【FGO】光のコヤンスカヤの評価

ページ名:光のコヤンスカヤの評価

光のコヤンスカヤの評価

 

宝具「霊裳重光・79式擲禍大社」

全体宝具であり、攻撃バフを与えることができるダメージ前の技です。基本的にはサポーターとして使われることが多いですが、クラススキルや各種バフが優秀なため、未強化の状態でも良いダメージを出すことができます。追加効果として、味方全体にNP10%(OCで増加)を与えることができるのは優秀ですが、実際には自身が宝具を使う場面があまり無いため、活かすことが難しいところが残念です。

 

スキル1「NPチャージ イノベイター・バニー A」 (CT10→8)

単体NP50%をチャージできるだけでなく、CTを2段階短縮することもできるという、非常に優秀なスキルです。W光コヤンをサポートすることで、合計でCTを4段階短縮することができるため、アタッカーのCTによっては、強力なバフを重ね合わせることができるのが大きな魅力です。しかし、光コヤン1体だけでこの強みを発揮することは難しいです。そのため、基本的にはW運用を前提にしてパーティを組んだ方が良いでしょう。

 

スキル2「特攻 殺戮技巧(人) A 」(CT8→6)

このスキルは、高い倍率(50%)で人特攻を付与することができるため、非常に優秀です。そのおかげで、対人属性では、バスターが他の色よりも1段階上の火力を出すことができます。人間特攻は、刺さる相手が少ないのですが、おおむね、人特攻も機能するため、両特攻100%を狙えるのは魅力的です。また、B攻撃時にNP10%を獲得し、スターを20個獲得することもできるので、しっかりと強化しておくことをおすすめします。

 

スキル3「バスター性能アップ NFFスペシャル A 」(CT8→6)

味方単体に対して、Bバフ50%、Bクリ50%、およびBスター集中5000%を付与する、非常に強力なスキルです。Bスター集中の倍率が高いので、付与先がバーサーカーであっても、スキル2の星獲得だけでも、おおむね、Bクリ殴りを狙うことができます。このスキルのおかげで、変則クエストでも、クリ殴りで突破する選択肢を取ることができるのが魅力です。

 

アペンドスキル解説

宝具を使う場面があまり無いため、無理に解放する必要はありません。もし、アタッカーとして運用したいと思うのであれば、魔力装填を強化しておくことをおすすめします。

 

光のコヤンスカヤの役立つとき

スキル1でNP50%配布&CT2短縮

スキル1は、汎用性が高く、強力なスキルです。このスキルは、最大で味方単体のNPを50%チャージし、スキルCTを2ターン短縮することができます。NP50%を配布できるだけでも、その価値が高いです。

 

Wコヤンスカヤを使用すると、スキル1を使用すると、CTが4段階短縮されます。そのため、CT5のスキルが2ターン目に重ねがけ可能になります。NPチャージやバフスキルを再使用することができるようになるため、単純な火力向上や宝具連射が容易になります。また、アトラス院を使用することで、1ターン目からCT6のスキルを2連続で使用できるようになることも覚えておくことが有益です。

 

3ターン持続するバフが優秀

スキル3は、バスターアタッカーがクリ殴りに必要とする効果を一気に揃えることができる優秀なスキルです。このスキルは、味方単体にバスターバフ、クリ威力バフ、Bスター集中度アップを付与することができます。

 

即時スター獲得・人特攻&人間特攻付与

スキル2には、人属性特攻と人間特攻があり、最大倍率は50%です。人間特攻は、刺さる場面が少ない一方で、人属性特攻は、多くのエネミーやサーヴァントに刺さる有用な効果を持っています。また、スキル3のバフと組み合わせることで、ほぼ確実にアタッカーのバスタークリティカルを狙うことができます。さらに、スター獲得も同時に行えるので、アタッカーのクリティカル率をさらに向上させることができます。

 

バスター攻撃でNPを獲得可能に

スキル2は、バスターアタッカーが通常攻撃をする際にNP増加状態を付与する効果があります。これにより、バスターアタッカーが殴るだけでもNPがためることができるようになります。Wコヤンスカヤと組み合わせると、Bを3枚選択することで、一気に60%ものNPを確保することができるようになります。ただし、コヤンスカヤ単体では、この効果はあまり有用ではありません。

 

宝具は無難な性能

宝具は、ダメージ前攻撃バフを1ターン提供し、敵全体のチャージを減少させる効果と、味方全体のNPチャージを増加させる効果を持つ、使いやすい無難な性能を備えています。これは初めてのNP50%チャージを持つ全体アサシンであり、後述のクラススキルとの組み合わせにより、アサシンの全体宝具としての運用も可能です。

 

クラススキルで火力が底上げされている

騎乗や変化のQA能力、単独系での高いクリ威力、女神変性による宝具やクラススキルで常に大量のバフが付与されているため、スキルを使わずともある程度の火力が期待できる性能となっています。そのため、アタッカーとしての運用も可能です。

 

 

光のコヤンスカヤのダメなとき

宝具に干渉するバフは少ない宝具に干渉するバフは少ない

周回を考慮すると、一部のサーヴァントはバスター宝具を連射できる可能性がありますが、コヤンスカヤが付与できるバフで宝具に関わるのは、バスターバフ50%のみです。CT短縮によるアタッカーのバフ再使用ができない場合、基本的にキャストリアやスカディを含むアーツ・クイック編成のほうが、宝具に関係するバフの量は多くなります。

 

W編成禁止だと戦力ダウンが大きい

Wコヤンスカヤは、CTを4短縮することができるため、アルジュナオルタのような優秀なバフを持ったアタッカーを強化することができます。しかし、W編成禁止のクエストでは、スキル再使用ができず、戦力が低下する可能性があります。また、バスター攻撃時にNPチャージを重ねがけできず、スカディやキャストリア、マーリン以上にW禁止のクエストでのダメージが大きいとされるサーヴァントです。

 

本人のCTが重い

スキル1は、CT短縮とNP50%という強力すぎる効果を備えているため、CTが非常に重要です。スキル2、3もCTが特別軽いわけではないため、CT短縮を自身に使わない限り、スキル再使用は困難です。そのため、速攻を前提に立ち回ることがおすすめです。

 

評価

バスターのNP50%サポーターがようやく実装されました。このサポーターは、即時スター獲得、Bスター集中、スキルCT2短縮、Bバフ50%、NP50%配布など、優れたサポート性能を持っており、周年サーヴァントにふさわしい性能に仕上がっています。特に、バスター系サーヴァントを強化することに特化しているので、バスター系サーヴァントを推す方は、必ず手に入れるべきサポーターです。

コヤンスカヤは、自身にバフを付与することで火力を大幅に高めることができる、スキルが全て単体付与系のサーヴァントです。また、NP50%チャージを持っているため、アサシン全体宝具アタッカーとしても使いやすい性能を備えています。さらに、クラススキル分のバフが常時付与されているため、スキルを使わなくても火力がある程度保証されているのも、嬉しいところです。

 

 

 

 

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し

コメントで情報ください

返信
2022-12-20 16:23:36

NG表示方式

NGID一覧