テクノ

ページ名:テクノ

テクノ (techno) は、デトロイトを発祥とするエレクトロニックダンスミュージックである。(なお、過去70年代後半から80年代の日本国内においては、シンセサイザーを取り入れた音楽全般、ミュンヘンサウンドなどのディスコ音楽、クラフトワーク等、前衛音楽(プログレッシブ・ロック)の一部、ニューウェーブなどをテクノと総称していた時期もあったが、そちらのテクノについては別項テクノポップを参照のこと。)1980年代、アメリカのシカゴではハウス(シカゴ・ハウス)と呼ばれる黒人音楽を基にしつつシンセサイザーやシーケンサーを用いた反復的なビートを特徴とする音楽が黒人やゲイコミュニティの間で隆盛を極めていたが、シカゴに隣接する都市で同じく黒人音楽の伝統を持つデトロイトでも1980年代の後半ぐらいからこのシカゴ・ハウスの影響により新しい音楽の動きが生まれてくる。その主なアーティストとしてはホアン・アトキンス、デリック・メイ、ケビン・サンダーソン、ジェフ・ミルズなどが挙げられる。彼らの音楽はシカゴ・ハウスやディスコ音楽の影響を受けつつも、享楽的なハウス音楽やディスコに対し厳しい現実を反映したシリアスな音楽を志向し、より実験的な音作りに向かい、機械音を重視し、それまで誰も聴いたことのないような音の世界を作り出していた。また活動の上でより政治的・思索的な側面も打ち出していた。彼らはクラフトワークなどの電子音楽に強い影響を受ける一方、パーラメントなどのファンク音楽にもそのベースラインやSF・未来志向など思想面などで大きな影響を受けていた。

やがてこのデトロイトの新しい音楽に注目したイギリスのヴァージンレコードから編集盤アルバムが発売されたが、この時にこの新しい音楽を表す言葉として「テクノ」が選ばれた。このアルバムは1980年代終わりから1990初頭に大きな社会的現象となったレイブのブームともあいまって大ヒットし、ここに現在一般に呼ばれる「テクノ」が成立した。

これ以後イギリスを始めとしたヨーロッパ諸国および日本などがテクノ音楽の主な市場となり、これらの国では大きな商業的成功を収めることとなる。現在でもこうした消費市場としては欧州・日本が主なものとなっており、発祥の地であるアメリカを越えるものとなっている。

この頃ロック+テクノというスタイルのバンドが登場した。その一つであるEMFは1991年に「アンビリーヴァブル」は全米チャート1位になる大ヒットになった。このほかにジーザス・ジョーンズなどがありデジタルロックと呼ばれた。

人によってテクノの解釈がまるで違うなど音楽ジャンルの定義としては非常にあいまいであると言える。俗に言う「テクノ系」といった呼称はその証明だと言えるだろう。しかし、あえてジャンルとしての定義を一般的なイメージでするならば「単調(反復・ループ)」「ダンスミュージック」「エレクトロニックミュージック」といったところだろうが、実際にテクノ系と呼ばれているものを聴いてみると必ずしもこれらの言葉が当てはまるというわけではない。しかも、これらの定義には「ハウス」や「実験音楽」にも当てはまるのでさらにややこしい。そういった理由や音楽家の顔が見えないといった現状により、なかなかはっきりとした認知がしづらいジャンルである。1990年代に顕著であったジャンルどうしの融合を行おうという流れが強くあり、それらがさらに拍車をかけていた。

古くはジャズやロック、パンク・ロックといったものの初期に見られたような精神的な部分、つまり新しいこと・ほかと違うこと等の姿勢が強いものであった。しかしジャンルとしての手法の確立と存在の認知(この場合、ヒットチャートの上位に組み込まれてくる等)が広まり、そしてクラブ文化の隆盛により他ジャンル同様、テクノの本質等とは関係の無いような曲の氾濫を招いている。それでも、しっかりとした音楽レーベルも無数に存在する。というのも、とても個性的な曲が多くはっきりとした自己の立ち位置を求めているものが多いからだ。売れるか売れないかを気にしないミュージシャンが多いのも特徴である。

いわゆる「売れ線」に目を向ければメジャー指向の音作りがされていて、ダンスミュージック然としているものが多く、メジャーな大手レコードレーベルに所属している割合も多い。ドイツのメイデイはテクノパーティーとして世界的にも有名である。国内で代表的なテクノパーティーとしては「WIRE」・「エレクトラグライド」などがある。また以下のアーティストが有名である。

日本ではテクノからハウス、トランスなどのダンスミュージックが生まれたと考えられがちであるが、これは誤解である。実際には、ハウス(シカゴハウス)からテクノが誕生した。トランス、テクノ、2STEPなどはハウスの1ジャンル、あるいは派生音楽である。

  • モービー
  • 石野卓球
  • アンダーワールド
  • オービタル
  • デリック・メイ
  • 808ステイト
  • ジョイ・ベルトラム
  • ケミカル・ブラザーズ
  • ダフト・パンク
  • ファットボーイスリム
  • エイフェックス・ツイン

テクノに関連した音楽ジャンル[]

テクノの細分類、派生、および相互または一方向に影響した音楽ジャンルに以下のものがある。

  • アンビエント
  • エレクトロニカ
  • テクノポップ
  • デトロイト・テクノ
  • ドラムンベース
  • トランス
  • トリップ・ホップ
  • ビッグ・ビート
  • ミニマル・ミュージック
  • IDM
  • 2ステップ
  • テックハウス
  • アシッドジャズ
  • レイヴ
  • ガバ
  • ユーロビート
  • スピードコア
  • ハッピーハードコア
  • トランスコア

関係するレイブの外部リンク[]

  • www.WIRE05.com「WIRE05」公式サイト
  • www.WIRE06.com「WIRE06」公式サイト

テクノゆかりの地[]

  • ドイツ - 発祥のグループクラフトワークの結成の国でもあり現在ではヨーロッパなどのテクノの中心地である。
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はテクノにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

高橋幸宏

高橋 幸宏(たかはし ゆきひろ、1952年6月6日‐)は日本のミュージシャン。シンガーソングライターであると同時に、ドラマー、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサーとして活動している。またファッシ...

風街ろまん

『風街ろまん』は、はっぴいえんどのセカンドアルバム。概要[]1971年作品。東京オリンピック以降の開発・近代化で急激に失われゆく「古きよき日本・東京の姿」を「風街」という架空の街にみる、といったテーマ...

音源

目次1 作品1.1 シングル1.2 オリジナルアルバム1.3 ライヴアルバム1.4 ベスト・アルバム1.5 リミックス・アルバム1.6 ビデオ・LD1.7 DVD1.8 提供曲・編曲1.9 その他作品...

音楽図鑑

音楽図鑑(おんがく・ずかん、Illustrated Musical Encyclopedia)とは、坂本龍一の4作目のオリジナルアルバム。1984年10月24日にミディレコードよりリリース。解説[]Y...

鈴木慶一

鈴木 慶一(すずき けいいち、1951年8月28日 - )は、音楽家(ミュージシャン)、音楽プロデューサー、ムーンライダーズのボーカル。東京都大田区出身。東京都立羽田高等学校卒業。目次1 来歴、人物2...

過激な淑女

過激な淑女(かげきなしゅくじょ)は日本の音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」の8枚目のシングル。または同シングルに収録された曲。シングルは1983年7月27日にアルファレコードよ...

細野晴臣

細野 晴臣(ほその はるおみ、1947年7月9日 - )は東京都港区生まれのベーシスト、シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー、多摩美術大学美術学部芸術学科客員教授。血液型はA型。立教高等...

矢野顕子

矢野 顕子(やの あきこ、本名:鈴木 顕子(すずき あきこ)、1955年2月13日-)は、日本の女性シンガーソングライター。「矢野」の姓はデビュー当時に矢野誠と婚姻関係にあったため、当時の本名を芸名に...

渡辺香津美

渡辺 香津美(わたなべ かづみ、1953年 - )は東京都渋谷区出身のギタリスト。目次1 バイオグラフィ2 使用機材3 ディスコグラフィ3.1 アルバム3.2 コンピレーション盤4 CM5 外部リンク...

浮気なぼくら

浮気なぼくら(NAUGHTY BOYS)は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の7作目のアルバム。1983年5月24日にアルファレコードよりリリースされた。カネボウ化粧品のCMに使用された「君...

横尾忠則

横尾忠則(よこおただのり、男性、1936年6月27日 - )は、兵庫県西脇市生まれの美術家、グラフィックデザイナー。神戸新聞社にてグラフィックデザイナーとして活動後、独立。1980年7月にニューヨーク...

松武秀樹

松武秀樹(Hideki Matsutake、まつたけ ひでき、1951年8月12日 - )は日本の神奈川県出身の作曲家、編曲家、コンピュータープログラマー。1970年に大阪万博アメリカ館でウォルター・...

松本隆

松本 隆(まつもと たかし、1949年7月16日 - )は作詞家。東京都出身。港区立青南小学校→慶應義塾高等学校、慶應義塾大学文学部中退。略歴[]東京青山生まれ。父親は大蔵官僚。中学から大学まで慶應に...

東風

東風(とんぷう、Tong Poo)は坂本龍一作の楽曲。目次1 解説2 収録アルバム3 プロモーション・ビデオ4 外部リンク解説[]坂本龍一の代表作の一つ。初収録は1978年にリリースされたイエロー・マ...

未来派野郎

未来派野郎(みらいはやろう)とは、1986年4月21日に発表された坂本龍一の6作目のオリジナルソロアルバム。解説[]タイトルの「未来派」は、20世紀初頭イタリアを中心に起こった芸術運動から取られている...

星になった少年

星になった少年 (サウンドトラック)とは、2005年に公開された映画『星になった少年』のオリジナルサウンドトラックである。2005年7月13日、ワーナーミュージック・ジャパンよりリリースされた。解説[...

忌野清志郎

忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 - )はバンドマン・作詞、作曲家・ヴォーカリスト。日本語のロックを語る上では非常に重要なアーティストの一人である。本名:栗原 清志(くりはら き...