テクノドン

ページ名:テクノドン

テクノドン(TECHNODON)は、イエロー・マジック・オーケストラ(以下、YMO)の10作目のアルバム。1993年5月26日、東芝EMIよりリリースされた。

解説[]

1983年の散開(解散)から10年、奇跡の復活を遂げたYMOの最後のオリジナルアルバム。再結成当時、YMOというグループ名が権利上の関係で使用出来なかったため、YMO(ノットワイエムオー。実際にはYMOの文字の上に×)としてリリースされた。
当初、細野のベース、高橋幸宏のドラム、坂本のハモンドオルガンによる一発録りという案も挙げたが、細野の意向により、テクノアルバムとなった。結局、全盛期のテクノ・ポップの趣は無く、アンビエント色が全体的に強い仕上がりとなっている。
なお、当時売れていたドリームズ・カム・トゥルーの音源をサンプリングして使用する意向もあったが、著作権の関係でこれを断念。
アルバムのタイトルは三人で意見を出し合って決定(坂本が提案した「テクノ道」という発音から「テクノドン」が思いつく)。曲順は高橋が決定した。8曲目と9曲目の場所については相当迷ったらしい。


発売当初「YMO=ライディーン=明るいテクノポップ」をイメージしていた多くのライトリスナーからは「重く、悲しい」「難しい」などの声が多く出た。しかし、このアルバムも後年徐々に再評価されていった。

しかし、1999年東芝EMIリマスター版のラインナップで再発売されたものの2003年のソニー盤ではラインナップから外れたため、廃盤のままとなっており再販が待ち望まれている。

アルバム発売直後には二種類のリミックス盤も発売されている。『TECHNODON REMIXES I』はテイ・トウワ、ゴウ・ホトダ&フランソワ・ケヴォーキアン、『TECHNODON REMIXES II』はジ・オーブがそれぞれ担当した。
また、このアルバムの楽曲を中心に東京ドームにてライヴ公演が行われ、その模様を収録したアルバム『テクノドン・ライヴ』がリリースされている。前述のジ・オーブは公演のフロントアクトをも務めた。

曲目[]

  1. BE A SUPERMAN
    作詞・作曲:坂本龍一・高橋幸宏/編曲:YMOのちにシングルカットされた曲。当初、坂本と高橋が試作した曲を細野に聞かせたところ、気に入った細野がローランドJUPITER-8でベースを加えて曲として完成させた。イントロの声は、米国の小説家であり、俳優でもあるウィリアム・バロウズのもの。女性の声は当時ニューヨークで声楽を勉強していたカミヤ・ルリコ。YMOの三人がニューヨークでのレコーディング中によく行っていた寿司屋でアルバイトしていたところをスカウトされた。三人は英語を日本人的に発音する日本人の女性を探していたが、実際は英語がペラペラだったという。曲中に出てくる「ごめん」の声は、レコーディング中に高橋が間違えて謝った部分がそのまま利用された。
  2. NANGA DEF?
    作詞:坂本龍一/作曲:YMOこのアルバムの最初に録音された曲で、アフリカ色を感じさせるアシッド・ハウスとなっている。曲のタイトルはセネガル語で「こんにちは」という意味。コーラスの「ジャリッ」とした感じは、サンプリングを繰り返して劣化させ、失われた高域をイコライザで思いっきり上げるという手法を採用した。ベースはTB-303を使用し、細野がいくつかのパターンを作成したのち、坂本がリアルタイムに音色を変化させて録音した。アルバム発売当時の1993年はヨーロッパでアシッド・ハウスリヴァイバルの真っ只中にあり、それらのシーンとのシンクロニシティを感じさせる一曲である。
  3. FLOATING AWAY
    作詞:William Gibson/作曲:高橋幸宏・細野晴臣/編曲:YMO朗読はウィリアム・ギブスン。ギターは徳武弘文。ベースは細野がアープ・オデッセイで演奏したもの。
  4. DOLPHINICITY
    作曲:細野晴臣/編曲:YMO細野が当時傾倒していた「イルカ」の声をサンプリングした環境音楽的な曲。「BE GOOD BOY」の声はイルカの調教師のもの。男性の声は神経生理学者でありイルカ研究家でもあるジョン・C・リリー博士がイルカに向かって語りかけている声である。
  5. HI-TECH HIPPIES
    作詞・作曲:YMO/編曲:YMO先行シングルにカップリングされた曲で活動期のYMOを彷彿とさせるポップな曲。YMOメンバーがヒッピー時代を(直接的・間接的にも)すごしており、それを具現化したものである。曲のタイトルは当初「ハイテック・ヒッピー・ナンバー・ワン」だった。細野の「YMOはキュートなバンドでもある」という発言をきっかけにメロディは高橋、ベースは細野、バックの「ディドティド...」は坂本が担当する形であっという間に完成した。ボーカルも三人が歌っていたが、高橋の声で打ち消されてしまっている。しかし、細野によると「これがYMOだ」とのこと。ベースは2種類あり、控えめな方はジュピター8、ブンブン鳴っている方はVINTAGE KEYSを使用。バスドラムはTR-808のキックをS1000でサンプリングしたもの。
  6. I TRE MERLI
    作曲・編曲:YMO曲のタイトルは「三羽ガラス」という意味で、坂本がニューヨークで行ったことのあるレストランの名前を借りたものだがYMOの隠喩とも取れる。イントロのアルペジオはアープ・オデッセイのランダムLFOを使用。暗い感じを与える曲だが、高橋によると実はこの曲はライディーンの続編をイメージしたとのことで、実際Aメロは長く引き伸ばされているとはいえ、よく聞くとライディーンのAメロ冒頭音階をそのまま使っている。途中の朗読はバロウズ。
  7. NOSTALGIA
    作曲:坂本龍一/編曲:YMO録音当初は「アンビエント」と名付けられていた。コードはオーケストラからのサンプリングである。環境音は坂本がDATで収録した素材を使用している。
  8. SILENCE OF TIME
    作詞:坂本龍一/作曲:坂本龍一・高橋幸宏/編曲:YMOボーカルは「BE A SUPERMAN」でも歌っていたカミヤ・ルリコ。もの悲しいエレピは坂本による演奏。
  9. WATERFORD
    作曲:坂本龍一・高橋幸宏/編曲:YMO曲のタイトルはイギリスの地名から適当に拾ったもの。ベースは2種類使用されており、曲全体で低音に響くベースがアープ・オデッセイ、ファンキーなベースはジュピター8。
  10. O.K.
    作詞:細野晴臣/作曲:細野晴臣・高橋幸宏/編曲:YMO細野が高橋に勧められて作ったもので、アルバムの一番最後に録音された。細野のボーカルが唯一聞ける曲ではあるが、細野自身は昔から自分の声が気に入らないらしく(過去の作品でも声を必ずといっていいほど加工している)、坂本や高橋を含めた周囲が相当説得したらしい。エレピはVINTAGE KEYSを使って細野が演奏。
  11. CHANCE
    作曲:坂本龍一/編曲:YMOこのアルバムがリリースされる以前、多くのアーティストによりYMOリミックスが手がけられたが、YMOのメンバーが納得するものがなかった。そのため、YMO自身によるYMOリミックスを作ったらどうかと坂本が試作したが、結局従来のリミックスを逸脱できず、現在の形に収まった。曲制作当初は本当にサンプリング音源を使用する意向だったが、著作権の関係から断念。坂本によって音色が再現されている。『SOLID STATE SURVIVOR』の“ピョン”“ティーン”という音、『EPILOGUE』の工場の音、『KEY』のスネアの音、『LOOM』の無限音階が使われている。曲のスピードが落ちても、無限音階だけは変わらずに聞こえるという仕掛けが組まれているが、坂本とミキサーのゴウ・ホトダは「そこを分かってくれる人はいるだろうか」と話していた。曲の最後にライディーンのイントロ(ハイハットと冒頭フレーズ2音)が入っている。ライブではそのままライディーンのエンディングのようにAメロを続けて演奏した。
  12. POCKETFUL OF RAINBOWS
    作詞・作曲:Fred Wise & Ben Weisman(日本語訳:湯川れい子)/編曲:YMOアルバムに先駆けシングルカットされた。ただし、シングル版とアルバム版とではアレンジが多少異なる。詳細は「ポケットが虹でいっぱい」を参照。

参加ミュージシャン[]

  • YMO
  • ウィリアム・バロウズ - ヴォイス(「ビー・ア・スーパーマン」、「イ・トレ・メルリ」)
  • カミヤ・ルリコ - ヴォイス(「ビー・ア・スーパーマン」、「サイレンス・オブ・タイム」)
  • ウィリアム・ギブスン - ヴォイス(「フローティング・アウェイ」)
  • 徳武弘文 - ギター(「フローティング・アウェイ」)
  • ジョン・C・リリー - ヴォイス(「ドルフィニシティ」)
  • Regency - ドゥーワップ(「ポケットが虹でいっぱい」)
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はテクノドンにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

高橋幸宏

高橋 幸宏(たかはし ゆきひろ、1952年6月6日‐)は日本のミュージシャン。シンガーソングライターであると同時に、ドラマー、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサーとして活動している。またファッシ...

風街ろまん

『風街ろまん』は、はっぴいえんどのセカンドアルバム。概要[]1971年作品。東京オリンピック以降の開発・近代化で急激に失われゆく「古きよき日本・東京の姿」を「風街」という架空の街にみる、といったテーマ...

音源

目次1 作品1.1 シングル1.2 オリジナルアルバム1.3 ライヴアルバム1.4 ベスト・アルバム1.5 リミックス・アルバム1.6 ビデオ・LD1.7 DVD1.8 提供曲・編曲1.9 その他作品...

音楽図鑑

音楽図鑑(おんがく・ずかん、Illustrated Musical Encyclopedia)とは、坂本龍一の4作目のオリジナルアルバム。1984年10月24日にミディレコードよりリリース。解説[]Y...

鈴木慶一

鈴木 慶一(すずき けいいち、1951年8月28日 - )は、音楽家(ミュージシャン)、音楽プロデューサー、ムーンライダーズのボーカル。東京都大田区出身。東京都立羽田高等学校卒業。目次1 来歴、人物2...

過激な淑女

過激な淑女(かげきなしゅくじょ)は日本の音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」の8枚目のシングル。または同シングルに収録された曲。シングルは1983年7月27日にアルファレコードよ...

細野晴臣

細野 晴臣(ほその はるおみ、1947年7月9日 - )は東京都港区生まれのベーシスト、シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー、多摩美術大学美術学部芸術学科客員教授。血液型はA型。立教高等...

矢野顕子

矢野 顕子(やの あきこ、本名:鈴木 顕子(すずき あきこ)、1955年2月13日-)は、日本の女性シンガーソングライター。「矢野」の姓はデビュー当時に矢野誠と婚姻関係にあったため、当時の本名を芸名に...

渡辺香津美

渡辺 香津美(わたなべ かづみ、1953年 - )は東京都渋谷区出身のギタリスト。目次1 バイオグラフィ2 使用機材3 ディスコグラフィ3.1 アルバム3.2 コンピレーション盤4 CM5 外部リンク...

浮気なぼくら

浮気なぼくら(NAUGHTY BOYS)は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の7作目のアルバム。1983年5月24日にアルファレコードよりリリースされた。カネボウ化粧品のCMに使用された「君...

横尾忠則

横尾忠則(よこおただのり、男性、1936年6月27日 - )は、兵庫県西脇市生まれの美術家、グラフィックデザイナー。神戸新聞社にてグラフィックデザイナーとして活動後、独立。1980年7月にニューヨーク...

松武秀樹

松武秀樹(Hideki Matsutake、まつたけ ひでき、1951年8月12日 - )は日本の神奈川県出身の作曲家、編曲家、コンピュータープログラマー。1970年に大阪万博アメリカ館でウォルター・...

松本隆

松本 隆(まつもと たかし、1949年7月16日 - )は作詞家。東京都出身。港区立青南小学校→慶應義塾高等学校、慶應義塾大学文学部中退。略歴[]東京青山生まれ。父親は大蔵官僚。中学から大学まで慶應に...

東風

東風(とんぷう、Tong Poo)は坂本龍一作の楽曲。目次1 解説2 収録アルバム3 プロモーション・ビデオ4 外部リンク解説[]坂本龍一の代表作の一つ。初収録は1978年にリリースされたイエロー・マ...

未来派野郎

未来派野郎(みらいはやろう)とは、1986年4月21日に発表された坂本龍一の6作目のオリジナルソロアルバム。解説[]タイトルの「未来派」は、20世紀初頭イタリアを中心に起こった芸術運動から取られている...

星になった少年

星になった少年 (サウンドトラック)とは、2005年に公開された映画『星になった少年』のオリジナルサウンドトラックである。2005年7月13日、ワーナーミュージック・ジャパンよりリリースされた。解説[...

忌野清志郎

忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 - )はバンドマン・作詞、作曲家・ヴォーカリスト。日本語のロックを語る上では非常に重要なアーティストの一人である。本名:栗原 清志(くりはら き...