Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 2025/9/9
The Bog Witch概要 2024/10/29 Ashlands概要 2024/5/14 Hildirs Request概要 2023/8/22 Mistlands概要 2022/12/6
素材トップ
草原丨黒い森丨沼丨山|平地丨 霧の地丨灰の地丨海|売買品
バイオーム別丨酒丨性能比較表
ツール|武器|防具|盾|矢と弾 アクセサリ|釣り餌
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
バイオーム別解説&攻略 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事
戦闘のコツ 各武器操作ガイド スキル上げ
製造|鋳造|調理|農林|養蜂 畜産|釣り|醸造|生産(その他)
建築システム|快適度|土地の選定 土地の整地|建築のサンプル 標識ガイド
ワールド補正|船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃|湧き潰し
戦闘システム|属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
小ネタ|テクニック集
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧 ワールドSeed ワールドマップ Mod紹介 標識ジェネレーターw3
ガイドライン
当Wikiの規約-免責
当Wiki編集のガイド
当WikiのDiscord
テンプレート
当Wikiのタグ
交流掲示板
質問-報告掲示板
Wiki掲示板
編集要望掲示板
直近コメント500件
更新履歴100件
バグや問題の報告
お砂場
素材トップから……と思いましたがやっぱ不便ですよね。 戻しました。
メニューでアイテム一覧が閉じられるようになったの、不便な気がしています 毎回クリックして開いて……アイテム調べているときに見失ったりして…… 皆が困ってないならこれでもいいけど、実は同じ考えの人が多いようでしたらご一考くださると幸いです。
盾つよーい!
ヴァイルボーンモールクローのページなのですが強化に要求する設備が鍛冶場でなく作業台になっています。宜しくお願いします。
焚き火もいいだろうけど個人的には大かがり火をおすすめしてる 運が良ければ引っかかって動かなくなることもある ハードモードでコイツだけは私を裏切らなかった
サイト全体: 21215435
今日: 7022
昨日: 22237
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
ゲーム中に何らかの原因でオフラインだったとか無いですか? 絶対ありえないと思いますが・・・。
1日かけてつくったものが、さっきINしたら何もなかったことになってた。 なにこれ?セーブデータ消えるんこのゲーム
沼地周辺の廃村は基本ドラウグルの巣窟だよ 沼地の外でドラウグル狩りができるからスポーンの一部を潰さず放置するのも一つの手
長老撃破後、新天地(沼)を目指し 大海原へ・・・そこそこ沼を見つけて、少しなはれた草原に拠点でも建てようと上陸 廃村があったので捜索・・・がそこはドラウグルさん達(スポーン)がいっぱいいて不意打ちにより死亡・・・ 現在装備奪還の準備中・・・みなさんもお気を付けて下さい
常設サーバー立ててから2週間立っていきなりパスワードが違いますってなったんですが、理由が分かりません。 サーバーはG-Portalつかってます。わかる人いたら教えて頂けませんか。
自分も、モデルの台座は、くぼみが一つしか露出していなかったので、 ツルハシで掘って全部露出させましたよ 台座割れるかと思ってヒヤヒヤしたけどw 沼では、根っこが邪魔して入れない霊廟もあったし、 細かいところで、地形バグあると思うな
あ、ごめんなさい読み直したら気づいてるみたいですね 良かったです失礼しました
召喚アイテムを設置する台座が岩で埋まっていると思われます あなたが召喚しようとEを押したそのルーンの後ろに岩があるなら壊してみてください 3つほどのくぼみが出てくるはずです
やっとこさモデルみつけて、いざ召喚と思ったら→不足しています そういう台座なのかと思ってたら岩で半分埋まってました こんなパターンもあるんですね
どうしても無理!となったら、ワールドseedページのValheim World Generatorを使ってみては…。
やってもないのによく言えるな
残念ながらこのゲーム向いてないな。
ルーン探しがもううんざり。。。ストーンサークル無いわ。やっと一つ見つけたけどスカ。どこにあるの?柱近く?林? 大きな集落にでも設置すればいいのになぁ。 うんざりしてたら逝ってもうて、装備回収にどんだけかかることやら・・・ 筏のスピードを上げて、平地の敵を少し弱くしてくれないときつい。
集落じゃなくてストーンサークルにあります バーサーカーが2~3匹で守ってて、ルーンがないハズレのストーンサークルもあるので運次第では平地をいくつも探索するはめになりますが…
小さい岩が縦になって2本並んでるところにいっしょにルーンがあったりしたことはありました
雪山のルーン探しで苦労したのに、今度は平地のルーンでも大苦戦。 ゴブリン村の中じゃなくて、石の家にあるんですかね?^^;ひたすら村襲ってるのですが見つからない・・・
戦闘中判定の時はワールドセーブ後回しにしてくれんもんかな
トラップとかホントやめて欲しいんだろうね。 ゲーム性落ちるもんね。
前は農具連打でたまにシステムエラーでPCごと落ちてた。多分ワールドセーブのタイミングと被った時かと。 今でも作業台で修理でPCごと落ちることある。
補強されたチェスト、容量1.5倍化(木のチェストに対して2倍)になったので置き換え作業をしようと 大きさ測ってたら、2x2の床に柱立ててると、どうやってもめり込むのな・・・ せめて奥行きのサイズも木のチェストと同じサイズに変わらんもんかなぁ。 種類分けの為に柱立ててると、今までの半分しか置けんのがモヤッとするわ
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ゲーム中に何らかの原因でオフラインだったとか無いですか?
絶対ありえないと思いますが・・・。
1日かけてつくったものが、さっきINしたら何もなかったことになってた。
なにこれ?セーブデータ消えるんこのゲーム
>> 返信元
沼地周辺の廃村は基本ドラウグルの巣窟だよ
沼地の外でドラウグル狩りができるからスポーンの一部を潰さず放置するのも一つの手
長老撃破後、新天地(沼)を目指し
大海原へ・・・そこそこ沼を見つけて、少しなはれた草原に拠点でも建てようと上陸
廃村があったので捜索・・・がそこはドラウグルさん達(スポーン)がいっぱいいて不意打ちにより死亡・・・
現在装備奪還の準備中・・・みなさんもお気を付けて下さい
常設サーバー立ててから2週間立っていきなりパスワードが違いますってなったんですが、理由が分かりません。
サーバーはG-Portalつかってます。わかる人いたら教えて頂けませんか。
自分も、モデルの台座は、くぼみが一つしか露出していなかったので、
ツルハシで掘って全部露出させましたよ
台座割れるかと思ってヒヤヒヤしたけどw
沼では、根っこが邪魔して入れない霊廟もあったし、
細かいところで、地形バグあると思うな
>> 返信元
あ、ごめんなさい読み直したら気づいてるみたいですね
良かったです失礼しました
>> 返信元
召喚アイテムを設置する台座が岩で埋まっていると思われます
あなたが召喚しようとEを押したそのルーンの後ろに岩があるなら壊してみてください
3つほどのくぼみが出てくるはずです
やっとこさモデルみつけて、いざ召喚と思ったら→不足しています
そういう台座なのかと思ってたら岩で半分埋まってました
こんなパターンもあるんですね
>> 返信元
どうしても無理!となったら、ワールドseedページのValheim World Generatorを使ってみては…。
>> 返信元
やってもないのによく言えるな
>> 返信元
残念ながらこのゲーム向いてないな。
ルーン探しがもううんざり。。。ストーンサークル無いわ。やっと一つ見つけたけどスカ。どこにあるの?柱近く?林?
大きな集落にでも設置すればいいのになぁ。
うんざりしてたら逝ってもうて、装備回収にどんだけかかることやら・・・
筏のスピードを上げて、平地の敵を少し弱くしてくれないときつい。
>> 返信元
集落じゃなくてストーンサークルにあります
バーサーカーが2~3匹で守ってて、ルーンがないハズレのストーンサークルもあるので運次第では平地をいくつも探索するはめになりますが…
>> 返信元
小さい岩が縦になって2本並んでるところにいっしょにルーンがあったりしたことはありました
雪山のルーン探しで苦労したのに、今度は平地のルーンでも大苦戦。
ゴブリン村の中じゃなくて、石の家にあるんですかね?^^;ひたすら村襲ってるのですが見つからない・・・
戦闘中判定の時はワールドセーブ後回しにしてくれんもんかな
>> 返信元
トラップとかホントやめて欲しいんだろうね。
ゲーム性落ちるもんね。
>> 返信元
前は農具連打でたまにシステムエラーでPCごと落ちてた。多分ワールドセーブのタイミングと被った時かと。
今でも作業台で修理でPCごと落ちることある。
補強されたチェスト、容量1.5倍化(木のチェストに対して2倍)になったので置き換え作業をしようと
大きさ測ってたら、2x2の床に柱立ててると、どうやってもめり込むのな・・・
せめて奥行きのサイズも木のチェストと同じサイズに変わらんもんかなぁ。
種類分けの為に柱立ててると、今までの半分しか置けんのがモヤッとするわ
NG表示方式
NGID一覧