豆しば

ページ名:豆しば
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は豆しばにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。

豆しば(まめしば、MAMESHIBA)はキム・ソクウォンらによって生み出された電通のオリジナルキャラクターである。

目次

概要[]

食事をしようとすると、豆を使用した料理の中から「豆しば」が突如現れ、品が良いとは言い難い豆知識を披露するという30秒CM。2008年3月1日から放映開始。豆しばの声優は、当時5歳の女児が担当した[1]

「豆」のCMではなく、「豆しば」自身のブランディングCMである。電通によるアニメビジネスの延長として、オリジナル開発したキャラクターをマルチ活用するという新しい試みとしてスタートした。公式サイトによれば、豆しばは犬でも豆でもない、との事。

様々な豆類の豆しばが登場している。さらにはムンクの叫びのような顔をした「ムング豆しば」のような、豆以外がモチーフのものもいる。豆しばの赤ちゃんバージョンである「ベビしば」や、それがフルーツやスイーツの被り物をしたものも登場した。

2008年11月21日にキム・ソクウォン、渡部祥子によって絵本「豆しば 枝豆しばとアラスカの冷蔵庫」(主婦と生活社)が出版された。

モフ☆モフにも登場したことがある。豆知識の内容は「金魚は元々フナで、最大で体長は59cm、重さは約3kgになる」。

アニメーション[]

CM第1期は「ねえ知ってる?」から始まる『豆知識』編で番外編を除き20話製作、下記にもあるように正しいとは言い難い豆知識もある。2010年末-2011年にはベビしばが主役のCMが展開。2011年12月よりのきゃりーぱみゅぱみゅが出演する「豆しぱみゅぱみゅ」のCMが展開。

  • 第1話「グリーンピーしばの巻」
フランス語ではタンポポの事をオネショという。Pissenlit=ベッドでおしっこの意。男の子がピラフを食べていると落ちた時に出会った。豆知識を聞いた男の子は「お母さん・・・」と言った。
  • 第2話「黒豆しばの巻」
カバの汗はピンク色。ただし血の汗と呼ばれるが、カバは汗腺を持っていないので汗ではない。女子生徒がお弁当の蓋についた黒豆しばが落ちた時に出会った。豆知識を聞いた女子生徒はお弁当の蓋を閉め、「ごちそうさま・・・」と言った。
  • 第3話「ピーナッしばの巻」
キスした時は2億個の細菌が口の中を行ったり来たりする。バーでカップルの男が落花生の殻の中を見たときに出会った。
  • 第4話「納豆しばの巻」
フランスの白アスパラガスをマドモアゼルの指ともいう。美食家のルイ14世がマドモアゼルの指先と呼んだことに由来する。朝ごはんに納豆を食べるOLが納豆を混ぜている時に出会った。豆知識を聞いたOLはがむしゃらに納豆をかき混ぜた。
  • 第5話「枝豆しばの巻」
カンガルーの袋の中はすごく臭い。居酒屋に立ち寄ったサラリーマンがビールを飲んだ後、枝豆を出そうとした時に出会った。豆知識を聞いたサラリーマンは居酒屋から帰ろうとした。
  • 第6話「小豆しばの巻」
イカの心臓は3つ。通常の心臓の他、2つのえら心臓を持つ。張り込み中のベテラン刑事がアンパンを食べているときに出会った。豆知識を聞いた刑事は帰ろうとした。
  • 第7話「甘納豆しばの巻」
オシドリの夫婦は仲がよいのは巣を作るまで。繁殖期以外は雄雌別行動。テレビドラマを見ているおばさんが甘納豆を食べているときに出会った。豆知識を聞いた後おばさんはテレビを消した。
  • 第8話「コーヒー豆しばの巻」
フラミンゴは赤い母乳。食道の奥のそのうという器官でつくられるをフラミンゴミルクという。カフェのマスターがコーヒー豆を出した後に出会った。豆知識を聞いた後、マスターが「今日は閉店です・・・。」と言った。
  • 第9話「カシューナッしばの巻」
カマキリのメスはオスを食べてしまう。ただし種によって異なり、餌が不足していた場合などであり、他の肉食形の虫にも見られる。飛行機の中で男性がCA(客室乗務員)の女性がくれたカシューナッツの袋を開けた途端に転がって、「着陸成功!」と言って出会った。豆知識を聞いた男性は気絶してしまった。
  • 第10話「ジェリービーンしばの巻」
コアラの盲腸は約2m。哺乳類では最も長い。アメリカ人の子供がジェリービーンズを取り出した瞬間「Oh!」と言って出会い、英語で豆知識を言った。
  • 第11話「ひよこ豆しばの巻」
ナマズは全身に味覚がある。全身に側線器管を持つ。ワインを飲んで感想を言った後スープが出されて飲もうとした女性に、スプーンで取り出されたときに「ボンジュール」と言って出会った。
  • 第12話「刀豆しばの巻」
インドネシア語で勉強する事をブラジャー(belajar)と言う。給食を食べる男の子に「かたじけない」と武士語で言って出会った。豆知識を聞いた男の子は顔を赤らめて興奮した。
  • 第13話「煮豆しばの巻」
マダガスカル島のキツネザルの舌は2枚。キツネザル類やロリス類には、舌の裏に小さな舌「下舌」が存在している。人にもある采状ひだが下舌の名残との説もあるが定かではない。取り込み中の2人の男性に、その1人が煮豆しばを取り損ねて落とした時に出会った。
  • 第14話「チリビーンしばの巻」
牛は1日に100ℓの涎を出す。2人のマリアッチに出会った。、1人がタコスを食べようとしたとき、「アミーゴ」と言ってスペイン語で豆知識を言った。
  • 第15話「虎豆しばの巻」
歌が下手なカナリアは一生独身。ただし求愛行動で鳴くのは雄鳥。中華料理を食べている2人の女性に出会う。1人が料理を食べようとしたときに「アカンて!」と言って、関西弁で挨拶し、豆知識を言った。それを聞いた女性はキレてターンテーブルを回した。
  • 第16話「大豆しばの巻」
母乳は飲み始めと飲み終わりで味が全く違う。力士に出会う。豆乳ちゃんこ鍋を食べようとした時、「どすこい!」と言って豆知識を言った。それを聞いた力士は興奮し、「ごっつあんです」と言った。
  • 第17話「ピスタチオしばの巻」
カメレオンはショックを受けると真っ白になる。なおカメレオンは熱を放射する為に身体が白くなることもある。泣いてやけ飲みしている女性に出会う。豆知識を聞いた女性は真っ白になった。
  • 第18話「レンズ豆しばの巻」
ダチョウの脳は目玉より小さい。ダチョウの眼球は地上動物では最大の大きさ。受験勉強をしている男の子に出会う。豆知識を聞いた男の子は辞書をスープに被せて勉強を再開。そのときレンズ豆しばは「テストに出るのにー!」と叫んだ。
  • 第19話「そら豆しばの巻」
ウナギが黒いのは日焼け(?)のしすぎ。シラスウナギの頃はほぼ透明で次第に色素が付き黒くなる。2人の美白を否定するガングロギャルに出会う。1人のガングロギャル(声:浜田ブリトニー)がそら豆を出した瞬間、「ちぃーっす!」と言った。豆知識を聞いた1人のギャルが「うなぎマジパねぇ!」と言った。
  • 第20話「カカオ豆しばの巻」
ティラミスはイタリア語で「私を天国へ連れて行って」。ティラミス(Tiramisù)の語源は正しくはTirami su!(私を引っ張りあげて)。女の子がティラミスを食べているのを見て、食べたいと思った女の子の祖父に出会う。豆知識を聞いた祖父は「ワシはまだ現役じゃい!」と言って立ち上がった瞬間、腰を痛める。
  • 第21話「黒大豆しばの巻」
ナマコは全身筋肉。ナマコの体壁は真皮と筋肉から成っている。照英がアニメ出演。黒大豆の白和えを食べようとしたときに出会った。豆知識を聞いた照英は感動して涙を流した。
  • 第22話「白大豆しばの巻」
ホタテは目が約80個ある。外套膜(ヒモ)に明るさを感じる眼点がある。川越達也がアニメ出演。テレビ番組で「白大豆とホタテのポタージュスープ」を作っている時に出会った。豆知識を聞いた川越は川越スマイルではなくどや顔を見せた。
  • 第23話「アーモンドしばの巻」
ローマ皇帝カエサルは部下にムダ毛を抜き取らせていた。東幹久がアニメ出演。バーで出会った。豆知識を聞いた東はスーツを破り、肉体美を見せた。アーモンドしばは「つるつるバンザーイ!」と感動した。
  • 第24話「ムング豆しばの巻」
カメムシは自分の臭いで失神する。江頭2:50がアニメ出演。楽屋で出会った。豆知識を聞いた江頭は自分の脇の臭いを嗅ぎ、奇声を出して倒れた。ムング豆しばは「がっぺくさ~い!」と言った。
  • 番外編「マメシバクラッシャーの巻」
宇宙でおならをするととても臭い。スペイン語で牛の事を「バカ」と言う。ガイストクラッシャーの白銀レッカが爆盛り弁当を開けるとレッカしば、ハヤトしば、クラマしば、シレンしばと邂逅。豆知識を聞いた後、箸で摘まれて食われ「クラッシュ完了!」される。「ゴールデンじゃないな…」と隣にいた金剛寺ハヤトはポツリと言い放つ。また、「俺にも一口…」とシレン・クォーツハートが呟くバージョンも存在する。

書籍[]

  • 枝豆しばとアラスカの冷蔵庫キム・ソクウォン/渡部祥子2008年11月21日(主婦と生活社)
  • 黒豆しばとトルストイの家出キム・ソクウォン/渡部祥子2009年6月5日(主婦と生活社)
  • グリーンピーしばとアラバマの隕石キム・ソクウォン/渡部祥子2010年4月16日(主婦と生活社)
  • 豆しばのお弁当稲熊由夏/キム・ソクウォン/渡部祥子2009年9月11日(主婦と生活社)
  • 豆しばのねぇこれ英語で言える?2009年8月11日(学研)
  • 豆しばのねぇこれ漢字で書ける?2009年8月11日(学研)
  • 豆しば占い2009年12月27日(ワニブックス)
  • 豆しばカードブック英会話2010年3月30日(学研)
  • 豆しばカードブック日本地図2010年3月30日(学研)

漫画連載[]

  • ね~ね~(主婦と生活社)
  • ちゃお(小学館)
『豆しばばばっ!』というタイトルで2010年5月号から2012年3月号まで連載。新井理恵が作画を手掛けた。
  • ぷっちぐみ(小学館)
  • 小学四年生(小学館)
いずれも『豆しば ぷちっ!』というタイトル。作者はそにしけんじ。『ぷっちぐみ』では2010年5月号から、『小学4年生』では同年10月号から連載開始。いずれも2012年3月号まで連載され、2012年3月28日に単行本が発売された。『ぷっちぐみ』では『豆しば ぷちっ!ぷちっ!』と改題し連載を継続。

ゲーム[]

テンプレート:コンピュータゲーム

コンシューマーゲームソフトが2011年10月27日に日本コロムビアより発売。

ゲームソフト以外に「豆しば」を題材にしたモバイルゲームアプリが各プラットフォームより配信された。

  • 年代不明だがカエルエックスがフィーチャフォン版「Mobage」と、同じく「mixiモバイル」で「豆しば育成ゲーム」を提供
  • 2011年10月4日より電通とカエルエックスがフィーチャフォン版「GREE」で「豆しば大戦」を提供
  • 2012年1月19日よりカエルエックスがフィーチャフォン版「Mobage」で「あつめて!豆しば!せんごく探検記」を提供
  • 2013年3月1日よりネクストステージがiOS用「App Store」で「豆しばあつめ」を提供
  • 2014年2月3日よりDeNAがAndroid用「Mobage」で「豆しばパズル」を提供

コラボレーション[]

  • 豆しぱみゅぱみゅ
ファッションモデルでタレントのきゃりーぱみゅぱみゅと豆しばのコラボレーションキャラクター。普通の豆しばとは違って足が存在する。変顔も見せる。それに似たものが4体存在しており、ユニコーン、パンク、つぎはぎ、脳が見えているスケルトンがいる。
  • ブラスター・豆しば
トレーディングカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」と豆しばのコラボレーションキャラクターで一部イベントで配布された。豆しばがヴァンガードの代表カードである「ブラスター・ブレード」の格好をしたものでカードに書かれている台詞はそのブラスター・ブレードにちなんだ豆知識になっている。
  • 天豆しば、豆しバン、イカロスしば・ゼロ
「劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W」とのコラボレーションCMに登場するキャラクターでイナズマイレブンGOの主人公である「松風天馬」とダンボール戦機の主人公である「山野バン」及びバンの使うLBX「イカロス・ゼロ」の格好をしている。
  • 銀しば、神楽しば、しば八、近藤しば、土方しば、沖田しば
「劇場版 銀魂完結編」とのコラボレーションCMに登場するキャラクターで銀魂のメインキャラである坂田銀時、神楽、志村新八の3人が豆しば化したキャラ。声は3人の声を演じている杉田智和、釘宮理恵、阪口大助が当てている。内容はいつもの豆知識ではなくアニメ版でよく見られた3人のフリートーク調になっており銀魂のノリゆえか下ネタが多い。その後、DVDの発売に際し第2弾が公開されこちらは真選組の主要メンバーである近藤勲、土方十四郎、沖田総悟が豆しば化したキャラが担当しておりこちらも声は元ネタ3人の声である千葉進歩、中井和哉、鈴村健一が当てている。なお、下ネタ寄りの万事屋サイドに対しこちらは中の人ネタを絡めたフリートークになっている。
  • マメシバクラッシャー
ガイストクラッシャー」とのコラボCMに登場する四匹の豆しば。全員が異なる性格。ガイストギアを装着しているが、黒曜イズナの豆しばは存在しない。

脚注[]

  1. 日経BP社 日経トレンディネット 2008年08月22日

外部リンク[]

  • 公式サイト(テレビドガッチ)
  • 作者のブログ
  • ニンテンドー3DS専用ソフト 豆しば

テンプレート:Character-stub



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

顔シューティング

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は顔シューティング...

頭文字D_パーフェクトシフト_ONLINE

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は頭文字D パーフ...

電波人間のRPG

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は電波人間のRPG...

闘神都市

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は闘神都市にあり、...

閃乱カグラ_Burst_-紅蓮の少女達-

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は閃乱カグラ Bu...

鉄拳_3D_プライム_エディション

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は鉄拳 3D プラ...

豆しば

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は豆しばにあり、そ...

謎惑館_〜音の間に間に〜

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は謎惑館 〜音の間...

行列ナゲループ

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は行列ナゲループに...

萌え萌え大戦争☆げんだいばーん

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は萌え萌え大戦争☆...

花といきもの立体図鑑

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は花といきもの立体...

脱出アドベンチャー_魔女の住む館

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は脱出アドベンチャ...

脱出アドベンチャー_旧校舎の少女

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は脱出アドベンチャ...

秀逸の記事

秀逸の記事とは、このwikiで文をわかりやすくまとめたもの記事。なお、秀逸の記事に選ばれた文は、wikiトップに載ります。執筆の途中ですこの項目「秀逸の記事」は、まだ書きかけです。加筆、訂正などをして...

禁忌のマグナ

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は禁忌のマグナにあ...

砕魂_〜さいたま〜

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は砕魂 〜さいたま...

真・女神転生IV

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は真・女神転生IV...