トップページ
ZERO Sievertの日本語攻略WIKIです。日本語対応していないゲームはちょっと...という人のためにこのWIKIを立ち上げました。様々な内容を日本語訳しています。
誰でも見たままモードで簡単に編集できるため、気軽に編集、加筆修正をお願いします。新規ページも自由です。
ゲーム概要
ZERO Sievertは「ESCAPE FROM TARKOV」や「S.T.A.L.K.E.R.シリーズ」に影響を受けた、ロシアの架空の地域「Zakov」を舞台にしたポストアポカリプスな世界観のゲームです。
新たにハンターとして配属されたあなたは、様々な背景を持つ人物から与えられた任務をこなすことになります。敵対するエネミーや人間の多い地域を探索し、廃墟となったZakovの街の秘密を解き明かしましょう。物資は極端に少なく、手近なものを利用し、必要なものを適度に探す必要があります。わずかな気の緩みも命取りになるこの世界では、「欲」が命取りになることを忘れてはなりません。外界との接触がなく、誰もあなたの冒険を助けようとしないこのゾーンでは、一つの危険が終わると次の危険がやってくるので、注意してください。
英語版WIKI より引用
https://zero-sievert.fandom.com/wiki/Zero_Sievert_Wiki
正式リリース
2024/10/24 V 1.0 アップデートが配信されました。
Zakov(街)マップやエンドゲームストーリーラインの追加が主です。
なお、これ以前のバージョンとの互換性はありません。
アップデート情報
2024 11/6 V 1.0.4 アップデートが配信されました。
バグフィックスが主です。
NEW GAME の必要はありません。
初心者のハンターへ
ゲーム内チュートリアルが完訳されました。様々なことの解説が書かれているため、ハントの助けとなるでしょう。
銃器の名前変更についてはよくある質問の該当欄をご確認ください。
非公式日本語化(0.40 対応済)[BETA版]
完了しました。2023/12/08
日本語化はこちら 非公式日本語化
なお、V 0.50 以降は、公式にても日本語対応が行われています。
Steam販売ページ
https://store.steampowered.com/app/1782120/ZERO_Sievert/
公式Twitter
公式Discord
https://discord.com/invite/3zZa7fkM7h
広告について
広告を排除したい場合は、広告ブロッカーを導入してください。
<PC>
<スマホ>
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide
コメント
最新を表示する
いつも通り緑軍の施設から物取ろうとしたらぶち殺されてわろた
>> 返信元
成程、Wikiの方も確認しました。ありがとうございます~。
>> 返信元
それEmissionですね(ここwikiにもページあるよ)基本的にどこのマップでも来るはず。
industrial areaの特殊演出なのかな?
放射能の嵐の時に、暫くMAP探索してたら急に雨がやんで、左側から右側へ大量のカラスが飛んできた。飛び去った後、画面が段々薄ピンク(?)に光って、MAPに居るCrimson CorporationやBanditが全員右側に移動し始めてたんで建物に避難して、外をのぞいたら謎の轟音と光線がMAPに居る生物全てを殺してて、しばらくしたらまた放射能の嵐に戻ったのよね…
特殊演出?隕石落ちてきて死んだわw
敵が壁に埋まらなくなってすごい快適になったけど、wiki内の記述(壁に埋まったグールに注意とか)って見かけたら消しちゃっていい?
>> 返信元
疲労ゲージの件、最近の記憶しかないが、体感そんなもんかと。起きてスタッシュに移動した直後くらいには99%切ってる事多いイメージ。
達成条件はともかくデイリークエおもろーって色々確認してたけど今までスプリントスキルがあれば正直イラネって脳死で売却してた緑注射が今回のナーフで活躍の場出てきたというか本来はこっちなのかなみたいな感じになってて良いと思います。あと以前からなのか今まで意識してなかったから気のせいかもしれないんだけどバンカー内で疲労ゲージ減るのめちゃめちゃ早くなってない?ちょっと整理してたらあっという間に20ぐらい減ってるんだけど・・・
>> 返信元
0.30になってからうちの環境でもそれなった。
インベントリ開くと一瞬インベントリ内の銃の表示がおかしくなるのはおま環なのかな。
ベータ0.30の時にこんな目立つの修正されるやろーと思ってたらそのままだった。
>> 返信元
紫注射は便利すぎるんだよなー
これ三本ほど持ち歩けばバックパックや飲食での重量デバフとか意味なくなっちゃうからねぇ
個人的には青注射と同じ価格帯でも少し安い気がする
ただ、今後バックパックのシステムはタルコフみたいにして欲しいなー
重量もそうだけどマスの拡張機能が欲しい
0.30.15をnew gameでhunterやってるけど、初期ステで特に移動に不都合を感じないが、どんなプレイスタイルなんだ?
RTU BACKPACKも7500ですぐに購入できてmov speed 10%底上げも容易だし。
>> 返信元
効果に対してあの値段は明らかにおかしかったからそこは仕方ない
ただその辺弄るなら他の使い勝手の悪い注射をどうにかしてほしくはあったが
こんな段階からナーフなんてするのはちょっと未来がない感じだがなぁよほど突き抜けたおかしな性能ならともかく快適さを削るのはやっちゃいけない調整なんだよなぁ
もともと走り回って無双するコンセプトのゲームじゃないから仕方ない。
ゲーム性としてその方向での調整は不可避。
スプリント速度ナーフも思ってる以上にでかいなぁってなってたけど重量注射値上げがシャレんならんレベルでビビる10倍以上てあのさぁ・・・
>> 返信元
ベータのラジオタワー発見クエスト、解決法が判明。イベントの座標が上にズレてる。
マップ上でのラジオタワーの地形が正方形に変わったのだが、その正方形二個分、上に移動した場所、正方形の上辺あたりに移動すると発見の[F]が出現する。
ラジオタワーの地形が変わってた。そのせいで発見クエストが達成できなくなってた。
あと宝箱が減ってて旨味減少。
>> 返信元
new gameからやれば動作安定と書いた者ですが、これが同じでしたわ…
> あと撃ちきるかUNLOADで弾倉の弾が0だと切り替えられなくなる。
作業台でマガジンを別のに交換とかしてみたけど改善されなかった。
うーん、せめてベータに新武器とかの要素があれば続ける意欲が沸くのだが。
>> 返信元
こっちは駄目だった。セーブと設定のファイル消して再インストールnewgameでも。
newgame直後にEC74UでPS弾とHP弾の切り替え試して、Yで表示して選んでYを1から6回押すと切り替えられるけどその間に切り替え前の弾を外す処理?が動いてるのか切り替え前の弾が30*n分手持ちに追加される。弾が増えるとほぼ6回固定で切り替えの度150ずつ弾が増えていく。
あと撃ちきるかUNLOADで弾倉の弾が0だと切り替えられなくなる。
NG表示方式
NGID一覧