左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
Smallwikipedialogo.png | このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はマリオ&ソニック AT ロンドンオリンピックにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
テンプレート:コンピュータゲーム『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック』(マリオアンドソニック アット ロンドンオリンピック、Mario and Sonic at the London 2012 Olympic Games)は、2011年、及び2012年に発売された任天堂とセガによるWiiとニンテンドー3DS用ゲームソフト。
欧州では通常版と同日にこのソフトを同梱した青色の新型Wiiが発売。
前作の『マリオ&ソニック AT バンクーバーオリンピック』の続編であり、2012年にイギリスのロンドンで開催される夏季オリンピック(ロンドンオリンピック)を舞台としている。
一部、過去にも収録されていた種目を、新たに改良し再収録している。
今作でマリオとソニックが共演するのは4度目となる。なお、マリオ生誕30周年記念と『ソニックシリーズ』生誕20周年の2人の記念の締めくくりの一つの作品となる。
3DS版の発売日である3月1日にはCMに出演した松岡修造のスペシャルMiiがいつの間に通信を通じて配信された。
オリンピック開会式前夜、正式な選手であるはずなのに自分達だけ招待状が届いていない事を怒ったクッパとエッグマンは仕返しとして手下を集め、オリンピックを中止させるため、魔法の壷でロンドン中に不思議な霧をばら撒き始めた。そのこと知らないマリオとソニックは仲間達とともにオリンピック中止を阻止しようとする。
本編クリア後、事件前日談が描かれた外伝シナリオでプレイでき、本編で活躍がなかった悪役達の活躍や魔法の壷の経緯、本編での事件の真相が明らかになる。なお、番外編ではヒーローズは登場しない。(ただし、カメックの魔法でマリオに化けたクリボーやきりのツボから生まれたニセソニックは登場する)
きりのツボ[]本作でクッパとエッグマンがマリオとソニック達に仕返しするために使った魔法の壷。霧に触れたものが考えている人物を具現化し、侵入者と戦わせるほか、霧には強大な力があり、それを浴び続けると力を増加させることができる。元々はストーンヘンジの侵入者から遺跡の宝を奪われないように作られた物で伝説の海賊、ウィリアム・キッドが遺跡から盗んだ物。彼が捕まった後、大英博物館に保管されていたが近年、古道具屋の老婆に盗まれ、掘り出し物として売られていたがワリオに借金の立替として奪われる。メタルソニックとの勝負に負けたワリオはお金を取られるのが嫌でその壷をエッグマンに渡す。実験では無理やりこじ開ける程度はできるが強力な封印で完全に解くことができず、彼はクッパに相談し、カメックの魔力とストーンヘンジのパワーで封印を解くことに成功し、改造パーツで洗脳したオメガをエッグマン達がいるビッグ・ベンに届けさせた。戦いの末、きりのツボはマリオとソニックによって封印された。なお、霧から生まれた偽者はマリオ、ソニック、ルイージ、テイルス、ピーチ、ブレイズ、シャドウ、シルバーの8人である。
前回登場したプレイキャラクターは全員出場する。本作でもソニックは水泳競技では救命胴衣(前作とは違い青色)を着て参加する。また、女性キャラも体操競技や水泳競技では専用の衣装で参加しており、馬術では冬のオリンピックでの格好で参加している。
なお、マリオとルイージ、メタルソニックは前作同様、3DSのエピソードモードやWiiのロンドンフェスタでは喋らず、代わりの者が話す形になっている。ちなみにソニックも3DSのエピソードモードのみ喋れない。(ただし、前作とは違い、ボイスはある)ライバルやゲストキャラは、クイズの問題として出題されたり、ストーリーモードに絡んだりと前作以上に出番が増えている。また、オーボットやカメックなど、前作に登場しなかったキャラが登場したりディディーやストームなどMiiコスチュームのみキャラもいる。
3DS版では一つのチームで競うもしくは協力することになっており、ヒーローズの競技ではヒーローズしか遊べない(ただし、ストーリーモードでは異例もある)チームは能力や身分をモチーフにしており、クッパやエッグマン達もヒーロー側とチームを組んでいるもののほとんどの者はクッパやエッグマン達のことを嫌っており(ただし、マリオとソニックは彼らのことは嫌ってはいない)、本編では対立している。
ヒーローズ[]マリオやソニックの主人公達のチームであらゆる競技に参加でき、トライアスロンや近代五種の複合競技に唯一出場できる。他にはルイージ、テイルスがおり、エピソードモードではテイルス以外はボイスのみなため、テイルスかキノピオが彼らの意思を話すことが多い。
ガールズ[]ピーチやブレイズなど本編の数少ない女性陣のチーム。リボンやビーチボールなど女性ならではの競技に参加できる。唯一競技によって服装が変わる。他にはエミーやデイジーがいる。エピソードモードでは主にブレイズがリーダーをしている。エピソードモード本編ではマリオの頼みでライバルキャラ唯一の女性であるルージュも彼女達に協力した。
ワイルズ[]クッパやナックルズなど腕力が自慢のチーム。ハンマー投げやボクシングに参加でき、唯一ウエイトリフティングに参加できる。他にはドンキーコングやベクターがいる。エピソードモード本編ではクッパの代わりにオメガが代役としてワイルズやヒーローズに協力した。
トリッキーズ[]エッグマンやワリオなど狡賢い面子のチームで唯一悪役ポジションのキャラのチーム。ホッケーやハンドボールなど動体視力を生かす競技に参加できる。他にはワルイージやメタルソニックがおり、エピソードモードでは相方以外はそれぞれ仲が悪くお互いのセコさを指摘している。
チャレンジャーズ[]ヨッシーやシャドウなど身軽な競技を得意とするチーム。砲丸投げやトランポリンなどに参加できる。マラソンスイムや1500m走など長距離の競技に参加できる。他にはシルバーやクッパJrがいる。エピソードモード本編ではクッパとエッグマン側のクッパJrの代わりにジェットが代役としてチャレンジャーズに協力した。またクッパの息子であるためかクッパJrは他の3人とはあまり仲は良くない。
ロンドンフェスタやエピソードモードで出場選手に挑戦するライバル達。ルージュやキャサリン、ジェットのようにロンドンフェスタで普通に親しく会話したり、ミニゲームに誘う者もいれば、ほねクッパやエッグマンネガのように馴れ合いをせず、挑戦するのみキャラもいる。またロンドンフェスタではオメガ、カロン、キャサリン、エッグマンネガの4人は同じフェスタで2度戦うと再戦という形で別の競技で勝負を仕掛ける。中にはロンドンフェスタのみのライバルもいればエピソードモードのみのライバルもいる。ジェット、ルージュ、オメガの3人は過去のソニック作品でプレイヤーキャラであったためか仕返しでオリンピックを中止にしようとするクッパやエッグマンには手を貸さず、マリオとソニックに協力してくれている。
ジェットカロンルージュキングテレサオメガほねクッパエッグマンネガキャサリン(WiiのみのNEWライバルキャラクター)カメック(3DSのみのNEWライバルキャラクター)テレサ(3DSのみのNEWライバルキャラクター)本作ではエスピオやヘイホー、オーボット&キューボットのように選手ではないものと直接勝負するミニゲームが存在する他、クイズを出題したり、ロンドンフェスタなどで親しく会話するなどサブキャラ達の出番は増えている。前作ライバルとして登場した巨大キラーはお邪魔キャラとして登場し、キャサリン【青】はライバルキャラとして登場する。
キノピオクリボーノコノコ 3DS版では非公式選手として出場している。カメックキャサリン【赤】・【青】・【緑】・【黄】(キーパー)エッグポーン【赤】・【青】・【緑】・【黄】(キーパー)3DS版では非公式選手として出場している。チョロプーエスピオ(審判)チャーミークリームチャオ 3DS版では非公式選手として出場している。キキ巨大キラー巨大プクプクディノパックンボスゲッソーオーボットキューボットワンワンオモチャオジュゲムトゲゾーフグマンネンヘイホー 3DS版では非公式選手として出場している。ビッグ(3DS版のみ)Mii本作の競技は前々作の競技とは操作が異なることが多く、北京オリンピックに登場したアーチェリーのように3DS版のみの競技もあれば、同じ競技でも参加する人数が異なるものも多く存在している。
Wiiリモコンを振って100mのトラックを走る競技。走行中、WiiリモコンのAボタンを押すとスペシャルダッシュが発動する。「北京」ではヌンチャクデバイスを接続した状態でもプレイ出来たが今作ではWiiリモコン単体による操作のみとなった。また、前回は最高速で走る為には小刻みにWiiリモコンとヌンチャク(またはWiiリモコンのみ)を振る必要があったが、今作では少し強く振るだけで最速に達するようになり、カメラ視点も正面から向かって左側からであったものが後方からの視点に変わった(前回のように左側からの視点にも変更可能)。FOULの概念も無くなった。
エクエストレインサッカーヌンチャクを接続したWiiリモコン、またはWiiリモコンを横持ちしてプレイする競技。自分が観客から声援を受けると赤く光り、その時にそれぞれの操作方法で指定されたボタンを押しながらシュートを打つとスペシャルシュートになり、背景が暗くなり動きがスローモーションになっている間にコントロールスティックでシュートする角度の調整が可能。更に仲間からパスされたボールが光っている時にシュートボタンを押すと強力なシュートが打てる。
馬術100m自由形シンクロナイズドスイミング卓球バドミントンビーチバレーカヌー自転車新体操 リボン段違い平行棒円盤投射撃 ピストルトランポリン卓球ハンマー投やり投110mハードル4×100mリレー走幅跳フェンシングドリーム競技[]ドリームホッピング•球技
バドミントン(シングルス)使用キャラはトリッキーズ。実際の競技とは違い、打ち合いではなく飛んで来たシャトルを打つかよけるかの操作で行う。羽の飛び方を見てアウトなら避け、インなら打ち返すというもの。成功を重ねるにつれシャトルの飛ぶスピードがアップしていくが、上限がありそれ以上は早くならない。
バドミントン(ダブルス)使用キャラはヒーローズ。2人一組の競技。タッチスクリーンで、タッチペンを下へスライドさせてシャトルを打つ。シャトルが赤く点滅したタイミングで打つ。タイミングが早いもしくは遅いとショット時のエフェクトが青くなる。稀に相手のミスによりシャトルが中心に飛んで来る事があり、これをタイミングよく打ち返すとスマッシュショットになるが、相手に使われると逆に厄介である。3点先取したチームの勝ち。
卓球(ダブルス)テニス(シングルス)サッカービーチバレーバスケットボールハンドボールホッケー•馬術
障害馬術(団体)•陸上
100m1500mマラソン20km競歩110mハードル3000m障害4×100mリレー棒高跳び走り幅跳び三段跳び砲丸投ハンマー投やり投•水泳
100m自由形100m背泳ぎ100m平泳ぎマラソンスイム10kmシンクロナイズド高飛び込みシンクロナイズドスイミング(デュエット)シンクロナイズドスイミング(チーム)水球•シューティング
25mラピッドファイアーピストルダブルトラップアーチェリー(個人)アーチェリー(団体)•体操
ゆか鉄棒平均台つり輪新体操 リボン(団体)トランポリン•自転車
スプリント使用キャラはヒーローズ。実際の競技とは違って何週も回る必要は無く、いきなりラスト一周の所からスタートする。スタート時は2人が連なって低速で走行しており、後ろ側はAボタン連打で前の相手を追い抜き、前側は逆に後ろ側に追い抜かれないようにブロックする。いずれもスライドパッドで左右移動が可能。後ろ側が追い抜きのアクションを行うと、後ろ側が追い抜きに成功・失敗するに関わらずAボタン連打で高速で走行し抜き合いが出来るようになる。先にゴールした側の勝ちで全3回戦あり、そのうち2本でも勝ち抜けばクリア。準決勝を勝ち抜くと決勝戦に、負けても3位決定戦に進む。ちなみに、低速でキャラが走行中は静かなBGMであるが、後ろ側が追い抜きアクションをするとBGMが変わり、ロックミュージック風になる。
オムニアム ポイントレースケイリンBMX•ウエイトリフティング
ウエイトリフティング•格闘技
ボクシング柔道テコンドーレスリングフリースタイルフェンシング エペ(個人)•ボート競技
ボート クォドプルスカルカヤックシングル(個人)カヌー スラロームカナディアンペアセーリング 470級(ペア)•複合競技
近代五種トライアスロンテンプレート:Reflist
テンプレート:Video-game-stubテンプレート:マリオシリーズのスポーツゲームテンプレート:ソニックシリーズ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は顔シューティング...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は頭文字D パーフ...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は電波人間のRPG...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は闘神都市にあり、...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は閃乱カグラ Bu...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は鉄拳 3D プラ...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は超速変形ジャイロ...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は豆しばにあり、そ...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は謎惑館 〜音の間...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は行列ナゲループに...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は萌え萌え大戦争☆...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は花といきもの立体...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は脱出アドベンチャ...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は脱出アドベンチャ...
秀逸の記事とは、このwikiで文をわかりやすくまとめたもの記事。なお、秀逸の記事に選ばれた文は、wikiトップに載ります。執筆の途中ですこの項目「秀逸の記事」は、まだ書きかけです。加筆、訂正などをして...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は禁忌のマグナにあ...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は砕魂 〜さいたま...
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は真・女神転生IV...