Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 2025/9/9
The Bog Witch概要 2024/10/29 Ashlands概要 2024/5/14 Hildirs Request概要 2023/8/22 Mistlands概要 2022/12/6
素材トップ
草原丨黒い森丨沼丨山 平地丨霧の地丨灰の地丨海
バイオーム別丨酒丨性能比較表
ツール|武器|防具|盾|矢と弾 アクセサリ|釣り餌
商人
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
バイオーム別解説&攻略 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事
戦闘のコツ 各武器操作ガイド スキル上げ
製造|鋳造|調理|農林|養蜂 畜産|釣り|醸造|生産(その他)
建築システム|快適度|土地の選定 土地の整地|建築のサンプル
ワールド補正|船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃|湧き潰し
戦闘システム|属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
小ネタ|テクニック集
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧 ワールドSeed ワールドマップ Mod紹介
ガイドライン
当Wikiの規約-免責
当Wiki編集のガイド
当WikiのDiscord
テンプレート
当Wikiのタグ
交流掲示板
質問-報告掲示板
Wiki掲示板
編集要望掲示板
直近コメント500件
更新履歴100件
バグや問題の報告
お砂場
焚き火もいいだろうけど個人的には大かがり火をおすすめしてる 運が良ければ引っかかって動かなくなることもある ハードモードでコイツだけは私を裏切らなかった
英語のままの場所を日本語を添えて報告してあげるとvalheim開発スタッフのJonathan Smårsさんが日本語確認してくれるそうです。
便乗してFood Preparation TableとMead Ketillも頼むって私も送っておきました バトルブラザーはそのままで頼みたい所
先日、Call To Armsの翻訳がされていないので公式から翻訳に関してのところから翻訳されてないですと連絡したら翻訳アップデート来ましたね。銀の盾もいつまでも英語だと伝えておいたけど銀の盾は英語のままかな?
PS版きたけどまさかのに大原さやかを採用とはびっくりだわ。
サイト全体: 21172401
今日: 8552
昨日: 18699
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
野菜の種でいい、量産楽
あーウィスプライトはメギンギョルズと同時持ち不可かよ・・・
元々サークレットなんて要らないでしょ 防御力下がるだけだし モニタの輝度調整で万事解決よ 卑怯とは言うまいな……
養鶏豆知識 ニワトリに大麦とかあげてる人は勿体ないからやめよう あいつらにはタンポポで十分よ
ウィスプライトあればサークレット要らないそうだな
ありがとうございます!!!大感謝!!!!
踏破してしまってる土地でも地面だけは生成されるみたいなので、敵を狩ったりはできるようですね。 本当に地面だけ上書きされるように生成されて、施設はおろか木や岩すらもない。 1年ほど前の更地にされる以前に踏破してる箇所では大木やクモの巣もそのままでした。
ヤハグルのドロップアイテムから作れる建築物を作るんじゃ…あとは夜になるのを待つだけ
ウィスプってどこで手に入りますか? いくつか霧の地で探してるけど、小さめのところから探索してるからか見つからないです
なるほど、過去の新要素追加時と同様に 未開拓エリアがないとダメなのか
感謝します。
PBT実装初日からプレイしてきて、ボスまで新コンテンツは一通り終了済み(釣りだけはまだだが) で、結論から言うと完全に引き継げる。少なくとも自分の環境下では、PBT後半(12/2のアプデ以降) との違いが認識できない。前回のPBT版プレイ終了時(二日前)と何一つ変わらない状態で 正規版でプレイ再開できた。それこそ死体起こしの杖で呼んでいた骸骨君の立ち位置や 二体の内片方が少しHP減ってたのさえそのままだった。誰もが当てはまるとは限らないが あまり神経質になる必要はないんじゃないかなと思う オーディンの加護ぞあれ!
正式アプデ思ったより早かった! せいぜい12月中下旬かと思ってたのに! PBT組の阿鼻叫喚を体験できるのを今かと楽しみにしてたよ!
publictestのデータって引き継げるのかな? データ壊れそうで試せない・・・ 誰か人柱になって・・・
正式アプデktkr ここの更新地味に楽しみにしてたんすよねえ
巨人の頭蓋骨見つけられれば一気に60個近く手に入るんだがねぇ ドヴェルグの拠点と違って灯りとかの目印ないし、色も黒いし 半ば土や岩に埋もれてることも多いしでちょっと大変 でも密度そのものは結構ある感じ、マップ埋まってた所でも 帰路で見落してたのを発見したりしたし なおドヴェルグ襲うのはオススメしない リスキーな割りに効率悪い やるならクラゲとかぶつけろ
新実装された装備のほとんどに要求されるエイトル、原料の樹液の方はまだ比較的なんとかなるとして、軟組織の方がマジで足りない。 何か良い収集方法ないものかな。
まさか虫肉が主食になるとはね 21世紀は昆虫食の時代とか言われてはいるが……
自分も多分同じ方法でやった 殴り合いどころか引き撃ちすら無理だったし・・・
エイトラ回復速度が上昇する防具一式つけてみたんだけど 本当にこれ100%も上昇してる?体感ほとんど一緒なんだが・・・ 自分が鈍いだけ?
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
野菜の種でいい、量産楽
あーウィスプライトはメギンギョルズと同時持ち不可かよ・・・
>> 返信元
元々サークレットなんて要らないでしょ
防御力下がるだけだし
モニタの輝度調整で万事解決よ
卑怯とは言うまいな……
養鶏豆知識
ニワトリに大麦とかあげてる人は勿体ないからやめよう
あいつらにはタンポポで十分よ
ウィスプライトあればサークレット要らないそうだな
>> 返信元
ありがとうございます!!!大感謝!!!!
踏破してしまってる土地でも地面だけは生成されるみたいなので、敵を狩ったりはできるようですね。
本当に地面だけ上書きされるように生成されて、施設はおろか木や岩すらもない。
1年ほど前の更地にされる以前に踏破してる箇所では大木やクモの巣もそのままでした。
>> 返信元
ヤハグルのドロップアイテムから作れる建築物を作るんじゃ…あとは夜になるのを待つだけ
ウィスプってどこで手に入りますか?
いくつか霧の地で探してるけど、小さめのところから探索してるからか見つからないです
なるほど、過去の新要素追加時と同様に
未開拓エリアがないとダメなのか
>> 返信元
感謝します。
>> 返信元
PBT実装初日からプレイしてきて、ボスまで新コンテンツは一通り終了済み(釣りだけはまだだが)
で、結論から言うと完全に引き継げる。少なくとも自分の環境下では、PBT後半(12/2のアプデ以降)
との違いが認識できない。前回のPBT版プレイ終了時(二日前)と何一つ変わらない状態で
正規版でプレイ再開できた。それこそ死体起こしの杖で呼んでいた骸骨君の立ち位置や
二体の内片方が少しHP減ってたのさえそのままだった。誰もが当てはまるとは限らないが
あまり神経質になる必要はないんじゃないかなと思う オーディンの加護ぞあれ!
正式アプデ思ったより早かった!
せいぜい12月中下旬かと思ってたのに!
PBT組の阿鼻叫喚を体験できるのを今かと楽しみにしてたよ!
publictestのデータって引き継げるのかな?
データ壊れそうで試せない・・・
誰か人柱になって・・・
正式アプデktkr
ここの更新地味に楽しみにしてたんすよねえ
>> 返信元
巨人の頭蓋骨見つけられれば一気に60個近く手に入るんだがねぇ
ドヴェルグの拠点と違って灯りとかの目印ないし、色も黒いし
半ば土や岩に埋もれてることも多いしでちょっと大変
でも密度そのものは結構ある感じ、マップ埋まってた所でも
帰路で見落してたのを発見したりしたし
なおドヴェルグ襲うのはオススメしない
リスキーな割りに効率悪い やるならクラゲとかぶつけろ
新実装された装備のほとんどに要求されるエイトル、原料の樹液の方はまだ比較的なんとかなるとして、軟組織の方がマジで足りない。
何か良い収集方法ないものかな。
まさか虫肉が主食になるとはね
21世紀は昆虫食の時代とか言われてはいるが……
>> 返信元
自分も多分同じ方法でやった
殴り合いどころか引き撃ちすら無理だったし・・・
エイトラ回復速度が上昇する防具一式つけてみたんだけど
本当にこれ100%も上昇してる?体感ほとんど一緒なんだが・・・
自分が鈍いだけ?
NG表示方式
NGID一覧