌な組み合わせで服が作れるA…振り下ろし↓+A…「屑がッ!」(麻痺効果)↑+A…「俺の背後に立つんじゃねえ!」通常攻撃が強力な分特技はジェノサイドブレイバーしか使えなくなっているそ

ボム - 星のカービィ 非公式wiki

ばでY敵の頭上に爆弾を仕掛け、敵もろとも爆発させる。一部の敵キャラクターの攻撃オブジェクトやボスの出す星にも乗せる事が出来る。しかけばくだん↓+Y地面に爆弾を置き、爆発させる。Roll.png『星のカービィ 鏡の大迷宮』・『星のカービィ 参上! ドロッチェ団』でのコマンド。コマン

ポイズン - 星のカービィ 非公式wiki

%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC.jpgどくどくワイパーどくどくバベル中に←→どくどくバベルを傾ける。べたべたべったん空中で↓+B空中から地面に毒の球を2つ放つ。着地点に毒地を作る。Poison_%E3%81%A9%E3%81%8F%E3%81%A9%E3%81%

メタル - 星のカービィ 非公式wiki

の「メタル」がある。使用できる技[]星のカービィ 参上! ドロッチェ団※技の名称は公式攻略本に準拠。画像ワザ名 操作効果ヒップアタック空中で↓+B真下に急降下し攻撃。杭を打ち込んだり、硬いブロックを壊すことが出来る。攻撃後、若干前進する。Metal2.jpg球化Bワザのまきもの入

ミラー - 星のカービィ 非公式wiki

]言語名前意味・由来英語Mirrorミラー鏡スペイン語espejo鏡フランス語miroir鏡イタリア語Specchio鏡韓国語:ko:미러[5]|미러[5]4]。『USDX』での能力説明文の「ミラクルパラレルルルルルー」は、漫画『ひみつのアッコちゃん』に登場する呪文「ラミパスラミ

リック - 星のカービィ 非公式wiki

タークーの状態でB3方向に羽を飛ばす。風属性でヒモも切れるが、フレイムチェーンは切ることができない。KSA_rickmove6.jpgはねる↓+Bカインが地上をはね、水しぶきで攻撃。水属性。カインアイス水中でBカインが周囲に冷気を放つ。氷属性。KSA_rickmove10.jpg

バイオレントストーム - コナミ Wiki

『バイオレントストーム』とは1993年にコナミから発売された業務用ベルトスクロールアクションゲームである。目次1 概要2 操作方法3 ストーリー4 プレイヤーキャラクター5 敵キャラクター5.1 雑魚キャラクター5.2 ボスキャラクター6 ステージ概要[]本作はカプコンの『ファイ

イースIII - ゲーム情報ウィキ

攻撃の仕方が変わる。通常攻撃 - 攻撃ボタン上突き - 攻撃ボタン+↑(PS2版では斜め上斬り)下突き - ジャンプ中に↓しゃがみ斬り - ↓+攻撃ボタンジャンプ斬り - ジャンプ中に攻撃ボタン※上突き以外は左右を加える事によって移動しながらの攻撃も可能。回復[]HPは街の中およ

リーフ - 星のカービィ 非公式wiki

リーフ<コピー能力>Leaf.jpg読み:りーふ英名:Leafコピー元:リーファンバルビィ初登場:星のカービィ Wii分類:通常コピー“しぜんあいする 木の葉のまいかれいに きりさく ダンシング!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「リーフ」での説明リーフは、カービィのコピー

アイス - 星のカービィ 非公式wiki

している間は坂道を滑り落ちて行く。夢の泉などのフリーズ能力のような攻撃。Ice-wii-6.pngこちこちタックル(TDX以外)ダッシュ中に↓+B氷塊に身を包んで勢いよく敵にタックル攻撃を繰り出す。アイスほおばり敵のそばで↑or→+B目の前にいる敵をほおばる。ほおばり中は動けない

  • 1
  • 2