第20回大会

ページ名:第20回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!

編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!
書きかけの記事については書きかけのページについてへ

新SASUKE 2008 春

放送情報

放送日

2008年 3月26日

放送時間

18:55 - 22:48 (3時間53分)

視聴率

14.4%

結果

最優秀成績

リーヴァイ・ミューエンバーグ、3rd STAGE 新クリフハンガー

1stクリア者

3人

2ndクリア者

1人

3rdクリア者

0人

完全制覇者

0人


目次

概要[]

1st STAGE[]

エリア構成[]

六段跳び
ロッググリップ
ポールメイズ
ジャンピングスパイダー
ハーフパイプアタック
そり立つ壁
フライングシュート
ターザンロープ
ロープラダー

制限時間 120秒

1st STAGE 結果[]

ゼッケン名前肩書き結果参考
1901秋山和彦史上初の完全制覇者ハーフパイプアタック
1902牧野司自称最強のサラリーマンジャンピングスパイダー
世界のナベアツお笑い芸人ロッググリップ
1904中川善雄ハンドボール日本代表主将ジャンピングスパイダー
1905鳥澤克秀元ウェイトリフティング日本代表ロッググリップダイジェスト1-2
1905?中川真中学2年生(落語家「桂米朝」の孫)ジャンピングスパイダー
清宮佑美雑誌「Fine」のカリスマモデル六段跳び
1907中坊法善建築業ジャンピングスパイダー
団長安田大サーカスロッググリップ
クロちゃん安田大サーカスロッググリップ部分カット
須田竜太カポエイラインストラクターロッググリップダイジェスト 1-1
乾麻由タレントロッググリップダイジェスト 1-3
榮悠樹'08 福男ジャンピングスパイダーダイジェスト 1-4
澁谷巴人和太鼓演奏者ジャンピングスパイダーダイジェスト 1-5
1908松野政宏フライングディスク日本代表ハーフパイプアタック部分カット
1909玉風姫路忍者ロッググリップダイジェスト 3-1 サスケマニアにてゼッケンは確認
1909?草刈俊亮大分県臼杵市宗近中学校2年そり立つ壁部分カット タイムアップ
1910マイケル・ミルナー元SWATエアフォース大佐ジャンピングスパイダー
1917藤原敬典特殊造形ジャンピングスパイダーダイジェスト 1-6 移動中に落下
1918雄大K-1甲子園優勝六段跳び
たむらけんじお笑い芸人ロッググリップ
1919藤波浩司甲府市立動物園飼育員そり立つ壁部分カット タイムアップ
川嶋英雄製造業ハーフパイプアタックダイジェスト 2-1
加藤晶文現役陸上自衛隊ジャンピングスパイダーダイジェスト 2-3
亀井教人スポーツトレーナーハーフパイプアタックダイジェスト 2-4
白井涼モデルハーフパイプアタックダイジェスト 2-5
1924奥山義行'91世界陸上 200m日本代表クリア
(残りタイム7.31秒)
1926大野愛地ヘッドスピンギネス記録保持者ジャンピングスパイダー
1927ジェームス・オーガスト・エディサスケのために自費で来日
カナダ・オンタリオ出身
ジャンピングスパイダー着地失敗
1928中尾明慶俳優ジャンピングスパイダー
長州小力西口プロレス六段跳び
1931野村将希俳優 コロッセオの鉄人ロッググリップ
伊藤隆佑TBSアナウンサージャンピングスパイダー部分カット
1937青木保夫魅惑の立体造形家六段跳び
1938倉持稔居酒屋「江戸っ子」店長六段跳び
1939原島雅美ハングライダー男ロッググリップ
加藤真バスケットボール
JBLレラカムイ北海道
ロッググリップダイジェスト 3-2
小路浩之アメフト松下電工インパルスジャンピングスパイダーダイジェスト 3-4
脊戸田英次'02年全日本新体操選手権優勝
マッスルミュージカル
ハーフパイプアタック
安井克年全日本インカレ槍投げ出場ハーフパイプアタック部分カット
1941佐藤毅英第20回記念予選代表ポールメイズ脚部着水
1942山本桂太郎第20回記念予選代表ジャンピングスパイダー
1943加納隆明第20回記念予選代表ロープラダータイムアップ サスケマニアで放送。
1944野村宏樹第20回記念予選代表ジャンピングスパイダー
1945ブライアン・オロスコ「サスケ」第2回アメリカ代表予選第2位フライングシュート
1950沖谷光博診療放射線技師ロッググリップ脱げる仕様のズボンを携えて登場。
1951高橋博光野生のバレエダンサーハーフパイプアタック
1952川島孝幸'03全日本タンブリング選手権優勝ハーフパイプアタック
波立紀夫フリーアナウンサー・元Jリーガーそり立つ壁ダイジェスト 4-1 タイムアップ
アンディ・オロゴンK-1ファイターロッググリップダイジェスト 4-2
里見恒平元NFLヨーロッパジャンピングスパイダーダイジェスト 4-3
畑信也ビーチバレー/モデルジャンピングスパイダーダイジェスト 4-4 移動中に落下
片山敬太郎マッスルミュージカルハーフパイプアタックダイジェスト 4-5
1957ブレッド・スイムス第1回アメリカ予選代表そり立つ壁部分カット タイムアップ
1958佐伯勉元巨人軍トレーニングコーチロッググリップダイジェスト 2-2
1960本間晃汰函館商業高校2年ポールメイズ
1961高橋光臣轟轟戦隊ボウケンジャー ボウケンレッドハーフパイプアタック
1968守上大輔MTB世界トップライダージャンピングスパイダー
1969鎌田峰明広告代理店ロッググリップダイジェスト 3-3 ゼッケンはサスケマニアで確認
1971吉岡康典'99 100mハードル日本選手権第2位ジャンピングスパイダーダイジェスト 3-5 ゼッケンは本人のブログより
1976菅野仁志全カット 本人による情報
1978芳賀友也マッスルミュージカルフライングシュート
1980猪妻正活ハンドボール日本代表ハーフパイプアタック
1981山本進悟ハーフパイプアタックガソリンスタンドエリアマネージャー
SASUKE唯一の皆勤賞
1982池谷幸雄バルセロナ五輪体操銀メダリストロッググリップ
1983池谷直樹モンスターボックス世界記録保持者ジャンピングスパイダー移動中に落下
1984山本宏彰介護士ロッググリップダイジェスト 5-1
1985小林信治産業廃棄物運搬業ジャンピングスパイダー
1986尾崎貴彦アームレスリング高校生ライト級優勝ハーフパイプアタックダイジェスト 5-2
1987川原拓也駒澤大学体操競技部ハーフパイプアタック
1988高橋賢次運送業フライングシュート
1989リーヴァイ・ミューエンバーグ「サスケ」第2回アメリカ代表予選1位クリア
(残りタイム16.01秒)
1st STAGE 最速タイム
1990長崎剛政トランポリン長崎峻侑の弟ターザンロープ挑戦前にタイムアップ
1991鷲見裕二モトクロス 元国際A級ライダーハーフパイプアタック
1992諸星和己元光GENJIロッググリップ
1993ヨルダン・ヨブチェフアテネ五輪吊り輪銀メダリストそり立つ壁部分カット タイムアップ
1994豊田賢治ハンドボール日本代表ロッググリップ
1995竹田敏浩史上最強の消防士ロープラダータイムアップ
1996佐藤弘道NHK第10代体操のお兄さんターザンロープ挑戦前にタイムアップ
1997ワッキー芸能界NO.1アスリートハーフパイプアタック
1998宮崎大輔ハンドボール日本代表のエースハーフパイプアタック
1999山田勝己ミスターSASUKEジャンピングスパイダー
2000長野誠漁師「第28金比羅丸」船長
第17回大会完全制覇
クリア
(残りタイム8.43秒)
合計100人中3人クリア

2nd STAGE[]

エリア構成[]

ダウンヒルジャンプ
サーモンラダー
スティックスライダー
^ ④ スイングラダー
メタルスピン
ウォールリフティング

制限時間 90秒

^ がついているものは新エリアを示します。

2nd STAGE 結果[]

ゼッケン名前肩書き結果備考
1924奥山義行'91世界陸上 200m日本代表スティックスライダー脱線
1989リーヴァイ・ミューエンバーグ「サスケ」第2回アメリカ代表予選1位スイングラダー 初クリア
2nd STAGE 最速タイム
2000長野誠第17回大会完全制覇ダウンヒルジャンプ
合計3人中1人クリア

3rd STAGE[]

エリア[]

アームリング
下りランプグラスパー
デビルステップス
新クリフハンガー
ジャンピングバー
センディングクライマー
スパイダーフリップ
ファイナルリング

3rd STAGE 結果[]

ゼッケン名前肩書き結果備考
1989リーヴァイ・ミューエンバーグ「サスケ」第2回アメリカ代表予選1位新クリフハンガー最終競技者 最優秀成績

FINAL STAGE[]

エリア[]

① ヘブンリーラダー (13m)
② 綱登り (10m)

制限時間 45秒

Final STAGE 結果[]

ゼッケン名前肩書き結果参考
挑戦者なし。

関連項目[]

・話・編・歴
大会リスト   
第1期  
1-2-3-4
第2期 
第3期 
18-19-20-21-22-23-24
第4期 
第5期 
第6期 
第7期 


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

長野誠

長野誠名前長野 誠生年月日1972年3月30日身長162cm体重62kg所在地宮崎県職業漁師別名・愛称第2の山田、史上最強の漁師、生きる伝説グループSASUKEオールスターズ初出場回第7回大会最新出場...

長澤秀則

長澤秀則は SASUKE選手の1人である。ジャガー整備士で、11回で初出場。16回で初クリアし、メタルスピンまで進む。27回では長男と一緒に出場。 SASUKEマニアで、自宅は SASUKEセットがあ...

針山

針山第1回大会での針山ステージ3rd STAGE名称針山英名Eye of The Needle初登場回第1回大会最新登場回第1回大会登場回数1回針山は3rd STAGEのエリアの一つである。目次1 概...

金子陽祐

金子陽祐名前金子陽祐所在地岩手県職業アクロバットパフォーマー、元マッスルミュージカル、元サムライ・ロック・オーケストラ初出場回第27回大会最新出場回第30回大会出場回数3回最高成績第27回大会,2nd...

藤田慶和

藤田慶和は日本の国際ラグビーユニオン選手で、そしてJAPANRUGBYLEAGUEONE三重ホンダヒートに所属するメンバーである。初出場は第38回大会で、第40記念大会で初クリア。特に記載のない限り、...

藤松龍弘

藤松龍弘は現在レストランオーナーであり、 SASUKE選手の1人である。第29回大会で初出場。2連そり立つ壁でタイムアップ。第34回大会から、24人がクリアする中、初クリア。セカンドではサーモンラダー...

菊池正源

菊池正源は23歳で全日本学生新体操選手権大会4連覇をしたサムライロックオーケストラのメンバーで、 SASUKE選手の1人である。ファーストステージでは全カット。セカンドステージではクロススライダーでリ...

粗品

粗品名前佐々木直人生年月日1993年 1月7日身長180cm所在地大阪府職業お笑い芸人、ボカロP等別名・愛称粗品、生涯収支マイナス1億君、生涯収支マイナス2億君等初出場回第38回大会最新出場回第40回...

第9回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 2002 春放送情報放送日2002年...

第8回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 2001 秋放送情報放送日2001年...

第7回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 2001 春放送情報放送日2001年...

第6回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 2000 秋放送情報放送日2000年...

第5回大会

SASUKE 2000放送情報放送日2000年3月18日放送時間19:00 - 20:54 (1時間54分)視聴率19%結果最優秀成績山本進悟、3rd STAGEパイプスライダー1stクリア者3人2n...

第4回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 1999 秋放送情報放送日1998年...

第40回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 2022放送情報放送日2022年 1...

第3回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 1999 春放送情報放送日1999年...

第39回大会

この記事はあなたの編集を待っています!!編集 ボタンをクリックして、知っていることを追加しましょう!書きかけの記事については書きかけのページについてへSASUKE 2021放送情報放送日2021年 1...