うんち

ページ名:運用ちあぐろーはあなばちぎんかぶじゅたかしまやもにりんしゃのかとうきょうはげしくねうごきがはげ

・グラブル(株)日記

損したら飯がうまいし儲かったら飯がうまい。

そろそろ買うか…♠

 

 

メモ

・IPO 2025年 そのうち

 

5/18  

忙しい、忙しいと日記を書く。暇な時は書かない。なぜか?銘柄を他人に薦めるときもあるけれど、本当に良いと思ってるのを教えてなかったりする。なぜだ?何故かは解っているけど、書く必要はない訳。

 

IPO見た。2025年は2024年に比べ小粒だと思う。屋根に吹き付けるやつはなんか爆上げしたんでダメ。100億以下ならな、これすぐ見てたら底で買えただろ。うんち。デジタルグリッドは見ておく必要があるけど、額面高いね。パパも上がってるし。バルコスはまだ微妙かな。エレベーターは固いけどグロースはどうか?ミークはそこそこあるかも。とはいえ、三倍は狙いたいのだが有望低位株がいない。そろそろ2022-2024上場銘柄が食べ頃になるか。そのへんテンバガー有力企業がある。長期円高130くらい見てるんで、何か一つあればまた暴落もあり得る。暴落したら買いだが、これからはアメリカ事情よりも日本の政治次第だね。緩和がいい。

 

ああ、シンクロフードはだいぶ前に手放しているけど、もうダメだと思う。結果的に買った時が完全にそこから上がっていったけど、主力の人材は飲食が強いとはいえ他社に取られる。モビマルはいいけどまだ時価を担保できない。

 

あとは何かあったか?中外鉱は32円で握ってるけどあまりポジティブではない。百五は地銀としてとても良いのだけど、三重では三十三に押されつつあるかも。プログリットや笑美面はまあまあ良いと思うけど、えみめんは本当に名前がダサい。日本ホスピス少し買った。住友化学を四月の急落で仕込む、予想クソだけど転換しそうじゃ無い?JEHはまだガチホだろう。ペイクラウドも話題になる前に買ってたな、そういえば。なぜかいつもそこを拾う。visumoは買うかどうか決めかねてる。アイビスいいかもね。エーザイも長期目線あるかも。イシン、つまらない銘柄だが若干利益は出るか。ライスカレー、yutoriより小型でいい。ユトリは上場直後から目をつけていたけど、今難しい所にいる。社長が良いんでまだ伸びていきそうだけどね。売り上げはたっているものの、まだ完全な未来が見えていないね。

トライアル、西友買収は良かったかもしれない。クソほど下げたらまた買おうかな、たぶん安心。

ナイルはやはり下げてきた。まだ高い。なぜあれで買い上がるのか理解できない。理解できないといえば、イントラストが増配で上がったけど以前から増配確定していたのでサプライズはないように思える。まあ儲かってるからいいけど、株数は減らした。QLSを記念優待で売り払ったように、適度に利確する。そのQLSは暴落時にまた少し買ったが。あのQPSけがまた800円くらいで買える機会があったらしい。買っても良かったな、リストアウトするとこれだからいけない。スシローは予想通り一人勝ち。しかし、相当高くなってきた、保有者は売りも。寿スピリッツはまあ悪くないけど、大きくなりすぎたね。コメ兵はもうすこし頑張れそうな気がする、役員にしてくれ。ここで証券会社メンテ入ったんで寝る。

 

5/17

ロゴスくん、逆に買い向かえる?
上場ゴール糞企業ことロゴスくん。社長は先の業績が読めると言ってたが、実際には糞決算で公募の半値以下まで株価が落ちている。
エンデバー案件なんでもう一度出口を見つけるのでは?児玉化はちょっと不明瞭で今更いらないけど(負の暖簾が主だし)
ロゴス君は次回糞決算&減配なんかで掘るなら買えるのでは?
受注次第ではあるけど、まだ味付けできそうだし。別にロゴスなんて買わなくてよくない?それはそう。
といってもロゴスの先行きに今のところ致命的な問題はなく、あるいは回復も見込めそう。まだかかるか?


チャットボット AIくんって間違ったことばかりを言う。人間なら絶対に間違えないミスをする。
そりゃ収集はできても選別は出来ないのに、ユーザーのために選別しているからダメ。
なにより情報集積のための未完成品を提供している。未完成品を提供するのは商業ベースだ。AI君によって起きた事件や事故が実際に出ているが、開発運営者は損害を負わねばならないだろう。 
AIも人間も変わらない。人工知能は学習によってある種の知能を有しているのは間違いない。人間も多くは判断能力が低いので、なにが正しいか間違っているか理解することができない。 
この言葉の語源は何か?この事態は何によって起こされているか?この歴史的物品や人物の真贋は?世間では誤った情報が雑学的に面白おかしく広められている。
何かが正しいか辿るには過去のデータ・史料が必要で、時代によって真実とされるものが動くことはあるものの、そも以前の説が間違っていたとされるものは"以前"の段階で明確な証拠が存在していないものである。
ある一人の説がなぜか一般に広まってしまったものが多い。過去の事象にはほぼ確定されているものと、正確には判断できないものがあるが、明確に否定されるものもある。絶対に有り得ないものを抜かずに諸説あるなどどしておくのは非常に愚かしいと言わざるを得ない。
人間は、そもそも信じたい習性がある。何事も論理を無視しがちだ。この人物や事柄はこうであったら面白い、感動する、きっとそうだろうなどと想像を豊かにするが、いつの時代も正しいものは限られている。
娯楽として真実に関係なく楽しむのは良いが、それは事実とはまた無関係の物だ。
ぼくは1か2やそれらの幾つかで選択するなら、そのどちらもが正しいなんてことは無いと思うし、すべて実際に証明・説明できると考えるし、対戦相手はいつでも募集している。
証明できないものはまだ明確な証拠がなくて決められないもの、それらは非常に多いものの、世間一般で言われているようなしょーーーーーーーもない問いにはそれらは無い。いわゆるなんとか問題とか、漠然とした哲学的な問いの全てには明確な前提による明確な答えを導き出せるので、揺れもくそもない。それは誰に対しても証明することができるように思う。
それを理解できないのは人間の能力が劣っているからだと考えている。世の中のほとんどのことは簡単に出来ているのであって、迷う理由はない。
実際の人間生活には様々の事情があり、ある物事を上手く進められないことは無限にあるのだが、それはある別の目的を達成しているがために進まないのでもあるし、それらも態々する必要がないだけで、その事態に至る背景をすべて言語化できるし証明できる。
そこいらで話されているようなくだらない問いや、論理性を欠いた思い込みは人間の能力不足でしかないが、それらを娯楽としている人間がたくさんいるのは仕方のないことだ。そうした人間の多いために、だれかが史料を漁って正確性を調べなければならないことになるのだが、その意欲はやはり娯楽になるしすっきりするので、無駄ではない。
この世の中にあるすべてのことが人間の利益に繋がろうとしている。

というわけで、株だったら適当に売り買いして損を出しても、自分が損するだけなのでおすすめです。誰でもできる。賢くなったふりをしても突っ込まれることがない。寒くなるのは懐だけで済む。

 


 

5/16

決算、全勝
今年入れた銘柄はほとんどじゃなくて全勝した。でも全生活費を株式投資で賄ってるんでまだそこまで美味しくない。去年の高値より下の銘柄も多い。日経も高くなって安堵感あるんで、下値警戒。全体が上がっていても忘れられているような銘柄を選んでいかないと。
IPOは全く見ていないんだけど、たまに優良案件(ディスカウントとか期待の低い案件)がすぐ数倍になるからチェックしたいよね。毎回口だけなんだけど。

バイオ
ついにペルセウスを買って、バイオはキッズ、3DMと3銘柄体制に。ペルセウスは600ではちょっと高いと思っていたので400まで来たのは良かった。
このへんは1-3割くらいプラスだけど、今株高ってところもあるのでまだまだ調整で含み損まで下がってくる可能性高。割ったら足すかも。
下げトレンドの赤字バイオに入る時は、吹いたら利確しながら、取得単価を下げていくことにしている。どっかで上げ転換できるかも知れないけど。
下がってから買えばそこまで損しないだろの精神。

ゲームとかIP市場は安定している。

糞企業ことKlabを少し購入。100円近くまで来たからね。あとはポケットピアやIP次第か。インサイダーが売るような会社だしワラントが無くてもあと2割は落ちてもしょーがないかなと思ってる。
ドリコムも持ってる。大底拾ったのは利確してしまった。開発止めてるんで暫くあまり上がらないようではあるが、ウィズダフネに400円分位の価値がある。ちょっと判断が怪しい所はあるけれど、2027年以降の時価総額1000億SOが確実に無いか?と考えると若干あるかも。底掘ったら握っててもいいかな的魅力はある。
オルトプラス。中大型IPとやらにあまり期待できないんじゃないか?時価総額小さいっても潜在株があるんでとか色々あるけど、まあ50円そこらの額面になってきたらちょっと握ってもいいかなって。期待されている忘却前夜ローカライズの売り上げはざっくり読んでいるのでリリースされても決算でポーン上がらないと思うけど、ドリコムのディズニーステップ的な上げはあるかもね。なんにせよ実績が伴うまで長く、需給で遊ぶ。沢山は買わない。
サイゲームス。サイゲがそれなりなのは当然。ぼくが1000円なら買っていいと書いていたとおり。ゲームは幅が大きいものの、サイゲは少し上のステージに行きつつあるか。優秀な社員を抱えるものの、変革力には劣る。サイゲはぼくを役員に雇ってストックオプション割り当てようね。
DeNA。ポケポケは予想通りよく、株価倍化。もっと上まで行ったけど、そこ買うのはざこざこおじさん。好決算で落ちたのは何故っていってるのは株向いてない一般人。ポケポケはまだ売れるけど、ポケポケ売れ続けても株価が落ちることはある、ガンホーみたいに。DeNAの未来はそれ以外。大型株だし、今は買う時ではない。任天堂様がすごいのはポケモンという最強IPの一部を持っているから。ゲーセクだからどうとかいうことじゃない。
バンクオブイ BOI株は握ってないけど、メメモリはリリース直後から知ってる。ここから化けるにはサプライズ必須。ぼくはずっと悲観的。BOIの良い所は金を貢がせるゴミゲーを作る能力なんで、勘違いしてはいけない。ゲーム自体はどうしようもない出がらしゲームなのにオンリーワンポイントを持っているのが良い所。見方によってはスキームを確立しつつあるのかも。これからは新規ゲームがどうなるか次第で、実際にリリースされるまでは良いかもしれないが、安定して上に行けるかどうかは情報が出ないとわからない。小型ではないので急がなくていい、急げば損をする可能性がある。

SSSK、ネクストーン 誰も期待してなかったと思うけど、どっちも良かった。SSSKはちゃんと書いた気がする。買ったタイミングも完璧だった。ネクストーンは1200以下目安で狙ってた。今は上げ過ぎ。
フリュー すごい安くなってたんでまた拾った。ぼくはフリュー幾度も買って全勝しているので、適当に買っても大丈夫なわけです。本当か?
壽屋 を買ってもいいかなと思ったけど、まあそこまで夢無いしやめた。まんだらけ は社長交代しないとダメだと思う。
テイツー は優待券結構使えるんだけど、今は持ってない。ポケポケみたいなのが出ると中古市場に良いんだけどね。

金融系
りそな銀行、また地銀を吸収するのでは?とくに発表はされていないけど、勘で。
大型統合が進んだのは低金利の苦労からとはいえ、これからはポジティブな統合も増えていくかもね。
銀行株は全体的に戻す。金利上昇一服で大きな成長はないにしても、グロースみが出てきた可能性。
北洋の姿勢は業績以上に変わったように感じるけど、優待2500とかいう糞みたいな株数なの反省した方がいいよ。

インテグラル どのくらいExit出来るか?もあるけど今のところ崩れたら悪くはないかも。でも、もう大型なんだよね。
フィンテック ムーミン券が優待来るんだろうか。版権無いのが痛い。メッツアって大失敗じゃない?なんとか持ち直したけどさ。こんなもの売るべきなんだけど、まだそんなに価値付かないよね。ここを大きく伸ばしたいなら、付近にムーミンと無関係のものを作り無理やり絡めていくしかないのでは。
MFS 先述の理由や塩澤くんの先見性が疑問なのでぼくは全部売りました。といってもここの業績には影響しない。軽いし額面600~時価総額100億位までは行くだろう。
最近贅沢になってきたので気に入らない株は売る様にしている。

不動産。 ロゴスみたいなゴミ決算初回からぶつけてくる会社は避けたい(一敗)。不動産はややバブっていても、まあありだと思う。
コロンビアワ 霞ヶ関くんよりこっちだよね。そうか?
ADワークス 最近上がってきたんで、もしかして上場基準適合できるかも。買うにはもう高い。
タスキ 順調に見える。CMは出来も悪いし、原さん起用も違うし、金の無駄に思える。プライムには行くだろうけど、またワラントするかもしれないね。ラインを決めておきたい。ワラント前の購入希望ラインは600以下だったけど、業績示せたんで今でも600↓ならいいか。今回の関税騒動みたいにひと騒動あったり、円高になったりすれば行使価額に関係なく大きく割る可能性はある。1000株優待も続けるべきかもね。
ポラリスは戻ってきたので入るにはちょっと高いか。アゴーラは下がったものの少し高い。

リベース 小型だし減益も悪くないけど、以前の決算前3桁くらいがいい。ぼくはちゃんとそこで買ったけどもう売ってしまったので、まあ崩れたら握ってもいいかな。これから入るには今の水準(1372)でもちょっと高い。
ヤプリ 決算前に買。まあ上がったんだけどゆるりと戻す可能性もあるか。初配ついたんで取得単価は大きく割れないかもね。優位性そこまでなんだけど、まだいけるんじゃない?
ミマキ ちゃんと関税で拾い直して底を拾った。円安になりつつも130円程度の円高に少しずつ向かう流れはあるように思うが、まだグロース出来るのでは?と思っている。買いたい人はなんだかんだ1300円くらいまで落ちてくるんじゃないか?でも、もっと激しい株に移っても良いか?
ナイル 指値ギリギリ刺さらなくて次の日から単月黒字化発表されたんだけど。まあ黒字化できるよね、でもまた下げるんじゃないかと思ってる。300円より下がいいよね。
サイバーバズ 秀和さん
 

株って半分くらいオカルトなんだよね。適当に買ってたほうが稼げたりする。ちゃんと見てても皆が良いと思うまで時間かかるし。稼ぐだけならデイトレして上抜け取ったほうがよさそう。でもそんなの楽しいか?張り付いてたら面倒だし、下値拾って決算前後以外は放置するスタイルでいいと思ってる。
 

 

3/19

注目ipoのMFSさん、ほとんど売り

MFSは多量の現金持ってるし軽いんで300割ったら買い、で600は行くだろうと沢山買ってたんだけど、
先日モゲチェックの広告で炎上。住宅ローン借り入れ物件を賃貸に出す田端ってやつを起用してた。
ローン借り換え企業としてこういうカス起用して嘘CM出すのどうなの?訂正もしないしね。
この会社の信用全くないなと。また、塩澤ってやつの人間性や能力に疑いがあるんだよね。
つーわけでほとんど売り抜けた。こういうことが無ければ握ってるんだけどね。
 

巨人に追従したら

なんで今更商社株を買うのか?バフェットの取得単価ってもっと下じゃん。
配当再投資みたいなもんでしょ。今の値段は高い。ちょっと前で若干安いか?
でも先行き微妙か?ってくらいだったのに。まあ長期だから良いと言うのだろうけど、損も得もないよ。
今が天井ってことはないだろうし。にしても今が底ってことはないしょ。一般人さえ2400円台で買ってる。
それだけバフェットがすごいってことやね。

 

ペルセウスさんすげー上げたね。いいもの持ってるから期待だけで行くんだよね。
カプコン モンハン1000万本売れてる。でかいから面白くないけど。
オルトプラス EVO案件で倍化あるかな。あのゲームは向こうではそこそこだけど国内あまり期待できない、出る前かな。
笑美面 社名がきもいけど軽くて小さい。
unbank なんかずっと怪しい。本業微妙だけど金はある。kinka自体は大したことない。
ガーデン 成長していけそうじゃない?
インフロニア 前田建設なんで長期の人はまあまあかも
インテグラルさん 問題ないけど、上場する意味あるか?
コロンビア ぼくのすきな不動産シリーズ、ちょっと高くなってきた
Noteってどうやって伸びるつもりなんだろうか?高すぎない?


「今まで」には何の意味もない

少し前みんなで大家さんが問題になっていたよね。
みんなで大家さんのことは知らないんでどうでもいいけど、
ファンドを利用していた人間がよく言う、ここは何年もちゃんと金を払っていた。
ここで幾ら儲けた。そんなことには何の意味もない。

当たり前だけどポンジは沢山集金するために、ギリギリまで金をちゃんと払ってくれる。
だから、100万投資して数年で200万になったとしても、儲けた100万をよそに回さなければ意味ない。
募集側はその100万の利益を呼び水にして大金をせしめたい訳だから。出口がどうかにしか意味がない。

正直、詐欺に引っかかるのは問題があると思う。だが、引っかかった側が悪いとは言えない。
人間の99%は知能が低いし、賢くても年寄りになれば判断が鈍る。金を持っているのは年寄り。
詐欺を防ぐ取り決めは、みんながバカで騙されることを前提に考えなければならない。
注意喚起なんてしてもいいけど、結局騙される。行政が積極的に動かなければならない。

身近で、かぶちゃん農園のような案件の噂を耳にした。農業系は騙しやすいんだよね。
ぼくは実態を確かめていないので詳しく言えないけれど、引っかかっている人間がいるようだ。
部外者のぼくの耳に入るくらいだから、注意している人間がいれば行政にも情報が来ている筈だ。
役所勤めって頑張っても金にならないからね。やる気ない。実際東京の某区はそんな感じだけど。
まともな人間が上に就けばピックアップできる体制は整えられそうだけど。
何年か続けられないと無理だし、しょーもないやつしかやりたがらないから。

脱線がぼくの趣味なので。
いくら実績があっても先が良くなければ投資適格ではないし、今までが良くてもそれが今の信用を保証してくれない。
オルカンとかS&Pも今まではよかったけど、それがこれからも良いとは言えないわけ。大丈夫だろうけど。
今までの実績って本当にセールストーク。株価が上がっているから買うってやつはクソ。
インデックスはインフレ前提があるから許されている。
投資はこれからを見ないとチムドンドンしない。何億積みあげても潰してはしょうもない。人生と一緒だ。
幾ら成功しても、幸せだと感じていなければ幸せでない。最期の時に後悔していれば幸せでない。
若いうちに金を貯めるのか、遣うのか?これはどっちが良いではなく、心の持ちよう。
後悔は人間の心が弱いってこと。こんなことも理解できない人間はダメ。


株式投資インフルエンサーは嫌い

moomoo証券アプリくん、ぼくが一年で何倍にもした米国デモ口座潰しよってからに。
デモトレっていきなり100,000$だの2000万だの運用できるんで楽しめたんだ。
あれはお遊びなんでシステム的に金を増やす方法があるが、そんなせこいことしてもしゃーない。
自分で考えた糞ポートフォリオで他人と差を付けよう。

moomooは確かに便利だ。取引は不便だが情報が豊富で分かり易いし、取り扱い銘柄が多い。
ここは親がテンセント系なんで(日本企業に金を渡したいゆえ)ぼくは好きじゃないが、米国株にはよい。

日本の証券会社に、この株扱えって連絡しても何か月経っても扱わないし、その間に10倍以上になってる。
そして上がった後に扱いだす。去年二度もあった。意味がわからない。こんなことしているから金持ちになれない。
時価総額等に基準があるか?しかし、他に出自の怪しい株や、時価数億JPYレベルの超小型株を扱っていたりする。
ほんましょーもないゴミ無能。ぼくが担当なら三営業日以内に取り扱う。

日本の大手証券会社は米国株を沢山取扱っていると盛んに喧伝するが、全くの嘘だ。
テスラとかNvidiaみたいなしょーもない会社ばっかり。そんなんどこでも買えるし夢なんてない。
あっちは数か月で10倍なんてざらにある。そういう株は糞株扱いされている小型株なので、日本の大手証券会社は取り扱わない。
だから、本気で優良米国株を見つける意欲があるなら外国資本の証券会社を使うべきだろう。

デモ口座爆発の件からmoomooにはログインしていなかったのだが、代わりに新規米国信用口座のデモが出来ていた。
これは信用取引に誘導したいからだ。狡い。証券会社は利益のために信用取引をして欲しい。
特にmoomoo(や楽天やsbi)の様な手数料無料系の証券会社は信用取引でメシ食っている所がある。

youtubeで松井証券などが挙げているバラエティ的株動画は人気だが、信用取引をさせていて戦慄した。
道義的に見れば信用取引を勧めるなどあってはならないことだ。確かに元手100万円を億にするには信用と行きたいところだが、
実際には給与を着実に積んでいった方がいい。資産形成がしたい人間は信用取引してはいけない。

米国株の夢というのはその値動きの激しさからくるマネゲ感。日本株は1年で3倍位はよくあるけど、10倍はお祭り位でほとんど期待できない。
しかし、米国株は投資情報を集めづらい。日本在住の人間は日本株中心に投資すべきだろう。米国株に投資したいなら移住した方がいい。
一応必死に探せば見つけることはできるけど、会社の実態を確認するのが面倒。日本株が2-3時間で済む量に1日はかかる。
実際の商品や生活からの気づきもないし、やたら米国米国抜かすのは雑魚だと思ってる。市況は日本株の方がいい。

先のmoomooというアプリでは大して結果も残せていないような糞雑魚大企業専門貧乏株有識者が偉そうに名を連ねてる。
なんとか太郎とかなんとか兄みたいな。どうせ100億円も持ってないんだろ?ぼくも持ってないけど。
最低でも個人純資産数十億円、そのくらい持ってないと投資家として一流とは言えないよ。
他人に教えるからにはしょーもない案件やメンバーシップで小銭を稼がずに、本業の投資で抜きんでるべきだ。
だからぼくは株投資インフルエンサーみたいなやつが基本的に嫌いです。
いつも儲かってる儲かってる!と言うなら最低100億はあるはずなんだよね。

ぼくも少額を分けてどこかに口座を作り、youtube辺りで公開しながら投資しようかと思ってる。
買った理由、売った理由も添えられれば完璧。
インフルエンサーってメインポートフォリオ公開しなかったら意味ないじゃん。コソコソしてるのほんましょーもない。
実力も無いのにさあ。路上の伝説さんみたいじゃん。

 


 

3/13

二か月超放置してた。たぶんまた4-5月まで放置する。日記書くメリットないじゃん?すげー商品とか株を見つけたら書くけど。

IPO ぼくの好きなIPO全く見てないけど多分今月も見られないんで4月あたりにチェックするか。買値しか見ないスタイルを確立してる。トライアルがクソほど下落したけど、結局買値を上回るんだよね。でも、売却。トライアルは今出店を加速してる。西友も薄利だけどトライアルよりいいか?しかし短期的にはどうだろうか。ぼくは他に行きます。

BASEが高騰。割高なんで買ってはいけない。200円そこらのときあったよね。BASE事業は正直微妙だけど、payjpがとてもよいのでそれだけで価値のある会社。ベースフードと同じく売り手が決まっている買いなのではと思う。なんにせよ時価を担保するものがないのである程度高騰して、崩れる。買いたければ崩れて高騰前を割るくらいから。明らかに株価を上げようとしている買い方。ぼくは300円でも買いたくないです。

REVORUTION、楽しみがあるか? この会社はやばいと散々いっていたが、マネゲはあるのか。時価総額的に未だ割安ではないのだが、崩れに崩れたらマネゲ目線はあるかも。ファンドはここで錬金術したけど、もう一回嚙めるガムする可能性は無いと言えない。ただし信用は無く紙屑リスクあるし(優待に釣られて買った人からしたら現時価は紙屑と言えるかもしれないけど)、WeCapitalは展望良くないし将来性も無いので、マネゲとして遊ぶ株に尽きる。ヤマワケは高利回りを維持している理由が他社と差別化できておらず不明瞭である。直接アレしてないんでリスクが低いようで、結局下落すれば損失を負う。先ず会社の成り立ちとか役員、Wikipediaの件でぼくは信用していないわけです。でも額面も小さいんでちょっと狙ってみようかと思ってる。それがマネーゲーマなわけ。

銀行 銀行や保険だけが安心できる投資という風潮。ぼくはメガバン買わないんで百五みたいな地銀推してるわけだけど、実際はメガバンの方が儲かる。銀行業は間違い無しなんで、崩れたら安定だね。NTTは自力もといいつつ、やはりセブン銀行ではないだろうか。
東電、どうしようもない糞企業だけど300円台高くはない。長期ならまず損しないだろう。応援できない会社ではある。
アイビス アイビス成長しないけど値上げしたのは良いか。優待でアイビスくれよ。ライバルはいるものの今のところ確立されてはいる。プロ向けはちょっとライバルが強いんだよな。 
東洋証券 フィンテックが買ってた。証券業界内ではあまりよくない。中国株は死んでるけど配当は出せるんで、フェアバリューではある。それもうフィンテック握ればよくね?でもぼくはあそこ56円で買ってるんで買い足しができないっつーわけ。 
ミマキ 買おうかな。円高に振れると一気に落ちるわけだが。物は良い。 

ドリコム、買えるか?買ってもいいかもね。500円割ってくれないだろうか。 先月ついにウィズダフネを遊んだ。なかなか遊びやすく且つやり込みもある。バランスについては廃課金を想定していないようで極めると壊れる仕様があるものの、そこまで至るプレイヤーは少なく基本ソロゲーだし他社よりはましか。課金要素は強くないので、メメモリのような跳ね方はないもののサブスク推奨で安定した売上は見込めそう。まあまあ良作でも集金できないメギドのようではダメだ。ドリコムはウィズダフネが好調の一方で、そのウィズダフネ以外が良くない。ディズニーステップ予想通り悪い。これを開発するのがセンス無い。そういう意味でウィズダフネの利益は潰されるだろう。BOIのメメモリはユーザーには厳しいクソゴミゲーだけど、会社には最高のゲーム。こういうゲームを作れる会社が儲かる。紙芝居みたいな絵や音楽で稼ぐゲームがいいんだよ。とはいえ、そのBOI(301億)もまだ高いし、未来が無いと見ている。次が問題だろう。enishのゲームはキャラも曲の質も低かった。ぼくは天道リノアちゃん!遊んでないけど。曲付けるならクソゲーのメメモリを手本にすべき。
ディズニーとゲームの親和性はあまりない。つむつむはライトなんでいいけど。位置情報ゲーは全部ダメ。ポケモンGOが許されているのはポケモンだから。あれはポケモンというIPを遊んでいる。ブロックチェーンもダメ。小さい会社でダメなゲームにGo出すってことは未来無いってこと。ぼくは企画の段階で完全な地雷は100%当てられます。でもそういうのを出してくる会社が多いんで、世の中の人間はセンス無いってこと。実際には開発・受注しないと仕事にならないから仕方ない面はあるけど、絶対に売れないものはある。最高は自社IPで大ヒットだけどまあ99%無理。これ系が当たるかの判断は誰もわからないので、情報出てからで十分間に合う。公式サイト少し見るだけでも8-9割は売れないと判断できる。残ったのを遊べばよい。版権で質が良いのはポケモンくらいね。サンリオはゲーム向いてないし。海外に売れるのが理想だけど、既存ipでは難しいだろう。小手なら国内だけで売れれば十分。大ヒット以外は株価10倍にならないので見なくていい。良いゲームでたらここでチェックする。

バイオベンチャーでお金をとかそう! 

ペルセウスプロテオミクス 導出ある。
デルタフライ 導出あるの?
3DM 利益は出そうだが経営がクソ。
キッズウェル 好転しているけどshed次第。円高〇。
モダリス 利益は出そうにないが、楽しい株式発券業。

キッズウェルはずっと持ってる。 

Vtuberやばい。事業拡大のためとはいえ質低い。専門性も無し、声もよくない、頭もよくない。近頃そういうVが量産されている。そんなどうしようもないゴミVが箱推しされる。見たのはカバーの新しいVだったけど、えにからにも言えるだろう。希望は海外展開だけだ。軽いビジネスなんで利益は出るけど、成長せねば意味ない。株目線ではよいとは思えない。ぼくはこの2社をずっと馬鹿にしているけど、値段を見て良いと書いた時は100%そっから反転してる。やっぱり投資は値段で考えるのが良いと思う。ちな今はダメです。

 

 

ぼくは確信を持って買った株の利益を適当に買った株で放出することで、みなさまに還元しているわけです。

3-4回記事書くと前の消してるんだけど、別に消さなくてもいいか。というわけで10回分くらいまで消しませーん。

 

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧