中村和裕
中村 和裕 本名 中村 和裕 通称 カズ 吉田道場 大将 戦極の若大将 吉田道場の柔くん 吉田道場の一番星 性別 男性 国籍 日本 誕生日 1979年2月21日(44歳) 出身地 広島県福山市 身長...
弘中 邦佳 | |
---|---|
本名 | 弘中 邦佳 |
通称 | 逆輸入メジャーリーガー |
性別 | 男性 |
国籍 | 日本 |
誕生日 | 1976年6月17日(46歳) |
出身地 | 山口県 |
身長 | 176cm |
体重 | 76kg |
リーチ | |
階級 | ウェルター級、ライト級 |
スタイル | 柔道、ブラジリアン柔術 |
所属 | SSSアカデミー →アカデミア・アーザ →マスタージャパン |
テーマ曲 | Perere (Ivete Sangalo) |
弘中 邦佳(ひろなか くによし、1976年6月17日 - )は、日本の総合格闘家。山口県出身。柔道二段、ブラジリアン柔術黒帯。マスタージャパン代表。
自衛隊仕込みの足腰の強さと、柔道、柔術仕込みの極めの強さを持つ。UFCにレギュラー参戦したことから、DREAMでは「逆輸入メジャーリーガー」、「逆輸入グラップリングマスター」等というキャッチフレーズが付けられている。
10歳で柔道を始め、鹿屋体育大学卒業後、社会人柔道を経験した。
2001年7月29日、第1回東日本アマチュア修斗選手権のミドル級トーナメントに出場。決勝で菊地昭に判定負けし、準優勝となった。同年9月24日、第8回全日本アマチュア修斗選手権のミドル級トーナメントに出場。またもや決勝で菊地に敗退し、準優勝となった[1]。
2001年10月23日、修斗でプロデビュー。
2002年11月15日、修斗で徳岡靖之に判定勝ちし、ミドル級新人王を獲得した。
2003年2月6日、修斗のメインイベントでジョン・レンケンと対戦予定であったが、レンケンが前日計量で76kg契約を4kgオーバーし、当日体調不良を原因に試合がキャンセルされた[2]。
2004年11月28日、COPA reversal 2004で青木真也と柔術マッチで対戦し、跳びつき腕ひしぎ十字固めで一本負け。フィニッシュの腕ひしぎ十字固めで肘を脱臼した。
2005年11月6日、因縁の青木と修斗で再戦するも、青木に下からの三角絞めで固められ、青木の鉄槌で左眉付近をカットし、TKO負けを喫した。
2006年4月21日、Rumble on the RockでBJペンの柔術の師匠ヘナート・ヴェリッシモと対戦し、パウンドによるTKO勝ちを収めた。
2006年5月26日、グラップリング大会「LA SUB X」でジャン・ジャック・マチャドと対戦し、ポイント判定勝ち。日本人として初めてジャン・ジャック・マチャドから勝利を挙げた。
2006年10月14日、UFC初参戦となったUFC 64でジョン・フィッチと対戦し、0-3の判定負けを喫した。
2007年4月5日、UFC Fight Night 9でフォレスト・ペッツと対戦し、3-0の判定勝ち。UFC2戦目での初勝利となった。
2007年9月19日、UFC Fight Night 11でチアゴ・アウベスと対戦し、TKO負けを喫した。
2008年4月19日、UFC 83でジョナサン・グレと対戦し、TKO負け。この試合はファイト・オブ・ザ・ナイトに選ばれたが、この敗戦によりUFC2連敗となり、UFCからリリースされた(UFC通算戦績1勝3敗)。
2008年7月21日、DREAM初参戦となったDREAM.5で宮澤元樹と対戦し、左瞼カットによるTKO勝ちを収めた。
2008年8月3日、和術慧舟會山口支部主催「グラップリングトーナメント2008 強者III」85kg以下級および無差別級に出場し、どちらも優勝を果たした。
2008年9月23日、DREAM.6に連続参戦し、憧れの選手であったという桜井"マッハ"速人と対戦するも、0-3の判定負けを喫した。
2009年4月25日、CAGE FORCE 10のメインイベントでマーカス・ドナヒューとの対戦が決まっていたが、ドナヒューが規定体重をクリアできなかったため試合は中止となり、失格勝ちとなった[3]。ライト級への階級変更のため、17kgの減量を行っていた。
2009年5月24日、ZST初参戦となったZST.20で小谷直之と対戦し、変形ネックロックによる一本勝ちを収めた。
2009年9月、自らが代表を務めるジム「MMAスタジオ MASTER JAPAN」がオープン。
2009年9月12日、CAGE FORCEのライト級王座決定戦で児山佳宏と対戦し、左フックでKO勝ちし王座を獲得した。この試合より所属先がマスタージャパンとなった。
2009年10月25日、1年1か月ぶりのDREAM参戦となったDREAM.12でパーキーと対戦。1R終了時にパーキーが左目の視界不良を訴えタオルを投入し、TKO勝ちとなった。
2010年2月13日、初参戦となったシュートボクシングで黒木信一郎と対戦し、KO勝ちを収めた。
2010年3月22日、DREAM.13で菊野克紀と対戦し、右フックによるKO負けを喫した。
2010年10月3日、初参戦となったパンクラスのメインイベントで北岡悟と対戦し、フロントチョークによる一本負けを喫した[4]。
2010年11月21日、地元・山口県で開催されたDEMOLITION WEST II in YAMAGUCHIのメインイベントで西方清信と対戦し、チョークスリーパーで一本勝ちを収めた[5]。
2011年2月19日、2度目の参戦となったシュートボクシング「SHOOT BOXING 2011 act.1 -SB166-」で元プロボクシング日本ミドル級王者鈴木悟と対戦し、1Rに右フックで2度目のダウンを奪われたところでレフェリーストップによるTKO負けを喫した[6]。
2011年4月29日、5年5か月ぶりの参戦となった修斗で中蔵隆志と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[7]。
2011年7月18日、修斗世界ウェルター級チャンピオン決定戦で朴光哲と対戦し、3-0の判定勝ちを収め王座を獲得した[8]。
総合格闘技 戦績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
28 試合 | (T)KO | 一本 | 判定 | その他 | 引き分け | 無効試合 |
20 勝 | 6 | 6 | 7 | 1 | 0 | 0 |
8 敗 | 5 | 1 | 2 | 0 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
○ | 朴光哲 | 5分3R終了 判定3-0 | 修斗 SHOOTOR'S LEGACY 03 【修斗世界ウェルター級チャンピオン決定戦】 | 2011年7月18日 |
○ | 中蔵隆志 | 5分3R終了 判定3-0 | 修斗 修斗伝承 2011 | 2011年4月29日 |
○ | 西方清信 | 1R 1:52 チョークスリーパー | DEMOLITION WEST II in YAMAGUCHI | 2010年11月21日 |
× | 北岡悟 | 2R 4:22 フロントチョーク | パンクラス PANCRASE 2010 PASSION TOUR | 2010年10月3日 |
× | 菊野克紀 | 1R 1:26 KO(右フック) | DREAM.13 | 2010年3月22日 |
○ | パーキー | 1R終了時 TKO(タオル投入:左目負傷) | DREAM.12 | 2009年10月25日 |
○ | 児山佳宏 | 1R 4:27 KO(左フック) | CAGE FORCE 【CAGE FORCEライト級王座決定戦】 | 2009年9月12日 |
○ | 永田克彦 | 1R 3:41 TKO(パウンド) | CAGE FORCE | 2009年6月27日 |
○ | 小谷直之 | 2R 1:43 変形ネックロック | ZST.20 | 2009年5月24日 |
○ | マーカス・ドナヒュー | 失格(計量オーバー) | CAGE FORCE 10 | 2009年4月25日 |
× | 桜井"マッハ"速人 | 2R(10分/5分)終了 判定0-3 | DREAM.6 ミドル級グランプリ2008 決勝戦 | 2008年9月23日 |
○ | 宮澤元樹 | 1R 8:57 TKO(左瞼カット) | DREAM.5 ライト級グランプリ2008 決勝戦 | 2008年7月21日 |
× | ジョナサン・グレ | 2R 2:07 TKO(スタンドパンチ連打) | UFC 83: Serra vs. St-Pierre 2 | 2008年4月19日 |
× | チアゴ・アウベス | 2R 4:04 TKO(膝蹴り) | UFC Fight Night 11 | 2007年9月19日 |
○ | フォレスト・ペッツ | 3R終了 判定3-0 | UFC Fight Night 9 | 2007年4月5日 |
× | ジョン・フィッチ | 3R終了 判定0-3 | UFC 64: Unstoppable | 2006年10月14日 |
○ | ヘナート・ヴェリッシモ | 2R 3:03 TKO(パウンド) | Rumble on the Rock 9 | 2006年4月21日 |
○ | ライアン・シュルツ | 2R 1:40 腕ひしぎ十字固め | MARS in 有明 | 2006年2月4日 |
○ | 和田拓也 | 1R 4:29 三角絞め | D.O.G IV | 2005年12月11日 |
× | 青木真也 | 1R 2:10 TKO(左眉カット) | 修斗 | 2005年11月6日 |
○ | ラミュナス・コマス | 5分2R終了 判定 | 修斗リトアニア | 2004年11月20日 |
○ | マーク・モレノ | 1R 2:50 ネッククランク | SuperBrawl 29 | 2003年5月9日 |
○ | ニック・ディアス | 5分3R終了 判定2-1 | 修斗 | 2002年12月4日 |
○ | 徳岡靖之 | 5分2R終了 判定3-0 | 修斗 【新人王トーナメント ミドル級 決勝】 | 2002年11月15日 |
○ | 楠勇次 | 2R 3:47 TKO(左眼負傷) | 修斗 SHOOTO GIG EAST 10 【新人王トーナメント ミドル級 準決勝】 | 2002年8月27日 |
× | 原弘文 | 1R 4:34 TKO(パンチ) | 修斗 SHOOTO GIG EAST 09 | 2002年5月28日 |
○ | 中山徹 | 1R 3:10 三角絞め | 修斗 TREASURE HUNT 02 | 2002年3月13日 |
○ | 大河内貴之 | 5分2R終了 判定3-0 | 修斗 SHOOTO GIG EAST 2001-06 | 2001年10月23日 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
× | マルコス・ソウザ | ポイント4-10 | 大阪夏の陣 '06 | 2006年6月4日 |
○ | ジャン・ジャック・マチャド | ポイント3-0 | LA SUB X | 2006年5月26日 |
○ | 時任拓磨 | 8分終了 ポイント | Ground Impact 05 | 2004年9月19日 |
○ | 杉江"アマゾン"大輔 | 8分終了 ポイント5-0 | Ground Impact 03 | 2004年3月7日 |
△ | 和田拓也 | 5分2R終了 判定40-40 | The CONTENDERS 8 INFINITY | 2003年5月25日 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
× | 青木真也 | 3:17 跳びつき腕ひしぎ十字固め | COPA reversal 2004 ~FESTA DO JIU-JITSU~ | 2004年11月28日 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
× | 鈴木悟 | 1R 1:55 TKO(右フック) | SHOOT BOXING 2011 act.1 -SB166- | 2011年2月19日 |
○ | 黒木信一郎 | 2R 2:24 KO(3ダウン:パンチ連打) | SHOOT BOXING 25TH ANNIVERSARY SERIES 開幕戦 維新-ISHIN- 其の壱 | 2010年2月13日 |
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | イベント名 | 開催年月日 |
× | 菊地昭 | 3分2R終了 判定41-44 | 第8回全日本アマチュア修斗選手権【ミドル級 決勝】 | 2001年9月24日 |
○ | 岡田廣明 | 4分1R終了 判定22-19 | 第8回全日本アマチュア修斗選手権【ミドル級 準決勝】 | 2001年9月24日 |
○ | カール・タイラー | 4分1R終了 判定27-13 | 第8回全日本アマチュア修斗選手権【ミドル級 2回戦】 | 2001年9月24日 |
○ | ティモシー・ジャマティー | 3:48 ヒールホールド | 第8回全日本アマチュア修斗選手権【ミドル級 1回戦】 | 2001年9月24日 |
空位 前タイトル獲得者 ヴィラミー・シケリム | 第11代修斗世界ウェルター級王者 2011年7月18日 - 現在 | 次王者 |
Smallwikipedialogo.png | このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。 使用された記事は弘中邦佳にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
中村 和裕 本名 中村 和裕 通称 カズ 吉田道場 大将 戦極の若大将 吉田道場の柔くん 吉田道場の一番星 性別 男性 国籍 日本 誕生日 1979年2月21日(44歳) 出身地 広島県福山市 身長...
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
龍二通称のんべえファイター酔いどれファイター博多のドランクドラゴン博多の荒武者博多の昇龍性別男性国籍日本誕生日1978年8月26日(44歳)出身地大分県身長177cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K...
齋藤 裕俊本名齋藤 裕俊通称マヌーフ性別男性国籍日本誕生日1984年8月12日(38歳)出身地茨城県猿島郡身長167cm体重70kgリーチ階級フェザー級スタイル空手、柔道所属和術慧舟會GODS齋藤 裕...
黒田 アキヒロ本名黒田 哲広性別男性国籍日本誕生日1978年4月28日(45歳)出身地神奈川県相模原市身長172cm体重60kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属サバーイ町田→フォルティス...
麻原 将平本名麻原 将平性別男性国籍日本誕生日1984年9月3日(38歳)出身地滋賀県身長171cm体重60kgリーチ階級ライト級(K-1)所属正道会館→シルバーアックス麻原 将平(あさはら しょうへ...
鹿又 智成本名鹿又 智成通称八王子のお祭り男打極無双寝技魔術師性別男性国籍日本誕生日1979年8月4日(43歳)出身地東京都昭島市身長173cm体重70kgリーチ階級ライト級、フェザー級スタイルブラジ...
鶴巻 伸洋本名鶴巻 伸洋性別男性国籍日本誕生日1971年10月22日(51歳)出身地新潟県新津市身長170cm体重87kgリーチ階級ミドル級、ウェルター級スタイル柔道所属SAW→ティアゲネス鶴巻 伸洋...
鳥生 将大本名鳥生 将大性別男性国籍日本誕生日1983年10月30日(39歳)出身地大阪府泉南郡身長177cm体重85kgリーチ階級ミドル級スタイルレスリング、極真空手、柔道所属P's LAB 大阪→...
魔裟斗(まさと)本名小林 雅人(こばやし まさと)通称反逆のカリスマ性別男性国籍日本誕生日1979年3月10日(44歳)出身地千葉県柏市身長174cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K-1)スタイルキ...
魅津希本名井上 瑞樹通称天才格闘少女性別女性国籍日本誕生日1994年8月19日(28歳)出身地愛知県名古屋市身長162cm体重55kgリーチ階級-56kg級(JEWELS)スタイル空手所属空手道白心会...
高阪 剛本名高阪 剛通称TK世界のTK格闘技界の賢者性別男性国籍日本誕生日1970年3月6日(53歳)出身地滋賀県草津市身長181cm体重99kgリーチ階級ヘビー級(PRIDE)スタイル柔道所属リング...
高谷 裕之本名高谷 裕之通称伝説の喧嘩師喧嘩番長悪魔の拳性別男性国籍日本誕生日1977年6月10日(45歳)出身地千葉県習志野市身長167cm体重65kgリーチ階級フェザー級(DREAM)ミドル級(H...
高萩 ツトム本名高萩 勉通称褐色のドラゴン性別男性国籍日本誕生日1982年12月20日(40歳)出身地神奈川県身長181cm体重97kgリーチ階級ヘビー級(K-1)所属チームドラゴン高萩 勉(たかはぎ...
高田 延彦本名高田 伸彦通称平成の格闘王青春のエスペランサわがままな膝小僧アイアムプロレスラージャパニーズ・ラスト・出てこいや性別男性国籍日本誕生日1962年4月12日(61歳)出身地神奈川県横浜市身...
高瀬 大樹本名高瀬 大樹通称寝技アーティスト影のグラップリング・キングブログキング性別男性国籍日本誕生日1978年3月20日(45歳)出身地埼玉県北足立郡伊奈町身長180cm体重84kgリーチ階級ミド...
高橋 藍本名高橋 藍通称あいあい性別女性国籍日本誕生日1982年5月10日(41歳)出身地千葉県身長168cm体重57kgリーチ階級スタイルシュートボクシング所属シーザージムテーマ曲アイアイ高橋 藍(...
高橋 義生本名高橋 和生通称殴り屋人食い義生性別男性国籍日本誕生日1969年3月13日(54歳)出身地千葉県市川市身長180cm体重93kgリーチ階級ヘビー級、ライトヘビー級スタイルレスリング所属プロ...
高橋 洋子本名高橋 洋子通称たか性別女性国籍日本誕生日1973年4月20日(50歳)出身地北海道小樽市身長172cm体重72kgリーチ階級スタイルプロレス所属全日本女子プロレス→吉本女子プロレスJd'...
高林 恭子本名高林 恭子通称公武堂の看板娘性別女性国籍日本誕生日1981年4月15日(42歳)出身地岐阜県高山市身長157cm体重52kgリーチ階級フェザー級スタイルレスリング、柔術所属ALIVE高林...