ワールドヒーローズ

ページ名:ワールドヒーローズ

ワールドヒーローズ (WORLD HEROES) は、1992年から1995年までにアルファ電子(後のADK)がネオジオ向けに制作した対戦型格闘ゲームの第1作。及びシリーズ名、漫画化作品のタイトル。本項では、シリーズ全4作について説明する。

目次

作品概要[]

服部半蔵やジャンヌ・ダルク、ラスプーチンなどの歴史上の人物や、「著名なフィクションの登場人物」に類似したキャラクターが戦うゲームである。従来の格闘ゲームとは一線を画す強烈な個性や斬新なシステムを持っていたため、マニアックな人気を得た。

『ストリートファイターII』への強烈なオマージュを感じさせながら、主人公達を格闘家でなくマンガ的に誇張した歴史上の人物に設定することで、荒唐無稽な世界観と同時に誰でも知っているキャラクターが登場する親しみやすさを感じさせる作品となっている。

ワールドヒーローズ(初代)[]

1992年7月28日発売。格闘ゲームが大ブームで類似作品が多かった時期であり、『2』以降にみられるような強烈な個性が初代の時点ではまだ引き立っていなかったせいもあってか、大人気とまでは至らなかった。

使用可能キャラは全部で8人だが、この8人のキャラ性能や設定が初代『ストリートファイターII』で使用できた8人のそれと似通っていたことが色々な意味で話題になった。SFC版のパッケージのイラストのキャラ配置は初代『ストII』のポスターを連想させるものになっている。なお、同キャラ対戦も不可能であった。

Aボタンはパンチ、Bボタンはキック、Cボタンは投げに使用(Dボタンは使用しない)。パンチ・キックについてはボタンがそれぞれひとつずつしか用意されていないが、ボタンを押している長さによって強弱が変わる(短い時間しか押さなければ弱攻撃、長い時間押せば強攻撃)。

デスマッチモードには様々なトラップ(地雷、電流リング、壁一面のトゲなど)が用意されており、ダウンやバウンドした際に追加ダメージを受けたり、操作が困難になったりする。これにより、攻撃を仕掛けた側が思わぬダメージを喰らうことや不利な状況に立たされることもあった。髪切りマッチも存在し、負けたキャラは坊主頭にされてしまうという過激な演出も存在した(『2』では多少マイルドになっている)。

キャラクターのバランス調整が悪く、ジャンヌが「フラッシュソード」という必殺技を連発しただけでマッスルパワーは全ての戦略を封印された。そのため、対戦ダイヤグラムではまず存在しないとされていた「10-0」の数値がはじき出される事態が起こった。また、はめ技には、J.カーンの「覇極道はめ」、ブロッケンの「しゃがみ小パンチはめ」が存在する。

初代のみにみられるその他の特徴としては、気絶した際にそのキャラクターの名前が連呼される(=場外からの応援)という演出が挙げられる(コンティニューの際も同様)。

  • マッスルパワーのみ、場外からの応援が「マッスルパワー」ではなく「ナンバーワン」と連呼される。
  • J.カーンは「ジェイ・カーン」ではなく「ジンギスカン」と呼ばれる。
  • 他の6人は「ハンゾウ」、「ジャンヌ」など、通称ないしは略称で呼ばれる。

ワールドヒーローズ2[]

1993年4月28日発売(本作以降はADKに改名後)。同キャラ対戦(およびCPU戦)が可能になる。非常に個性的な6人の新キャラクターが加わった。また、Cボタンが挑発を兼ねるようになった。

さらに、新システムとして「投げ返し」、「跳ね返し」が追加、他の格闘ゲームとは違う戦略が生み出された。

投げ返し(『2』のみ)相手が投げを仕掛けて来たときにAボタンを押すと、逆に相手を投げることができる。投げ返しの投げ返しも可能(最大6回まで)。跳ね返し(『2』、『2JET』、『パーフェクト(ネオジオCD版のみ)』)飛び道具がヒットする直前でガードすると、跳ね返すことができる。

※因みに、CPUキャラクターはほぼ確実に投げ返しや跳ね返しを成功させるため、CPU戦の難易度が飛躍的に上昇した。

「デスマッチモード」では新たなトラップ(床を移動する回転ノコギリなど)に加え、1本で2人分の体力を表すシーソーゲージが採用された。なお、対戦時にプレイヤーの意志が「ノーマルモード」と「デスマッチモード」で分かれた場合、コイントスにより決定する。

ワールドヒーローズ2JET[]

1994年4月26日発売。前作のマイナーアップバージョンであり、続編でもある。前作のボスであったネオギガスとDIOが削除されている。なお、JETの意味はストリートファイターⅡTURBOへのオマージュであるといわれている(人気シューティングゲーム「ファンタジーゾーン」のショップで購入するエンジンが「ターボエンジン」の上が「ジェットエンジン)。


ゲームルールが大きく変更された。

「世界英雄超大会」モード3人の相手と戦い、勝ち越す(2人以上に勝つ)と次のステージに進める。『2JET』のメインとなる。3人が相手の場合は、1人1本勝負。キッドの乱入以降は、1人3本勝負となっている(前作までのノーマルモードと同じ)。「武者修行」モード任意の相手を選択して戦う。4勝すると終了(「世界英雄超大会に出場する」というエンディングを迎える)。あくまで練習用だが、各キャラクターのステージは、こちらでしか登場しない(もっとも、新登場のジャック・呂布以外は前作と同じ)。

前作まで存在したデスマッチモードは削除された。

システム面では、JETの名前がついたように、「ダッシュ」や「バックステップ」などが追加され、スピード感が増した。逆に「投げ返し」などのシステムは削除された。

その他の変更点

  • 大攻撃(通常技)をガードしても体力が削られる。
  • カウンターシステムの導入。
  • 対戦パラメータ(バランス、攻撃重視、防御重視、スピード重視)によるダメージの増減。
  • 投げガード。
  • Cボタンは、通常の挑発ポーズの他、レバーの入力によって「気絶ポーズ」や「勝利ポーズ」も取ることができる。

細かい部分では、攻撃や状況によって変化するメッセージ「字幕スーパー」が追加され、ギャラリーを楽しませた(プレイヤーが読む余裕はない)。

なお、新キャラクター2人は純粋なヒーローではなく、歴史上悪役とされているキャラクターである。これは、本作の最終ボス・ゼウスが自分の部下にする英雄を探す際に「HERO」(ヒーロー)と打つところを誤って「HEEL」(ヒール)とプログラム入力したためである(『ワールドヒーローズの謎』より)。

ワールドヒーローズ パーフェクト[]

1995年5月25日発売。システム面が大幅に変更され、別のゲームのようになった。それまでキャラクターの名前がファーストネームだけ(あるいはカナ表示)だったが、本作ではフルネームが設定された(漢字名の者は、漢字で表示されるようになった)。なお、通称「ワーフェクト」と呼ばれる場合がある。

その他の変更点

  • 飛び道具の跳ね返しが削除(ネオジオCD版、セガサターン版では逸らしに変更)。
  • 中威力攻撃の追加、および操作の変更。
  • ヒーローゲージ、エクストラアタック、ガードはじき攻撃などの採用。

裏技でキャラクターを超小型にすることが可能である。攻撃力が極端に低下する代わりに、勝利時の獲得スコアが桁違いに増加するため、一部のスコアラーを意識していた模様(ネオジオCD版では攻撃力が通常時と変わらないため、バランスが著しく崩れる)。

登場キャラクター[]

初代から登場[]

ハンゾウ(服部半蔵正成)服部半蔵(1542年 - 1596年)をモチーフとする忍者キャラクター。伊賀忍軍頭目(日本国籍)。修行好きで、ゲーム上のキャラポジション・性格・EDの展開などは『ストリートファイター』シリーズのリュウを意識している。フウマ(風魔小太郎信之)風魔小太郎(風魔一族の頭領の呼称)をモチーフとする忍者キャラクター。風魔忍軍若頭(日本国籍)。タイムマシンを利用して、現代のサラリーマン(金髪でメガネ)として二重生活を送る。女癖が悪い。リュウを意識したハンゾウに対して、ケンのような存在。同社のゲーム『痛快GANGAN行進曲』(現代日本が舞台)にも登場し、そちらではなぜかハンゾウのような「ござる」口調になっている(理由はEDで明かされる)。『ニンジャコマンドー』に登場するリュー・イーグルは「32代目風魔小太郎」で、フウマの子孫である。ジャンヌ(ジャンヌ・ダルク)ジャンヌ・ダルクをモチーフとする女剣士(フランス国籍)。高飛車で、自分より弱い男を嫌うが、逆に自分より強い男には夢中になる。
  • 初代の本人のエンディングでは「自分より強い男と結婚するのが夢」となっている。
  • 初代のJ.カーンのエンディングでは彼に惚れたジャンヌが登場する。しかし、J.カーンの方は彼女のような性格の女性は苦手らしく、逃げられている。
  • 『2JET』の武者修行モードでのJ.カーンへの勝利メッセージからすると、依然として彼への想いは残っているようである。
『2』から登場するリョウコに、強い対抗意識を持っている。蛇腹剣を武器としているが、鞭状態で繰り出す技はごく一部(初代では「フラッシュソード」のみ)で、基本的には普通の剣として使用している。「パーフェクト」では必殺技・エンジェルアローを使用する際に弓にまで変形する。彼女の必殺技「フラッシュソード」は初代において全キャラの技中で屈指の性能を誇った。「フラッシュソード」は溜め技(下方向に溜める)であるが、初代では「溜め時間の継続」が可能だった。そのため、「しゃがみ→立ち(近距離を歩く)→しゃがみ」を繰り返すことで「フラッシュソードを溜めながら移動」して、対戦相手にプレッシャーをかけることもできた。『2』では小足払い(通称「小スラ」)の対空性能が凄まじい。前出の「フラッシュソード」や同じく対空技の1つである立ち大キックなどを使い分けることによって、キャラによっては近づくことが難しく、何もできなくなることがある。タメ系必殺技、遅くできてスキの少ない飛び道具で飛ばせて落とすと、キャラ性能面ではガイルを強く意識している。デスマッチモードでの登場ステージが2作とも髪切りデスマッチになっている。ドラゴン(金龍(キム・ドラゴン))ブルース・リーをモチーフとする格闘家。アクションスターであり、一方で歌手としても活躍している。『2』から登場するシュラからはアニキと慕われている。ネオジオの販売ターゲットである韓国市場を意識し、『2』からは韓国国籍とされた。肖像権の問題も考慮したと思われるテンプレート:要出典。
  • ただし、『2』のキャラクター選択画面では依然として中国国旗である(ステージには韓国の国旗である太極旗が翻っている)。また、『2』の説明書には「中国の格闘家だが、撮影で韓国を訪れた」と記載されている。キャラクター名は「K.DRAGON」で、『2』のゲーム内の音声では「キム」と呼ばれている。
実在するブルース・リーのそっくりさん俳優の一人にドラゴン・リーがいるが、関係は不明。素早く高いジャンプと強力な蹴り、連打系必殺技を持つ中国人という設定は春麗(『ストII'』以前)を意識しているようだが、紅一点のポジションはジャンヌが受け継いでいる。ラスプーチンロシアの怪僧グリゴリー・ラスプーチンをモチーフとする魔法使い(教祖も兼ねる)。自分の手や足をオーラで巨大化させるなど、奇怪な攻撃を得意とする。防御の際は両手からバリアを発する(『2JET』以降は石化する)。発言や必殺技などにそっちの気があるような描写が見られる。究極奥義・秘密の花園は相手に何をしているかが見えないのでネタにされる。(当人曰く「身を以て愛の素晴しさを教えている」)戦いの虚しさを人々に諭すため、何かと冷たい世間に対して(妄信的に)愛を説こうとする。『2』から登場するマッドマンをライバル視し、一方的に「邪教の使徒」と決め付けている。見習い魔法使いの孫娘「ラスプーチコ」がおり、『パーフェクト』のネオジオCD版とセガサターン版では、ゲームクリア時に彼女が登場する(一部例外あり)おまけまんがを見ることができる。ポジション的にはブランカにあたり、通常投げの代わりに「連打する組み技」を使うトリッキーな性能のキャラクターだが、突進技が体当たりでなかったり、連打系の打撃技の代わりに飛び道具を使うなど必殺技面では全く違う。ブロッケンナチスのサイボーグ。『ジョジョの奇妙な冒険』のルドル・フォン・シュトロハイム(架空の人物)がモチーフ。陸軍少佐とされている。企画段階ではそのものずばりヒトラーであり、毒ガス攻撃などがあった。あまりにも非常識なので、同じくナチスが元ネタの『キン肉マン』に登場するブロッケンマンから影響を受けたと思われる。テンプレート:要出典腕や足を伸ばしたり、相手を燃やす飛び道具を使うなど、ダルシムのような戦い方をする。他にも飛行能力を有しており、『ADKワールド』収録のシューティングゲーム『19YY』では自機として登場。初代では、密着した状態から「しゃがみ小パンチ」を連発するだけで、気絶から気絶にすることが可能だった(しゃがみ小パンチはめ)。髪切りデスマッチで負けると頭部の機械部分の剥き出しになる面積が通常敗北時より広くなる。デスマッチモードでの登場ステージが2作とも針壁デスマッチになっている。マッスルパワー(クリス・ハンガー)ハルク・ホーガン(1953年8月11日 - )をモチーフとするプロレスラー(アメリカ国籍)。現代の人間なので、肖像権を考慮してか『2』からはヒゲがなくなった。初代での気絶時とコンティニュー時のコール「ナンバーワン」の由来は、モデルであるホーガンの日本での決めゼリフ「イチバン!」から。性格は典型的な肉体派。実は本名が嫌い(本名のクリスは「女々しい名前」だと彼は思っている)という意外な一面もあるらしい。マッチョな風貌のプロレスラーで投げキャラという設定は、ザンギエフと酷似している。J.カーン(成吉思汗(ジンギスカン))チンギス・ハーンがモチーフ。外見や技など、『北斗の拳』のウイグル獄長も反映されている。美人が好き(『パーフェクト』の本人ED参照)だが、ジャンヌのようなプライドの高いタイプだけは大の苦手。『2JET』から登場するリョフを、同じ武人として尊敬している。必殺技「蒙虎覇極道」は、ガードされた場合の跳ね返りが小さく、すぐ投げに移行することができた(覇極道はめ)。体当たり技を持つ上に打撃戦が得意なパワーキャラなので、ポジション的にはエドモンド本田。ただリーチが無い上に、ジャンプからの攻めもあまり強くない。ギガス(GEEGUS)CPU専用キャラクター。本作のボスキャラクターで、『ターミネーター2』の「T-1000」のような液体金属の生命体。自称「うちゅう最強のおとこ」。自己の格闘スタイルを持たず、ランダムで登場キャラクターの誰かに変身して攻撃してくる。世界征服を企む秘密結社「ダムド」によって生み出された液体金属兵士であり、対戦相手のデータを分析し、最適と判断した姿に変身して戦う……はずだったが、頭脳プログラムにバグがあり、適当に変身するようになってしまった。その上、「うちゅう(宇宙)」「ちきゅう(地球)」といった小学生レベルの漢字変換ができなくなっている。

『2』から登場[]

キャプテンキッドイギリス出身の海賊、キャプテン・キッド(1645年 - 1701年)がモチーフ。
  • ゲームでの国籍はない。国旗の代わりに海賊旗が表示されている。ホームステージは大西洋にある島の洞窟内部。
口調の元ネタは『北斗の拳』のアイン、もしくは『燃える!お兄さん』のロッキー羽田と思われる。サメ型の飛び道具などを使う。エリック(エリック・ザ・バイキング)10~11世紀のノルウェーのヴァイキング(ノルマン人)、赤毛のエリック(エリック・ザ・レッド)がモチーフ。『小さなバイキング ビッケ』のビッケの父親(ハルバル)も反映されている。片手斧とラウンドシールドを装備している。勝利メッセージで妻(レア)の名を出す愛妻家。妻の他に息子がいるが、『パーフェクト』のEDでは新たに娘を授かる。キャプテンキッドとは、共に海の男同士として少なからずライバル意識を持っている。髪切りマッチで負けると、何故かバーコード禿になってしまう(『2』のEDで兜を外したときの頭はちゃんと毛が生えている)。マッドマンニューギニアのシャーマン。諸星大二郎の漫画『マッドメン』に登場するシャーマンに酷似している。胴体を覆うほどの巨大な仮面を着けているため、正面から見ると巨大な顔に手足が生えているかのような姿である。年齢は17歳。仮面の下の素顔は美形。語尾に「ザマス」とつける。従えている精霊の名前は、アドン&サムソン。ラスプーチンと、ジャック(『2JET』から登場)を変態と見なしている。TVのCMでは、彼がメインを務めた(子供たちからの声援を受けるシーンもある)。髪切りマッチで負けても仮面の上部が壊れるのみで、素顔のスキンヘッド姿を見ることはできない。なお、名前のスペルはMADMANではなく、MUDMANである。雑君保プによるコミック(後述)でもMADMANとの誤りが見られる。リョウコ(出雲良子)田村亮子(現・谷亮子)がモチーフの柔道家(日本国籍)。柔道家らしく投げ技が得意だが、強力な打撃技も使いこなす。ハンゾウに憧れ、ジャンヌを尊敬の眼差しで見ている。『修羅の門』から影響を受けたと思われる「戊殺掌」という技を使う。後に『痛快GANGAN行進曲』の李海灌(イー・ハエクン)が似た技を使ったためか、『パーフェクト』では「彼から直伝された」ことになった。データイーストの『ファイターズヒストリー』シリーズにも、田村亮子がモチーフとなったキャラクター(嘉納亮子)が登場する。ジョニー・マキシマムジョー・モンタナがモチーフと思われるアメリカンフットボールの選手(アメリカ国籍)。「アーモンドショット」という飛び道具技を使うが、『2JET』以降は肩を壊したために封印した(『パーフェクト』の究極奥義のみ、解禁している)。究極奥義「ハイパージョニースペシャル」は、同社のゲーム『痛快GANGAN行進曲』のボビー・ネルソンのGANGAN必殺技「ビッグバンアタック」をヒントに編み出した。シュラ(シュラ・ナイ・カノム・トム)アユタヤ時代の戦士、ナーイ・カノムトムをモチーフとするムエタイ格闘家(タイ国籍)。ドラゴンを兄貴分と慕う。『2』の時は『修羅の門』の陸奥九十九のような口調だったが、『2JET』以降は「○○ッス」という口調に変更された。地味と言われることを密かに気にしている(シュラが地味というよりも、シュラ以外のキャラクターが必要以上に濃いので、結果的に彼が目立たない)。他のキャラクターからも、このことをネタにされてからかわれている。ネオギガス(NEO-GEEGUS)CPU専用キャラクター(SFC版のみ使用可能)。前作での敗北により、頭脳プログラムを改良されて明確な自我を持つに至った。DIOを兄貴と思い、慕っている。前作同様、様々なキャラクターに変身するが、大抵は『2』に新規参戦したキャラクターに変身する(SFC版ではDIO以外のあらゆるキャラクターに変身する)。本作がキャラクターとして最後の登場となるが、SFC版で使用可能になった際には他のキャラクターに変身しなくとも戦えるようになった(業務用にはない自爆攻撃などが追加された)。DIOCPU専用キャラクター(NGCD版、SFC版のみ使用可能)。本作のボスキャラクター。ギガスと同じく液体金属の生命体。自らの手足をナイフや剣などの形状に変化させて攻撃する。秘密結社ダムドによって生み出された生体金属兵士だが、自らの強大な力ゆえの傲慢からダムドを壊滅させて逃走する。自分に仇なす者を悉く見下す冷酷な性格だが、心の奥底では自分を倒せるほどの強敵の存在を欲している。外見は『バオー来訪者』の主人公バオー(橋沢育朗の変身した姿)、セリフは『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ・ブランドーに酷似している。『2JET』には登場していない。

『2JET』から登場[]

ジャック(ジャック・ザ・リッパー)切り裂きジャックがモチーフとされている(ただし、現実の切り裂きジャックの正体は、21世紀の現在に至っても不明)。イギリス国籍。パンクファッションに身を包み、二対の鉤爪を始めとする全身の刃物を利用して戦う。このキャラのデザイナーが先にラスプーチンとマッドマンを担当したためか、作品中でも1.2を争う色物キャラクターになっている。リョフ(呂布奉先)後漢末期の武将、呂布奉先(生年不詳 - 198年)がモチーフの戦士。方天画戟(槍の一種)を使う。その他に酒を飲むことで、火を吹いたり、一時的にパワーアップするという特技も持つ。J.カーンとは、武人同士として尊敬し合っている。『パーフェクト』のEDでは、愛馬赤兎馬が登場する。ゼウスCPU専用キャラクター(ゲームボーイ版『2JET』、続編『パーフェクト』のNGCD版・SS版では使用可能)。本作のボスキャラクター。ジャックと呂布を従えている。ギリシア神話の神ゼウスがモチーフだが、外見やセリフは、『北斗の拳』のラオウに酷似(自ら「世紀末覇王」と名乗ることも)。歴史上のあらゆる戦乱を影から操ってきた一族の末裔。歴史操作にも飽きて退屈な日々を送っていたが、ブラウン博士のタイムマシンを見つけてワールドヒーローズの存在を知り、それを利用した世界征服を企む。「サマンサちゃん」という名の猛牛をペットとして飼っており、「世界英雄超大会」モードのボーナスステージで、プレイヤーキャラクターに差し向けてくる。

『パーフェクト』で登場[]

孫悟空『西遊記』に登場する孫悟空がモチーフ。『ドラゴンボール』、『SF西遊記スタージンガー』も反映されている。特定の条件を満たすとCPU戦で乱入してくる。また、キャラクターセレクト画面で特定のコマンドを入力することでプレイヤーキャラクターとして使用可能(SS版ではゼウス、NEO-DIOと共に最初から使用可能)。NEO-DIO本作の最終ボス。ギガスを吸収して復活したDIO(吸収された状態でも、ギガスは自我を保っているようである)。ブロッケンがNEO-DIOと対戦する時の会話(字幕スーパー)、ブロッケンの究極奥義、ブロッケンの『2』のEDの関連を考えると、『2』ではブロッケンに倒された模様。中ボスのゼウス戦の1ラウンド戦後に乱入し、ゼウスを一瞬で倒してしまう(しかし、ゲームでの性能ではゼウスの方が上である)。プレイヤーキャラクターとしては、凶悪な強さを持つ隠しキャラクターだった。しかし、コマンドが簡単なこともあってか稼動直後から対戦で使用するプレイヤーが多く、彼の存在がアーケードでの作品寿命を著しく縮めた。

その他[]

ブラウン博士本シリーズの主要サブキャラクターで、本名はブラウン・シュガー。タイムマシンを開発した天才科学者で、各時代の英雄たちを集結させて大会を提供した、「ワールドヒーローズ」の発起人でもある。また、ブロッケンのメンテナンスも担当していて、キャプテンキッドの飛空挺(『2JET』から登場)の製造も行っている。キャラモチーフは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ドク」ことエメット・ブラウン博士と思われる。元々は同社のゲーム『ニンジャコマンドー』に登場していたが、本作品との関連はないとされている。ナイチンゲール『2』の没キャラクターで、フローレンス・ナイチンゲールがモチーフ。シリーズ本編には登場しなかったが、ネオジオCDオリジナル作品『ADKワールド』では案内役として登場する。

家庭用移植作品[]

ワールドヒーローズスーパーファミコン版サン電子から1993年8月12日発売。ボタンがオリジナル通りのパンチ・キック・投げの3ボタン制と、強弱パンチ・強弱キック・投げの5ボタン制(こちらの場合、投げは強パンチでも出せるので通常の格闘ゲームに近い操作性になる)を選択することができる。オリジナル版では不可能だった同キャラ対戦も可能になった(2Pカラーは『2』に準じている)。パッケージイラストをアニメーターの大森英敏が担当。ジェネシス版海外版メガドライブ。日本では未発売。Wii版バーチャルコンソール用タイトルとして2007年9月28日より配信が開始された。家庭用ネオジオ版そのままであるため、MVSそのままの感覚で楽しめる。初回ダウンロードの際に必要なWiiポイントは900。ワールドヒーローズ2PCエンジン版ハドソンから1994年6月4日発売。アーケードカード対応ソフト。移植度は高いがロード時間がとても長い。このため、読み込みの進捗度がどこまで進んだかが数字で表示されるようになっている(0になるとロード完了)。またハード性能の都合上、ギガスが変身可能なキャラクターがプレイヤーが使用中のキャラクターと『2』からの新キャラに限られる(実質には2、3人程度)。スーパーファミコン版ザウルスから1994年7月1日発売。ボタン設定は前作と同じく強弱制に変更可。キャラクターのカラーバリエーションは6色に増えた。ワールドヒーローズ2JETゲームボーイ版タカラから1995年2月24日発売。『熱闘ワールドヒーローズ2JET』として二頭身デフォルメ体型にリメイクしたものだが、全キャラクターがちゃんと登場する。ゲームボーイ版オリジナルの要素として、全キャラクターにオリジナルの超必殺技(パーフェクトの究極奥義とは別のもの)が追加されている。『2JET』単体では唯一の移植版。ワールドヒーローズパーフェクトセガサターン版SNKから1996年8月9日発売。ネオジオCD版をベースとしているが、増設RAMなしで本体のみで遊べ、読み込みも速い。隠しカラーが2色もある上に、ゼウスが全てのモードで使用可能となっている。ワールドヒーローズゴージャス(NEOGEO オンラインコレクションプレイステーション2版SNKプレイモアから2007年10月18日発売。初代から『パーフェクト』までの全4作が収録されている。パッケージイラストは、当時ADKに所属しておりオフォシャルイラストを描いていたさいとうつかさが描き下ろした。

コミックス[]

『ワールドヒーローズ』シリーズを題材にした漫画。このうち、コミックゲーメストに連載された『ワールドヒーローズ2』は、ギャグ漫画として連載された(後半は連続したストーリーで、基本的にはシリアスな展開となった)。

  • 『ワールドヒーローズ2』(コミックゲーメスト連載)作画:雑君保プ
  • 『ワールドヒーローズ 激闘英雄伝』(コロコロコミック連載)作画:かとうひろし
  • 『ワールドヒーローズ 光龍伝』(少年王連載)作画:蜂文太

関連記事[]

ネオジオバトルコロシアムSNKプレイモアから2005年7月27日により発売。服部半蔵、風魔小太郎、マッドマン、NEO-DIOが本作代表として登場している(ギガスもNEO-DIOの技演出で登場)。ニュースJAPAN番組開始から6年もの間、番組オープニングに「白夜のフィヨルド」が使用された(『ワールドヒーローズ2・イメージアルバム』に収録された「エリックのテーマ」のアレンジバージョン)。現時点では使用期間が最も長い。さいとうつかさオフィシャルイラストを担当。ADK退社後はフリーの漫画家になっている。対戦型格闘ゲーム一覧

外部リンク[]

  • ワールドヒーローズゴージャス:NEOGEO オンラインコレクション
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はワールドヒーローズにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍谷修武

龍谷 修武(りゅうたに おさむ、1973年8月19日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。主な代表作は『真・三國無双シリーズ』の袁紹、劇場版『ウルトラマンコスモス』のウルトラマ...

黒田治

黒田 治(くろだ おさむ、5月23日 - )は、日本のラジオパーソナリティー。東京都出身。目次1 人物2 エピソード3 出演番組3.1 ラジオ3.2 テレビ3.3 過去の出演番組3.4 ドラマ3.5 ...

黒田崇矢

黒田 崇矢(くろだ たかや、1965年4月17日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。東京都出身。血液型はAB型。81プロデュース所属。旧芸名は黒田 隆哉(読み同じ)。目次1 概要1.1 来歴...

黄瀬和哉

黄瀬 和哉(きせ かずちか、1965年3月6日-)は大阪府出身のアニメーター、作画監督。Production I.G取締役。目次1 経歴2 人物3 作風4 参加作品4.1 テレビアニメ4.2 劇場用ア...

麻生智久

麻生 智久(あそう ともひさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。神奈川県出身。旧芸名および本名は松丸 卓也(まつまる たくや)。目次1 来歴・人物2 出演作品2.1 テレビ...

麦人

麦人(むぎひと、1944年8月8日 - )は、日本の男性声優・舞台俳優。ベストポジション所属。東京都武蔵野市出身。本名及び旧名義は寺田 誠(てらだ まこと)。その他の旧名義は大前田 伝、天地 麦人。目...

鵜之沢伸

鵜之澤 伸(うのざわ しん、1957年9月27日 - )は、日本の実業家、テレビアニメプロデューサー。バンダイナムコゲームス副社長兼D3パブリッシャー取締役。東京都出身。目次1 略歴2 手がけた作品2...

鳥羽聡

鳥羽 聡(とば あきら、1970年 - )は、日本の男性アニメーター・アニメーション演出家。広島県出身。目次1 経歴2 主な参加作品2.1 テレビアニメ2.2 劇場版アニメ経歴[]主な参加作品[]テレ...

鳥海浩輔

鳥海 浩輔(とりうみ こうすけ、1973年5月16日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はアーツビジョン。神奈川県茅ヶ崎市出身。代々木アニメーション学院声優タレント科、日本ナレーション演技研究所卒。...

鳥海勝美

鳥海 勝美(とりうみ かつみ、1963年11月6日 - )は、日本の男性声優。所属事務所はぷろだくしょんバオバブ。埼玉県出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。血液型はB型。目次1 概要1.1 経歴・特色1....

魚建

魚 建(うお けん、1965年7月13日 - )は、日本の男性声優、俳優。ゆーりんプロ所属。埼玉県出身。よこざわけい子 声優・ナレータースクール出身(5期生)。目次1 概要2 出演作品2.1 テレビア...

魔法にかけられて

ゲーム概要ジャンルアクションアドベンチャー機種任天堂DS開発元ディズニー・インタラクティブ・スタジオ発売日2008年3月13日価格5040円対象年齢A概要[]ディズニー映画魔法にかけられてを基にしたゲ...

魔導物語

『魔導物語』(まどうものがたり)は、株式会社コンパイルの3Dダンジョン型ロールプレイングゲームのシリーズ。一般的には落ち物パズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズのルーツとして知られている。2003年にコンパ...

魂斗羅

テンプレート:加筆『魂斗羅』(コントラ、英名:Contra、欧州版:Gryzor)とは、1987年にコナミよりアーケード用として発売された、縦画面のアクションシューティングゲーム。また、その後同社より...

高田裕司_(声優)

高田 裕司(たかだ ゆうじ、旧名 高田 祐司、1960年1月10日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。所属事務所は大沢事務所。神奈川県出身。目次1 人物2 出演作品2.1 テレビドラマ2.2...

高橋裕吾

高橋 裕吾(たかはし ゆうご、11月13日 - )は日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。目次1 主な出演作品1.1 テレビアニメ1.2 OVA1.3 劇場版アニメ1.4 ゲーム1.5 ...

高橋美佳子

高橋 美佳子(たかはし みかこ、1980年5月29日 - )は日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。千葉県松戸市出身。身長159.3cm[1]、血液型はAB型。目次1 人物紹介1.1 特色1.2...