Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 2025/9/9
The Bog Witch概要 2024/10/29 Ashlands概要 2024/5/14 Hildirs Request概要 2023/8/22 Mistlands概要 2022/12/6
素材トップ
草原丨黒い森丨沼丨山|平地丨 霧の地丨灰の地丨海|売買品
バイオーム別丨酒丨性能比較表
ツール|武器|防具|盾|矢と弾 アクセサリ|釣り餌
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
バイオーム別解説&攻略 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事
戦闘のコツ 各武器操作ガイド スキル上げ
製造|鋳造|調理|農林|養蜂 畜産|釣り|醸造|生産(その他)
建築システム|快適度|土地の選定 土地の整地|建築のサンプル 標識ガイド
ワールド補正|船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃|湧き潰し
戦闘システム|属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
小ネタ|テクニック集
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧 ワールドSeed ワールドマップ Mod紹介 標識ジェネレーターw3
ガイドライン
当Wikiの規約-免責
当Wiki編集のガイド
当WikiのDiscord
テンプレート
当Wikiのタグ
交流掲示板
質問-報告掲示板
Wiki掲示板
編集要望掲示板
直近コメント500件
更新履歴100件
バグや問題の報告
お砂場
素材トップから……と思いましたがやっぱ不便ですよね。 戻しました。
メニューでアイテム一覧が閉じられるようになったの、不便な気がしています 毎回クリックして開いて……アイテム調べているときに見失ったりして…… 皆が困ってないならこれでもいいけど、実は同じ考えの人が多いようでしたらご一考くださると幸いです。
盾つよーい!
ヴァイルボーンモールクローのページなのですが強化に要求する設備が鍛冶場でなく作業台になっています。宜しくお願いします。
焚き火もいいだろうけど個人的には大かがり火をおすすめしてる 運が良ければ引っかかって動かなくなることもある ハードモードでコイツだけは私を裏切らなかった
サイト全体: 21216561
今日: 8148
昨日: 22237
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
俺もルーン見つからなくて探し回ってたら先にモデルの祭壇を見つけたな 未だにルーンは見つかってない 遠くからでもわかるくらい高い山があったらモデルの祭壇あるかもしれないよ
頑張って走り回るしかないですね…私もまったくロケーション確認のルーンが見つからなくて 方々探し回ってやっと確認出来て突撃したらモデルが居る山に何個もロケーション確認用のルーンがありましたよ…
つるはし分だけ鉄拾って、雪山で運よく露出銀掘ったまでは恵まれていたんだけど、今、山のルーン探しでかなりてこずってます泣。 なにか見つけやすいコツないでしょうか?ひたすら次々島移動して山回るのが辛い。
又骨で反応あってほったら人骨が埋まっててその後反応なかったんですけど、これって又骨の対象がその骨だったってことですか? 3つ目にして初めての又骨の反応だったんですが……
クールタイムは確かに目的がわかりにくい。無限に取れる作物とか解体時の素材数とかの解決かな 焚火に関しては火元の足回りを梁とか棒で囲ったり、きちんと石床の上に石炉置いて安全性を取れっていうコンセプトかな
農具やハンマーのクールタイムなんてなんで付けたんだ? おかげで農業や要らなくなった建造の解体がくそ面倒になった。 焚き火ダメージはトラップ使用させたくなかったんだろうけど、プレイヤー燃やしても劣化とかわけわからない。 んなアップデートするくらいならさきに石階段上から大鍋使ってるとだんだん滑り落ちて届かなくなるの治してよ。 あれの所為でぎりぎりに立とうとして誤燃なんてやりがちで、そのたびに焚き火劣化とかめんどい。
焚き火、火床、大篝火は、ダメージを与えると、自分も耐久力が減ります これのことか。無限化は無理になったな
全てのボスドロップ品は水の上に浮きます お茶吹いたぞw ていうか、霊廟の鍵とか複数いらないから海に捨ててたんだけど・・・
0.148.6パッチより焚火トラップ終了のお知らせが来てるな…
バグ修正も落ち着いたので1段目の大型アップデートの開発が始まったとの事 ただ大型アプデだけ進めるわけではなく、小さなアプデは今後もポツポツとあるらしい
ありがとうございます! 古代の種子集めなおしてから、今度は水辺に行かないように立ち回って戦ってみます。
水の中はアイテムが時間経過で消滅する仕様みたいです。 ボスへの再戦は供物を捧げれば何度でも可能です。
長老を水の中で倒したからか、霊廟の鍵のドロップをどうも拾えていないようす・・・ 倒した場所はわかってるけど、船から見下ろしてもそれらしいものは見つからず、潜って探したりできるんでしょうか? それとも、もう一度供物を捧げたら再戦できるんでしょうか?
あの浮島がリヴァイアサンなのなんか理由あるんだろうか? 破壊不能のオブジェ扱いだから不死身のリヴァイアサンなんだろうか
沼地のバイオームには必ずしも沈んだ墓地があるとは限らないのですね。 近場の沼地にはことごとく無くて、船で初期地点から遠く離れた沼地には有りました。
1mの柱でハニカムっぽくした囲いに屋根だけ出るように調整してハチの巣入れるとなんかそれっぽくて良かった
ボスを倒せば鉱石とか落としてくれれいいのに。召喚アイテムが無駄に溜まって勿体ない。
スポーントラップづくりが面白い。ドワーフスポーンぐらいしか有用じゃないけど。スポーンが複数個所固まってて同時に稼働できれば効率あがるんだけどなー、なかなか見つからない
多分、そう考えては作ってない。みんなでドラクエ1をやる感じ。方向性は恐竜のいないArk。
草原にたまにある壊せない石の集まりってなんなんでしょう? 祭壇のなり損ないみたいなやつ
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
俺もルーン見つからなくて探し回ってたら先にモデルの祭壇を見つけたな
未だにルーンは見つかってない
遠くからでもわかるくらい高い山があったらモデルの祭壇あるかもしれないよ
>> 返信元
頑張って走り回るしかないですね…私もまったくロケーション確認のルーンが見つからなくて
方々探し回ってやっと確認出来て突撃したらモデルが居る山に何個もロケーション確認用のルーンがありましたよ…
つるはし分だけ鉄拾って、雪山で運よく露出銀掘ったまでは恵まれていたんだけど、今、山のルーン探しでかなりてこずってます泣。
なにか見つけやすいコツないでしょうか?ひたすら次々島移動して山回るのが辛い。
又骨で反応あってほったら人骨が埋まっててその後反応なかったんですけど、これって又骨の対象がその骨だったってことですか?
3つ目にして初めての又骨の反応だったんですが……
>> 返信元
クールタイムは確かに目的がわかりにくい。無限に取れる作物とか解体時の素材数とかの解決かな
焚火に関しては火元の足回りを梁とか棒で囲ったり、きちんと石床の上に石炉置いて安全性を取れっていうコンセプトかな
農具やハンマーのクールタイムなんてなんで付けたんだ?
おかげで農業や要らなくなった建造の解体がくそ面倒になった。
焚き火ダメージはトラップ使用させたくなかったんだろうけど、プレイヤー燃やしても劣化とかわけわからない。
んなアップデートするくらいならさきに石階段上から大鍋使ってるとだんだん滑り落ちて届かなくなるの治してよ。
あれの所為でぎりぎりに立とうとして誤燃なんてやりがちで、そのたびに焚き火劣化とかめんどい。
>> 返信元
焚き火、火床、大篝火は、ダメージを与えると、自分も耐久力が減ります
これのことか。無限化は無理になったな
全てのボスドロップ品は水の上に浮きます
お茶吹いたぞw
ていうか、霊廟の鍵とか複数いらないから海に捨ててたんだけど・・・
0.148.6パッチより焚火トラップ終了のお知らせが来てるな…
バグ修正も落ち着いたので1段目の大型アップデートの開発が始まったとの事
ただ大型アプデだけ進めるわけではなく、小さなアプデは今後もポツポツとあるらしい
>> 返信元
ありがとうございます!
古代の種子集めなおしてから、今度は水辺に行かないように立ち回って戦ってみます。
>> 返信元
水の中はアイテムが時間経過で消滅する仕様みたいです。
ボスへの再戦は供物を捧げれば何度でも可能です。
長老を水の中で倒したからか、霊廟の鍵のドロップをどうも拾えていないようす・・・
倒した場所はわかってるけど、船から見下ろしてもそれらしいものは見つからず、潜って探したりできるんでしょうか?
それとも、もう一度供物を捧げたら再戦できるんでしょうか?
あの浮島がリヴァイアサンなのなんか理由あるんだろうか?
破壊不能のオブジェ扱いだから不死身のリヴァイアサンなんだろうか
沼地のバイオームには必ずしも沈んだ墓地があるとは限らないのですね。
近場の沼地にはことごとく無くて、船で初期地点から遠く離れた沼地には有りました。
1mの柱でハニカムっぽくした囲いに屋根だけ出るように調整してハチの巣入れるとなんかそれっぽくて良かった
ボスを倒せば鉱石とか落としてくれれいいのに。召喚アイテムが無駄に溜まって勿体ない。
スポーントラップづくりが面白い。ドワーフスポーンぐらいしか有用じゃないけど。スポーンが複数個所固まってて同時に稼働できれば効率あがるんだけどなー、なかなか見つからない
>> 返信元
多分、そう考えては作ってない。みんなでドラクエ1をやる感じ。方向性は恐竜のいないArk。
草原にたまにある壊せない石の集まりってなんなんでしょう?
祭壇のなり損ないみたいなやつ
NG表示方式
NGID一覧