Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 2025/9/9
The Bog Witch概要 2024/10/29 Ashlands概要 2024/5/14 Hildirs Request概要 2023/8/22 Mistlands概要 2022/12/6
素材トップ
草原丨黒い森丨沼丨山 平地丨霧の地丨灰の地丨海
バイオーム別丨酒丨性能比較表
ツール|武器|防具|盾|矢と弾 アクセサリ|釣り餌
商人
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
バイオーム別解説&攻略 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事
戦闘のコツ 各武器操作ガイド スキル上げ
製造|鋳造|調理|農林|養蜂 畜産|釣り|醸造|生産(その他)
建築システム|快適度|土地の選定 土地の整地|建築のサンプル
ワールド補正|船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃|湧き潰し
戦闘システム|属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
小ネタ|テクニック集
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧 ワールドSeed ワールドマップ Mod紹介
ガイドライン
当Wikiの規約-免責
当Wiki編集のガイド
当WikiのDiscord
テンプレート
当Wikiのタグ
交流掲示板
質問-報告掲示板
Wiki掲示板
編集要望掲示板
直近コメント500件
更新履歴100件
バグや問題の報告
お砂場
焚き火もいいだろうけど個人的には大かがり火をおすすめしてる 運が良ければ引っかかって動かなくなることもある ハードモードでコイツだけは私を裏切らなかった
英語のままの場所を日本語を添えて報告してあげるとvalheim開発スタッフのJonathan Smårsさんが日本語確認してくれるそうです。
便乗してFood Preparation TableとMead Ketillも頼むって私も送っておきました バトルブラザーはそのままで頼みたい所
先日、Call To Armsの翻訳がされていないので公式から翻訳に関してのところから翻訳されてないですと連絡したら翻訳アップデート来ましたね。銀の盾もいつまでも英語だと伝えておいたけど銀の盾は英語のままかな?
PS版きたけどまさかのに大原さやかを採用とはびっくりだわ。
サイト全体: 21176551
今日: 12702
昨日: 18699
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
PBTのデータってもしかして全部消える感じ? 前哨基地めっちぇ頑張って作っちゃったんだけど
「あこがれは止められねえんだ」ってヤツよね なにしろ待たされすぎた PBTだ!ヒャア!我慢できねぇ‼となるのもむべなるかな まあバックアップ取って、自己責任で遊ぶのは勝手だと思うよ 何もかも変わる事はないと思うから、データ消えても ベータの知識・経験は無駄にはならないはず 霜の洞窟の時はほぼPBTそのままでの実装だったしね(俺は違いがわからなかった) 今回はボリューム凄いので全部そのままとはいかないだろうけど…… (個人的には魚の挙動が気になる)
それはもちろんその通りだけど、そもそも現状このゲーム自体がアーリーアクセスだからね……
MistLandsで話題だけどアレ所詮はパブリックテスト…つまりβ版とか試遊版、発売前のテスト版ってことは忘れちゃならんね…ガッツリ遊びたいなら素直に正式アップデート待った方がいい。 NOT先行配信版。
しかも結構な頻度で遭遇するんだよね。 何とか倒して、崖を登った先にまた居たりして真顔になる……。 ま、でもタールピットのグロウスもフロストケイブのカルト信者も、詰め物装備で割と余裕だったから、久々にスリリングなValheimでちょっと楽しい。 山を終えて平地に入ったときも警戒しながら冒険してたもんなぁ。
Mistlandsのなにがヤバイってクラゲよクラゲ 一対多数はキツいゲームなのにそれを強いられるし 上空・狙撃/地上・近接を切り替えながら戦わなきゃならんし 火炎と吸血というスリップダメージで攻めてくるから 防御力があまり機能しないし 他のは何とかなるけどアイツだけは駄目
情報収集に雑にミストランズやってる配信覗いたりしてみたけど、防具のアップグレードや沼飯以下の食事などで妥協してる人はまあ見事に無駄死にしまくってましたね。 武器4、防具4で妥協なしでも最低限平地飯一式は用意しときたい。 平地飯がかなり量産しやすいのもこのためか…… 見た感じでは★1フューリング程度で強い強いと言ってるレベルでは妥協なしでもつまみ出される感じ…
ミストランズを少し触ったけどかなり難易度が高そう。 エイクスュルかスタミナ食でないときつい地形、ノックバックの高い攻撃を持つ敵で最初はかなり苦戦するんじゃないかな。 それと、虫が苦手な人はちょっときついかも……。
草原、黒森、沼、山、平地 5か所揃った島をやっと見つけた
WindowsのゲームパスにValheimきたな また人が増えるといいな
沙骨もないから埋まってる鉄はほぼ目星で掘るしかないし、大抵ぬかるみに沈んで全部掘れないし霊廟も入れないし鉄は通常プレイでも5霊廟くらい潰す勢いで大量に使うし…ヤグルス倒すまでモデル倒せないから職人テーブルも解禁されない=黒金属が作れない…なうえに銀もハミ出てるの見つけるかこれまた目星…だから金属周りがやばい地獄ですね… って、考えてみたら銅つるまでトロル利用して砕く、か… お疲れ様ですよホント…真似できない。
リバースプレイってのはヤグルスから倒してくやつ? 地表の埋蔵鉄だけ集めて装備や道具を作ったのかな うへぇ真似できないな。 おめでとうヽ(゚∀゚)ノ
完ソロ、他ワールド運搬や各種グリッチ/コンソールコマンド無しでのリバースプレイようやく達成。 ひたすら沼地をさすらうだけの退屈極まりないプレイだった……(始めから解っちゃいたけど)。 ゲーム内時間で320日程掛かった、内200日以上は多分沼。 もう二度としねえ‼
黒剣4で大骨シバいたら55→56(50%)くらいまで上がったりしたけど、フロスナー3で同じことやったら18→18(30%)くらいだったかなあ。与ダメ倍くらい違ったから殴れた回数はフロスナーは剣の半分くらいだったが… その「武器種で攻撃を当てた回数」か、「武器スキル値と敵の内部ステータスのレベル」の差…とかだろうかね。
確か弓のスキル上げで、色んなものを撃って上がりやすさを検証した動画では、一様では無く差が出て居ました。 HP準拠かその他の何らかのパラメータ準拠か分かりませんが。
xx_buckup.db とかの「_buckup」の部分を消すのを忘れずに。 やり方は調べれば出てくると思うけどログイン画面でキャラ・ワールドを両方一度local saveモード切り替えて作業しましょう。 キャラの場合はxx.fchになってるはず。 復旧出来たらなるべく手動でもセーブデータのバックアップは取っておくのだ。
教えてくれてありがとうございましたもしなかったらもう1回スキル上げします
クラウドセーブなら自動でバックアップ取られてるはずなので、スチームクラウドから同じ名前の xx_backup.db xx_backup.fwl ファイル落としてヴァルヘイムのworlds_localに入れれば復旧できるはず。 キャラの場合も同じ復旧できるはず。
で起動したらセーブはあったがスキルLVが0になってる全部100にしたのに
スチームの同期調子悪いから1回落として再度インしてやりはじめたら800時間のセーブデーター消えた
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
PBTのデータってもしかして全部消える感じ?
前哨基地めっちぇ頑張って作っちゃったんだけど
「あこがれは止められねえんだ」ってヤツよね なにしろ待たされすぎた
PBTだ!ヒャア!我慢できねぇ‼となるのもむべなるかな
まあバックアップ取って、自己責任で遊ぶのは勝手だと思うよ
何もかも変わる事はないと思うから、データ消えても
ベータの知識・経験は無駄にはならないはず
霜の洞窟の時はほぼPBTそのままでの実装だったしね(俺は違いがわからなかった)
今回はボリューム凄いので全部そのままとはいかないだろうけど……
(個人的には魚の挙動が気になる)
>> 返信元
それはもちろんその通りだけど、そもそも現状このゲーム自体がアーリーアクセスだからね……
MistLandsで話題だけどアレ所詮はパブリックテスト…つまりβ版とか試遊版、発売前のテスト版ってことは忘れちゃならんね…ガッツリ遊びたいなら素直に正式アップデート待った方がいい。
NOT先行配信版。
>> 返信元
しかも結構な頻度で遭遇するんだよね。
何とか倒して、崖を登った先にまた居たりして真顔になる……。
ま、でもタールピットのグロウスもフロストケイブのカルト信者も、詰め物装備で割と余裕だったから、久々にスリリングなValheimでちょっと楽しい。
山を終えて平地に入ったときも警戒しながら冒険してたもんなぁ。
Mistlandsのなにがヤバイってクラゲよクラゲ
一対多数はキツいゲームなのにそれを強いられるし
上空・狙撃/地上・近接を切り替えながら戦わなきゃならんし
火炎と吸血というスリップダメージで攻めてくるから
防御力があまり機能しないし
他のは何とかなるけどアイツだけは駄目
>> 返信元
情報収集に雑にミストランズやってる配信覗いたりしてみたけど、防具のアップグレードや沼飯以下の食事などで妥協してる人はまあ見事に無駄死にしまくってましたね。
武器4、防具4で妥協なしでも最低限平地飯一式は用意しときたい。
平地飯がかなり量産しやすいのもこのためか……
見た感じでは★1フューリング程度で強い強いと言ってるレベルでは妥協なしでもつまみ出される感じ…
ミストランズを少し触ったけどかなり難易度が高そう。
エイクスュルかスタミナ食でないときつい地形、ノックバックの高い攻撃を持つ敵で最初はかなり苦戦するんじゃないかな。
それと、虫が苦手な人はちょっときついかも……。
草原、黒森、沼、山、平地
5か所揃った島をやっと見つけた
WindowsのゲームパスにValheimきたな
また人が増えるといいな
沙骨もないから埋まってる鉄はほぼ目星で掘るしかないし、大抵ぬかるみに沈んで全部掘れないし霊廟も入れないし鉄は通常プレイでも5霊廟くらい潰す勢いで大量に使うし…ヤグルス倒すまでモデル倒せないから職人テーブルも解禁されない=黒金属が作れない…なうえに銀もハミ出てるの見つけるかこれまた目星…だから金属周りがやばい地獄ですね…
って、考えてみたら銅つるまでトロル利用して砕く、か…
お疲れ様ですよホント…真似できない。
>> 返信元
リバースプレイってのはヤグルスから倒してくやつ?
地表の埋蔵鉄だけ集めて装備や道具を作ったのかな
うへぇ真似できないな。
おめでとうヽ(゚∀゚)ノ
完ソロ、他ワールド運搬や各種グリッチ/コンソールコマンド無しでのリバースプレイようやく達成。
ひたすら沼地をさすらうだけの退屈極まりないプレイだった……(始めから解っちゃいたけど)。
ゲーム内時間で320日程掛かった、内200日以上は多分沼。
もう二度としねえ‼
>> 返信元
黒剣4で大骨シバいたら55→56(50%)くらいまで上がったりしたけど、フロスナー3で同じことやったら18→18(30%)くらいだったかなあ。与ダメ倍くらい違ったから殴れた回数はフロスナーは剣の半分くらいだったが…
その「武器種で攻撃を当てた回数」か、「武器スキル値と敵の内部ステータスのレベル」の差…とかだろうかね。
>> 返信元
確か弓のスキル上げで、色んなものを撃って上がりやすさを検証した動画では、一様では無く差が出て居ました。
HP準拠かその他の何らかのパラメータ準拠か分かりませんが。
xx_buckup.db とかの「_buckup」の部分を消すのを忘れずに。
やり方は調べれば出てくると思うけどログイン画面でキャラ・ワールドを両方一度local saveモード切り替えて作業しましょう。
キャラの場合はxx.fchになってるはず。
復旧出来たらなるべく手動でもセーブデータのバックアップは取っておくのだ。
教えてくれてありがとうございましたもしなかったらもう1回スキル上げします
>> 返信元
クラウドセーブなら自動でバックアップ取られてるはずなので、スチームクラウドから同じ名前の
xx_backup.db xx_backup.fwl ファイル落としてヴァルヘイムのworlds_localに入れれば復旧できるはず。
キャラの場合も同じ復旧できるはず。
で起動したらセーブはあったがスキルLVが0になってる全部100にしたのに
スチームの同期調子悪いから1回落として再度インしてやりはじめたら800時間のセーブデーター消えた
NG表示方式
NGID一覧