ジョブ確認メニューのエラーコードを確認する
| コード | 状況 | 対処方法 | 
| 001 | 停電でプリンターの電源が切れたため、ジョブがキャンセルされました。 | - | 
| 109 | 受信文書が削除されたため、再印刷できません。 | - | 
| 110 | 両面印刷に対応していない用紙が設定されたため、片面で印刷しました。 | 両面で印刷したいときは、両面印刷対応の用紙をセットしてください。 | 
| 201 | 文書を送信または受信中にプリンターのメモリーが一杯になりました。 | ・ [ジョブ/状態]の[ジョブ状態]で、印刷されていない受信文書を印刷してください。 ・ [ジョブ/状態]の[ジョブ状態]で、受信ボックスに保存されているデータを削除してください。 ・ 1件の宛先にモノクロで送信する場合は、ダイレクト送信を利用すると送信できます。 ・ 複数枚の原稿は分割して送信してください。 | 
| 202 | 文書を送信または受信中に、相手のファクス機によって通信が切断されました。 | しばらくしてから再送信するか、相手先に確認してください。 | 
| 203 | ダイヤルトーンが検出できません。 | ・ モジュラーケーブルが正しく接続され、回線が正しく動作することを確認してください。 ・ プリンターを構内交換機(PBX)またはターミナルアダプターに接続しているときは、[接続回線]設定を[構内交換機(PBX)]に変更してください。 ・ [設定]-[本体設定]-[ファクス設定]-[基本設定]-[ダイヤルトーン検出]の順に選択して、ダイヤルトーン検出を無効にしてください。 | 
| 204 | 相手のファクス機が話し中です。 | ・ しばらくしてから再送信してください。 ・ 送信先のファクス番号を確認してください。 それでも送信できない場合は、 [設定]-[本体設定][ファクス設定]-[基本設定]-[ダイヤル種別]を選択して、ダイヤル種別を変更してください。 | 
| 205 | 相手のファクス機が応答しません。 | しばらくしてから再送信してください。 | 
| 206 | モジュラーケーブルがLINEポートとEXT.ポートに正しく接続されていません。 | プリンターのLINEポートとEXT.ポートの接続を確認してください。 | 
| 207 | プリンターが電話回線に接続されていません。 | モジュラーケーブルを電話回線に接続してください。 | 
| 208 | 複数の宛先の内、いくつかの宛先に文書を送信できませんでした。 | ファクスモードの[ファクスレポート印刷]で[通信管理レポート]か、直前のジョブの場合は[通信結果レポート]を印刷して送信できなかった宛先を確認してください。[送信失敗文書保存]設定を有効にしていると、 [ジョブ/状態]の[ジョブ状態]から再送信できます。 | 
| 301 | 外部メモリーの容量が不足しています。 | ・ 外部メモリーの容量を増やしてください。 ・ 原稿の枚数を減らしてください。 ・ スキャンの解像度を低くするか圧縮率を高くして、スキャンした画像のサイズを小さくしてください。 | 
| 302 | 外部メモリーが書き込み禁止になっています。 | 外部メモリーの書き込み禁止を解除してください。 | 
| 303 | スキャンした画像を保存するために必要なフォルダーが外部メモリーに作成できません。 | 他の外部メモリーを挿入してください。 | 
| 304 | 外部メモリーが取り外されました。 | 外部メモリーを再度挿入してください。 | 
| 305 | スキャンした画像の保存中に何らかのエラーが発生しました。 | コンピューターから外部メモリーにアクセスしているときは、しばらく待ってから再度実行してください。 | 
| 306 | プリンターのメモリーが不足しています。 | 他の実行中のジョブが終了するまで待ってください。 | 
| 311 | DNSエラーが発生しました。 | ・ [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[TCP/IP]の順に選択して、DNS設定を確認してください。 ・ サーバー、コンピューター、アクセスポイントのDNS 設定を確認してください。 | 
| 312 | 認証エラーが発生しました。 | [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[メールサーバー]-[サーバー設定]の順に選択して、サーバー設定を確認してください。 | 
| 313 | 通信エラーが発生しました。 | ・ プリンターが正常にネットワーク接続できているか、ネットワーク接続診断をして確認してください。 ・ [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[メールサーバー]-[サーバー設定]の順に選択します。メールサーバーの設定内容を確認してください。また、接続診断を行うと、エラー原因が確認できます。 ・ 指定した認証方法とメールサーバーの認証が合っていない可能性があります。[オフ]を選択した場合は、メールサーバーの認証がNone(なし)かどうかを確認してください。 | 
| 314 | スキャンした画像のサイズが、メールに添付できるサイズを超えています。 | ・ スキャン設定の[添付最大ファイルサイズ]を大きくしてください。 ・ スキャンの解像度を低くするか圧縮率を高くして、スキャンした画像のサイズを小さくしてください。 | 
| 315 | プリンターのメモリーが不足しています。 | 他の実行中のジョブが終了してから再度実行してください。 | 
| 321 | DNSエラーが発生しました。 | ・ [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[TCP/IP]の順に選択して、DNS設定を確認してください。 ・ サーバー、コンピューター、アクセスポイントのDNS 設定を確認してください。 | 
| 322 | 認証エラーが発生しました。 | [保存先]の設定を確認してください。 | 
| 323 | 通信エラーが発生しました。 | ・ [保存先]の設定を確認してください。 ・ プリンターが正常にネットワーク接続できているか、ネットワーク接続診断をして確認してください。 
 | 
| 324 | 保存先フォルダーに同じ名前のファイルが存在しています。 | ・ 保存先フォルダーにある同じ名前のファイルを削除してください。 ・ [ファイル設定]でファイルヘッダーを別の文字に変更してください。 | 
| 325 326 | 保存先フォルダーの容量が不足しています。 | ・ 保存先フォルダーの容量を増やしてください。 ・ 原稿の枚数を減らしてください。 ・ スキャンの解像度を低くするか圧縮率を高くして、スキャンした画像のサイズを小さくしてください。 | 
| 327 | プリンターのメモリーが不足しています。 | 他の実行中のジョブが終了するまで待ってください。 | 
| 328 | 保存先フォルダーが見つかりません。 | [保存先]の設定を確認してください。 | 
| 331 | 宛先リストを取得中に通信エラーが発生しました。 | プリンターが正常にネットワーク接続できているか、ネットワーク接続診断をして確認してください。 | 
| 332 | スキャンした画像のサイズが、サーバーに送信できるサイズを超えています。 | 原稿の枚数を減らしてください。 | 
| 333 | 選択した宛先の情報がサーバー上で変更されたため、宛先が見つかりません。 | 宛先を選択し直してください。 | 
| 334 | スキャンした画像の送信中に何らかのエラーが発生しました。 | - | 
| 341 | 通信エラーが発生しました。 | ・ プリンターとコンピューターの接続を確認してください。ネットワークで接続しているときは、プリンターが正常にネットワーク接続できているか、ネットワーク接続診断をして確認してください。 ・ Epson Event Managerがインストールされているか確認してください。 | 
| 401 | 外部メモリーの容量が不足しています。 | 外部メモリーの容量を増やしてください。 | 
| 402 | 外部メモリーが書き込み禁止になっています。 | 外部メモリーの書き込み禁止を解除してください。 | 
| 404 | 外部メモリーが取り外されました。 | 外部メモリーを再度挿入してください。 | 
| 405 | 受信文書保存中に書き込みエラーが発生しました。 | ・ 外部メモリーを再度挿入してください。 ・ [保存専用フォルダー作成]でフォルダーを作成した、別の外部メモリーを挿入してください。 | 
| 411 | DNSエラーが発生しました。 | ・ [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[TCP/IP]の順に選択して、DNS設定を確認してください。 ・ サーバー、コンピューター、アクセスポイントのDNS 設定を確認してください。 | 
| 412 | 認証エラーが発生しました。 | [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[メールサーバー]-[サーバー設定]の順に選択して、サーバー設定を確認してください。 | 
| 413 | 受信文書を転送中にエラーが発生しました。 | ・ [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[メールサーバー]-[サーバー設定]の順に選択します。メールサーバーの設定内容を確認してください。また、接続診断を行うと、エラー原因が確認できます。 ・ 指定した認証方法とメールサーバーの認証が合っていない可能性があります。[オフ]を選択した場合は、メールサーバーの認証がNone(なし)かどうかを確認してください。 ・ プリンターが正常にネットワーク接続できているか、ネットワーク接続診断をして確認してください。 | 
| 421 | DNSエラーが発生しました。 | ・ [設定]-[本体設定]-[ネットワーク設定]-[詳細設定]-[TCP/IP]の順に選択して、DNS設定を確認してください。 ・ サーバー、コンピューター、アクセスポイントのDNS 設定を確認してください。 | 
| 422 | 認証エラーが発生しました。 | [設定]-[本体設定]-[ファクス設定]-[受信設定][保存・転送設定]の順に選択して、[保存・転送先]で指定されているフォルダーの設定を確認してください。 | 
| 423 | 通信エラーが発生しました。 | ・ プリンターが正常にネットワーク接続できているか、ネットワーク接続診断をして確認してください。 ・ [設定]-[本体設定]-[ファクス設定]-[受信設定]-[保存・転送設定]の順に選択して、[保存・転送先]で指定されているフォルダーの設定を確認してください。 | 
| 425 | 転送先フォルダーの容量が不足しています。 | 転送先フォルダーの容量を増やしてください。 | 
| 428 | 転送先フォルダーが見つかりません。 | [設定]-[本体設定]-[ファクス設定]-[受信設定][保存・転送設定]の順に選択して、[保存・転送先]で指定されているフォルダーの設定を確認してください。 | 



コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧