【FGO】初心者のための基礎知識 ~戦闘・サーヴァント強化まとめ~

ページ名:初心者のための基礎知識 戦闘サーヴァント強化まとめ

この記事は、FGO(Fate/GO)で初めてプレイする人向けに、基本的な知識をまとめたものです。記事では、戦闘中に注意することや、サーヴァントを強化する方法などを紹介しています。参考にして、ゲームを攻略してみてください。

サーヴァントクラスの相性関係

 

FGOには、セイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、キャスター、アサシン、バーサーカーの7つのクラスと、ルーラーやシールダーのような特別クラスがあります。

 

 

クエスト開始時にクラス傾向を確認

クエスト開始時に、頻出する敵のクラスが表示されるので、相性の良いサーヴァントで挑むようにすると効率的です。クエストのクラス表示は左になるほど登場順が遅く、一番左をボスのクラスだと想定することがあります(序盤に登場する敵と同じ場合など例外はあります)

保有スキルとは

保有スキルは戦闘中の任意のタイミングで発動できるため、使いようによっては強力な効果を発揮することができますが、それぞれ保有スキルに再チャージまでのターン数が設定されているため、2度目の発動以降はタイミングを計る必要があります。

クラススキルとは

クラススキルは常時発動するタイプの特殊能力のようなもので、特定のコマンドカードの性能をアップする効果や、自身のステータス性能を強化する種類のものがあります。各サーヴァントの性能を決定付ける要因の1つでもあるので、都度確認して運用すると良いでしょう。

コマンドカードについて

コマンドカードの種類

サーヴァントは、5枚のコマンドカードを持ち、Busterカード、Artsカード、Quickカードの枚数がそれぞれ設定されています。クラスごとに大まかな傾向があり、バーサーカーにはBusterカードの枚数が多く、キャスターにはArtsカードの枚数が多くなどの特徴があります。

最初に選択するコマンドカードによる効果

コマンドカードを選択した時、2枚目、3枚目のカードは、最初に選んだコマンドカードの特性を引き継ぐという仕様があります。Buser、Arts、Artsという並びでコマンドカードを選択した場合、2枚目と3枚目のカードは、NP獲得量だけでなく、攻撃力アップの効果も引き継ぐといった具合です。

コマンドカードの選び方・チェインの繋げ方

コマンドカードを選択する際、特定の組み合わせて選択すると「チェイン」が発生します。コマンドカードの並びには法則があり、同じ種類のコマンドカードを3枚選択するか、同じサーヴァントのコマンドカードを3枚選択すると、有利な効果を得ることができます。

宝具チェインとは

チェインは宝具を含めても発動させることができるため、手持ちのコマンドカードで組み合わせることができる場合は、積極的にチェインの発動を狙っていきましょう。

宝具チェインでの注意点


チェインで注意しておきたいのは、宝具にはチェインの効果が発生しないことです。そのため、宝具を3番目においてもダメージやNP、スター獲得に変化はありませんので、基本的に宝具は先頭に配置して使用しましょう。

クリティカルスターについて


クリティカルスターとは

戦闘中に敵を攻撃した時、クリティカルスターが発生する場合があります。このスターを活用することで、強力なクリティカル攻撃を発動させることができます。スターを効率良く発生、入手するためのポイントは、クイックカードと多段ヒット、スキル、そしてオーバーキルです。

多段ヒットを活用

サーヴァントの中にはクイックに頼らずにスターを大量に得られるものがいます。その原因となっているのが多段ヒットです。アーツなどの通常攻撃でもヒット数の多い攻撃だとスターが発生するようになっています。

クリティカル攻撃について

クリティカル攻撃が発動すると、敵に通常の2倍のダメージを与えることができます。
発動させるためには、前述のクリティカルスターが必要です。

クリティカルの発生確率

コマンドカード選択時にランダムにスターが振り分けられ、〇〇%という形で表示されます。スターは1つにつき、クリティカル攻撃の発生確率を10%向上させる効果があり、1枚のコマンドカードにつき10個まで蓄積されます。

マスターの役割について


令呪とは

令呪は戦闘中に使用することができます。令呪は最大3画までストックすることが可能で、毎日0:00に1画回復します。令呪には主に3つの使い方があります。どれも強力な効果なので、上手く活用できれば高難易度のクエストの攻略も楽になります。


マスター装備(魔術礼装)について

マスター装備とは、プレイヤーとなるマスター自身に装備させることで、戦闘中に特殊なスキルを使用できる効果を持ちます。スキルの効果は、マスターが装備した魔術礼装のレベルが上がるたびに強化され、スキルレベルも同時に上がっていきます。


マスターレベルアップの利点とは

パーティを編成する場合、自身のコストの上限を確認しながら行う必要があります。コストの上限は、マスターレベルが上がるたびに少しずつ増え、目安として、レベルが100に到達すると98まで増加します。なので、マスターレベルを上げることによって強力なサーヴァントを多く編成できるようになります。

強力なサーヴァントを育成するための基礎知識


サーヴァントの強化とは

サーヴァントの強化は、単純なレベルアップ、レベルの上限解放を行う霊基再臨、そしてスキルの性能を上げるスキルレベルアップ、宝具強化の4種類に分けられます。サーヴァントのレベルを上げると、ステータスが成長するため、単純な性能強化に繋がります。

サーヴァントの効率的なレベルアップ

サーヴァントのレベルを上げるためには、『FGO』では経験値カードというもので成長させることになります。これはサーヴァントのレベルを上げるためだけの強化素材で、大量の経験値を入手することができま


霊基再臨について

霊基再臨を行うと、サーヴァントのレベル上限の解放とスキルの追加、そして一部のサーヴァントは宝具強化クエストが解放されます。霊基再臨は、サーヴァントのレベルを最大まで強化した後、必要な素材を使用することで行うことができます。

霊基再臨素材の入手方法まとめ


サーヴァントのスキルレベルについて

サーヴァントは、1~3つの保有スキルを持っています。それぞれの保有スキルには、スキルレベルが設定されており、最大10まで成長させることができます。スキルレベルが上昇すると、そのスキルの効果量や性能が少しずつ強化されていきます。

サーヴァントの宝具強化について

サーヴァントの必殺技とも言える宝具ですが、これらはさらに強化することができます。強化の方法は、宝具強化クエストを達成するか、同一のサーヴァントを素材として強化する方法の2つです。

強化クエストをクリア

宝具強化クエストは一部のサーヴァントに実装されており、霊基再臨を進めor絆ポイントが一定のレベルにまで達することで挑戦可能になります。クエストの場所がストーリークエストを進行させないと出現しないものもあるので、攻略は必須です。


サーヴァントを重ねて宝具強化

同サーヴァントによる強化は難易度は高いものの、すべてのサーヴァントの宝具を強化することができます。宝具レベルを強化すると、1レベルにつきチャージできるNPゲージが増え、オーバーチャージした際に性能が上昇します。

QP、経験値の効率的な稼ぎ方の基礎知識


QPを効率的に稼ぐには

QPとは、『FGO』における通貨の役割を担うものです。主にサーヴァントや概念礼装の強化に使用するため、常にある程度の額はストックしておきたいところです。

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧