壺の話

ページ名:つぼばなし

:みんなー!風の股シャブローさんとおともだちになってねー!

:むむ('з')既に友達だった!

:丶(・ω・`) イイコイイコ

:今回はシャブローさんにバラを贈るのですね。

:そうですー!メール流れちゃった。もう一回流してこよーう

:今回から贈れる薔薇の数が1314本になりました〜

:Σ(゚∀゚)ひゃー?!

 

:呑み過ぎかな?バラが壺になってる・・・。あ・お疲れ様デス!

:おつおつー。(´;ω;`)

:人気の星が七日間として無償配布分を含めて4035本で計算すると64ヶ月掛かりますね〜

:毎月35本配布されるので実際にはもっと掛かると思いますね〜

:(´;ω;`)ブワッ

:VIPを3くらいにすれば確か99本贈れるようになるのでだいぶ消費が加速しますね〜

:私はメインで容赦なく1314本送ってましたが笑

:www

:今回は軍資金がないので沢山は贈れそうにないです(´・_・`)

:贈ることに価値があるんよー。

:[シェア]世界ボス

:[シェア]世界ボス

:強化施設は6分お待ちを!

:夕飯の買い物に行ってこよう〜

:いてらー

:6分ですね、御意。

:ご飯食べてきました〜。ただいマンボウ🐡

:エロ大臣さん、つぼようございます。

:時間を問わないごあいさつっ

:ツボ晩は

:(´;ω;`)ブワッ

:しょうさどのー。明日の朝はお願いですー?

:間違えた。ツボ晩は・・・

:。・゜・(ノД`)・゜・。ウワアァン

:おっきできたら

:おっきしてぇ( ;∀;)

:はい皆さん🏺ばんわ〜🎵

:横ちゃんまでー?!

:Wi-Fiが狂った…だと!?

:狂った?

:🏺ばんわと言った瞬間に、Wi-Fiが行方不明に…笑

:のろいが!

:ここでのあいさつ決まったね。朝はツボようございます。昼はツボにちは、夜はツボ晩は。

:確定、頂きました。

:了解。きいろwikiに追加しときますね❤

:もう、公認ですネ。

:決定!

:では、お祝いですネ。

:ツボ・いくつ送りますか??

:いっぱい

:いにゃああぁぁああ(;Д;)

:全支店から2021個ずつでいかがござんしょ?

:支店数!

:承知しました。

:かしこまり~~♪。樺太支店・北陸支店を中心に誠意と真心をこめて・・・。マイド~~♪。

:しょうちしないでえぇ?!

:本音:嬉しい行為を何故?拒否するかな・・・意味が分からない・・・。

:嬉しさはどこに?!

:ツボようございます、つぼにちは、つぼ晩は、っと・・書いとこ。

:アトランティカ支店ではより円滑な物流を目指すために北海道室蘭市、千葉県印西市、滋賀県栗東市に専用の物流拠点を建設中になります。この三施設が完成することでより早く大量の輸送が可能となります

:おー

:マニアックな街ばっかし。

:↑:助かります。いつも大変お世話になっております。_(._.)_

:真盟主の悦びの声が聞こえる。

:室蘭の拠点は樺太からの一時中継地点として活用して関東へ向けて船便で出荷します

:ジャン・ジャン送れる、ありがとうございます。

:現在糸魚川市にも建設を検討中です

:本店に業務連絡を入れておきます!

:印西は成田空港に近いという地の利を生かし世界各地の壺の拠点として機能する予定です

:のおおぉぉおおっ(;Д;)

:確かに近いw

:ワールドワイド!

:千葉港や東京港、横浜港からも2時間以内の好立地です

:いい仕事をしてますね~~♪。そんな口癖があったような・・・

:壺自体の販売が出来ないアトランティカ支店は各支店のサポートを行います

:生産が追い付かないナ~~。電気釜を追加するか・・・

:相変わらず、壺ワールドの連チャだな😄めでたくて宜しいそうろう。ヨーソロー

:生産が追いつかない?**工場からの輸入品ももうすぐ届く筈ですよ。

:ちゃいなぁ

:いにゃああぁぁああ(;Д;)しょあくのこんげん!

:たくあんのこんぼう?

:電気窯では満足して頂けないのでは?窯変起こさないと。

:海外産も🉑。フムフム、勉強になりました。

:沢庵で人を殴り付けるのを想像して吹いちゃった…笑

:ちゃいなは、壺の本場ですから。白磁は特に。

:これは輸送量が増えそうですね〜トラックの増車と貨物の増便をせねば(`・ω・´)

:なら安心です。

:人を殴ってはいけません。豆腐を叩くのです。

:[パワー]

:ぐしゅっ

:業務連絡:輸送数が多いため、本店に相談します・・・。成功すれば自衛隊&ネルフがヘルプしてくれます。多分・・・

:。・゜・(ノД`)・゜・。ウワアァン

:本社がエリア88という原子力航空母艦をレンタル出来そうなので、大丈夫だと思います。

:ちょっと待って…ホントにWi-Fiが行方不明なんですけど!笑。戻ってコーイWi-Fi!!

:まじめなはなし:相談あり。

:の?

:今週の501部隊見てない。落ちていいですか?

:みてらーw

:申し訳ない・・・。落ちます・・・

:501部隊ってなあに?

:ストライクういっちーずって言うあにめ?

:501**重戦車大隊なら分かる。ミヒャエルビットマンという撃破王がいた部隊

:なんじゃそりゃ?

:とうふさんが詳しい

:輸送量が逼迫しているようでしたらこちらもナデシコ、みらい、パステルフェアリの船3隻とエミリー1機を追加で出しますが

:第501統合航空戦闘団ストライクウィッチーズは対ネウロイ用の精鋭部隊ですね

:本当にありそうな名称ですね。

:因みにキャラの名前は全て史実のエースパイロットが由来です

:例えば?

:ん〜。基地内が陸軍だらけになりつつある…いい眺めだぁ…(恍惚)

:シャーロットEイェーガーは人類で初めて音速を超えたチャックEイェーガーですね

:詳しくはWikipediaに書いてますので参照下さい

:https://ja.wikipedia.org/wiki/ストライクウィッチーズの登場人物

:へー、見てみよう。

:このアニメは自衛隊とフィンランド大使館が大好きなアニメです

:なぜに大使館?

:フィンランド!かつてとても不思議なく空軍があった

:旧式の戦闘機を英国やドイツからもらってソ連と戦ったが、やたら強かった。

:歴史は好きですが、それは知らないですね。

:エイラ・イルマタル・ユーティライネンというキャラが無傷の撃墜王と呼ばれたエイノ・イルマリ・ユーティライネンがモデルだからです

:自国で飛行機を作れない。もらったものしかないから、何度も修理しては使い続ける。墜落したバッファロー戦闘機を回収するため一個大隊が出たとか。

:詳しいですね~

:不死身のパイロットかな?乗る飛行機がやたらトラブル起こす。流れ弾に当たる。修理後のテストで空中分解も。それでも生き残り戦後タクシードライバーになっていたとか

:航空ショーに出まくってたと記載がありましたね〜

:小林源文の作品にあり、その後古本屋で見つけたフィンランド空軍戦記を一冊読んだ。

:フィンランド陸軍の戦いは映画になっていて昨年かな、見ました。

:軍に残らず、タクシードライバーというのが、いいですね。

:たぶん戦後フィンランド軍はほとんど残らなったと思う。ソ連の圧政があったから。

:なるほど。

:戦後軍に残っている人の方が少ないのでは('з')

:第二次大戦前にもフィンランドはソ連に攻め込まれ国土の四わり近く奪われている。ドイツがソ連と戦い始め、ドイツ側についたフィンランドはそれを取り戻すがドイツが劣勢になるとまた攻め込まれた。

:カリオス・オットー、チャック・イェーガー、工藤俊作氏、サムエル・フォール氏なども皆違う職に就いていますし

:tadaima-

:あら、また英語が

:お帰りなさいませ〜

:ドイツの前は英国側にいて、だからバッファロー戦闘機だった。それでソ連と戦い戦果を挙げているフィンランド軍を称賛しヒットらは型落ちのメッサーシュミットを50機かな。送っている。

:あれ?課長?

:オットーカリオスの本は20年以上前に買ってまだ読んでいない。

:スーパーマリンさんはマイヤーさんですね〜

:中の人はそうです。

:戦車マイヤーさん?

:マイヤさんだったか

:スーパーマリン(社)スビットファイヤーです。魚介類に持っていく予定だったサブです。

:持って行くのやめ?

:次はL.カルツェフにしてみようかな('з')

:結果、メンバーが増えてよかったですね。

:↑知っている人はあまりいないかもですが(・・;)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧