オススメ育成法

ページ名:オススメ育成法

オススメの育成法をまとめます。
ダンジョン攻略を主体とし、PVPに必要なステータスは考慮しません。
無課金プレイヤーでも準えられるよう、総合力10万程度を目標にした場合の育成法です。


育成について

プレイヤーの総合力は基本的には下記で上げていくことになります。
・レベル
・装備(天書や精霊を含む)
・スキルレベルアップ
・一部の称号獲得

このうち、非常に大きな割合を占めるのが「装備」です。
ここから先は装備に絞って育成法を記載します。
各項目の詳細は個別ページを参照ください。


装備の強さ

武器そのものの強さの指標として、下記の3つが挙げられます。

・レア度
  上からオレンジ(★★)、金(★)、紫(☆☆☆)、青(☆☆)、白(☆)とあります。
  レア度が高い方が、精錬や刻印によるステータス上昇量が多くなります。

・必要レベル
  その装備を装着するために必要な最低レベルです。
  高い方がステータスがよくなる傾向にありますが、レア度による違いの方が大きいため、
  Lv79の紫 < Lv69のオレンジ といった強さの関係になることがあります。

・基礎能力
  上記2項目からおよその値が決まりますが、一定量のブレがあります。

精錬や刻印があまり進んでいない間は基礎能力だけ見て装備を決めてよいですが、
強化が進むにつれて、レア度による影響が大きくなります。
一部位ずつ、黄昏の聖殿などで落ちる素材から作るオレンジ装備を作りましょう。


精錬

全部位を万遍なく精錬しましょう。
部位毎のステータス上昇値に大きな差はありませんが、レア度によって上昇値は大きく異なります。
特定の部位だけオレンジや金装備を入手出来ている場合は、それらを重点的に精錬しましょう。

最初の目標は全ての部位を+5まで上げましょう。
+5までであれば幻仙石のみで十分にあげることができます。

次の目標としては、乾坤石なども利用しながらレア度の高い部位から順に+8程度まであげることが理想です。
+6以降の精錬に関しては個別ページを参照ください。


刻印・エンチャント

刻印に必要なアイテムは大量に必要ですが、あまり集まりません。
強化箇所ごとに、レベルが上がるほど経験値あたりのステータス上昇率が少なくなるため、
万遍なく全箇所を上げることが効率的です。

目標は全箇所LV5を目指しましょう。

エンチャントは10万程度を目指す段階では不要な項目です。


再鋳造

再鋳造を行うために必要なアイテムの入手が難しいため、より高レベルになるまで使用しないでおきましょう。
黄昏装備Lv79以降を入手した際に利用するのがいいでしょう。詳細は個別ページを参照ください。


細工師

主にチャレンジダンジョンで入手した素材から武器を生成する際に利用します。
十分な素材が揃ったら、下記に注意して作成しましょう。

・手袋、マントは少額の課金(初回課金ボーナスor龍探し)で入手できるオレンジ装備を
 レア素材の代わりに利用できます。課金の予定があるならば、素材から作成しないようにしましょう。

・白/青/紫を装備している部位から作成する。
 すでに金装備を入手できている部位を作成しても、ステータス上昇はわずかです。

・指輪は名声で入手できるものが強力なため、素材からの生成は1つで十分です。


天書

まずはレベル1の天書の中で、自職に有用なものを習得することから始めましょう。
入手にはデイリーイベントで獲得できる英雄令などのポイントが必要なため、可能な限りイベントに参加しましょう。


精霊

開始直後のログインボーナスで入手できる「デンデン(魔法タイプ)」か「ニジタマ(物理タイプ)」で十分です。
修行ダンジョンなどで運よくAランク精霊の卵を入手できた場合は1つだけ利用しましょう。
2つ目以降は露店で販売し、黄昏素材などの購入資金にしましょう。


 



wiki3へようこそ
ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。
ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。

管理者ログインは右上の【ログイン】をクリックしてください。
各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)をすることができます。
※このページの内容はすべて削除しても問題ありません。 

wikiモードで新規ページを作成したい場合は、左上の【新規ページ】>【【Wikiモード】新規ページを作成する】より作成してください。

wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35

わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide

 

エディターの基本的な使い方

 太字    - 文字を太字にできます
 斜体    - 文字を斜体文にできます
 下線    - 文字を下線を引く事ができます
 打ち消し  - 文字を打ち消し文にする事ができます
 添字    - 文字を添え字にする事ができます
 上付き文字 - 文字を上付き文字にする事ができます

ページの編集の仕方はこちら

より詳しい情報はこちら

プラグインについて

カウンターやテーブルソートはプラグインから利用できます。
カウンターは左メニューをご参考ください。

例)テーブルソート(ヘッダー色指定、ソート機能)

{"target":"1","option":[],"color":{"head":"#000000"},"sort":{"default":"none"}}

へっだ1 へっだ2
1 100
10 10
5 50

 

ここを編集する

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧