BONNIE_PINK

ページ名:BONNIE_PINK

BONNIE PINK(ボニー・ピンク、本名:浅田 香織〔あさだ かおり〕、 1973年4月16日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。

京都市上京区の西陣地区出身[1]。所属マネージメント事務所はタイスケ(研音と業務提携)。所属レコード会社はワーナーミュージック・ジャパン(過去にはポニーキャニオンに所属)。公式ファンクラブ名は「Bonnie Link」である。京都教育大学附属高等学校、大阪教育大学卒業。

芸名は各々の単語の響きと、保守的でない印象の色の「Pink」から考案した。身長は160~161cm(本人談)[2]

尚、以下の記事では煩雑さ回避の為、この人物を「彼女」「本人」「自身」と表記する。

目次

略歴[]

大学在学中に音楽事務所に歌声を見初められ、本格的な音楽活動も無いまま、1995年に自身の作詞・作曲によるアルバム『Blue Jam』でデビュー。その後、当時日本の音楽界でも著名なプロデューサーであったトーレ・ヨハンソンのプロデュースによる「Do You Crash?」(1996年)、「Heaven's Kitchen」(1997年)等の楽曲で注目を集めた。

しかし、BONNIE PINKの名前が広がっていくにつれて、「浅田香織」との間にギャップを感じ、音楽活動を楽しめなくなっていった彼女は、1998年にアルバム『evil and flowers』を発表した後、休養と勉強のために単身ニューヨークに渡り、翌年に現在のレーベルに移籍した。この経験をきっかけに自身の音楽の幅を広げていった。

2003年「Tonight, the Night」で知名度が上がり、FMラジオ等を中心にリクエストやランキングのチャートイン等が増えて徐々に人気が出るようになった。

2006年、人気モデル蛯原友里を起用した資生堂「ANESSA」CMソング「A Perfect Sky」が久々にオリコントップ10入り(5位)、その後発売された『Every Single Day -Complete BONNIE PINK(1995-2006)-』は初登場で2位となるヒットとなった。2006年の年末には第57回NHK紅白歌合戦に初出場した。尚、元々はシングルで「A Perfect Sky」の発売の予定は無かったがCM自体が人気だった為に問い合わせが多く結果シングルリリースが決まった。

2008年4月にスウェーデンでCDデビュー。

2010年9月、デビュー15周年を迎えた。

人物[]

テンプレート:雑多な内容の箇条書き

  • 初期の頃から、英語詞の曲が多い。邦楽における英語詞の是非について、別冊宝島の「音楽誌が書かないJ-POP批評」の執筆者と論争したことがある。
  • 初めて購入した洋楽は小学校6年。プリンスの『purple Rain』(1984年)をジャケ買いしたとNHKの「英語でしゃべらナイト」にゲスト出演したときに言っている。
  • 高校時代は軽音楽部であり、歌を歌う事は大好きだったが、曲を書いたりして表現者になるつもりは全く無かった。
  • 大学で友達のバンドに参加した事がデビューのきっかけとなった。彼女の歌声は周囲で瞬く間に評判となり、本名(浅田香織)名義でコンピレーションアルバムに2曲参加する。その後、「あれよあれよという間にデビューが決まっていた」(本人談)。
  • デビュー時は、一生の仕事に出来ると思っていなかった。彼女はミュージシャンとしてアマチュア時代の下積みが全く無いままにデビューしたため「私みたいにちょっとやってみようかなで続くわけが無いと思った」、との事。
  • 作詞作曲のきっかけは、提供された曲に納得がいかず周囲に断った事である。それならば自分で書けば良いと周囲から言われ、見よう見まねで始めた。やってみたら「なんかメロディが出てくる」と自分で気付き、これは面白い作業だと目覚める。
  • 詞と曲を同時進行で作る。曲を作る時は期間を2~3か月とって行い、その期間はほとんど自宅に閉じ篭る。それまでの1年間の旅や人との出会いを思い出して作りこむ。本人曰く、部屋に閉じこもっている時の姿は「鶴が機を織るようなもの」であり他人に見せられるものではないらしい。
  • 篭って一気に作るため、曲はどれも本人にとってはその時の旬である。「産み落としたからには世に出したい」が信条。没曲を作る事が嫌い。こうした作業であるからアルバムぎりぎりの曲数しか書けない。12曲入りのアルバムなら作れたとしても13曲程度。
  • ピアノもギターも独学で、特にギターは独自の押さえ方でコードを弾いている。ギターを弾く時には,オリジナルなタブ譜をA6の手帳に書いた物を使っている。
  • 初めてギターを手にした時、直ぐに弾ける様になりたかったが、コードが分からず悩む。とりあえず適当に抑えて練習してみたら曲が出来るんじゃないかとそのまま独自の奏法で演奏する様に。コード名は覚えたくないし、枠を作りたくない。セオリーに走ると窮屈になって曲が作れなくなる不安も本人にある。
  • レコーディングは、スウェーデン、ニューヨーク、ロサンゼルスなどで主に行なっている。
  • BONNIE PINKのピンクは髪の毛の色とは関係無い。かつては真っ赤のショートヘアーがトレードマークの様になっていたがニューヨーク滞在時に「元々黒なのにどうして真っ赤にしちゃうの?」と周囲に言われボニーピンク然と気負っていた事に気が付きやめた。
  • 以前はBonnie Pink表記で活動していたが、2001年某日から姓名判断により小文字部を全て大文字表記のBONNIE PINKへ。
  • ピンク色は好き。最初は嫌いであったが、名前にPINKと付けた事もあり、段々好きになった。PINKと付けたのは「発音の破裂音が良かったから」との事。
  • 愛称は「ボニピン」、「ボニピ」、「ボニー」。自身のブログでは「ボニ山ピン子」、「ボニ子」、「ボニ山」と表現する事もある。近しいミュージシャン仲間や友人には「香織ちゃん」、「ボニーちゃん」、「ボニー」、「ボニ」と呼ばれている。
  • 英語詞の曲には自身で訳した訳詞を必ず付けている。これは、英語がわからない人にも理解してもらいたいと同時に、訳し方によって変化してしまうストーリーを理解するヒントにしてもらえるといいなと思ったから。
  • 「BONNIE PINK Tour 2007 "Thinking Out Loud"」の最終公演が、自身初の日本武道館での公演となった。全国ツアー最終日に2008年2月にスウェーデンでCDデビューすることを発表した。
  • 川嶋あい・スガシカオ・スキマスイッチ同様に新曲がリリースすると、全日空の国内線・国際線のスカイオーディオで流れている。過去にBONNIE PINK特集を組み込まれた事もあった。2005年のツアーDVDではメンバーが羽田空港からANA便で移動する様子が撮影されている。

ディスコグラフィ[]

タイトルの横に※が付いている物はトーレ・ヨハンソンがプロデューサーとして参加している楽曲が含まれているシングルまたはアルバムである。[3]

シングル・マキシシングル[]

8枚目まではポニーキャニオンから、9枚目以降はワーナーミュージック・ジャパンからの発売。タイアップ情報は#タイアップ一覧を参照。

発売日タイトル備考
1st1995年10月20日オレンジ
2nd1996年4月19日Surprise!
3rd1996年9月20日Do You Crash?
4th1997年4月18日Heaven's Kitchen
5th1997年6月18日It's gonna rain!
6th1998年3月4日Forget Me Not
7th1998年5月20日金魚
8th1998年10月21日犬と月
9th1999年10月16日Daisy
10th2000年3月1日You Are Blue, So Am I
11th2000年6月7日過去と現実
12th2000年7月12日Sleeping Child
13th2001年2月7日Take Me In
14th2001年5月9日Thinking Of You
15th2001年8月29日眠れない夜
16th2003年1月22日Tonight, the Night
17th2004年1月21日Private Laughter
18th2004年4月7日Last Kiss
19th2005年8月3日So Wonderful
20th2006年5月10日LOVE IS BUBBLE
21st2006年6月28日A Perfect Sky
22nd2007年3月28日Anything For You
23rd2007年6月6日Water Me
24th2008年8月6日鐘を鳴らして
25th2009年4月8日Joy/Happy Ending
26th2010年9月22日カイト

配信限定シングル[]

発売日タイトル備考
1st2008年4月16日Ring A Bell
2nd2009年4月1日Fed Up feat. Craig David
3rd2010年1月11日Morning Glory
4th2010年5月5日Is This Love?

アルバム[]

発売日タイトル備考
1st1995年9月21日Blue Jam
2nd1997年5月16日Heaven's Kitchen
3rd1998年4月17日evil and flowers
4th2000年4月5日Let go[4]
5th2001年10月24日Just a Girl
6th2003年2月19日Present[5]
7th2004年5月12日Even So
8th2005年9月21日Golden Tears
9th2007年7月25日Thinking Out Loud
10th2009年5月13日ONE
11th2010年10月6日Dear Diary

ベストアルバム[]

発売日タイトル
1st1999年12月17日Bonnie's Kitchen #1
2nd2000年1月19日Bonnie's Kitchen #2
3rd2006年7月26日Every Single Day -Complete BONNIE PINK(1995-2006)-

その他のアルバム[]

発売日タイトル
サントラ1997年9月19日Lie lie Lie
リミックス2002年2月27日re*PINK BONNIE PINK REMIXES
ライヴ2003年8月6日Pink in Red
カバー2005年6月22日REMINISCENCE
ミニ2008年11月26日CHAIN

DVD[]

発売日タイトル
Clip2002年2月20日B.P.V. VOL.1 (1995-1998)
Clip2003年2月26日B.P.V. VOL.2 (1999-2003)
Document2005年9月21日BONNIE PINK GOES OVERSEAS
Live2006年8月23日TOUR 2005 "Golden Tears"
Live2008年4月9日TOUR 2007 "Thinking Out Loud" Final at 日本武道館"

ビニル(限定生産)[]

発売日タイトル
1996年6月28日We've gotta find a way back to love
1997年4月18日Heaven's Kitchen
1997年10月3日Lie Lie Lie
1998年5月20日e.p.
1998年10月21日犬と月
2000年4月5日Fish
2000年7月12日Sleeping Child Remix*1
2000年7月12日Sleeping Child Remix*2
2001年5月9日Thinking Of You
2005年9月21日Don't Get Me Wrong with The Miceteeth

単行本[]

発売日タイトル
2006年5月23日My life's in the bag~出会いと思い出をカバンに詰めて~

参加作品[]

フィーチャリング[]

発売日曲名収録された作品
1994年8月21日4 SEASONS LOVERBOOGIE MAN「PACHINCO★MAN」 [6]
1994年9月21日FREEDOM [7]Various Artists「Ladies in MOTION」
CRAZY FLIGHT [7]
1996年The microphone songPoetized「E.P.」 [8]
1996年7月19日Sugary ManCOKE BERRY「Sugar Plum Fairy」
1996年11月1日PLASTIC DUMMYWORLD FAMOUS「SUMMER」
1998年3月18日BLACKBIRDジョージ・マーティン「In My Life」
1998年5月30日Windy Lady [9]MOOMIN「Feel Alright!」
2000年11月22日石と卵佐野元春「GRASS~The 20th Anniversary Edition's 2nd~」
2002年1月23日Get Out! feat. BONNIE PINK & VERBALDJ HASEBE「Get Out! feat. BONNIE PINK & VERBAL」
Red Hot Shoes feat. BONNIE PINK
2002年2月27日Under The Sunatami「Under The Sun」
2002年4月10日赤いスイートピーWhat's Love?「恋の味」
2002年7月10日Red Hot Shoes feat. BONNIE PINK -OLD NICK ver.-DJ HASEBE「TAIL OF OLD NICK」
Get Out! feat. BONNIE PINK & VERBAL -OLD NICK ver.-
2004年5月12日ORIGIN OF LOVEVarious Artists「HEDWIG AND THE ANGRY INCH TRIBUTE」
2004年6月1日Please Mr.Postman @boy'sroomOriginal Soundtrack「かまち」 [10]
Please Mr.Postman @laidback
2004年9月CHEMISTRY「Dance with me」(JFL Ver.)[11]
2004年11月3日You are the NO.1 feat. BONNIE PINKKREVA「新人クレバ」
2004年11月26日above the cloudsmeister「above the clouds」
2005年5月21日Tokyo GirlHONESTY「AMERICAN ROCK」
2005年9月30日RevolutionVarious Artists「HAPPY BIRTHDAY, JOHN」
2006年2月22日a world without loveFantastic Plastic Machine「imaginations」
2006年4月26日君たちキゥイ・パパイア・マンゴーだね [12]Various Artists「Words of 雪之丞」
2006年11月8日Love Songm-flo loves BONNIE PINK「Love Song」
2007年7月11日人魚Various Artists「the popular music ~筒美京平トリビュート~」
2007年7月25日花さかフィーバーウルフルズ「両方 For You/泣けてくる」
2007年9月26日Love Song -Danny Byrd Remix- Remixed by Danny Byrdm-flo「electriCOLOR -COMPLETE REMIX-」
2008年6月25日笑ってみせてくれBAND FOR "SANKA"「笑ってみせてくれ」
2008年11月26日ALL THE WAY feat. BONNIE PINKCRAIG DAVID「GREATEST HITS」
2009年5月13日Spilt Milk feat. BONNIE PINKCurly Giraffe「Thank You For Being A Friend e.p.」
2009年5月31日までRADIO SOUL 20「Oh! RADIO」(配信限定) [13]
2009年9月16日コロナ & ライム feat. BONNIE PINKGAGLE「SLOW BUT STEADY」
2009年10月21日Run Run Run feat. BONNIE PINKCurly Giraffe「Thank You For Being A Friend」
2010年3月3日HAPPY BIRTH DAY TO YOU(配信限定) [14]

楽曲提供[]

発売日タイトル収録された作品
2004年10月20日Ladybug上原多香子「Galaxy Legend/Ladybug」作詞・作曲
2005年5月25日Call MeYOSHIKA「Call Me」作詞・作曲
2008年4月2日Say Anything244 ENDLI-x「I AND 愛」作詞・コーラス
2010年3月17日37℃JUJU「JUJU」作詞

ライブ[]

Bonnie Pink "Heaven's Kitchen" TOUR
  • 1997.07.18福岡・DRUM Be-1
  • 1997.07.20愛知・名古屋CLUB QUATTRO
  • 1997.07.22大阪・心斎橋CLUB QUATTRO
  • 1997.07.23大阪・心斎橋CLUB QUATTRO
  • 1997.07.25北海道・PENNY LANE 24
  • 1997.07.28東京・渋谷CLUB QUATTRO
  • 1997.07.29東京・渋谷CLUB QUATTRO
Bonnie Pink LIVE FOR NEXT KITCHEN
  • 1997.12.14東京・SHINJUKU LIQUID ROOM
  • 1997.12.15東京・SHINJUKU LIQUID ROOM
  • 1997.12.19大阪・UMEDA HEAT BEAT
  • 1997.12.20大阪・UMEDA HEAT BEAT
Bonnie Pink Tour "Goldfish"
  • 1998.07.20福岡・電気ホール
  • 1998.07.22広島・アステールプラザ・中ホール
  • 1998.07.24石川・金沢市文化ホール
  • 1998.07.26東京・渋谷公会堂
  • 1998.07.27東京・渋谷公会堂
  • 1998.07.29大阪・大阪厚生年金会館・大ホール
  • 1998.07.31愛知・愛知勤労会館
  • 1998.08.02宮城・仙台市青年文化センター・シアターホール
  • 1998.08.04北海道・Zepp Sapporo
Bonnie Pink Tour "Let go"
  • 2000.07.22石川・金沢AZ HALL
  • 2000.07.25北海道・サッポロファクトリーホール
  • 2000.07.27新潟・新潟フェイズ
  • 2000.07.30愛知・CLUB DIAMOND HALL
  • 2000.08.02京都・KYOTO MUSE
  • 2000.08.04大阪・Zepp Osaka
  • 2000.08.05大阪・Zepp Osaka
  • 2000.08.07香川・高松オリーブホール
  • 2000.08.09広島・ベストホール
  • 2000.08.11福岡・Zepp Fukuoka
  • 2000.08.16宮城・Zepp Sendai
  • 2000.08.18東京・赤坂BLITZ
  • 2000.08.19東京・赤坂BLITZ
  • 2000.08.26東京・渋谷公会堂(追加公演 "Let go & Go")
BONNIE PINK TOUR "Just a Girl"
  • 2001.11.29福岡・Zepp Fukuoka
  • 2001.12.04新潟・CLUB JUNK BOX
  • 2001.12.05石川・金沢AZ HALL
  • 2001.12.07宮城・Zepp Sendai
  • 2001.12.11 北海道・ジャスマックプラザ・ザナドゥ(中止)[15]
  • 2001.12.13香川・高松オリーブホール
  • 2001.12.14広島・広島CLUB QUATTRO
  • 2001.12.16大阪・Zepp Osaka
  • 2001.12.18愛知・CLUB DIAMOND HALL
  • 2001.12.21東京・SHIBUYA-AX
  • 2001.12.22東京・SHIBUYA-AX
BONNIE PINK 2002 "学園祭LIVE"TOUR
  • 2002.11.01埼玉・文教大学越谷キャンパス 「藍蓼祭」
  • 2002.11.03大阪・大阪産業大学 「第37回阪駒祭」
  • 2002.11.04徳島・徳島大学蔵本キャンパス 「第18回徳島大学蔵本祭」
LIVE 2003 "Tonight, the Night "
  • 2003.03.29大阪・なんばHatch
  • 2003.04.05東京・赤坂BLITZ
BONNIE PINK TOUR "Even So"
  • 2004.06.18東京・Shibuya O-EAST
  • 2004.06.19東京・Shibuya O-EAST
  • 2004.06.25北海道・ジャスマックプラザ・ザナドゥ
  • 2004.06.30京都・KYOTO MUSE
  • 2004.07.01大阪・なんばHatch
  • 2004.07.03広島・広島CLUB QUATTRO
  • 2004.07.04岡山・okayama ACTRON
  • 2004.07.06兵庫・チキンジョージ
  • 2004.07.08大分・DRUM TOP'S
  • 2004.07.09福岡・クロッシングホール
  • 2004.07.11香川・高松オリーブホール
  • 2004.07.13愛知・CLUB DIAMOND HALL
  • 2004.07.16新潟・NIIGATA LOTS
  • 2004.07.17石川・金沢 EIGHT HALL
  • 2004.07.19宮城・Zepp Sendai
  • 2004.07.24東京・SHIBUYA-AX(追加公演)
BONNIE PINK 10th Anniversary SPECIAL EVENT
  • 2005.09.21東京・SHIBUYA-AX
  • 2005.09.27大阪・心斎橋CLUB QUATTRO
BONNIE PINK TOUR "Golden Tears"
  • 2005.10.22東京・東京厚生年金会館・大ホール
  • 2005.10.23東京・東京厚生年金会館・大ホール
  • 2005.10.27新潟・新潟市音楽文化会館
  • 2005.10.28石川・石川県文教会館
  • 2005.11.04福岡・ももちパレス
  • 2005.11.08北海道・札幌サンプラザホール
  • 2005.11.11香川・高松テルサ
  • 2005.11.13愛知・名古屋市民会館・中ホール
  • 2005.11.14広島・アステールプラザ・中ホール
  • 2005.11.20宮城・仙台市青年文化センター
  • 2005.12.23大阪・NHK大阪ホール
BONNIE PINK Tour 2006 "Under The Perfect Sky"
  • 2006.08.30京都・KYOTO MUSE
  • 2006.08.31大阪・BIG CAT
  • 2006.09.02愛知・CLUB DIAMOND HALL
  • 2006.09.03福岡・DRUM LOGOS
  • 2006.09.08北海道・PENNY LANE 24
  • 2006.09.10宮城・Zepp Sendai
  • 2006.09.12東京・SHIBUYA-AX
  • 2006.09.15広島・広島CLUB QUATTRO
  • 2006.09.16高知・キャラバンサライ
  • 2006.09.18新潟・NIIGATA LOTS
  • 2006.09.23大阪・NHK大阪ホール(追加公演)
  • 2006.09.28東京・東京厚生年金会館(追加公演)
  • 2006.10.05東京・渋谷C.C.Lemonホール(追加公演)
BONNIE PINK Tour 2007 "Thinking Out Loud"
  • 2007.09.14石川・金沢市文化ホール
  • 2007.09.17大阪・フェスティバルホール
  • 2007.09.27福岡・福岡国際会議場
  • 2007.09.28広島・ALSOKホール
  • 2007.10.02新潟・新潟県民会館
  • 2007.10.07宮城・仙台市民会館
  • 2007.10.14静岡・焼津市文化センター
  • 2007.10.17愛知・中京大学文化市民会館・オーロラホール
  • 2007.10.19北海道・Zepp Sapporo
  • 2007.10.23京都・京都会館第一ホール
BONNIE PINK Tour 2007 "Thinking Out Loud" Final at 日本武道館
  • 2007.10.26東京・日本武道館
BONNIE PINK LIVE 2008 "Pump It Up!"
  • 2008.09.15福岡・DRUM LOGOS
  • 2008.09.18愛知・CLUB DIAMOND HALL
  • 2008.09.22大阪・フェスティバルホール
  • 2008.09.26東京・NHKホール
BONNIE PINK プレミアム・クリスマス・ ナイト at Billboard Live TOKYO
  • 2008.12.13東京・Billboard Live TOKYO
HOLY WINTER ~ SEASON OF LOVE J-WAVE CHRISTMAS LIVE@TOKYO CITY VIEW
  • 2008.12.17東京・六本木ヒルズ森タワー52F・東京シティビュー
FM NORTH WAVE HOLIDAY SPECIAL「NEW CHITOSE AIRPORT Fleur presents"WORLD CHRISTMAS"」
  • 2008.12.23北海道・新千歳空港センタープラザ特設ステージ
J-WAVE CAFE PARADISO PREMIUM~BONNIE PINK 女性限定 LIVE & TALK~
  • 2009.06.07東京・SPOON BREAD
BONNIE PINK TOUR 2009 "ONE"
  • 2009.07.10愛知・ボトムライン
  • 2009.07.12石川・金沢 EIGHT HALL
  • 2009.07.15大阪・なんばHatch
  • 2009.07.17岡山・CRAZYMAMA KINGDOM
  • 2009.07.18福岡・DRUM LOGOS
  • 2009.07.23北海道・PENNY LANE 24
  • 2009.07.30東京・赤坂BLITZ
  • 2009.07.31東京・赤坂BLITZ

主な出演イベント[]

  • RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO(2004年)
  • ベリテンライブ(2004年、2009年)
  • MIDEM(国際音楽産業見本市)(2005年)
  • CMW2005(Canadian Music Week 2005)(2005年)
  • SXSW(サウスバイサウスウエスト))(2005年)
  • Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ(2005年、2007年、2008年、2009年)
  • ap bank fes(2006年、2007年(中止)[16]、2008年)
  • Live Earth(2007年)
  • ロックの学園(2007年)
  • WORLD HAPPINESS 2008(2008年)
  • お台場合衆国~めざましライブ~(2009年、2010年)
  • 第4回「やくしま森祭り2009」(2009年)
  • HAPPY MUSIC FESTA 2010(2010年)

その他の活動[]

  • 雑誌連載
    • BARFOUT!「Go With the Flow」(2000年10月号~2002年10月号/幻冬舎)
  • イメージキャラクター
    • オンワード樫山「23区」(2005年8月1日~2006年1月31日)
  • 映画
    • 嫌われ松子の一生(2006年/東宝) - 綾乃 役

タイアップ一覧[]

曲名タイアップ
Heaven's Kitchen味の素マヨネーズ「ピュアセレクト」CMソング
松竹配給映画「落下する夕方」挿入歌
Lie Lie Lie東映配給映画「Lie lie Lie」主題歌
たとえばの話東映配給映画「Lie lie Lie」エンディングテーマ
It's gonna rain!フジテレビ系アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」エンディングテーマ
松竹配給映画「落下する夕方」挿入歌
犬と月デジタルツーカー北海道・北陸地域CMソング
Daisy昭和産業「太陽のリストランテパスタ」CMソング
過去と現実日本テレビ系「ZZZ ホットパンツ」エンディングテーマ
Take Me InDDIポケット「feelH"」CMソング
Thinking of Youテレビ朝日系「人気者でいこう!」エンディングテーマ
Last Kissフジテレビ系アニメ「GANTZ ~the first stage~」エンディングテーマ
I'm in the mood for dancing[17]サントリー「カロリ。」CMソング
Cotton CandyWOWOWテレビアニメ「強殖装甲ガイバー」エンディングテーマ
You Got Me Goodセガトイズ「サウンドキャリア」CMソング
Believe日活配給映画「ベルベット・レイン」イメージソング
LOVE IS BUBBLE東宝配給映画「嫌われ松子の一生」主題歌
A Perfect Sky資生堂「ANESSA」CMソング
Anything For Youau by KDDI「ケータイの掟」CMソング
Water Meフジテレビ系ドラマ「わたしたちの教科書」主題歌
Gimme A Beat日産自動車「MOCO」CMソング [18]
MAGICAL MYSTERY TOURNHKテレビ「英語でしゃべらナイト」2007年度主題歌
Ring A Bellバンダイナムコゲームス社ゲーム「テイルズ オブ ヴェスペリア」海外版主題歌
鐘を鳴らしてバンダイナムコゲームス社ゲーム「テイルズ オブ ヴェスペリア」日本版主題歌
角川配給アニメ映画「テイルズ オブ ヴェスペリア〜The First Strike〜」主題歌
バンダイナムコゲームス社ゲーム「テイルズ オブ ヴェスペリア」CMソング
A Perfect Sky(Björn Remix)舞台「ダブルブッキング!」テーマソング
CHAIN「第28回 さっぽろホワイトイルミネーション」コラボレートソング
TBS系「メガデジ」11月度エンディングテーマ
Try Me OutアテニアCMソング
Princess Incognito三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島CMソング
秘密docomo STYLE series「N-08A」CMソング
Morning Gloryフジテレビ「めざにゅ~」テーマソング
Is This Love?ライオン「Ban」CMソング
カイトBONNIE PINK 15周年企画 リレー式ショートムービー「フラレラ」主題歌

脚注[]

[ヘルプ]
  1. 南丹市八木町日置出身説があるが、これは父親の実家である、
  2. 2009年4月26日にau ONAIR MUSIC CHARTゲスト出演した際、メインパーソナリティの杉崎美香と並んで写真撮影をした。その画像を見ると身長158cmの杉崎より若干高い。この事からこの身長で相違ないと思われる。[1]
  3. また、デビュー当時から、フジパシフィック音楽出版上阪伸夫執行役員制作本部長もプロデューサーでついている。
  4. ミッチェル・フルームとの共同プロデュース
  5. マット・クーパーとの共同プロデュース
  6. BONNIE PINKとしてデビューする前にコーラス参加
  7. 7.07.1 BONNIE PINKとしてデビューする前に本名の浅田香織名義で参加
  8. スウェーデンのヒップホップ・バンドの楽曲にコーラス参加
  9. 山下達郎のカバー
  10. 角川配給映画「かまち」劇中歌。インディーズ・レーベルでのCD作品リリース。別アレンジで2曲収録
  11. 2004年9月、JAPAN FM LEAGUE(JFL)が1ヶ月間に渡り展開した音楽キャンペーン「Power Of Music」のキャンペーン・ソング。楽曲に参加したアーティストはBONNIE PINK、奥田民生、東京スカパラダイスオーケストラ、ジェイクシマブクロ。現在CD未発売。ラジオOA期間は同年9月1日~30日まで。BONNIE PINK参加のヴァージョンは9月25日よりOA.
  12. 中原めいこのカバー
  13. 忌野清志郎「Oh! RADIO」参照
  14. ユニセフのキャンペーン「HAPPY BIRTHDAY DOWNLOAD for children(TM)」に参加。J-WAVEの番組「HAPPY BIRTHDAY FOR CHILDREN」でも3月3日にOA.
  15. 天候不良の為、飛行機が飛ばず中止。振替公演の12/24、PENNY LANE 24での公演も体調不良の為、声が出ず中止。
  16. 台風接近の為、中止。
  17. ノーランズの同名曲のカヴァー。
  18. 日産自動車とのコラボレートで2007年5月27日20時(日本時間)、スウェーデン・マルメのGULAスタジオで「NISSAN MOCO presents BONNIE PINK インターネットライブ from スウェーデン」が行なわれた。このインターネットライブは、日産「MOCO」のWebサイトでBONNIE PINKにライブで歌って欲しい曲のリクエストを募集し、抽選で選ばれた1500名が視聴できた。「Gimme A Beat」を含む3曲が演奏、配信された。

外部リンク[]

  • 所属事務所による公式サイト
  • ワーナーミュージックによる公式サイト
  • Tales of BONNIE PINK2008年限定で開設
  • Pinxter 主宰するインディーズレーベル
  • 音・粋・人|PLUG IN (インタビュー記事)
  • BONNIE PINK オフィシャルMYSPACE (インタビュー記事)


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...