質問-報告掲示板

ページ名:質問-報告掲示板

こちらはゲームの質問や情報の報告をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。

・質問や報告をする側はなるべくよくある質問バグや問題の報告にある内容と重複していないか確認しましょう。
 攻略に際してのアドバイス、建築の疑問などあなたの質問がwikiを充実させます

・回答する側も門前払いにするような扱いはしないように。争いの元になってしまいます
 wiki内でわかりにくい場合はwiki側の落ち度でもありますので報告・編集。

雑談は交流掲示板へ(要望により分けました)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:OWY5ZGRmN

>> 返信元

前PCの直近データがローカル保存になっていませんか?
クラウドに切り替えてから再試行すれば解決するかもしれません
キャラクター選択画面の「セーブを管理」からクラウド⇔ローカルの切り替えができます

返信
2023-07-07 23:44:10

名無し
ID:Njk3MTRkO

ヴァルヘイムをプレイしているPCを変えると、ワールドデータが保存されないとかありますか?
PCを変えてプレイしたら、何故か前々回のセーブデータから再開になってしまいました。
前回終了時、セーブして終了したのは確認しています。プレイ中にもオートセーブは入っていたのとクラウドセーブオンにしているので、PC変えて起動後に、突然前々回からのプレイになって困惑しています……

返信
2023-07-07 16:48:47

名無し
ID:ZmU3MjMzN

>> 返信元

される。

ただし、後にアプデ要素が生成されるエリアが、アプデ前に既に生成が確定していると生成されない。
例えば次回アプデを例にするなら、今からワールドを作ったとして、次のその新要素が実装されるのは石碑から一定距離離れた草原エリアなんだけど、アプデ前に草原を全埋めしちゃってたら、新要素が生成されない。
マップの開拓と作成は、開拓(マップを表示する)がプレイヤーのもつデータで、実際に生成されるのがワールドのデータなんで、一度でも誰かがその区画に近づいて確定させちゃったら他プレイヤーが近づいても意味がない。

返信
2023-07-06 13:12:06

名無し
ID:MjQ1ZGNkO

今度そこそこの規模のアプデがあるみたいなんですけど、今からワールド作って始めてしまってもそのワールドにアプデ要素は生成されるんでしょうか?アプデ要素を楽しみたいなら新規ワールドを作るしかないんでしょうか?

返信
2023-07-06 07:39:01

YjYzNzRkO
ID:YjYzNzRkO

>> 返信元

ちなみにこのDiscordとはオフィシャルのやつです(このサイトのではなく)。連投すみません。

返信
2023-07-02 18:14:35

名無し
ID:YjYzNzRkO

先日Discordでも全く同じ話が出てました。穏やかな海で海面下に蛇も岩も無いのに10ダメージを受け続ける。
これに対し「低FPSだったりGPUが波のシミュレーション処理できなかったとき、波が船にダメージを与えることがある(以前からあった現象)」という回答がありました。でも前からそこそこのグラボを積んでるけど最近起こり始めた、という人もいて、本当のところどうなのかは不明です。
波が船にダメージを与えることについては今後のアプデで直すかも、と回答の最後にありました。

返信
2023-07-02 16:42:53

名無し
ID:OGM5NTczN

>> 返信元

一度だけその症状になったことがあります。
マルチで岸近くに停泊時、船の上で死んだときに起こりました。
墓石を回収しても以降その船は10ずつダメージを受け続け、勝手に沈んでしまいました。
何度か修理したりログインログアウトを行いましたが直りませんでした。
新しい船を作成しなおしたら症状が出なくなったので、マルチサーバーの不具合の可能性かもしれません。

返信
2023-07-02 14:24:18

名無し
ID:NTgxODNiN

>> 返信元

水に船が叩き付けられることによる衝撃ダメージです。
一定以上の波があるとき、波の高い所から波の低い所に一気に落ちるような動きをすると10ダメージが入ります。
船のHP(ハンマーで確認可能)が60%くらいをきったらどこか陸地で回復しましょう。

返信
2023-07-02 06:59:58

ゴリアテ
ID:ZmFiNmQ4Z

質問!

最近、船出するとさほど水深が浅いわけでも、大して海が荒れているわけでもなくとも、船に10ずつダメージが入るようになったのですが、そのようなアプデが入ったのでしょうか?
昨日それが原因で突如船が真っ二つになって溺死しました。

返信
2023-07-01 21:06:32

名無し
ID:NGFlYWRjM

別の場所でも質問したことがあるのですが、フェンリル装備がネカフェのときと自宅のときと速さが明らかに違います。
PCのスペックに問題はないと思いますが、サーバーは契約回線次第ってことでしょうか。

返信
2023-06-02 17:01:02

名無し
ID:Y2JjODc3O

>> 返信元

有難う御座います。それで試してみます。

返信
2023-05-30 04:28:41

名無し
ID:NDVmNmRmZ

>> 返信元

ロックスの上に屋根があると繁殖しなかったように思います
そして自分は、雨による劣化せず比較的耐久力のある建材で、壁にドヴェルグの金属壁、床に黒大理石を使っています 

返信
2023-05-29 11:49:29

名無し
ID:Y2JjODc3O

>> 返信元

距離は特に問題ありません。
繁殖以前に餌を食べなくなってしまうのが問題なんです。

返信
2023-05-29 00:27:52

名無し
ID:Y2JjODc3O

>> 返信元

やはり修理不要の無限ロックス繁殖はむりなのでしょうかね?
黒大理石の柱や壁でロックスを固定したりすると次の餌を食べなくなってしまいます。
次は丸太や木の鉄棒に屋根をつけて修理不要を目指してみます。

返信
2023-05-29 00:25:37

名無し
ID:NmEzMWQ0Y

>> 返信元

こちらも特に問題なく繁殖していたのでパッチの関係は無さそうです。

一応確認ですが、繁殖中はロックスの近くで作業していますか?
プレイヤーが繁殖する個体から遠くに離れてしまうと繁殖は止まってしまうので。

返信
2023-05-28 02:54:46

名無し
ID:MGRkMTY1N

>> 返信元

条件変わってるのかな?と思い高所畜産してる自分の所でも餌あげてみましたが、いつも通り食べて子供を産んでくれました。無限畜産できなくなってるわけではなさそうです。

自分の所は高さ22m、2匹のロックスを隣に並べて顔の下に餌を投げています。
建材は多分関係ないと思いますが、基本木と丸太、所々に木の鉄の棒で補強してる感じです。
強度の関係で屋根は付けてないので雨が降ったら修理しつつ…といった感じですね。

返信
2023-05-27 21:55:14

名無し
ID:YzNhNGY0Y

ロックスの高所自動畜産システムを考えているのですが、餌以外の手入れ無しで無限畜産はむずかしいのですかね?
素材は全て使用可能で耐久度の減らない黒大理石を多く使用しているのですが、最初の子供は生まれますが、以降空腹表示になって子供を産まなくなります。
動画などで上がっているシステムを真似しても同様の結果になり、何かしらロックスがえさを食べる条件がパッチで追加されてたりするのでしょうか?

返信
2023-05-27 11:19:57

名無し
ID:YTgxMGJmZ

>> 返信元

ありがとうございます。
床幅を広げて対応してみます。

返信
2023-05-13 19:10:29

名無し
ID:ZTU2ZThmZ

>> 返信元

おそらくですが、システム的に全てのMOBはいったん北を向いてから各々の方向に向きを変えると思われます(未検証)。
他の方も書いていますが、その後は足場の床の広い方を向いてくれます。
向いてくれるようになる床の広さについてはヴァルヘイムのペット関連の動画で詳しく紹介されていたはず。

返信
2023-05-10 17:22:09

名無し
ID:MzkzM2RkY

>> 返信元

あくまでも私の経験ですが、エサを置く側の床を広めに(6mくらい)とって左右や後ろの床を削ったら
ポータル移動した直後は別方向を向くものの少し待てば餌を置いている側を向きました。

返信
2023-05-10 09:55:13

NG表示方式

NGID一覧