カルザミスの箴言

ページ名:カルザミスの箴言

神話において、生活の規範として位置づけられるのは「カルザミスの箴言」と呼ばれる逸話である。

この神話カルザミスがこの地に降り立った時、ローランディア大陸の若者に説いたと言われる生訓であり、カルザミスはこれを守ることでと神の間により良い生活のあり方を提示したと言われる。

カルザミスの箴言」は六つの項から成り、六戒とも呼ばれる。

 

一、

友との間に子を成して、広く大地に満ちよ。

が去りし後に、地を統べるのは汝ら神の子である。

産み、育て、我らを崇めることを教え伝えよ。

然れば我らは汝らを愛するであろう。

 

一、

友を愛し、長を敬え。

友誼を深め、手を取り合える友は宝である。

汝を思う友の言葉を正しく受け取るべし。

深き皺の刻まれた長の言葉は、それだけで金言である。

 

一、

故なく殺めず、奪わず、侵すなかれ。

友にも話せぬ故ならば、汝これを行うことなかれ。

また、友の言葉に不義なるものを感じたならば、これを止めよ。

友としての信に背くなかれ。

 

一、

不義を憎み、義を行うべし。

行いを省みて、友を失うことのなきように、汝の行いを固く律するべし。

友の前で、また神の前で、恥として省みることのなかるべし。

 

一、

大いなる罪を憎むべし。

身を亡ぼす罪は八なり。

身を焦がすほどの怒り、尽きぬ欲望。

嘘と偽りを飾る、足るを知らぬ食。

怠け怠る、淫蕩に耽る。

簒奪に至る嫉妬、そして命への冒涜。

即ち、八の大罪なり。

 

一、罪には罰を与うべし。

不義を成した友には、償いを求むべし。

友であるを故に、不義なるを見逃すことなかれ。

信には賞を、罪には罰を、血には血を以て贖うべし。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧