効率の良いドラゴンイベントの進め方
2021年 以降 主流なのは
- イベントクエストをこなしつつ
- Lv6竜胆色のライフフラワー以上を作り
- Lv6七色のライフオーブからLv8新緑のライフオーブあたりを作って浄化し
- 「枯れた植物から採取する」クエストをこなし
- 「Lv9天空のライフオーブを3個作る」クエストになったら
Lv9天空のライフオーブを6個作って全浄化する
方法です。
このページのコメント欄を参照のこと。
以下はクリスタル必須の方法です
ある程度土地を浄化すると、右下メニューからショップが使えるようになります。
ショップで「プリズムフラワー」をクリスタル10個で交換します。
ドラゴンツリーの葉を集める
(ついでにライフオーブのレベルもあげちゃいましょう!)
紅葉したドラゴンツリーを完成させる。
木材を集める
天空にある宮殿の遺跡を完成させ、ドラゴンの卵を入手。ドラゴンを増やす
竜胆色のライフフラワーをできるだけたくさん用意し、しばらくライフオーブを収集する。
フルーツの木の若木を2マス間隔で放置しておくとライフフラワーの芽を放つので、
使っていないスペースに置いておきましょう。
天空のライフオーブができたら一気に浄化。
土地を浄化し終わったらイベントアイテム以外を売り、あとは放置してもイベントアイテムだけが溜まっていきます。
ポイントアイテムをドロップするオブジェクトをマージせずにとっておけば、
後半たくさんのドラゴンで一気にポイントを稼ぐことができます。
イベント報酬オブジェクトと仕様
卵が出るのは10パーセントほどの確立のようです
売価
イベントオブジェ 2000 コイン
タップアイテム 100 コイン
マージアイテム コイン
イベントオブジェ 天球儀
ドロップ卵 スタジアム
タップアイテム 星時計
マージアイテム 星の装置 Sideral Gizmo
タップ卵 コズミック
イベントオブジェ 眠りのポーション
ドロップ卵 セス
タップアイテム 想像のエリクサー Elixir of Imagination
マージアイテム 夢のウリ Gourd of Dreams
タップ卵 ドリーマー
https://www.reddit.com/r/MergeDragons/comments/10m0kb7/sleep_potion_trophy_overview/
イベントオブジェ レプラカーンリング Leprechaun Ring
ドロップ卵 ヘラ
タップアイテム Leprechaun Bow-tie
マージアイテム Leprechaun Hat
タップ卵 Leprechaun レプラカーン
母の心イベント
イベントオブジェ 喜びの苗 Overjoyed Seedling 欣喜芽苞 *父の恵みイベントとそっくりだが別
ドロップ卵 セス
タップアイテム 感情の苗 Frenetic Sproutling 狂乱幼樹 *父の恵みイベントとそっくりだが別
マージアイテム ヒヨコの苗 Chirpy Germinant *父の恵みイベントとそっくりだが別
タップ卵 ハミングブルーム
父の恵みイベント
イベントオブジェ 喜びの苗 Overjoyed Seedling *母の心イベントとそっくりだが別
ドロップ卵 スタジアム
タップアイテム 感情の苗 Frenetic Sproutling *母の心イベントとそっくりだが別
マージアイテム Chirpy Germinant *母の心イベントとそっくりだが別
タップ卵 ブラスクラッド
英語wiki
https://mergedragons.fandom.com/wiki/Event_Trophies
イベント
イベントオブジェ
ドロップ卵
タップアイテム
マージアイテム
タップ卵
コメント
最新を表示する
ワンダーまでの必要数早見表 の https://mergeling.com/ によると
イベントで全浄化に必要になる、天空のライフオーブLv9を6個作るのに
紫のライフオーブLv2が3916個 必要になる
>> 返信元
揺らめく星々イベント
イベント報酬オブジェクト
イベントオブジェ 天球儀
ドロップ卵 スタジアム
タップアイテム 星時計
マージアイテム Sideral Gizmo
タップ卵 コズミック
揺らめく星々イベント
イベント報酬オブジェクト
イベントオブジェ 天球儀
ドロップ卵 スタジアム
タップアイテム 星時計
マージアイテム ?
タップ卵 コズミック?
>> 返信元
このイベの時はいつもそうです。
今回のイベント、レベル2のイベント収穫アイテムからレベル1のイベントアイテムが出て来るのですが、これは仕様でしょうか
>> 返信元
この方法について教えていただけませんか?
自分が浄化したいところまでオーブを持っていくことはできるのですが、すぐ戻ってしまうのでオーブを押せません( ; ; )
>> 返信元
リモートヒーリングテクニック2
https://www.reddit.com/r/MergeDragons/comments/ydyzdm/remote_healing_with_max_level_life_orb/
天空オーブでやってる
泡にする必要もない
練習しないと難しい
リモートヒーリングテクニック
https://www.reddit.com/r/MergeDragons/comments/yaymzj/remote_healing_technique/
遠隔地を浄化している
仕組みがまだよくわからないけど
泡をタップしたあと空中移動を途中で止めてる
「スタンダードなイベント報酬とそれらに共通する仕様」の画像の人に多謝
管理人さんへ
適当な場所が見当たらなくて こちらに載せました
このページももったいないので。
新緑のライフフラワー2つ作ったら、浄化して、イバラ収穫とフルーツの木で作ったライフフラワーの芽で竜胆か緋色を2つ作って、他の収穫物を無くしていき、また放置。フルーツの若木で芽を増やすのも続行していく。
天空のオーブを二つ作ったら、浄化。ライフツリーの芽(一個だけでもいい)を作る。フルーツの木は売っていく。
1、2時間に一回覗いて、ライフフラワーの花が出てたら売って、しずくなどのライフオーブを消していく。マップの2/3ぐらいがオーブで埋まったら、マージしていき、天空のオーブを3つ作り、浄化して、全て浄化される。
これで大体浄化は1日で終わるー
これを機にみんなのやり方知りたい。
自分のいつものやり方は下の通り。
浄化に1~10かかるやつは自力で解放。
50かかるやつから、5マージをして、双子のライフフラワー二つを作る。フルーツの若木を作っていく。50を全て浄化していく。
収穫できるものを双子のフラワー2つだけにして、放置。同時にフルーツの若木で、フラワーの芽を増やしていく。
放置時は、フラワーはマップの上側、フルーツは下側、陸地が続いていない所は他の物で埋めて、マージしやすいようにしていく。時々覗いて、フルーツの若木を移動させ、芽を増やしていく。オーブが2/3ぐらい埋まったら、マージしていく。
>> 返信元
なるほど、勉強になりました!
遅い時間にありがとうございました、今回のイベントは頑張ってみようと思います
また何かありましたらお世話になりに来ます、、!
このやり方の場合、「収穫できるドラゴンの数を増やす」ことが目的なので、付きっきりでオーブを収穫する人向けです。
放置する場合はそもそも2体しか働いてくれないので、増やしてもあまり意味がない。
竜胆か緋色のライフフラワーを作って放置がオススメ。
イベントオブジェはレベル2以上だと収穫できてしまうので、全浄化できるくらいのオーブが貯まるまではマージしない方がいい。
レベル2以上のオブジェが1つである場合、常に選択状態にしておくことで収穫回避可能です。
>> 返信元
ありがとうございます。
そうだったんですね、ワンダーに行きつくまではつきっきりでないとダメということですか、、低木はタップしていないのですが自動でキノコが出てきてしまうんですよね、、
宜しければ現在の効率的なやり方など教えていただいてもよいでしょうか。
>> 返信元
この進め方は今は推奨されていなかったような。
低木はマージしてワンダー「天空にある宮殿の遺跡」を完成させ、そこから卵や巣をGETしドラゴンを増やすことに意味があるので、低木をタップする必要はありません(その場合キノコはそんなに増えないはず)。
ドラゴンを増やす以前に放置でのプレイはNGです。
こちらで紹介されている効率のいい進め方をやってみたのですが、マップ内がキノコで埋め尽くされ、永遠にキノコを駆除することになり、逆に効率が悪い気がするのですがこれはもう仕方のないことなのでしょうか、、?
十字の開放される箇所
50p ✕ 16 = 800p
10p ✕ 8 = 80p
880p ✕ 3/4 = 660p
660pは節約可能
>> 返信元
タマゴとケーキイベントですが、数えてみましたー
50,000p ✕ 3 = 150,000p
5,00p ✕ 326 = 1,630,00p
500p ✕ 162 = 81,000p
50p ✕ 82 = 4,100p
10p ✕ 32 = 320p
4p ✕ 14 = 56p
2p ✕ 40 = 80p
1p ✕ 15 = 15p
0p ✕ 14 = 0p (元々空いていた場所)
雲 ✕ 162 (この中は面倒かったから対象外)
合計1,865,571p
タマゴとケーキイベントの時ですが、数えてみましたー
50,000p ✕ 3 = 150,000p
5,00p ✕ 326 = 1,630,00p
500p ✕ 162 = 81,000p
50p ✕ 82 = 4,100p
10p ✕ 32 = 320p
4p ✕ 14 = 56p
2p ✕ 40 = 80p
1p ✕ 15 = 15p
0p ✕ 14 = 0p (元々空いていた場所)
雲 ✕ 162 (この中は面倒かったから対象外)
合計1,865,571p
>> 返信元
いつも5個プラスα作ります。
晴らした雲の中のオーブで足りることもありますが
うまく鍵を浄化できないこともあるので。
5だと足りない、6個あれば確実です。
NG表示方式
NGID一覧