シヴィライゼーションIV_ビヨンド・ザ・ソード

ページ名:シヴィライゼーションIV_ビヨンド・ザ・ソード

ゲーム概要

ジャンル文明育成ゲーム
機種Windows
開発元フィランクス
運営元サイバーフロント
発売日2007年12月7日
価格6090円

目次

概要[]

CivilizationIV BEYOND the SWORD

ゲーム起動画面

前作、シヴィライゼーションIV ウォーロードに続く拡張パック。拡張パックのため、シヴィライゼーションIVの本体を購入してインストールしなければ遊ぶことができない。

新軍事ユニットの追加、「スパイ」システムの使い方、新たな文明・指導者の追加、世界遺産の追加、『企業』システムの追加、宇宙船勝利の仕方の変更、新しいシナリオ、MODなどが変更・追加された。

また、ウォーロードからの新しい条約『属国』システムも継承され、戦略もさらに奥深くなっている。

企業システム[]

企業システムは今作から追加された新シテスムである。シヴィライゼーションIVにも「企業」という技術を研究することはできたが、今作は「企業」の技術とその専門の企業を建設することに必要な技術(企業+○」と偉人、そして資源を消費することによって建設することができるようになった。

このゲームで建設可能な企業は7社あり、どの企業にもメリットとデメリットが存在する。また、どの企業を作るかはこれもプレイヤーの自由だが、企業を維持するのには莫大な維持費が掛かるため国家財政が圧迫しない程度に起業する必要がある。

さらに企業はその企業に必要な資源を確保している上で必要な偉人ユニットがなければ建設できない。また、「重役」を使っての街に進出する場合で、ライバル企業がその街にすでに存在している場合は、すで進出している企業支社を「買収」という形で上書きして進出するということになってしまう。買収する費用はプレイヤーの資金により支払われるためよく考えることが必要である。

スパイシステム[]

スパイシステムは前からも存在したが、今作ビヨンド・ザ・ソードからスパイシステムの使い方が大きく変更された。

「大スパイ」という新しい偉人ユニットも追加され、スパイを生産するのに必要な「スコットランドヤード」の建設の仕方も変更された。このように大幅にシテスムが変更され、これまで生産しなくても問題はないといわれていたスパイの存在も重要な要素となった。さらに敵のスパイを告発する機関である「諜報機関」、「公安局」という施設も建設可能になり、さらに奥深いゲームにすることも可能となった。

このシテスムが主に変わった面として、行動の選択肢が変更されたや諜報ポイントシステムの追加が挙げられる。「諜報ポイント」と選択肢をうまく使うことができれば、ライバルプレイヤーの宗教・国家制度の変更、さらにはライバルプレイヤーの持っている技術まで盗むことができるようなどスパイも無視できないようになった。

中にはこのシテスムをフルに活用して、勝利する猛者までいる。

外部リンク[]

  • 英語版公式サイト (テーマ曲が流れるので音量に注意)
  • 日本語版公式サイト


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...