シムの家を建て終わったので、インテリアを飾りたいと思ったところです。 しかし、エンドテーブルや絵画を思い通りの場所に置くことができません。 ビルドモードでは、デフォルトでオブジェクトはグリッドにスナップします。 心配ご無用、オブジェクトを好きな場所に自由に移動させる方法があります。 チートを使えば、オブジェクトを他のオブジェクトの上に置くこともできます。 このWikiHowでは、シムズ3とシムズ4の両方でオブジェクトを好きな場所に配置する方法を説明します。
方法1
The Sims 3
- シムズ3を起動します。 デスクトップ、[スタート]メニュー、または[アプリケーション]フォルダにあるシムズ3のアイコンをクリックしてゲームを起動し、ランチャーの左側にあるサイドバーの[プレイ]三角アイコンをクリックします。
- シムズ3のゲームをロードします。 オープニングアニメーションの後、ロードしたいゲームをクリックし、メニューの一番下にあるチェックマークのアイコンをクリックします。
- ビルドモードに入ります。
- 移動したいオブジェクトをクリックします。 これによりオブジェクトがピックアップされ、マウスカーソルで動かすことができます。
- Alt を押したままにします。 Alt を押しながらオブジェクトを移動すると、ビルドモードでグリッドにスナップせずにオブジェクトを自由に移動できます。
- オブジェクトを配置したい場所をクリックします。
- Alt を押し続けます。
- オブジェクトをクリックしてドラッグすると回転します。 シムズ3では、オブジェクトをクリックしてドラッグすることで回転させることができます。 デフォルトでは、オブジェクトは45度の角度で回転します。 Alt」を押しながらオブジェクトをドラッグすると、任意の角度にオブジェクトを自由に回転させることができます
- Ctrl+⇧ Shift+C を押してください。 コマンドコンソールが表示されます。
- moveobjects on と入力すると、Move Objects モードが有効になります。 これにより、壁の中や互いの上など、どこにでもオブジェクトを配置できるようになります。 また、オブジェクト移動モードを使って、配置しようとしているオブジェクトの邪魔になっているシムを移動させることもできます。
方法2
The Sims 4
- シムズ4のゲームをロードします。 デスクトップ、スタートメニュー、またはアプリケーションフォルダにあるSims 4アイコンをクリックし、Sims 4を起動します。 次に、タイトル画面で「ゲームをロード」をクリックします。 ロードしたいゲームをクリックし、メニューの右下にある三角形のプレイアイコンをクリックします。
- 家庭を選択し、三角形のプレイアイコンをクリックします。
- レンチとハンマーをクリックしてビルドモードに入ります。
- 移動したいオブジェクトをクリックします。 これでオブジェクトがピックアップされ、移動できるようになります。 デフォルトでは、オブジェクトを配置しようとしている間、オブジェクトはグリッドにスナップします。
- Alt キーを押し続けます。 Altキーを押しながらオブジェクトを動かすと、グリッドに制限されずにオブジェクトを自由に動かすことができます。 これは、ドアと窓以外のすべてで機能します。
- ゲーム コンソールでは、L2 キー (PS4) または LT キー (Xbox One) を 1 回押すと、オブジェクトをグリッドの半分のスペースに移動できます。
- オブジェクトを配置したい場所をクリックします。
- シムズ 3 カメラ モードに切り替えます。 シムズ4のカメラモードはシムズ3のカメラモードとは少し動作が異なります。 シムズ4のカメラモードではオブジェクトを45度しか回転できません。 シムズ3のカメラモードでは、オブジェクトを好きな角度に回転させることができます。
- 右上のカメラアイコンをクリックします。
- リールのついたビデオカメラのようなアイコンをクリックします。
- Alt キーを押し続けます。
- オブジェクトをクリックしてドラッグすると回転します。 Sims 3のカメラモードでは、オブジェクトをクリックしてドラッグすることで回転させることができます。 Alt」を押しながらオブジェクトをクリックしてドラッグすると、任意の角度に回転させることができます。
- サイズを変更したいオブジェクトをクリックします。
- [ または ] を押します。 オブジェクトのサイズを変更するには括弧キーを使います。
- Ctrl+⇧ Shift+Cを押します。 これでコマンドコンソールが表示されます。
- ゲーム機ではR1+L1+R2+L2.またはRB+LB+RT+LTでコマンドコンソールが表示されます。
- bb.moveobjects on と入力し、↵ Enter キーを押します。 これでMove Objectsモードが有効になります。 これにより、オブジェクトをどこにでも配置できるようになります。 壁の中や、他のオブジェクトと重なっていても。 これは、特定のサイズや形のカウンターを作成したい場合に便利です。
- オブジェクトの移動チートを使用している間も、実績やトロフィーを獲得できます。
- ( または ) を押してオブジェクトを浮遊させます。 オブジェクト移動モードがオンの状態で、9キーまたは0キーを押すと、オブジェクトを地面から浮かせることができます。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧