「難易度詐称」を含むwiki一覧 - 1ページ

V・V2(BEMANI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かになってたり、スクラッチ(皿)が混じってたりと全くの別物になっている。更にこのデニムが前半に襲ってくる前半発狂タイプ。このV2は多くの人に難易度詐称と言われている事で有名。よくVと比較に出されてVより難しいと言われる。Lv10のHYPER譜面からV以上の同時交互連打多発につき1

ボス曲・最強曲(BEMANI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れに同時押しが混ざるなど……要するに明らかな超詐称曲だったのである。しかもEXどころか5ボタン、N、H、バトルN、バトルH……つまり全譜面が難易度詐称。次作fantasiaで全譜面がレベル改定(+3~5レベル)の対象になってしまった。特にH譜面が酷く、当初はLv21だったのだがf

Y.O.L.O!!!!!(BanG Dream!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やかで疾走感のある曲調と聴く人の背中を押してくれるような歌詞もあってプレイヤーからの人気も高い曲だが、難易度EXPERTは本ゲームの代表的な難易度詐称曲にして指折りの高難易度曲の一つに数えられる一曲でもある。その最大の特徴は曲の節目節目に現れる16分高速連打→16分交互階段。これ

2000シリーズ(太鼓の達人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

譜面に引用されている*1。初出時の難易度は堂々の★10だったが、インフレが進んでいき★9に、その後さらに★7に降格している(ただ現在の表記は難易度詐称という声も多い)。声ネタとしてどんちゃんの没ボイスを逆再生したものが裏で延々と流れている。「あなた好みの太鼓になります」とか正直ど

段位認定のFinal Stage(beatmaniaIIDX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:5曲の初出は9th style。14 GOLDから二級Finalを務める。表記上の難易度は☆5だが、実際は☆6相当といわれている。いわゆる難易度詐称。なんといっても中盤の「腹筋!背筋!」のところからサビにかけてが難所。それまでにない複雑なスクラッチと鍵盤の絡みを捌くことを要求さ

難易度(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らなかった…頭がどうにかなりそうだった……習9だとかビギナーだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ…もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…難易度詐称で一番やってはいけないのがビギナー殺し。初心者逃げます。冒頭の曲がビギナー殺しの代表曲で普通に中級者辺りの譜面を初心者に踏ませよう

Yes! Party Time!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル達が縦横無尽にステージを彩るといった革命的な演出が目を引く。譜面としては物量に寄ったもので、MASTER、MASTER+ともに非常に忙しく難易度詐称との呼び声が高い。局所難というより全体難でフルコンには地力がものをいうだろう。ノリやすい曲調もあってか叩いていて楽しいという評価も

安立ミミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたなぁ… -- 名無しさん (2023-10-06 18:14:33) ↑の追加 彼女の強化版、レベルが50ではなく37であるという難易度詐称が登場したという -- 名無しさん (2023-10-10 18:09:42)#comment(striction)*1 バブ

ボス曲・最強曲(音ゲー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

M188での24分SLIDEラッシュなどの強烈な配置も待ち構えている。移植先でも何かと猛威を振るいがちであり、CHUNITHMとSDVXでは難易度詐称扱いされ、Arcaeaや太鼓、DJMAXやMuseDashでは歴代のボス曲と同等かそれ以上の扱いをされている。BUCHiGiRE

  • 1