期間
2020/12/17~2021/01/12
概要
キャノボ鯖開始以来初のmod鯖開設。その数60近い導入modは、魔術modから工業mod、乗り物modなど多岐にわたる。
以前からmod鯖開設の要望は上がっていたが、本格的な検討が始まったのは11月後半。鯖内で希望modの調査が行われたが、別で提案された工業modを合わせるとその総数は100を超えた。鯖開設にあたっては負荷の関係から導入mod数を50ほどに抑える必要があったため、modの絞り込み作業が行われたが、予想通り難航した。テスト鯖を立ててmodの動作を検証し、不具合があったものや要素が他と被ったものについては削除、工業modについてはこれを2ジャンルに分け、投票により半数を切り捨てることでその総数を削減し、最終的に60ほどに落ち着いた。これにより、鯖開設が可能となる。
2020年12月17日、2回のワールド再生成を経て22:56にmod鯖Season1がスタート。リスポーン地点の地下に海底神殿が生成されていたため、デバフを回避するべく近隣の村を拠点とした。機械作成のため、鉱石や木材など資材集めを行うが、夜になったところでVMW MODで追加された強力な敵mob、Banditの脅威に直面する。遠距離からの高威力攻撃に対抗する術がなかったために、住民はみなリスキル地獄の憂き目にあった。拠点村に避難したものの、時折Banditの襲撃で多数の犠牲が生じたために、しばらくは屋内での生活を余儀なくされる。家から一歩でも外に出れば銃撃されるリスクがある中でも、なんとか機械の製作は進み、設備も装備も充実していった。翌日には自動採掘機が完成、電力供給も大規模風力発電所の完成で安定するなど、急速に生活基盤が整ってゆく。しかしBanditへの対抗手段は確立できず、住民の間の積憤から、Banditのスポーン停止措置が行われる。以後、工業・探索・魔術・農業・和風の各方面ともに発展し、拠点は彩り豊かになっていく。
スクリーンショット
狙撃
核融合炉点火!
過積載
拠点近くでお花見
黄昏完全攻略!
ものすごい勢いで削られていく地面
鯖終了時のマップ(灰色はすべて岩盤です)
増殖中
最終日のmod対抗PvP
導入mod一覧
| 導入mod | mod説明 |
|---|---|
| 敵MOB追加 | |
| Mowzie's Mobs | さまざまな架空の生き物をMinecraftに追加 |
| ディメンション追加 | |
| The Twilight Forest | いつもの |
| Atum 2: Return to the Sands | 古代エジプト的な世界のディメンションを追加 |
| 魔術系 | |
| Electroblob's Wizardry | "多数の魔法を追加する魔術系MOD 魔術師の塔、魔術結晶の花など多少オーバーワールドに構造物生成あり" |
| -Electroblob's Wizardry: Twilight Forest Spell Pack | "Electroblob's Wizardryの作者が制作した同MODの黄昏の森連携アドオン The Twilight Forestの世界観に沿った魔法を多数追加する" |
| Botania | "花から魔力を生み出す魔術MOD。花はオーバーワールドや黄昏の森に生成される。" |
| -ExtraBotany | "Botaniaにさらにやりこみ要素を追加するアドオン。強力な召喚ボスやアイテムを入手できる。" |
| 地形追加 | |
| Doomlike Dungeons | 難易度高そうなダンジョン系mod |
| -llibrary | 前提 |
| 食料追加 | |
| Pam's HarvestCraft | 食料作物追加 |
| Cooking for Blockheads | Pam's HarvestCraftの調理道具追加 |
| ブロック追加 | |
| Sakura | 装飾品や和風な機械を追加 |
| -MMLib | 前提 |
| ツール追加 | |
| The Flying Things | 乗ると空を飛べる魔法のじゅうたんとほうきを追加 |
| Tinkers' Construct | "サボテンやスライムボールなど、さまざまな素材を""組み合わせて""ツールを作ることができる" |
| -Mantle | 前提 |
| Vic's Modern Warfare Mod | リアルな銃器系mod |
| -mw | 前提 |
| MrCrayfish's Vehicle Mod | 探索、農業、輸送、レース、飛行に使える乗り物を追加 |
| -Obfuscate | 前提 |
| 環境設定 | |
| Chicken Chanks | チャンクローダー |
| -CodeChickenLib | 前提 |
| UniDict | 各modで追加されるインゴットを統一する |
| -WanionLib | 前提 |
| optifine | 負荷軽減とか |
| BetterFps | 負荷軽減とか |
| VanillaFix | 負荷軽減とか |
| UI系 | |
| Baubles | 装備スロット追加 |
| jei | MODレシピ追加 |
| 工業系 | |
| IndustrialCraft²_experimental | 電力の概念を追加し機械装置を動かすことができる |
| -Advanced Machines | 速度の速い上位機械の追加 |
| -Advanced Solar Panels | 上位発電機の追加 |
| -Gravitation Suite | 高機能な防具の追加 |
| Thermal Expansion | RFというエネルギーにより動くマシンの追加、要素が偏ってる可能性あり |
| -CoFH Core | 前提 |
| -CoFH World | 前提 |
| -RedstoneFlux | 前提 |
| -Thermal Foundation | 前提 |
| -Thermal Innovation | 範囲採掘できるドリルや回転ノコの追加 |
| -Thermal Cultivation | じょうろ |
| -Redstone Arsenal | RFで動くツール類の追加 |
| -Thermal Dynamics | 導管類 |
| Mekanism | IC2やTEなどと互換性のある電力で動く機械を追加 |
| -Mekanism Generators | 発電機を追加する |
| -Mekanism Tools | ツール類を追加 |
| Industrial Foregoing | FFMの後継 主に加工機械の追加 |
| -Integration Foregoing | 他modとの連携要素を追加 |
| -Forgelin | 前提 |
| -GunpowderLib | 前提 |
| -tesla-core-lib | 前提 |
| Wireless Redstone | Redstone Signalを遠隔で送れる 工場建築用に |
| -forge multipart cbe | 前提 |
| CC: Tweaked | コンピュータークラフトの後継らしい |
| Applied Energistics 2 | デジタルなチェストmod。自動クラフト機能や輸送機能もあり。 |
| energy control | 核制御 |

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧