Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 2025/9/9
The Bog Witch概要 2024/10/29 Ashlands概要 2024/5/14 Hildirs Request概要 2023/8/22 Mistlands概要 2022/12/6
素材トップ
草原丨黒い森丨沼丨山 平地丨霧の地丨灰の地丨海
バイオーム別丨酒丨性能比較表
ツール|武器|防具|盾|矢と弾 アクセサリ|釣り餌
商人
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
バイオーム別解説&攻略 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事
戦闘のコツ 各武器操作ガイド スキル上げ
製造|鋳造|調理|農林|養蜂 畜産|釣り|醸造|生産(その他)
建築システム|快適度|土地の選定 土地の整地|建築のサンプル
ワールド補正|船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃|湧き潰し
戦闘システム|属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
小ネタ|テクニック集
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧 ワールドSeed ワールドマップ Mod紹介
ガイドライン
当Wikiの規約-免責
当Wiki編集のガイド
当WikiのDiscord
テンプレート
当Wikiのタグ
交流掲示板
質問-報告掲示板
Wiki掲示板
編集要望掲示板
直近コメント500件
更新履歴100件
バグや問題の報告
お砂場
焚き火もいいだろうけど個人的には大かがり火をおすすめしてる 運が良ければ引っかかって動かなくなることもある ハードモードでコイツだけは私を裏切らなかった
英語のままの場所を日本語を添えて報告してあげるとvalheim開発スタッフのJonathan Smårsさんが日本語確認してくれるそうです。
便乗してFood Preparation TableとMead Ketillも頼むって私も送っておきました バトルブラザーはそのままで頼みたい所
先日、Call To Armsの翻訳がされていないので公式から翻訳に関してのところから翻訳されてないですと連絡したら翻訳アップデート来ましたね。銀の盾もいつまでも英語だと伝えておいたけど銀の盾は英語のままかな?
PS版きたけどまさかのに大原さやかを採用とはびっくりだわ。
サイト全体: 21167778
今日: 3929
昨日: 18699
こちらは自由にゲームに関する雑談・意見交換をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。 質問や報告は質問-報告掲示板へ バグの報告、トラブルの相談はバグや問題の報告へ wikiに関することはWiki掲示板へ
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
鉱山に潜って入口付近に紫色のシーカー二匹見たらとりあえず諦めることにしたわ。試しに挑んだらタコ殴り瞬殺されて入り口に居座られて回収できなくなったからコンソールのゴーストモードで回収できた。そして赤色っぽいの巨大なシーカーを見て心が折れそう。
と、思うじゃん…? マジでその性能してるっぽいよ……実際、霧の地★付きシーカーレベルの敵もノーノックバックノーダメージで弾き飛ばすよ。
シーカー兵にも星つきいるんだよな…星ひとつ着いただけでマジで強い
きついよねぇ。 自分も★2シーカーと遭遇した時、「まぁソルジャーじゃないなら大丈夫だろ」って油断したら一撃で死んだよ。 緊張感あるのはいいけど、せめて新武器・防具今まで通りに品質4まで開放してほしい……
守護の杖の受け流しボーナス20xってこれどう見ても表記ミスだよな…現状どの武器や盾よりもパリィした時のブロック力あることになるんだけど
何はともあれ先に進むごとに☆1個ごとの敵のATK+50%の影響がデカすぎるのよね…たぶん通常の★2シーカーはATK240くらいある。シーカー兵だとたぶん300くらいなんじゃないか。 ★2でATK+100%って言うけど単純に被ダメ2倍じゃなくて、アーマー計算考慮したら被ダメは5倍くらいになる。 大骨いつでも使えるようにしてなきゃほんと一瞬の気の緩みが即死に繋がるのよね・・・
霧の地のダンジョンから出たら☆2のシーカーが湧いてて船とポータル壊されてそして俺も瞬殺されたわ…糞マップすぎるのと敵のバランス悪すぎるな・・ まともな回収できないから初めてチートしたわ。
PBTのパッチが来たけど、異なるカーペットによる快適度が積み重ならないってまあまあの下方では?
建物の劣化具合から見て逆で、元々はドヴェルグさんちだったんだろうけど、クイーンを封印して破棄した感じかも。 おかげでボスポータル用の居ぬき物件になるのだけどね。
クイーン封印地の階段途中に1か所だけ木の壁になってる箇所があり、何だこれと壊してみたら中に隠し部屋があった 封印を護ってる者が居た、という設定なのだろうか
ソロですが今まで以上に死にまくってますね…墓標を取り戻すだけで詰みそうになってます。この難易度もやりがいあって楽しいです...。
今回今まで以上に過酷なんで、心は強く持ってくださいね…黒の炉等の霧の地作業台(とそのアップグレード)の類は本当に「ない。マジで。以上」と返すしかないのです。
まだ未実装なんですね。ありがとうございます。あと質問は別の掲示板でした。m(__)m
ない。マジで。以上。
黒の炉のレベル3のアップデートのアイテムのレシピって何で解禁できますか?
ドヴェルグさんちの建造物は大きくわけで3パターンある。 1つは単純にドヴェルグさんち。 2つ目はシーカーの巣になってるパターン(5体くらいのシーカーがいて、うち1体は★付きの可能性高)、下り型ダンジョンはここ。 3つ目は単純に廃墟になったドヴェルグさんち。何もない上にただのシーカーの巣。 少しでも構築がボロくなってたら高確率でシーカーの巣なんで、遠目に見てドヴェルグが確認できないようなら近づかないほうがいいですね…霧の地は水辺に叩き落されてスタミナ切れで陸にも上がりづらく何もできない状態で殺される理不尽死のケースが非常に多い。
ダンジョンと知らず船で横を通り過ぎたらシーカーが3匹乗り込んできて船上で戦闘してたら船壊れてスタミナない状態で 泳がされてなんとか島についたけど絶壁だからシーカーに反撃できず殺されたわ。
もしかして、ミストランズアップデートで霊廟の数減った…?
ティックに寄生されながらポータル入ると、ワープ先に連れて行ける
霧の地とは違いますが、テトラを求めて未到達エリアの氷の洞窟を新たに7つ発見&攻略したけど、釣り場が見つからない・・ 出現率を上げてほしいorz
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
>> 返信元
鉱山に潜って入口付近に紫色のシーカー二匹見たらとりあえず諦めることにしたわ。試しに挑んだらタコ殴り瞬殺されて入り口に居座られて回収できなくなったからコンソールのゴーストモードで回収できた。そして赤色っぽいの巨大なシーカーを見て心が折れそう。
>> 返信元
と、思うじゃん…?
マジでその性能してるっぽいよ……実際、霧の地★付きシーカーレベルの敵もノーノックバックノーダメージで弾き飛ばすよ。
シーカー兵にも星つきいるんだよな…星ひとつ着いただけでマジで強い
>> 返信元
きついよねぇ。
自分も★2シーカーと遭遇した時、「まぁソルジャーじゃないなら大丈夫だろ」って油断したら一撃で死んだよ。
緊張感あるのはいいけど、せめて新武器・防具今まで通りに品質4まで開放してほしい……
守護の杖の受け流しボーナス20xってこれどう見ても表記ミスだよな…現状どの武器や盾よりもパリィした時のブロック力あることになるんだけど
何はともあれ先に進むごとに☆1個ごとの敵のATK+50%の影響がデカすぎるのよね…たぶん通常の★2シーカーはATK240くらいある。シーカー兵だとたぶん300くらいなんじゃないか。
★2でATK+100%って言うけど単純に被ダメ2倍じゃなくて、アーマー計算考慮したら被ダメは5倍くらいになる。
大骨いつでも使えるようにしてなきゃほんと一瞬の気の緩みが即死に繋がるのよね・・・
霧の地のダンジョンから出たら☆2のシーカーが湧いてて船とポータル壊されてそして俺も瞬殺されたわ…糞マップすぎるのと敵のバランス悪すぎるな・・ まともな回収できないから初めてチートしたわ。
PBTのパッチが来たけど、異なるカーペットによる快適度が積み重ならないってまあまあの下方では?
>> 返信元
建物の劣化具合から見て逆で、元々はドヴェルグさんちだったんだろうけど、クイーンを封印して破棄した感じかも。
おかげでボスポータル用の居ぬき物件になるのだけどね。
クイーン封印地の階段途中に1か所だけ木の壁になってる箇所があり、何だこれと壊してみたら中に隠し部屋があった
封印を護ってる者が居た、という設定なのだろうか
>> 返信元
ソロですが今まで以上に死にまくってますね…墓標を取り戻すだけで詰みそうになってます。この難易度もやりがいあって楽しいです...。
>> 返信元
今回今まで以上に過酷なんで、心は強く持ってくださいね…黒の炉等の霧の地作業台(とそのアップグレード)の類は本当に「ない。マジで。以上」と返すしかないのです。
>> 返信元
まだ未実装なんですね。ありがとうございます。あと質問は別の掲示板でした。m(__)m
>> 返信元
ない。マジで。以上。
黒の炉のレベル3のアップデートのアイテムのレシピって何で解禁できますか?
>> 返信元
ドヴェルグさんちの建造物は大きくわけで3パターンある。
1つは単純にドヴェルグさんち。
2つ目はシーカーの巣になってるパターン(5体くらいのシーカーがいて、うち1体は★付きの可能性高)、下り型ダンジョンはここ。
3つ目は単純に廃墟になったドヴェルグさんち。何もない上にただのシーカーの巣。
少しでも構築がボロくなってたら高確率でシーカーの巣なんで、遠目に見てドヴェルグが確認できないようなら近づかないほうがいいですね…霧の地は水辺に叩き落されてスタミナ切れで陸にも上がりづらく何もできない状態で殺される理不尽死のケースが非常に多い。
ダンジョンと知らず船で横を通り過ぎたらシーカーが3匹乗り込んできて船上で戦闘してたら船壊れてスタミナない状態で
泳がされてなんとか島についたけど絶壁だからシーカーに反撃できず殺されたわ。
もしかして、ミストランズアップデートで霊廟の数減った…?
ティックに寄生されながらポータル入ると、ワープ先に連れて行ける
>> 返信元
霧の地とは違いますが、テトラを求めて未到達エリアの氷の洞窟を新たに7つ発見&攻略したけど、釣り場が見つからない・・
出現率を上げてほしいorz
NG表示方式
NGID一覧