Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 2025/9/9
The Bog Witch概要 2024/10/29 Ashlands概要 2024/5/14 Hildirs Request概要 2023/8/22 Mistlands概要 2022/12/6
素材トップ
草原丨黒い森丨沼丨山|平地丨 霧の地丨灰の地丨海|売買品
バイオーム別丨酒丨性能比較表
ツール|武器|防具|盾|矢と弾 アクセサリ|釣り餌
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
バイオーム別解説&攻略 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事
戦闘のコツ 各武器操作ガイド スキル上げ
製造|鋳造|調理|農林|養蜂 畜産|釣り|醸造|生産(その他)
建築システム|快適度|土地の選定 土地の整地|建築のサンプル 標識ガイド
ワールド補正|船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃|湧き潰し
戦闘システム|属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
小ネタ|テクニック集
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧 ワールドSeed ワールドマップ MOD紹介 標識ジェネレーターw3
ガイドライン
当Wikiの規約-免責
当Wiki編集のガイド
当WikiのDiscord
テンプレート
当Wikiのタグ
交流掲示板
質問-報告掲示板
Wiki掲示板
編集要望掲示板
直近コメント500件
更新履歴100件
バグや問題の報告
お砂場
純粋に確率が低いんですね!ありがとうございます。
バイオーム:黒い森のページに記載のブレンナを倒した報酬と、バイオーム:平地のページに記載のジルとスングルの討伐報酬が入れ替わっています。正しくはブレンナが真鍮のチェスト、ジルとスングルが青銅のチェストです。どなたか訂正よろしくお願いします。なお、各チェストのページの記載が正しいことは確認済みです。
羽根が2スタック分ほど集まるまでトロフィーを落とさなかったこともあるので、単純に確率が低いんだろうと思われます。
20体以上倒してもヴァルキリーのトロフィーが落ちないのですが、もともと確率低いのですかね? それとも今バグか何かでドロップしなくなってますか?
夜の沼地で根っこの化け物みたいに地面の中からコイツが這い出してきて、それ以来ずっと夜限定の沼地mobだと思ってた もしかしたら沼地の端にほんの少しだけ平地が混じってて偶然そこにコイツが湧いたとかいうレアケースだったのか・・・?
サイト全体: 22107825
今日: 7391
昨日: 16078
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
弱点・耐性システム自体は全然アリだし好きな武器が不遇なのもしょうがないけど、せめて属性不利でボス戦に挑んでも「取り巻きまで処理する余裕は全く無いけど、ボスのみに絞って殴れば武器がぶっ壊れる前にギリ倒せる」位の差に落とし込んで欲しいなぁとは思うねぇ。 交戦の途中で脱出して修理を挟むとか2本目3本目を用意するってのは、不利の逆境を楽しむより手間が面倒臭い方が勝る感じがする。
久しぶりにやってらなんかカメラが動かしたあと揺れるというか定まらないからこんなブレブレだったっけ?と思ったら ゲームパッドOFFにしたら治ったわ。
アスクスヴィン☆2探しキツ過ぎるっピ…… 夜間暗すぎるし☆無しやMOBに追いかけまわされるンゴ
霧の地ではミストウォーカー(剣)が優秀だけど、どのみち残り火の杖の方がぜんぜん楽なので魔法に切り替えたほうがいい。 灰の地は敵が多すぎる上に体力も多いのでちいちいち近接で付き合ってるとスタミナいらくあっても足りないから風の杖が楽。
斧がお好き?結構。ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ、クリスタルの戦斧です。快適でしょう?んああー仰らないで。どうぞぶん回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
木の伐採面倒だから斧メインウェポンにして平原まで来たんですが、灰の地でヨトゥン殺し一本で戦うのキツそうなんで、今からでもメイン武器片手剣にしてスキル上げした方がいいんですかね?灰の地で死にまくってスキルレベルゴリゴリ下がるから関係ないと言えばそうなのかもしれませんが
こちらもソロ専なので確認しようがないのですが、おそらくBog Witchで追加された盆で配置する食べ物のことじゃないですかね。設置した食べ物を直接食べることができるので、せーのっで同じのを食べられたのかも。
Valheimの環境下で刺しに弱い敵って現状だとトロル(巨人型)とティック’(多分風船の要領で爆発するから)だけだけどじゃあ何が思いつくよ、って話よなぁ…弓を刺し属性で通すならドレイクとか飛び回る奴はもれなく刺し弱点にしたり、それこそシーカー系みたいな甲虫や大型ならロックスも刺し弱点にしてくれるくらいはしてくれてもバチは当たらんと思う。 ValheimのMOBが軒並み刺しづらい性質の形してるのも問題かもしれんね…アボミとかみたいに後々過去エリアに追加されるMOBに刺し弱点が増えてくれればいいのだが
最近話題の武器に関しては耐性を無くすだけで大部分解決する気がする。耐性を無くしても火力差はどうしてもあるけど、使いたい武器を使えないって状況はだいぶ回避出来ると思う。ヌルゲー化とかは下位の武器使ったり、ワールド設定でハード以上を選択して頂くなどがいいのかなと思う。建築でハメたり近接が苦手なら弓矢の資材をかき集めて攻略など幅広い攻略法があった方が個人的には良い。他の方が仰られたように探索、クラフトがメインのゲームと自分も思っているのでガチの使い分けみたいなのは無くてもいい気がする。自分で言ってて耐性廃止は急進的すぎるとしても刺弱点は多少増やした方がいいとは思うね…。長文失礼。
ぶっちゃけ攻撃力高すぎるからパリィでゴリ押せる
不遇武器にはそれはそれで縛りプレイやロマン枠という大事な役割があるので現状満足してる。 それにゲーム的に探索とクラフトにウェイトを置いたヌルめなユーザーマップ敷いてるし、どの武器使ってもクリアできるようにはなってるんだから今から戦闘メインに舵切る調整は現実的ではないと思うけどねえ。 正直、建築勢な自分は今くらいざっくりとした戦闘の方が好きだわ。ガッツリ戦いたかったら他のゲームすればいいし。
Valheim以外のゲームでも骸骨の類は刺突が効かないからそれはそれでいいんだけどね。 金属鎧着てるようなヒト型いないから有効が少ないのは仕方ないのかなーと思いつつも甲虫の類に刺しが効かないのはホントに謎。 刺突武器って甲冑に身を包んでる敵に対してその甲冑の隙間を通りぬけて柔らかい本体をぶっ刺す武器じゃないかい、と
有効がそんだけな割にマジで耐性持ちは多い、特に灰の地の骸骨共がそろいも揃って近接だと刺しだけに耐性あるのが辛い
遠距離武器としての性能すら属性魔法に持っていかれてしまった感がある昨今、スニーク補正の有無やらエイトル用の装備や食事の必要性やらを加味しても、弓すら不遇側である気がしてならない。 そんな弓の割を食って不遇枠にいる近接の刺しは本当に何とかしてあげてほしい。 極北の氷はアイスピック的なイメージで刺しが利く解釈してくれるなら、最前線的にはワンチャンあるのかなあ。 生まれたときから不遇なダーンウィンさんの手前、破砕や残り火が猛威を振るいそうで弓の出番は怪しいけど。
弓とかの遠距離攻撃なんて小賢しい戦法は弱いままでいいけどリスクを負って近接するのに力発揮しきれないのはほんとね。 弓とかはドレイクとか蛇とか接敵が現実的ではない相手への対抗手段としての地位があるんだし、槍・アトゲイルもそのせいで割り食ってるから刺し属性はほんとなんとかしてほしい
現状刺しが有効なのってトロルとティックのみという惨憺たる有様……もうちょっとこう、弓とナイフが暴れられるバイオームとか作っても批判はされないと思うんですけどねー……
パッド勢だけど、今回のパッチに『パッドのデッドゾーン修正しました』ってあったのワロタ たまに上に入り続けるからパッドの接触悪いんやな~と分解清掃してSteamの設定もいじってアレコレやったけどダメで、プレイに支障ないからまあええわ~と思ってたけど沼地の魔女の仕業だったんかいw
骨やスライムの類や岩のゴーレムが刺突耐性ありなのはわかるけど甲皮に包まれたシーカー共が刺突耐性なのは納得いかんよねぇ…刺突って装甲の隙間に刺し込む属性だからむしろシーカー系は弱点であってほしい。 弓のせいで耐性だらけにするくらいなら弓の基礎攻撃力と矢の威力下げるか、弓・弩は射撃属性って別の専用属性用意するなりしてほしいとこ
0.219.16パッチに * Multiple players can no longer eat the same piece of served food(複数のプレイヤーが同じ料理を食べることができなくなりました) ってあるけどこれどういうことだろうね…ソロ専なんで確認のしようがないのだけど、2人のプレイヤーでそれぞれがパンを1個ずつ食べるとかできなくなったってことなのかしら?
解決しました
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
弱点・耐性システム自体は全然アリだし好きな武器が不遇なのもしょうがないけど、せめて属性不利でボス戦に挑んでも「取り巻きまで処理する余裕は全く無いけど、ボスのみに絞って殴れば武器がぶっ壊れる前にギリ倒せる」位の差に落とし込んで欲しいなぁとは思うねぇ。
交戦の途中で脱出して修理を挟むとか2本目3本目を用意するってのは、不利の逆境を楽しむより手間が面倒臭い方が勝る感じがする。
久しぶりにやってらなんかカメラが動かしたあと揺れるというか定まらないからこんなブレブレだったっけ?と思ったら
ゲームパッドOFFにしたら治ったわ。
アスクスヴィン☆2探しキツ過ぎるっピ……
夜間暗すぎるし☆無しやMOBに追いかけまわされるンゴ
>> 返信元
霧の地ではミストウォーカー(剣)が優秀だけど、どのみち残り火の杖の方がぜんぜん楽なので魔法に切り替えたほうがいい。
灰の地は敵が多すぎる上に体力も多いのでちいちいち近接で付き合ってるとスタミナいらくあっても足りないから風の杖が楽。
>> 返信元
斧がお好き?結構。ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ、クリスタルの戦斧です。快適でしょう?んああー仰らないで。どうぞぶん回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
木の伐採面倒だから斧メインウェポンにして平原まで来たんですが、灰の地でヨトゥン殺し一本で戦うのキツそうなんで、今からでもメイン武器片手剣にしてスキル上げした方がいいんですかね?灰の地で死にまくってスキルレベルゴリゴリ下がるから関係ないと言えばそうなのかもしれませんが
>> 返信元
こちらもソロ専なので確認しようがないのですが、おそらくBog Witchで追加された盆で配置する食べ物のことじゃないですかね。設置した食べ物を直接食べることができるので、せーのっで同じのを食べられたのかも。
Valheimの環境下で刺しに弱い敵って現状だとトロル(巨人型)とティック’(多分風船の要領で爆発するから)だけだけどじゃあ何が思いつくよ、って話よなぁ…弓を刺し属性で通すならドレイクとか飛び回る奴はもれなく刺し弱点にしたり、それこそシーカー系みたいな甲虫や大型ならロックスも刺し弱点にしてくれるくらいはしてくれてもバチは当たらんと思う。
ValheimのMOBが軒並み刺しづらい性質の形してるのも問題かもしれんね…アボミとかみたいに後々過去エリアに追加されるMOBに刺し弱点が増えてくれればいいのだが
最近話題の武器に関しては耐性を無くすだけで大部分解決する気がする。耐性を無くしても火力差はどうしてもあるけど、使いたい武器を使えないって状況はだいぶ回避出来ると思う。ヌルゲー化とかは下位の武器使ったり、ワールド設定でハード以上を選択して頂くなどがいいのかなと思う。建築でハメたり近接が苦手なら弓矢の資材をかき集めて攻略など幅広い攻略法があった方が個人的には良い。他の方が仰られたように探索、クラフトがメインのゲームと自分も思っているのでガチの使い分けみたいなのは無くてもいい気がする。自分で言ってて耐性廃止は急進的すぎるとしても刺弱点は多少増やした方がいいとは思うね…。長文失礼。
ぶっちゃけ攻撃力高すぎるからパリィでゴリ押せる
不遇武器にはそれはそれで縛りプレイやロマン枠という大事な役割があるので現状満足してる。
それにゲーム的に探索とクラフトにウェイトを置いたヌルめなユーザーマップ敷いてるし、どの武器使ってもクリアできるようにはなってるんだから今から戦闘メインに舵切る調整は現実的ではないと思うけどねえ。
正直、建築勢な自分は今くらいざっくりとした戦闘の方が好きだわ。ガッツリ戦いたかったら他のゲームすればいいし。
>> 返信元
Valheim以外のゲームでも骸骨の類は刺突が効かないからそれはそれでいいんだけどね。
金属鎧着てるようなヒト型いないから有効が少ないのは仕方ないのかなーと思いつつも甲虫の類に刺しが効かないのはホントに謎。
刺突武器って甲冑に身を包んでる敵に対してその甲冑の隙間を通りぬけて柔らかい本体をぶっ刺す武器じゃないかい、と
>> 返信元
有効がそんだけな割にマジで耐性持ちは多い、特に灰の地の骸骨共がそろいも揃って近接だと刺しだけに耐性あるのが辛い
>> 返信元
遠距離武器としての性能すら属性魔法に持っていかれてしまった感がある昨今、スニーク補正の有無やらエイトル用の装備や食事の必要性やらを加味しても、弓すら不遇側である気がしてならない。
そんな弓の割を食って不遇枠にいる近接の刺しは本当に何とかしてあげてほしい。
極北の氷はアイスピック的なイメージで刺しが利く解釈してくれるなら、最前線的にはワンチャンあるのかなあ。
生まれたときから不遇なダーンウィンさんの手前、破砕や残り火が猛威を振るいそうで弓の出番は怪しいけど。
>> 返信元
弓とかの遠距離攻撃なんて小賢しい戦法は弱いままでいいけどリスクを負って近接するのに力発揮しきれないのはほんとね。
弓とかはドレイクとか蛇とか接敵が現実的ではない相手への対抗手段としての地位があるんだし、槍・アトゲイルもそのせいで割り食ってるから刺し属性はほんとなんとかしてほしい
>> 返信元
現状刺しが有効なのってトロルとティックのみという惨憺たる有様……もうちょっとこう、弓とナイフが暴れられるバイオームとか作っても批判はされないと思うんですけどねー……
パッド勢だけど、今回のパッチに『パッドのデッドゾーン修正しました』ってあったのワロタ
たまに上に入り続けるからパッドの接触悪いんやな~と分解清掃してSteamの設定もいじってアレコレやったけどダメで、プレイに支障ないからまあええわ~と思ってたけど沼地の魔女の仕業だったんかいw
>> 返信元
骨やスライムの類や岩のゴーレムが刺突耐性ありなのはわかるけど甲皮に包まれたシーカー共が刺突耐性なのは納得いかんよねぇ…刺突って装甲の隙間に刺し込む属性だからむしろシーカー系は弱点であってほしい。
弓のせいで耐性だらけにするくらいなら弓の基礎攻撃力と矢の威力下げるか、弓・弩は射撃属性って別の専用属性用意するなりしてほしいとこ
0.219.16パッチに
* Multiple players can no longer eat the same piece of served food(複数のプレイヤーが同じ料理を食べることができなくなりました)
ってあるけどこれどういうことだろうね…ソロ専なんで確認のしようがないのだけど、2人のプレイヤーでそれぞれがパンを1個ずつ食べるとかできなくなったってことなのかしら?
解決しました
NG表示方式
NGID一覧