交流掲示板

ページ名:交流掲示板

こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。
質問や報告は質問-報告掲示板
バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告
wikiに関することはWiki掲示板

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZDRiOTBlN

>> 返信元

海岸沿いに他バイオームと挟まれる形などで細長く沼が生成されると、面積自体は広くても霊廟が無いことはよくある。
上陸後内陸に向かったときすぐ他バイオームになるようだったら次行くとか、探索の回転率を上げて探し回るしか

返信
2021-10-30 12:18:17

名無し
ID:Yjg3OTgzM

>> 返信元

余程小さな沼地以外で、それだけ探して霊廟が無いなんて事はそうそうないから、見落としの可能性もあるのではないかな?

返信
2021-10-30 10:33:06

名無し
ID:NzllNGVkY

>> 返信元

初回~3 回くらいまでならわかるけど、5回もハズレたらさすがに…
銅装備のまま、雨降りつづける沼をなんどもなんども周るのはキツいと思う…

返信
2021-10-30 08:26:14

名無し
ID:NTUyZjRkZ

>> 返信元

探してなかなか見つからない時が一番面白いって部分もあるから、
もう少し色々見てみるの良いかも。

後はフレとボイチャしながらってのも手ですぞ

返信
2021-10-30 01:59:17

名無し
ID:MjdkYzU5M

>> 返信元

シード値を教えて下されば、霊廟のある沼地をこっちで調べてアドバイスできますよ?

返信
2021-10-29 16:48:02

名無し
ID:N2ZkOTI1Y

>> 返信元

霊廟もないとなるとキッツいね。
鉄は最後まで使うから大骨いなかったとしても
鉄掘りに来たんだーって気になれるけど……
あ、でもいままで探し当てたスカ沼地は覚えておいて叉骨取ったらまた来てみよう
霊廟でなくても木の根元とかに鉄が埋まっていて反応する事が有るよ!
がんばれ!全くの無駄ではないさ!

返信
2021-10-29 15:31:21

名無し
ID:ODU3NmIwO

>> 返信元

ボス祭壇が見つからないってのはよくある話だけど霊廟まで見つからないなんて事あるのか

あまりにもキツかったらシード値入れてワールド検索して調べるのもありかも

鉄集めはストーリーの過程であって目的ではないから、調べるのは甘えじゃないぞ

返信
2021-10-29 15:29:22

名無し
ID:MjgzNWU4N

約1か月前に始めました。
今、5か所目の沼を探索してるんだ
その間、霊廟も火を噴いてる場所もボス祭壇も見当たらず
心が折れそうだ・・・

誰でもいい、助言や励ましの言葉をくれ

返信
2021-10-29 14:51:48

名無し
ID:MDcxYzRhN

そいえば、久しぶりに鉄を掘りにいったら、恐らくHHでのサイレント修正だと思うけど、墓地の泥につるはしが多段ヒットするようになって、採掘効率が3倍くらい早くなってた。
HHと同時につるはしで横穴掘るとき、どんな深い所からでも2回同じ場所を掘れば自分の高さになってたけど、今は4回くらい掘らないと自分の高さにならないから、つるはしの挙動自体が変わった感じがするね。

返信
2021-10-09 07:12:28

名無し
ID:YTQ4ZTA5O

>> 返信元

適当ですが、意味が分かるように翻訳を修正しておきました。

返信
2021-10-06 14:32:28

名無し
ID:ZmNhYjAwO

クリスタルの壁(窓ガラス)の快適度上昇効果が消えたようです

返信
2021-10-05 02:09:40

名無し
ID:ZjU3YjNjO

ジャックオランタン
置くもよし柱に付けるもよし天井に設置するもよしでどこにでもつけれるから白熱球代わりになるなw

返信
2021-10-04 21:56:20

名無し
ID:YTg2NjRhO

パッチノート更新しておきました。
例によってグーグル翻訳なので、一部わかりづらいですが、まぁなんとか読めるかと。

返信
2021-10-04 21:42:51

名無し
ID:YzQzZWE1O

>> 返信元

・ジャックオランタン追加
・クリスタルの壁から快適度削除
・食べ物の一部の値が見直し
・夜湧きモンスターが朝に残りにくくなった
・フューリングのAI変更
・遠距離攻撃が再びパリィ可能に
・近接武器のスタミナ消費軽減
あたりが重要そうかな。

返信
2021-10-04 21:38:19

名無し
ID:YzQzZWE1O

今日来たパッチ、また色々変わってるから要チェックっぽい
以下Google翻訳
今回は、すべてのバランスが取れるように、さらに調整を加えました。一部の食料統計が変更されましたが、さらに重要なことに、すべての近接武器の使用にかかるスタミナのコストが低くなります。また、Fulingsにいくつかの新しい戦闘戦術を教え、日が昇ったら夜を産むモンスターに寝るように言いました。そして、秋がきちんと始まっているので、ジャック・オー・ランニップであなたの家をさらに居心地の良い(または不気味な)ものにすることができます!

返信
2021-10-04 21:32:58

名無し
ID:MzM5N2E3N

>> 返信元

守護石にその効果が付くと踏んでます。

返信
2021-10-03 23:45:53

名無し
ID:OWI1OWU5M

>> 返信元

地形固定の建築物か何か用意して、アップデート時に該当建築物で囲った範囲以外は全部初期化しますよ。
とかが、開発的には一番楽かもしれんね。

返信
2021-10-03 21:36:09

名無し
ID:MzM5N2E3N

地形確定済の箇所へ新要素(今回だとタール池)が反映されない問題については、要望が上がってるだろうから、なんらかの対処がされると思うけどね。

新要素反映箇所に人工物がなければ、たとえ地形が確定していても新要素と共に反映されるとか。

霧の地・極北・灰の地なんか、絶対新要素が追加されるバイオームはそうじゃないと色々マズいしね。

返信
2021-10-03 20:35:20

名無し
ID:MGUzNDhmM

>> 返信元

複タゲ捌くのに吹き飛ばし活用してるから要るし、盾でノックバックするゲームも知ってるけど、
飛ばさない盾もバリエーションとして作ったら面白いとは思うかな。
上位互換だけだと一番強いのしか使わんわけだし。

返信
2021-10-03 16:20:11

名無し
ID:ZWNjMmM3M

あまり探索しすぎちゃうと以降VerUPしたときに探索済みエリアに新要素が反映されない可能性ありそうだなあ

返信
2021-10-03 15:00:40

NG表示方式

NGID一覧