直近のコメント500件を一覧表示するページです。
直近100件はこちら
いつも良心的ご対応頂き、感謝。念の為ご確認、画像(google)は見れてますか?
それと、店舗形態(ショーケース選択)は[セルフ]。
ご参考迄、グッズは[メモ帳]でした。ではまた!
◎2137長崎中央橋:10/3(金)8時OP、訪問済!
https://photos.app.goo.gl/qCNjhGbiqngvEnTd9
高知シネプラザ(旧高知松竹ピカデリー)は2005年11月11日閉店ですが、当時の記事に「「ミスタードーナツ高知本町ショップ」は引き続き営業する」とありました。
国道171号線沿いにありましたが、ダイエー摂津富田店(現イオンフードスタイル)とは別の建物でした。
※イオンフードスタイル摂津富田店は、国道沿いではありません。
別府近鉄百貨店の1階にあったショップ。
別府近鉄百貨店そのものは1994年に閉店しているが、ミスドはいつ閉店したのか不明(ミスドミュージアムには全ショップの閉店年月がわかる端末が置いてある)。
旧・中間 ショップ
福岡県中間市蓮花寺1丁目1-1
N型対面
1999年に向かいのダイエー中間店(イオンショッパーズモールなかま店)内に移転
少し前に乱立していた開店時画像の調査依頼といい、管理人さんが困るような依頼についてはお控え願います。
むしろミスドミュージアムの調査ならば、ご自分でされてみては如何?
ミスドミュージアムのDBより
0068 自由が丘 1973/9〜1988/9
0111 星が丘テラス 1974/11〜2008/5
0178 青梅 1977/7〜2007/6
0183 西八王子ショップ 1977/9〜1985/9
1580 三和堀之内 2003/3〜2009/2
カードマニアです。ラッキーカードを店舗番号順に集めてました。半分ぐらいしかないけど。このサイトを見て思い出しました。夏はドーナツ買わずにボストンばっか食べてました。
衣笠店オープンの同時期に横須賀地区営業担当として赴任、取引先と言うこともあり早速訪問しました。
初めて食べたハニーディップのふわふわ感はカルチャーショックでしたね。
あれから53年、懐かしくも今も変わらずの味を楽しめるのはとても嬉しいです。
多分この店、改装は別として開業当初から変わってないですよね
そういう意味では大阪の福島に次いで2番目に古い店という事になりますね
地元だったのでなんか嬉しい
ミスタードーナツ戸塚西口駅前ショップ 1993年〜2007年 N型セルフ
ミスタードーナツ戸塚西口ショップ 2007年6月1日〜 V21型セルフ
コメントありがとうございます。再度調べてみたところ、2011年7月9日にイオン延岡内へ移転しており、それまでは別の場所に「延岡」ショップとして営業していたようです。そのため、情報を修正致しました。
旧・新瑞ショップ 1975年~閉店年月日不明 N型対面
イオンモール新瑞橋ショップ 2010年3月9日~ 現在はV21型セルフ(フードコート)
2010年5月25日にイオン札幌西岡SCに移転した(出典:https://www.fujitacorp.co.jp/main/info/525/)ため、閉店時のショップ名は「イオン札幌西岡SCショップ」です。
旧・上飯田ショップ 1973.10~2004.09.05 N型対面
アピタ名古屋北ショップ 2004~2016.08.23 M型セルフ(テイクアウト専用)
『ミスタードーナツ 新所沢パルコショップ』時代の詳細
1983年6月~2004年5月
F型対面
N型の第1号店だったが、後に改装されてF型となった。
コメントありがとうございます。
跡地に開業した店舗が2008年開業(2014年に閉店)とのことなので、2007年から2008年の間に閉店したと思われます。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、99年閉店は高松瓦町ショップで、この店舗は2005年3月に閉店したようです。
正しい閉店年月に修正致しました。
かつて、『ミスタードーナツ 八王子ショップ』というショップ名で、現在の『牛匠炭火 八王子店』の場所にあった。閉店時の店舗形態はF型対面だった。
2010年11月11日にセレオ八王子に移転した。
コメントありがとうございます。再度調べてみたところ、2003年の星が丘テラス開業時に移転しており、それまでは別の場所に「星ケ丘」ショップとして営業していたようです。そのため、情報を修正致しました。
コメントありがとうございます。再度調べてみたところ、2000年頃に現在のイオンモール日根野内に移転しており、それまでは別の場所に「ルート26泉佐野」ショップとして営業していたようです。そのため、情報を修正致しました。
1994年5月に閉店した旧・七尾ショップはN型でした。
1995年4月29日にオープンした現・七尾ショップはオープン当時はN型でした。
移転したのに店舗形態が同じなのは稀有な存在なのでは?
コメントありがとうございます。
調べたところ、見切れていますがA型時代の写真がありました。
撮影年は1980年とのことです。
https://pbs.twimg.com/media/Ggltda4aMAAvH4R?format=jpg
情報提供ありがとうございます。
移転して所在の市が変わった事例としては、65号店の旧・安城ショップ(安城市)から移転した、ギャラリエアピタ知立ショップ(知立市)が存在しますが、基本的には同じ市内で移転することが多いようです。
1981年7月8日にオープンした。
場所はイトーヨーカドー釧路店の中。
ミスドミュージアムの写真だとN型だったので、1992年8月の閉店の前にN型に改装している。
実はgoogleストリートビューでミスドミュージアムの中が見れるんですが、芦屋ショップのN型時代の画像があって、今とは違う建物に入っていました。
コメントありがとうございます。「アリオ深谷」は、新規開業ではなく前身の「サングリーン」(1982年開業)を改装・増築してリニューアルオープンしたショッピングセンターで、ミスドは前身の「サングリーン」時代に開業したようです。
2007年7月から『ミスタードーナツ いずみおおつCITYショップ』として泉大津ショップと同じ場所に出店しているが、店舗番号は1691である。
コメントありがとうございます。
調べたところ、A型時代の写真がありました。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/4ff07b5926856f229ffbc0fdc610243a.jpg
コメントありがとうございます。また、情報提供していただきありがとうございます。
当該ショップは1999年にはF型に改装されていたことから、90年代に消滅したと考えられそうです。
コメントありがとうございます。
2025年現在、G型の店舗は既に存在しません。
新規出店・既存店舗(A型)の改装を含めても、1979年~1983年の限られた時期にしか展開されなかったことから、恐らく80年代の後半には消滅したと考えられます。
コメントありがとうございます。
調べたところ、G型時代の写真(ミュージアム掲載)はありましたが、残念ながらそれ以前のA型時代の写真はありませんでした。
https://img.wiki3.jp/misdo/137old.png
コメントありがとうございます。
調べたところ、1983年に撮影されたG型時代の写真はありました(リンク先の最後にある写真右側)が、残念ながらそれ以前のA型時代の写真はありませんでした。また、大阪のミスドミュージアムに掲載されている写真についても、既にN型時代の写真でした。
http://ekisya.net/A-GENEKI/024-O-KANJO/024-FUKUSIMA.html
開店当初はN型対面スタイルだったと記憶しています。現在もある屋外側ドアを入ったすぐ正面にショーケース、背後に厨房、その外周がカウンター席で残り部分がテーブルの手前~左側にかけてL字に組まれた座席配置でした。余りの木製チェアが待ち合い用として屋外側ドアの脇に置かれ、右端に引換景品のパネルが置かれていました。
肝心のリニューアルの時期がわからず…隣に31ができる2012年よりも前に現行のV21型セルフへ変わっていたような気がします。
コメント通りであれば、県道20号大網線沿い、旧ヤックス仁戸名店(現在はローソンが入居するアパートが建ってます)隣の「ランドリーステーション」の建物が該当するように思われます。
なお、この場所は1991年時点で(https://youtu.be/yR8SCyo9dv8?si=SF_am22Yg5xHAp-4 参照)、すでにミスドではなくモスバーガー仁戸名店となっていたようです。
このショップはイオン米子駅前店に入っていますが、イオン米子駅前店は1990年に「米子サティ」として開店しているので、1981年にミスタードーナツが開店した時は別の場所にミスドショップがあったと思われます。ただ、正しい情報は知りません。
YouTuberのHIKAKINも行っていました。
【自称】楽天 Rポイントマンの戦い 〜ドーナツをゲットせよ〜
という動画です。
コメントありがとうございます。
確認したところ、後に開業したイオン島原(2011号店)の閉店日のようです。
この1396号店の方は2011年6月30日に閉店しました。
2024年8月31日に閉店したミスドショップは上尾ショーサンプラザに入っていますが、上尾ショーサンプラザは1988年に開店しているので、1979年にミスタードーナツが開店した時は別の場所にミスドショップがあったと思われます。
0795号は高前バイパスショップ閉店後、フォレストモール新前橋ショップとして使われていました。
加盟店は㈱平成フーズで、2013年4月オープン。
No.0795フォレストモール新前橋ショップと記載されたレシートの画像がネット上にあります。
No.0381の金沢片町ショップの店舗番号から飛んだリンク先がNo.380の大門ショップになってしまっているので修正いただけますと幸いです。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、ニチイ五條店は1975年12月開業のようです。ただ、ミスド閉店時に「43年間の歴史に幕を閉じます。」と掲示していたようなので、1973年開業であることは間違いないと思います。開業当時はショッピングセンターの店内ではなく外に一軒家で存在していたことから、恐らくミスドの方が先に開業して、後からニチイが出来たと推測しています。
ニチイ五條店自体、旧店舗(五条駅側)から移転し1975年に移転開業してるので1973年開業は違うと思いました。けど、本当の開業日は知らないのであまりいえませんが・・・。
いつも良心的ご対応頂き、感謝。念の為ご確認、画像(google)は見れてますか?
それと、店舗形態(ショーケース選択)は[セルフ]。
ご参考迄、グッズは[メモ帳]でした。ではまた!
情報提供ありがとうございます。情報を反映致しました。
情報提供ありがとうございます。情報を反映致しました。
情報提供ありがとうございます。情報を反映致しました。
情報提供ありがとうございます。情報を反映致しました。
◎2137長崎中央橋:10/3(金)8時OP、訪問済!
https://photos.app.goo.gl/qCNjhGbiqngvEnTd9
0230の高松瓦町ショップと同じく、N型対面(テイクアウト専用)でした。
旧ショップ名は『我孫子駅前ショップ』でした
2011年4月26日にベイドリーム清水へ移転。
情報提供ありがとうございます。情報を反映致しました。