北岡悟

ページ名:北岡悟
北岡 悟
本名北岡 悟
通称キモ強
ismの頭脳
絞技熊将軍
秒殺寝技王
性別男性
国籍日本
誕生日1980年2月4日(43歳)
出身地奈良県奈良市
身長168cm
体重76kg
リーチ
階級ライト級(SRC)
ウェルター級パンクラス
スタイル柔道、ブラジリアン柔術
所属パンクラスism
→LOTUS(ロータス パラエストラ 世田谷)
テーマ曲哀 戦士(Gackt)

北岡 悟(きたおか さとる、1980年2月4日 - )は、日本の総合格闘家。奈良県奈良市出身。LOTUS(ロータス パラエストラ 世田谷)所属。

手足が長く、さらに筋骨隆々であるという独特の体格を生かしたパワーのある寝技を武器とする。特にフロントチョークなどの絞め技と足関節技を得意とする。

2008年に旗揚げされた戦極に参戦後、「キモいけど強い(キモ強)」キャラクターでブレイクし、五味隆典にも一本勝ちを収め初代戦極ライト級王座を獲得した。また、光岡映二横田一則廣田瑞人との4人で「S4(エスフォー)」と呼ばれていた[1]

目次

獲得タイトル[]

  • 戦極ライト級グランプリシリーズ2008 優勝(2008年11月1日)
  • 初代戦極ライト級王座(0度防衛)

人物[]

  • 確かな判断力と聞き取りやすい声を持つため、ジム所属選手や練習仲間のセコンドを務めることが多い。
  • アニメ「おねがいマイメロディ」の大ファンであり、毎週欠かさず見ている。そのことが製作スタッフに知られ、「おねがいマイメロディ」の第47話に「プロレスラー 北岡悟」として特別出演した[2]
  • 試合時に穿いているスパッツにも「MY MELODY」という文字がプリントされていたり、新必殺技に「メロディーマーク(マイメロディ内に登場する魔法の名前)」という名前をつけたりしている。
  • 戦極参戦以前は、オアシスの『ヘルター・スケルター』を入場曲に使用していた。

来歴[]

高校時代にバス・ルッテン船木誠勝の戦いを観て衝撃を受け、大学進学を諦めプロ格闘家を目指す。高校では柔道を学び、卒業後はパレストラ東京(現・パラエストラ東京)に2年間所属し、ブラジリアン柔術を学びながら国内外の様々な大会に出場する。

2000年4月にパンクラスに入門。同年10月31日、河崎義範戦にてプロデビュー。

2002年7月28日、昼夜興行で開催されたネオブラッドトーナメントに出場。1回戦で野沢洋之に判定勝ち、準決勝ではアライケンジのフットアスタンプで左目上を負傷しながらもアンクルホールドで一本勝ち。負傷した左目上にバンテージを巻いて臨んだ決勝では門馬秀貴に開始5秒、顔面に右膝蹴りを受けKO負け。準優勝となった。

2005年10月2日、パンクラスでカーロス・コンディットと対戦し、ヒールホールドによる一本勝ちを収めた[3]

2006年1月26日、暫定王者井上克也とウェルター級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチで対戦。2Rにサミングを受け井上にイエローカードの減点1が課せられるも、寝技を封じられ1-0の判定ドローとなり、王座獲得ならず。

2006年5月2日、パンクラスで石毛大蔵とウェルター級タイトルマッチ次期挑戦者決定戦で対戦し、0-3の判定負けを喫した。

2006年8月27日、パンクラスでポール・デイリーに得意のフロントチョークによる一本勝ち。続く2006年10月25日のホン・ジュピョ戦もアキレス腱固めによる一本勝ちを収めた。

2007年2月28日、パンクラスが提携したBodogFightの刺客グスタボ・PCと対戦。跳びつきからのフロントチョークを仕掛けるなどして押しまくり3-0の判定勝ち。さらに勝利後のマイクアピールで「パンクラスはBodogと提携しました。でも、僕が上がりたいリングはPRIDEです」と2007年開催予定であったPRIDEライト級GPへの参戦をアピールした。

2007年4月13日、DEEP初参戦となった「DEEP 29 IMPACT」にてファブリシオ・"ピットブル"・モンテイロと「PRIDEライト級GP出場者決定戦」として対戦し、肩固めによるタップを奪い一本勝ち。だが、PRIDEの活動停止によりライト級GPは中止となり、PRIDE参戦は叶わなかった。

2007年8月10日、P's LABで開かれた記者会見で、大晦日にHERO'Sで現役復帰することを表明した船木誠勝との対戦を希望したが、船木にまったく取り合ってもらえなかった[4][5]

2007年9月5日、パンクラスでミルトン・ヴィエイラと対戦予定であったが、ビザ取得ができず来日できなくなったため、代替選手としてジェイソン・パラチオスと対戦し、2-1の判定勝ちを収めた。

2007年9月8日、「CAGE FORCE 04」でケージに上がり、「CAGE FORCE 05」での出場をアピール[6]。その後、参戦予定となっていたものの対戦相手が見つからず、CAGE FORCE参戦は消滅した[7]

2008年1月30日、パンクラスで暫定王者井上克也と第3代ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦で対戦し、1-2の判定負け。またしても王座獲得に失敗した。

2008年5月18日、戦極初参戦となった「戦極 ~第二陣~」でイアン・シャファーと対戦し、開始50秒、フロントチョークによる一本勝ちを収めた。

2008年8月24日、「戦極 ~第四陣~」のライト級グランプリ1回戦でクレイ・フレンチと対戦し、開始31秒、アキレス腱固めによる一本勝ちを収めた。

2008年11月1日、「戦極 ~第六陣~」のライト級グランプリ準決勝で光岡映二に一本勝ち、決勝で横田一則に判定勝ちし、優勝を果たした。優勝決定後のリング上でリングサイド席にいた五味隆典(同日の試合でセルゲイ・ゴリアエフに判定負け)に対し、「五味選手、負けちゃったけど本当に僕と試合するんですか?」と挑発した。

2009年1月4日、「戦極の乱2009」の戦極ライト級チャンピオンシップで五味隆典と対戦し、アキレス腱固めによる一本勝ちを収め、初代ライト級王座を獲得した。

2009年6月7日、「北岡悟凱旋興行」と銘打たれたパンクラス興行に1年4か月ぶりに参戦。メインイベントで坂口征夫と対戦し、アキレス腱固めで一本勝ち。この試合はショートスパッツで登場し、試合後のリング上で「ショートスパッツでの足関節も極まります」と発言し、ロングスパッツ批判に反論した。

2009年8月2日、「戦極 ~第九陣~」の戦極ライト級チャンピオンシップで挑戦者廣田瑞人と対戦し、TKO負けで王座から陥落した。

2009年11月7日、復帰戦となった「戦極 ~第十一陣~」でホルヘ・マスヴィダルと対戦し、パウンドによるTKO負けを喫した。

2010年6月5日、7か月ぶりの復帰戦となったパンクラスでジョージ・ホドリゲスと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[8]

2010年10月3日、パンクラスのメインイベントで弘中邦佳と対戦し、フロントチョークで一本勝ち。試合後のリング上で「今日で自分のパンクラスismは終わりになります」とパンクラス退団を発表した[9]。翌10月4日からは八隅孝平の主宰する「LOTUS(ロータス パラエストラ 世田谷)」へ移籍した[10]。その後、大晦日興行出場を希望するも、出場ならず。

2011年4月22日、4年ぶりのDEEP出場および半年ぶりの復帰戦となった「DEEP 53 IMPACT」で中尾受太郎と対戦し、3-0の判定勝ち[11]。当初は池本誠知と対戦予定であったが[12]、池本の負傷により対戦相手が変更された[13]。また、1Rに右拳を骨折していたことが判明した。

2011年9月24日、DREAM初参戦となった「DREAM.17」でヴィラミー・シケリムと対戦し、2-1の判定勝ちを収めた[14]。DREAM参戦にあたりキャッチコピーがTwitterで公募され、「哀戦士、DREAMなう」に決定した[15]

2011年12月31日、大晦日興行初参戦となった「元気ですか!! 大晦日!! 2011」で行なわれたDREAMライト級タイトルマッチで練習仲間である青木真也と対戦し、0-3の判定負けを喫し王座獲得ならず[16]

戦績[]

総合格闘技[]

総合格闘技 戦績
49 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
29 勝01514090
11 敗3080
勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日
×青木真也5分5R終了 判定0-3元気ですか!! 大晦日!! 2011
【DREAMライト級タイトルマッチ】
2011年12月31日
ヴィラミー・シケリム5分3R終了 判定2-1DREAM.172011年9月24日
中尾受太郎5分3R終了 判定3-0DEEP 53 IMPACT ~小路晃引退興行~2011年4月22日
弘中邦佳2R 4:22 フロントチョークパンクラス PANCRASE 2010 PASSION TOUR2010年10月3日
ジョージ・ホドリゲス5分3R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2010 PASSION TOUR2010年6月5日
×ホルヘ・マスヴィダル2R 3:23 TKO(パウンド)戦極 ~第十一陣~2009年11月7日
×廣田瑞人4R 2:50 TKO(グラウンドでの膝蹴り)戦極 ~第九陣~
【戦極ライト級チャンピオンシップ】
2009年8月2日
坂口征夫1R 1:26 アキレス腱固めパンクラス PANCRASE 2009 CHANGING TOUR 北岡悟凱旋興行2009年6月7日
五味隆典1R 1:41 アキレス腱固め戦極の乱2009
【戦極ライト級チャンピオンシップ】
2009年1月4日
横田一則3R終了 判定3-0戦極 ~第六陣~
【ライト級グランプリシリーズ2008 決勝】
2008年11月1日
光岡映二1R 1:16 ヒールホールド戦極 ~第六陣~
【ライト級グランプリシリーズ2008 準決勝】
2008年11月1日
クレイ・フレンチ1R 0:31 アキレス腱固め戦極 ~第四陣~
【ライト級グランプリシリーズ2008 1回戦】
2008年8月24日
イアン・シャファー1R 0:50 フロントチョーク戦極 ~第二陣~2008年5月18日
×井上克也5分3R終了 判定1-2パンクラス PANCRASE 2008 SHINING TOUR
【第3代ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦】
2008年1月30日
ジェイソン・パラチオス5分3R終了 判定2-1パンクラス PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年9月5日
ファブリシオ・"ピットブル"・モンテイロ2R 2:37 肩固めDEEP 29 IMPACT2007年4月13日
グスタボ・PC5分3R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年2月28日
ホン・ジュピョ1R 0:24 アンクルホールドパンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年10月25日
ポール・デイリー1R 2:54 フロントチョークパンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年8月27日
×石毛大蔵5分3R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR
【ウェルター級タイトルマッチ次期挑戦者決定戦】
2006年5月2日
田中達憲2R 0:53 フロントチョークパンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年3月19日
井上克也5分3R終了 判定1-0パンクラス PANCRASE 2006 BLOW TOUR
【ウェルター級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチ】
2006年1月26日
カーロス・コンディット1R 3:57 ヒールホールドパンクラス PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年10月2日
トーマス・シュルツ1R 1:11 ヒールホールドパンクラス PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年7月10日
長谷川秀彦5分3R終了 判定2-1パンクラス PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年3月6日
×井上克也5分3R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年11月7日
ヒース・シムズ5分3R終了 判定1-0パンクラス PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年9月24日
カート・ペレグリーノ2R 0:34 フロントチョークパンクラス PANCRASE 2004 BRAVE TOUR
【パンクラス vs チーム・グレイシー 3 vs 3 中堅戦】
2004年7月25日
平山貴一2R 4:05 フロントチョークパンクラス PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年5月28日
×石川英司5分3R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年3月29日
保坂忠広5分2R終了 判定0-0パンクラス PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年2月15日
関直喜5分3R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年10月31日
星野勇二5分3R終了 判定0-1パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年6月22日
和田拓也5分2R終了 判定0-0パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年4月12日
長岡弘樹5分2R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年1月26日
港太郎5分2R終了 判定2-0-1パンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年10月29日
×門馬秀貴1R 0:05 KO(右膝蹴り)パンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【ネオブラッドトーナメント 決勝】
2002年7月28日
アライケンジ延長R 2:08 アンクルホールドパンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【ネオブラッドトーナメント 準決勝】
2002年7月28日
野沢洋之5分2R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【ネオブラッドトーナメント 1回戦】
2002年7月28日
アライケンジ5分2R終了 判定2-0パンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年5月11日
×大石幸史5分2R終了 判定0-2-1パンクラス PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年3月25日
長岡弘樹5分2R終了 判定1-0パンクラス PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年12月1日
太田洋平5分2R終了 判定39-38The CONTENDERS 6 - MM21 Limited Edition【ORGルール】2001年10月8日
宮川順也5分2R終了 判定0-0パンクラス PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年8月25日
芹沢健一3分2R終了 ドローCLUB CONTENDERS01【ORGルール】2001年8月15日
×星野勇二5分2R終了 判定0-3パンクラス PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年6月26日
窪田幸生5分2R終了 判定0-1パンクラス PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年3月31日
菊地一仁10分1R終了 判定3-0パンクラス PANCRASE 2000 TRANS TOUR2000年12月9日
×河崎義範10分1R終了 判定0-2パンクラス PANCRASE 2000 TRANS TOUR2000年10月31日

グラップリング[]

勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日
×光岡エイジ5分2R終了 判定36-40The CONTENDERS 8 - INFINITY2003年5月25日
×小島弘之5分2R終了 判定38-39The CONTENDERS 7 - NEXT2002年7月7日

脚注[]

  1. 【戦極】11・1ライト級の戦極4人衆が挨拶、しかし北岡は「自分だけ違う世界に行く」 格闘技ウェブマガジンGBR 2008年9月28日
  2. パンクラス北岡がサンリオアニメに出演 スポーツナビ 2006年1月18日
  3. 【パンクラス】近藤、金原に判定勝利!高阪はカイルに敗れる 格闘技ウェブマガジンGBR 2005年10月2日
  4. 桜庭×柴田、ユン・ドンシク×弁慶決定 BoutReview 2007年8月28日
  5. [パンクラス] 9.5 後楽園:北岡、船木戦は見切り「次の目標ができた」 BoutReview 2007年9月4日
  6. 【ケージフォース】北岡悟が参戦表明! 12月大会への出場をアピール 格闘技ウェブマガジンGBR 2007年9月8日
  7. 【ケージフォース】12・1北岡悟の金網初参戦は見送り、対戦相手の調整つかず 格闘技ウェブマガジンGBR 2007年11月26日
  8. 【パンクラス】北岡、連敗脱出し復活!山宮敗れ、僅か3戦目で宇良が王者に 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年6月5日
  9. 【パンクラス】衝撃のメインイベント!北岡悟が一本勝ち後にパンクラス退団を発表 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年10月3日
  10. 【ニュース】初代戦極ライト級王者・北岡悟がLOTUS所属として再出発「己がプロ格闘技道を爆進する」 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年11月19日
  11. 【DEEP】小路晃、三崎和雄との引退試合で壮絶に散る!北岡悟は判定勝ち 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年4月22日
  12. 【DEEP】4・22北岡悟が池本誠知と激突!「日本で熱い試合をすることが僕の使命」 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年3月24日
  13. 【DEEP】4・22北岡悟の対戦相手が変更、代替選手は中尾受太郎 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年4月6日
  14. 【DREAM】青木真也&川尻達也が一本勝ち!桜庭和志は一本負け、所英男が1回戦敗退 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年9月24日
  15. 応募総数はなんと849!北岡悟のキャッチコピーが決定!! DREAM公式サイト 2011年9月2日
  16. 【元気ですか!!】第4部:ヒョードルが年越し寸前に石井をKO!青木、高谷は防衛 格闘技ウェブマガジンGBR 2011年12月31日

関連項目[]

  • ニッポン・トップチーム

外部リンク[]

  • 北岡悟BLOG
  • パンクラスism北岡悟のもっとも~っとモブモブZ!!!!!!! - 本人のブログ 現在は更新終了
  • パンクラス北岡悟 のモブモブ!!!!(旧ブログ)
  • lotuskitaoka - Twitter
  • パンクラス 選手データ
  • SRC 選手データ
  • SHERDOG 選手データ
前優勝者
 
戦極ライト級GP2008トーナメント優勝

2008年11月1日

次優勝者
 
初代
 
初代戦極ライト級王者

2009年1月4日 - 2009年8月2日

次王者
廣田瑞人

Wikipedia[]

  • Wikipedia:ja:北岡悟
  • Wikipedia:en:Satoru Kitaoka
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。
使用された記事は北岡悟にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

中村和裕

中村 和裕 本名 中村 和裕 通称 カズ 吉田道場 大将 戦極の若大将 吉田道場の柔くん 吉田道場の一番星 性別 男性 国籍 日本 誕生日 1979年2月21日(44歳) 出身地 広島県福山市 身長...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍二

龍二通称のんべえファイター酔いどれファイター博多のドランクドラゴン博多の荒武者博多の昇龍性別男性国籍日本誕生日1978年8月26日(44歳)出身地大分県身長177cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K...

齋藤裕俊

齋藤 裕俊本名齋藤 裕俊通称マヌーフ性別男性国籍日本誕生日1984年8月12日(38歳)出身地茨城県猿島郡身長167cm体重70kgリーチ階級フェザー級スタイル空手、柔道所属和術慧舟會GODS齋藤 裕...

黒田アキヒロ

黒田 アキヒロ本名黒田 哲広性別男性国籍日本誕生日1978年4月28日(45歳)出身地神奈川県相模原市身長172cm体重60kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属サバーイ町田→フォルティス...

麻原将平

麻原 将平本名麻原 将平性別男性国籍日本誕生日1984年9月3日(38歳)出身地滋賀県身長171cm体重60kgリーチ階級ライト級(K-1)所属正道会館→シルバーアックス麻原 将平(あさはら しょうへ...

鹿又智成

鹿又 智成本名鹿又 智成通称八王子のお祭り男打極無双寝技魔術師性別男性国籍日本誕生日1979年8月4日(43歳)出身地東京都昭島市身長173cm体重70kgリーチ階級ライト級、フェザー級スタイルブラジ...

鶴巻伸洋

鶴巻 伸洋本名鶴巻 伸洋性別男性国籍日本誕生日1971年10月22日(51歳)出身地新潟県新津市身長170cm体重87kgリーチ階級ミドル級、ウェルター級スタイル柔道所属SAW→ティアゲネス鶴巻 伸洋...

鳥生将大

鳥生 将大本名鳥生 将大性別男性国籍日本誕生日1983年10月30日(39歳)出身地大阪府泉南郡身長177cm体重85kgリーチ階級ミドル級スタイルレスリング、極真空手、柔道所属P's LAB 大阪→...

魔裟斗

魔裟斗(まさと)本名小林 雅人(こばやし まさと)通称反逆のカリスマ性別男性国籍日本誕生日1979年3月10日(44歳)出身地千葉県柏市身長174cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K-1)スタイルキ...

魅津希

魅津希本名井上 瑞樹通称天才格闘少女性別女性国籍日本誕生日1994年8月19日(28歳)出身地愛知県名古屋市身長162cm体重55kgリーチ階級-56kg級(JEWELS)スタイル空手所属空手道白心会...

高阪剛

高阪 剛本名高阪 剛通称TK世界のTK格闘技界の賢者性別男性国籍日本誕生日1970年3月6日(53歳)出身地滋賀県草津市身長181cm体重99kgリーチ階級ヘビー級(PRIDE)スタイル柔道所属リング...

高谷裕之

高谷 裕之本名高谷 裕之通称伝説の喧嘩師喧嘩番長悪魔の拳性別男性国籍日本誕生日1977年6月10日(45歳)出身地千葉県習志野市身長167cm体重65kgリーチ階級フェザー級(DREAM)ミドル級(H...

高萩勉

高萩 ツトム本名高萩 勉通称褐色のドラゴン性別男性国籍日本誕生日1982年12月20日(40歳)出身地神奈川県身長181cm体重97kgリーチ階級ヘビー級(K-1)所属チームドラゴン高萩 勉(たかはぎ...

高田延彦

高田 延彦本名高田 伸彦通称平成の格闘王青春のエスペランサわがままな膝小僧アイアムプロレスラージャパニーズ・ラスト・出てこいや性別男性国籍日本誕生日1962年4月12日(61歳)出身地神奈川県横浜市身...

高瀬大樹

高瀬 大樹本名高瀬 大樹通称寝技アーティスト影のグラップリング・キングブログキング性別男性国籍日本誕生日1978年3月20日(45歳)出身地埼玉県北足立郡伊奈町身長180cm体重84kgリーチ階級ミド...

高橋藍

高橋 藍本名高橋 藍通称あいあい性別女性国籍日本誕生日1982年5月10日(41歳)出身地千葉県身長168cm体重57kgリーチ階級スタイルシュートボクシング所属シーザージムテーマ曲アイアイ高橋 藍(...

高橋義生

高橋 義生本名高橋 和生通称殴り屋人食い義生性別男性国籍日本誕生日1969年3月13日(54歳)出身地千葉県市川市身長180cm体重93kgリーチ階級ヘビー級、ライトヘビー級スタイルレスリング所属プロ...

高橋洋子

高橋 洋子本名高橋 洋子通称たか性別女性国籍日本誕生日1973年4月20日(50歳)出身地北海道小樽市身長172cm体重72kgリーチ階級スタイルプロレス所属全日本女子プロレス→吉本女子プロレスJd'...

高林恭子

高林 恭子本名高林 恭子通称公武堂の看板娘性別女性国籍日本誕生日1981年4月15日(42歳)出身地岐阜県高山市身長157cm体重52kgリーチ階級フェザー級スタイルレスリング、柔術所属ALIVE高林...