質問、雑談などはこちら。
ゲームの特徴
よくある質問
世界観
DLC1 - The Soroboreans
DLC2 - The Three Brothers
ゲームシステム
エフェクト (状態変化)
エンチャント
└エンチャントレシピ
スキル / クラススキル
コンビネーションスキル
建設 / 建築施設
レガシーチェスト
クエスト / サイドクエスト
その他イベント
マップ / 派閥
お得な小ネタ集
両手武器
両手剣 / 両手斧 / 両手鈍器
槍 / ポールアーム / 杖
弓 / ガントレット
オフハンド
短剣 / 銃 / チャクラム
盾 / 語彙目録 / 照明道具
料理 / ポーション / 照明
テント / 素材 / その他
属性矢・爆弾
Official Outward Wiki
ロード時のTips
デバッグモード
MOD
こちらこそ気を使わせてしまって。返信ありがとうございます。
wikiを見るだけでも楽しいです。見ながらビルドを考えるのは、もっと楽しいです。
レガシーチェスト、手間がかかりますね。なんというか…もどかしい。
文章の書き方まずかったですね。
何か気を揉ませてしまったならごめんなさい。
個人的にはビルド考案の感覚で、むしろ楽しんでやってます。
レガシーチェストの仕様がアイテム収集にはネックになってて悔し~ってなってました。
貴方の大変さに気づかずに、失礼なコメントをしてしまい、申し訳ありません。
情報を収集し、精査することの大変さ。すっかり忘れていました。多くの人が大事だと感じてはいるが、つい敬遠しがちなこと(この場合はwiki情報の更新)をしてくださる貴方(他に更新された方も)を、月並みではありますが、心より尊敬します。
この掲示板の情報には助けられております。重ね重ねですが、更新してくださりありがとうございます。
長文失礼いたしました。
このwikiのトップページに、大きくOUTWARD DEFINITIVE EDITIONとありますから、大丈夫かと。
しかし、躊躇はしますね。私個人は助かりますけど。
このwikiのデータは、
DLCリリース前、
同1,2リリース後、
ディフィニディブエディション、
のver.が混在しているように見受けられます。
カウンター
サイト全体:
10354202
今日: 1016
昨日: 4480
コメント
最新を表示する
Steam版で分割機能で呼び出したキャラにアイテム渡した後、そのキャラでメインメニューに戻ると右下のぐるぐるが回り続けていて、仕方なくゲームを停止すると保存されていないのですが、上手い方法をご存知の方はいませんか。
>> 返信元
探してみます。
ありがとうございます。
YouTuberのロトさんの動画みると、参考になりますよ(*^^*)
恥ずかしながら、未だに交わりの山の頂上にいる「アリーナボス」が倒すことができていません。
どなたかアドバイスをお願いできませんか。
>> 返信元
自分もそれ喰らったなあ 何の変化も無かった
レガシーチェストの砂漠のチュニックと砂漠のヴェールはエリートの方だと思います。チュニック入れていたら変わっていなくて…。
>> 返信元
すみません、解決しました。
「パラジウムの欠片x2」の部分が
「パラジウムのリストバントx2」に変更されたみたいですね。
ここに掲載されている「ゴーレムの拳」、
Switch版DEでは掲載のレシピで作成出来ませんでした。
>> 返信元
イマQさんのとこ地味にいいものおいてあるよね 砂漠のサーベルが出ると割と助かる
河童さんのようつべ動画に序盤ビルド、中盤ビルド、最終ビルドみたいな感じのがあったけど、ああいう形で考えてみるか・・・
>> 返信元
とは言っても、火属性特化ビルドを作るのにも、時間が相当かかります。
やっぱり行商人スタイル「メフィノリュック」「イマQさん贈り物セット」「大商人装備」が一番ですね(弓を添えて)。
>> 返信元
確かに十分なですね。私もお世話になっているビルドですね。
火属性特化ビルドを準備ビルドとして使い、魔闘家ビルドに繋げるというのもあります。
弓の人チャンネルのコメントから引用(?)ではありますが。
>> 返信元
何のひねりもないけど、
戦闘なしでも入手可能なメフィノリュック、
イマキュんからの貰い物セット、
あとは弓でも持てば真ビルドまでの準備ビルドには十分な気が。
>> 返信元
ビルドを考えることもまた、outwardの醍醐味ですから。
>> 返信元
ペスト医師が女性という考え方はありませんでした。興味深い考察かと。
確かにツァー武器作れるから、もしかしたら女性鍛冶屋かも知れませんね。
「三鍛鉄のハルバード」との真ん中辺りにある宝石、もしかしたらツァーの石の模造品?と考えちゃいますね。
ビルド紹介動画は多いけど、だいたいそこまでたどり着くのが大変だから途中のビルドも欲しいよね
そこを考えるもの楽しいっちゃ楽しいけど
>> 返信元
確かないはず でも無印モードでSteamから起動はできる Steamのライブラリにあるoutwardを選んで歯車ボタンからプロパティを選択して、選択中の起動オプションを選べばいける
ゴールドリッチのために作った武器がベルグの風の神殿においてあるけど、あれつくったのってやっぱペスト医師かな あいつツァー武器も作れるし鍛冶師としてはレベル高そう
あとモンスーンじゃなくてベルグのアリーナで仲良く出てくるのも興味深い
steam版なんだけど、昔DLC一つ目出たころまでやってて最近またやろうとDLC2をDLしたらOutward Definitive Editionになって、オリジナル版のセーブデータ使えなくなったんだけど、オリジナル版とDefinitive Editionのセーブデータって互換性ないんかなぁ?
>> 返信元
ロード時間が短くなった、これだけでも良いことですね。
教えていただきありがとうございます。
画質やFPSは変わらないですね。
変わったと体感出来るのはロード時間くらいです。
NG表示方式
NGID一覧