当連盟での古代闘争において
・勝敗はマッチング次第だが、参加人数が多いほど占拠ポイントはどうにかなる
・開催日時は、だいたい土曜日23:00~0:00(または日曜か19:00の場合あり)
概要説明
・登録条件を満たす連盟だけが参加できる(登録と時間は盟主が決める。お疲れ様)
・スタメンとベンチは盟主が選ぶ(※基本はLv上から順ですが、希望者はチャット等でお申し込みください)
・登録申請を決めたあと連盟脱退加入等すると、試合当日の古代闘技場には移れない
・参加すれば橙色破片が1~2個、他スキル箱の報酬あり(寝落ちしなかったり、時間都合あえば参加してみよう)
・対戦マッチングは時間軸が優先、次に戦力近いところらしいが、5倍以上戦力差あったり、対戦相手がみかりませんでしたで報酬だけ配布された場合もあるらしい。
・戦闘中に兵士訓練はできない、必要分だけ造兵しよう(部品、英雄のスキル切り替えも不可)
・体力は消費しません
・修理、訓練、あると闘技場へ入れません(加速させて終了させておきましょう)
・まどか(ナージャ)のペンキは闘技場でも使用できます。
・連盟バッジは変えてもらいましょう
では!まもなく戦闘開始だよう
1)目の前の要塞を確保したあと、中継エリア占拠を試みる
⇛戦況に余裕があれば多方面分散もアリだと思います(施設に入るとポイント稼げるし、連盟バフもかかる)
※占拠した中継エリアに移転すると基地攻撃を受ける可能性ありますが中継エリアに移転した際、部隊が移動中でなければ採集中でも移転可能です。これを活用して相手のラインをギリギリまで引きつけ、基地をずらして回避(進軍加速できないことを利用、ただし基地移転できる回数は連盟内で共有なので回数消費)
⇛もし弱体化が建造されると相当な盤石で厳しくなると思います。ちなみに中継エリアの占拠180秒ごとに移転回数が1回増えますがストック上限は20回まで。
⇛基本、連盟が勝つにはトータルの占拠ポイントです。頭数多いほど優勢です、連盟ポイントの増え方が格段に違います。(要検証ですがターン数上限を狙った飽和攻撃も有効でしょうか。常に部隊を充填し続ける必要がありますし、爆弾で蹴散らされそうですけどね。)
⇛ただ占拠するだけ(自軍カラーに塗り替え)なら1マス戦車も有効かと思います(偵察はタダです)占有が目的なら全力で占拠してください。異論はないです
⇛敵方修理にダイア多量消費を見受けました。(当連盟マッチング第2回戦時トップ者でした。試合ポイントはこちらの圧勝でしたがプレイスタイルは十人十色と敵ながら感心します。+2+1兵器も使いやすいので)っと、中継エリアをとられかけると若干ピンチです。(占有されると敵方に移転され焼きまくられる恐れあり、こっちは部隊が移動中だと身動きとれません・・初期地点にいれば焼かれることはないです)
尽きましては、
「中継エリアとれていないときはゼッタイ(ヾノ・ω・`)ムリムリ ケツをまくる準備しよう」
2)マップのどまんなかに10分おきに空中投下される爆弾は、1回つつくと、残量5減っていきます(最初は100)計20回つつかれて残量0になると、敵方占拠中の一番近いところへゆっくり進んでいきます(逆にその間に退避してしまえばOK)トラック爆弾は連盟ポイントになる。最後に攻撃した人には個人ポイント200入ります。
ありがとうございます(ヽ´ω`)
よくわからない方も一度参加してみればいいかもしれないですし、やってみなきゃはじまらないティータイムです。以上
コメント
最新を表示する
~2021.03.07 古代闘争雑感9~
*チーム戦略総論*
『2グループに分ける方法』と『囮作戦』の同時運用で、フィールド左右の2箇所で囮作戦にて敵をおびき出しつつ撃破して戦力を削れば、こちらも隙きができにくいので戦いやすくなるでしょう。
300文字制限で文章の分割が9回もなってしまった・・・。
~2021.03.07 古代闘争雑感8~
*戦闘での個人ポイントを増やす方法*
施設占領中の敵がボケていてこちらの攻撃部隊の到達前に撤退せずにこちらの部隊に撃破されるという場合のみですが、敵も自部隊をちゃんと監視しているので交戦前に撤退するのが通常です。
敵に個人ポイントを与えないようにこちらの部隊も敵の攻撃を受けないで撤退し続ける事になるので、まともに戦闘ができる機会は少なくなります。
但し、こちらの部隊がLV80近辺で敵の部隊の攻撃をしのぎきれる場合には、こちらの部隊は撤退せずに迎え撃つ事になるので、その場合強い部隊の方が勝ちます。
~2021.03.07 古代闘争雑感7~
*囮作戦について その2*
それと同じタイミングで味方の強い部隊(LV80前後推奨)をその場所に投入して敵が占領施設から逃げ出す前に交戦して敵の戦力を削ります。
この作戦のポイントは、敵が占領施設から逃げ出す時に人間の捜査で撤退コマンドを入力している隙きに攻撃して交戦するという手法なのでタイミングがシビアです。
常時監視し続けて出撃タイミングを見計らう必要があります。
実地検証してうまくいかない場合には、囮作戦は案として廃止される可能性もあります。
とりあえず検証戦闘してみないと何とも言えません。
~2021.03.07 古代闘争雑感6~
*囮作戦について その1*
敵の動きはLV80近辺の強い敵以外は占領地点から即撤退して交戦できないケースが殆どです。
敵の戦力を少しでも削るのであれば、それなりに交戦しないと敵戦力を削れません。
しかし、敵が逃げ出さないような状況に持っていくにはある程度おびき出す必要があります。
そこで、ある特定の場所に味方の弱い部隊(LV75以下推奨)を配置し、敵のLV80近辺の部隊が進軍してくるように囮とし
ておきます。
敵が進軍占領してきたら、交戦直前に撤退して部隊ダメージを減らします。
~2021.03.07 古代闘争雑感5~
*2グループに分ける方法*
最初の出現場所が左右どちらによっているかによって自動的に決定するパターンです。
初期に中央付近に出現した方は、自分で左右どちらのグループに入って活躍するか自身で決定してください。
~2021.03.07 古代闘争雑感4~
*チーム全体の戦略について*
各個人が3ラインをフィールド内で縦横無尽に運用していると、どこに配置したのか把握が疎かになってしまいその隙きに敵の攻撃によって戦力を削られるケースが多々見受けられる。
なので、今回の提案は『フィールドの左右で参加者総数の半数ずつの2グループに分けて進軍する案』です。
この方法ならば各個人がフィールドの半分のみを集中的に監視できるので、占領配置した場所を忘れにくくなります。
~2021.03.07 古代闘争雑感3~
*個人戦術総論*
3ライン所持者でわかりやすい運用方法は、2ラインで同一の場所の占領施設に貼り付けて残り1ラインでトラック爆弾や敵の占領施設を攻撃すれば戦闘と占領の個人ポイントを確保しやすい。
~2021.03.07 古代闘争雑感2~
*個人戦術について*
・1~2ラインを占領ポイントの高いところに貼り付けておく。
・貼り付け部隊は1マス部隊のみの運用としておけば、敵の攻撃でダメージを受けても部隊の所持総戦力の低下が防ぎやすい。
部隊がやられる度に修理ドック行きになるので、出撃部隊が減っていくと戦闘しづらくなる。
・1ライン分はフリーで運用できる形にして、トラック爆弾の攻撃などに対応できるようにしておくと便利。
・トラック爆弾はラストアタックだと個人ポイントが400P貰えるので狙う価値がある。
~2021.03.07 古代闘争雑感1~
*占領ポイントが高い所*
前線基地 個人初回Pt100 40/分
帝国科学センター 個人初回Pt60 20/分
帝国軍事指揮所 個人初回Pt 60 20/分
NG表示方式
NGID一覧